• ベストアンサー

車に煽られたときどうする?

qertyuiopの回答

  • qertyuiop
  • ベストアンサー率44% (30/68)
回答No.7

以前に煽られた車に追突された人がおりましたので私なら左にウインカーをだして避けます。 すると煽った車がありがとうと点滅して追い越していく場合もありますよ。 相手が何か不満があったり。急いでいる場合もありますので相手のことを考えて道をゆずることです。 それでもだめなら手とか頭を下げるとかして相手の興奮を和らげてやります。 まぁ運転は楽しくやらなくちゃね。 世の中いろいろな運転をする人がいますから、自分の身を守るのが一番ですね。

noname#11353
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ウインカーを出して追い越してくれる車はまだいいですね! といっても止まってしまえばどの車も行っちゃいますけど(笑) 田舎の煽ってくる車は、いたずらで煽ることが多い気がします やっぱり自分の身を守る運転をしたいですねぇ

関連するQ&A

  • クルマで最高何キロ出した事がありますか?が消された

    クルマで最高何キロ出した事がありますか? という質問が通知も無く、運営から「削除」されました。 理由はなんだと思いますか? まぁ皆さん違反速度をカミングアウトしてましたからねぇ。。。 (海外での速度超過はともかく) あとは私のストーカーが必死こいて難癖つけて「通報」してるんでしょうねぇ(笑)

  • 制限速度で車を走らせています。どう思いますか?

    制限速度内で走る様に努力しています。 ほとんどの車が10~20kmの速度オーバーで走っていますので、当然私の車を先頭に車が詰まって来ます。 中には極端に車間距離を狭めて来ます。もし私がここで急ブレーキしなくてはならない事があったら、必ず追突されるだろうな~。 可能な限り譲りますが、道幅が狭くて対向車も続いてて譲る方が大変かもしれない時や、先の信号が赤の時、車間距離を適度に保ってくれている場合、続いている車が多い時等は制限速度のまま譲らずに走ります。 それで良いと思いますか? それとも、こうしたら良いのに、みたいな提案ありますか? 同じ様に制限速度で走っていらっしゃる方の工夫等、お聞かせ下さい。

  • 車のスピードについて  (暇だったら読んでください)

    どうも、こんばんわ。 今日 久しぶりに高速道路を走ったのですが、「なんだかなぁ」などと思いながら走ってしまいました。   というのも はっきり言って、どの車もスピード出し過ぎだと思うのですが。私は高速走るのが久しぶりということもあり、二車線の左車線を八十位で走っていました。 これだってかなり速い方だと思うのですが、(何故なら制限速度があの時は六十だったからです)自分では結構速く走っていても、ウィンカーださずいきなり割り込んで来る これがとにかく怖いです。 糸も簡単に追い抜きどの車もビュンビュンとまぁ速いこと速いこと。まるでみんなで何かのレースにでも出ているかのごとく。 何かにとりつかれたかのごとく(笑)。 そりゃあまぁトラックなど仕事している人は目をつむることは出来ても日曜の朝、九時か十時ごろ な・ん・で・ 皆、120位もだしてカットンで行かなければならないのか。私には分かりません。

  • 車で車をけん引するとき

    車のマニュアルなどをみていて疑問に思ったのですが、教えて下さい。 車で車をけん引する時に引かれる方の車に速度と距離の制限があります。 特にAT車の条件がかなり厳しいような気がするんです。 速度は30km以下とか。 どなたかAT車で、こんなに早く走っても大丈夫な車があるのを知っていたら教えて下さい。 また実際にはやい速度で車をけん引したことがあるという方がいたら 教えて下さい。お願いします。

  • 性質の悪い車への対処方を教えてください。

    私は現在主にバイクに乗ってます。 ずっと大昔に車で走っていた時も遭遇したことがあるのですが、わざとスピードを落としてこちらに抜かせてから追い回すみたいな性質の悪い車にまた出会いました。 私も以前の経験上、用心して出来る限り速度を落として抜かないように(あおったりせずに車間もとりました)してたんですが、道まで譲り徐行までしてきたので、こちらが抜いたとたんに追いかけてきたんで、速度を上げて走ってたら横から出てきた車と危うくぶつかりそうになりました。なんとかぶつからずに回避できましたが、こんな性質の悪い車に会ったら皆さんどうしてますか?(ちなみに追いかけてきた車は、横から出てきた車を抜いてまでは追いかけて来ませんでした) どうかよろしくお願いします。

