• ベストアンサー

本能寺の変の明智光秀

どうも、見込みで事を起こして全部裏目に出たような気がするのですが・・・。 「細川親子は親戚だから味方につくだろう」 「筒井順慶は寄騎だから味方につくだろう」 「摂津の国人は京都を押さえた自分になびくだろう」 「近江の国人は信長がいなくなったら頼るものがないからなびくだろう」 「四国遠征軍が崩壊したら婿の津田信澄がこちらにつくだろう」 「事実が知れたら毛利も上杉も長曽我部もこちらについて他の織田重臣を攻撃して足止めするだろう(毛利の場合は先に秀吉に知られましたが)」 「朝廷も足利義昭も本願寺もこちらについて動くだろう」 どうも「だろう」が全部そうならなかったように見えます。 どうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ss79
  • ベストアンサー率33% (258/765)
回答No.4

光秀の反乱は多分に偶然の産物であったので根回しの余裕もなかったと考えられます。 彼の場合信長に対し含むところはありましたが、直接の引き金は、敵地への領地の国替えしかも当年の収穫も取り上げられ、京都という都会から因幡、伯耆という僻地への赴任、しかも羽柴秀吉の指揮下に入るという多くの屈辱に耐えかねての反乱でしたから。 質問に揚げられた種々の思惑は頭脳によぎったでしょうが、なにより頭に血が上った末のことですから前後のわきまえもなかったでしょう。 本能寺が焼け落ちた後呆然としていて、はかばかしい指揮も出来なかったといいます。 謀反の働きかけは天皇周辺、一説秀吉の陰謀説など色々考えられますが私は秀吉陰謀説を採ります。 彼の中国大返しはかなり周到な用意がないと出来ない筈ですから。

zukakitati
質問者

お礼

ありがとうございます。 秀吉が黒に近い灰色な感じはしますが その理由がわからないですねぇ・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

以前、NHK「そのとき歴史が動いた」では、光秀が雑賀衆に送った協力を仰ぐ手紙や、その他の状況証拠から、朝廷の有力者と足利義昭がバックにいたのではないか、と推測していました。その権威が思ったほどには効果を発揮しなかったのはそうでしょうね。 その他、変の後の光秀の動きが不自然で、織田勢力の有力者と密約を結んでいたのだけど、裏切られたのではないかと指摘する向きがあります。それが誰かは諸説あって、特定できる証拠はないわけですが、僕も秀吉はあやしいと思います。

zukakitati
質問者

お礼

ありがとうございます。 秀吉ですかねぇ。 やっぱり

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.3

#2です。 本能寺の変に関しては様々な説がありますが、おそらく光秀には強力なバックがいたのではないでしょうか。 私的には時の正親町天皇かその周りの公家が絡んでいたのではないかと思います。 そのために光秀は成功する確率が高いと思って実行したと考えます。 もし、黒幕がいなくて光秀単独の考えだとしたら周到な計画をしたとは思われず、かなり衝動的な行動だったような気がします。

zukakitati
質問者

お礼

ありがとうございます。 天皇や普通の公家は京都が平安なら誰だってよかったんだと思いますが、危機感をもってる公家は動いたかもしれませんねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.2

結果論で考えてもあまり意味がないのではないでしょうか。 何事か行動を起こす時は誰でも成功することを考えるものだと思います。 また、打倒信長という大それたことを実行するのですから光秀にとっては大きな賭けだったと思います。 すなわち光秀にとって都合の良いように周りが動いてくれることを期待していたのだと思いますが、実際には期待したように回りが動かなかったとしても、結果として賭けに負けて失敗したというだけのことだと思います。 反対に関が原の戦いでは徳川家康の期待通りに周りが動いた為に結果として家康が勝った訳ですが、この戦いにしても両軍の兵力から考えると必ずしも徳川方が絶対的に有利だった訳ではないので結果として家康は賭けに勝っただけだと思います。

zukakitati
質問者

お礼

ありがとうございます。 光秀にしろ家康にしろ大博打だったというのはわかるんです。 でも家康はかなり手は打ってますよねぇ。 光秀はどうもそういうことをしたようにおもえないんですよ。どうなんでしょ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

結果を知っていますからそのように言えますが、秀吉の中国大返しがなければみんなうまくいったかもしれません。 実際四国遠征軍は秀吉よりも近い位置にいたにもかかわらず崩壊してしまっていますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 山崎の戦い、光秀の味方は何故少なかったのか?

     本能寺の変で明智光秀が信長を討ちますが、その後の山崎の戦で羽柴軍に敗れます。  大義名分では主君の仇討ちの秀吉に理がありますが、軍勢の数にかなりの差があります。細川、筒井、高山など、光秀の頼みとしていた武将はことごとく秀吉方に付きます。光秀は謀反人ですが、当時、信長に反旗を翻していた勢力もかなりあったはずです。  各武将はお家の行く末を案じての決断だとは思いますが、秀吉と講和した毛利は別として、その他の反信長勢力を糾合できなかったのでしょうか?  11日天下として、上杉、長曾我部など援軍を集められなかったのでしょうか?丹羽長秀は大坂にいたそうですが、四国征伐には行ってないでしょうか?