  • 初めて乗るクルマ

     皆さん初めて乗ったクルマは何でしたか?  ※教習車がクラウンコンフォートだったからクラウンというのは無しです。笑  初心者はどんなクルマに乗るものでしょうか?もう少ししたら教習所に通い始めます。それで、免許が上手い事とれたとして(MTです)それから先どうしようかと思っています。家にあるクルマも良いですが父のものですから気を使って余り気分よく使えないような…。 パサートなので親父臭いかな?北米では若者が好むと現地在住の叔母からききましたが皆さんどんなイメージを持たれますか?  もし中古車を買うとしたら何を買えば良いでしょう? 僕は外車が好きです。別に金持ちとかカッコ付けとかそんな意味は全くこもっていません。デザインが好きなんです。後は安全性、乗り心地に対するこだわりとか言えば切りがありませんね。 具体的に言うとサーブやシトロエンが好きなのですが、買わない方が良いでしょうか?昔サーブはラリーのゲームに登場してあのキリっとしたフロントとリアのややマイルドな感じに魅了されました。安全性にこだわりすぎて潰れたメーカーだとか?  シトロエンはローニンという映画に出てきて最初は何かと思いました。後々調べるとXMというクルマである事がわかりました。今でもカーチェイスシーンだけ何回も飽きずに見ています。途中で年式が変わっているのに気付いたほどです。笑 ハイドロというサスペンションが凄いですね。僕は最高にしているときが好きです。大阪在住なのジロンという自動車屋の近くを良く通るのですがXMがたまに整備で奥に止められていて、そのときはいつも見とれてしまいます。隣にアストンやロータス、アルファロメオがあるのに…。 まぁ初めてにはXMは大きすぎそうですね。サーブは9000と言いたいところですが、900や9-3の初期型が妥当でしょうか?サーブはボーディー剛性が半端なく良いらしいですね。  なんだか、まとまりのない話になってなってしまいましたが皆さんの苦労話等も聞かせていただけると嬉しいです。僕は改造等せず、純正をいかに良い状態に保つかに重きを置きたいと思っています。

  • 「車好きは 女好き」・・・?

    というのを聞きました。 「そうかもね~」なんて冗談半分で聞いていたのですが、 私の彼氏は大の車好きです。不安です。 みなさんの周りの方はどうでしょうか? (そんなことないよっ)という意見を望んでる私です(笑) つまらない質問ですが、お暇な方付き合ってください!

  • 車のバッテリーについて

    車を3ヶ月~4ヶ月ほど放置せざるを得ない事になりそうで困っています。 問題は、そのままだとバッテリーが上がってしまう事です。 近所に知り合いが居ない場所に車を置いていく他なく、定期的にエンジンをかけるわけにもいきません。 そこでマイナス端子だけは外しておかなければならないと思うのですが、端子を外したままだと不具合が出る車種もあると昔聞いた事がある?のでためらって居ます。 車種は最後のマーク2である、IR-VターボのJZX110のタイプです。 マイナス端子を外したままでも大丈夫な車種なのでしょうか? 詳しい方が居れば教えて下さい。

  • 車のゲーム

    車のレースゲームをスマホでやってるんですが、こういうのって抜かす時に相手の車にぶつからない方がいいんですか? ゲーセンとかにもあるようなやつもぶつからずに抜かす方がいいんでしょうか。 わざとぶつかったほうが早く抜かせる気がして笑 みなさんどうやりますか?

  • 車は持つべきでしょうか?

    現在24歳で社会人3年なのですが単身車なし生活です。 車がなくても自転車と定期券があれば生活はまあそんな困りません。 しかし、いい年頃にもなると車があればなあとまだ若いですが感じています。 趣味用に軽自動車を買おうか検討中です。 乗る頻度がきっと週に1,2回になると思います。 レンタカーも考えましたがやはり他人の車の運転には抵抗があります。 あと数年で買わなければいけない状況になるとは思うのですが、 まだ買わない方がいいのでしょうか。 金食い虫といえば確かにそうで、他に小さな贅沢(車に比べて)をしている方が幸せでしょうか。車があれば行動範囲が広がるのでいい面もあります。 世間の皆さまはこの状況だったらどう判断・行動しますか??