  • 筒井順慶が高見の見物

    本能寺の変の後 明智光秀は親交のあった諸大名に 味方につくように書状を送っています 娘婿の細川忠興はそっこー拒否しましたが 友人の筒井順慶は筒井城から軍勢を率いて出陣 男山まで来たところで突然行軍を止めました… ここから 洞ヶ峠を決め込む という言葉が生まれたように順慶は迷っていたのでしょうか? どちらにつくか決めかねるなら出陣しなければよかったのにと思います しかも軍勢を率いて出陣したのなら秀吉が摂津に到着する前に光秀を見限って それこそこっちが細川に呼びかけて 挟み撃ちにでもすれば討ち取ることもできたのでは?と思うのですが… どうでしょうか

  • 明智光秀は、なぜ、本能寺の変を起こしたか?

    一般には、明智光秀の私怨だと言われていますが、本当にそうでしょうか? 当時、すでに、織田信長を忌避する雰囲気があったと聞きます。 朝廷も、信長が死ぬと、すぐに、明智光秀に官位を与えるなど、動きがヘンです。 信長を一番恐れていたのは、朝廷のはずです。 信長は、既存の権威を無視しています。 光秀は、みんなが喜んでくれると思って、信長を殺したけど、結局、してやられた、と言うのが、本当で、「加藤の乱」と同じだったのではないでしょうか?

  • 『本能寺の変』明智光秀の動機は何だと思いますか?

    人間、何か大きなことをするときは、その決断の決め手となる動機が必ずある。 そう、あの◎ッキーさんも、悪い事とは知りつつも、『ゲスの夫婦関係は冷え切ってる』と、自分に言い聞かせることで動機付け、自分の行為を正当化し荊の道を進んでしまいました。 そう、あの明智光秀も、謀反を決める前、心の葛藤に苦しみながらも、何かしら正当化できる動機付けを行ったに違いない。 ちなみに、私が想像できる選択肢は(1)~(6)です。 (1)信長からのパワハラに耐えかねて(DV、領地) (2)コンプライアンス違反(天皇を放逐、仏敵) (3)信長が統一した日本に希望が持てなかった (4)むしゃくしゃしてやった (5)モンストで仲間外れにされた (6)その他 そこで、質問です。 皆様は、明智光秀が謀反を決めた一番大きな動機は何だと思いますか? 未だに妻に対し謀反を起こす勇気が持てない、この私に、 どうか教えて下さい。 (※お礼は、いつもの如く遅くなりますが、御了承願います。)

  • 本能寺の変、明智光秀の真相

    大河ドラマで本能寺の変をやっていましたね。昔TVで見たのですが、本能寺の変は、実は徳川家康と羽柴秀吉の共謀による暗殺であったと。そして実行犯の明智光秀は徳川家に入り、優遇されたと。 (その証拠に、光秀の首を秀吉は確認もしなかった、2代3代将軍の名前には光秀の字がつけられている、日光には明智平という地名まである、、、) この説というのは、日本史学的にどういう位置づけ(立場)なのですか?やはり異端説??それとも実は史実に近いと思われているのでしょうか・・・ ※こういう話題好きなので、その他にもあったら教えて下さい。。(長篠の3段程度の火縄銃隊では、実は騎馬隊が来る前に充填できなかったとか・・・)

  • 【本能寺の変】明智光秀は本能寺の変の直前に京都の愛

    【本能寺の変】明智光秀は本能寺の変の直前に京都の愛宕山(あたごやま)に登り、その山上の神社にある「太郎坊」の前で二度三度くじを引いたそうですが、現在も太郎坊という場所はあるのですか? そもそも愛宕山の太郎坊って何ですか?

  • 明智光秀

    あなたが「明智光秀」を演じるのに「はまり役」と思う役者は誰ですか? よろしくお願い致します。

  • 明智光秀について

    明智光秀の本能寺の変について過去ログなど拝見しましたが一つ分からない点があって質問させていただきます。 光秀が5月半ばに信長の命によって徳川家康の饗応役をしていたときに、信長から秀吉を助けるために光秀も毛利家攻撃への出るようにと命令が来てその時かその直後かの信長の下知で光秀の自分の領地である丹波と坂本の城などは召し上げられ、毛利攻略の後、毛利家領のうち石見(と出雲?)を宛うといういわゆる「切り取り」の指令が下ったという話を聞いたことがあるのですがこれは史料として今でも残るものがあるのでしょうか? 本能寺の変の一因として光秀がこの件でかなりショックを受け信長に対しての恨みを募らせたという説を目にしてちょっと気になっています。切り取りという行為は光秀以外の織田家家臣の武将にも行われていたようなのですが。。。 このとき毛利家で山陰方面の主力だった吉川も光秀も個人的に好きなのでもし本能寺が起きなかったら。。。と思うといろいろ考えてしまいました。

  • 明智光秀について

    教えてください。 明智光秀は惟任日向守という姓をもらったといいますが、 この惟任(これとう)とはどういう意味なのでしょうか。 気になって仕方ありません。 ご存知の方お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 明智光秀について

    以前、TVの時空警察で「明智光秀は生きていた」との話を聞きました。 ちゃんと観ないで終わってしまったので、詳しくわかる方は教えていただきたいです。