• 締切済み

介護について。

私は、介護の道を目指して勉強してるものです。 老人ホームでの就職を目指しているのですが、 食事介助で利用者の方の、のどにつまらせてしまうという事件をたまに聞くのですが…それで死につながってしまった場合、介助していた者はどうなるのでしょうか? それが、介護士だけでなく看護師の場合も教えてください!!

みんなの回答

  • 19790101
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

私は特別養護老人ホームに勤めています 実は先日、同期の友達が食事介助中に亡くなった方がいます 特養なので、看護婦もいず『介助していたらあっという間に顔色が悪くなり、数秒で亡くなってしまった』そうです 看護婦さんが来て吸引やら施行してくれたら誤嚥だと判明したのですが… 特に何もなりませんでした 『急性誤嚥性心不全』だかと書かれて引き取りに着ておしまいでした 特養ではたまに『逆流性誤嚥』などもあるからか普通に何もなく葬儀屋が来て終了しました まぁ30年入っていて、面会に一度も来ない家族だったからかもしれませんが… 彼女もそのまま普通に勤務しています ここだけの話ですが、うちのような田舎の施設で主治医も地元の方の場合、死亡時刻がずらされたりは良くあるそうです 05分に死亡で15分に医者が来た場合は 15分に死亡 となります

  • megu_7
  • ベストアンサー率33% (147/438)
回答No.2

初めまして。 既に法律に関してはNO1様がご回答して下さっていますので、私は現場の者として少し書かせて頂きます。 私は現在一般病院で看護師として働いています。 以前は痴呆老人の多くいる病院に勤務しておりました。 食事介助に限らず、高齢者との関わりの中に措いて、思いもしない事態に遭遇する事はよくある事です。 しかし医療従事者はみな、それなりの知識や技術、そして根拠を持って日々の関わりを行なっています。 とはいっても、その日の患者様の体調によっては、食事中にむせ込みがひどく「誤嚥」の危険性のある場合だって往々にしてあります。 が、食事中の姿勢やスピード、食事形態や観察項目など、十分に知った上での関わりは当然必要です。 窒息の際、急変時の対処法を実行する事も大切です。 老人ホームでの就職を考えていらっしゃるとの事。 高齢化が進み、大変素晴らしい事だと思います。 人の生死にダイレクトに携わる仕事であるという認識を持たれ、かといって怯えてばかりでは仕方がなく、あなたならに知識・技術の修得に努めていって欲しいものです。 共に頑張りましょう♪

  • falcos
  • ベストアンサー率61% (26/42)
回答No.1

■民事責任 遺族から損害賠償を請求される可能性があります。 ■刑事責任 食事の内容および介助の点で 果たされるべき注意義務を怠ったと認定されれば 業務上過失致死罪に問われる可能性があります。 介護士、看護師共に のどにものを詰まらせた場合の応急処置の仕方は 必須の技能ですから課される注意義務は同程度かと推察。 従って、資格によって責任に差異は生じないはず。 ■行政責任 行政的には、 施設から行政庁に事故報告を出す義務が生じます。

関連するQ&A

  • 介護士について

    老人ホームで介護士さんって働いてますよね? 老人ホームに行くことになったのですが、食事介助などは有資格者しかできないのでしょうか?(親族とかではなく仕事・医療として) 介護士さんじゃなきゃダメなんですかね? あと注射とかは看護士さんで介護士さんはできないですよね、普通に薬を飲ませることや痰きりも不可ですか? 介護士さんならこれができる・これはできないなどの詳細が知りたいです。また1施設にどの程度いればいいのでしょうか? よろしくお願いします。 

  • 老人ホームで介護士して働いている方に質問です

    老人ホームで介護士して働いている方に質問です。 自分の知人で、現在老人ホームに勤めている人が居るのですが、 その人は福祉系の学校出身で、在学時より介護に関する勉強をしており、実習の過程で 介助者の体の負担を最大限に減らす介助法を習ったようなのですが、いざ就職してみると そのようなものは全く役に立たず(体に負担の少ない介助法では時間的余裕がないらしいです) 力任せに無理矢理やっているらしく、腰を痛めたと聞きました。 そこで、現在介護士として働いている方に質問なのですが 介助者の体に負担が少ない介助法を実践できているかどうか、という点について教えてください。 (身体的負担が少ない物なら、施設独自等どんな介助法でも構いません)

  • 介護職に転職について

    介護職に転職について 8月に、ヘルパー2級を取得し、就職活動をしています。 前職は、事務や営業事務をしており、異種業界の介護職への転職希望の30代です。 現在、特別養護老人ホームの面接を受けており、 試用期間1ヶ月、その後、正社員として採用 但し、1ヶ月間は、入浴介助のみという条件を提示されました。 そこで、質問です。 試用期間1ヶ月間は、入浴介助のみという内容は、 介護業界であることだと思いますか? また、入浴介助を1日した場合、体力、精神面をどれだけ 使うのかも教えて頂ければと思います。 私は、試用期間であっても食事介助、移乗介助など 介護全般をすると思っておりましたので、 入浴介助のみというような試用期間を設けられるところも あるのかを知りたいと思い質問されて頂きました。

  • 今後の進路(介護職・看護師)

    現在、介護職3年目、介護付き老人ホームに勤務しています。職場で、看護師の方と話す機会が沢山あることもあり、またこの仕事を選ぶ前は看護師の道も考えていただけに、現在の仕事を今後も続けていくことに悩んでいます。 来年介護福祉士を受験しますが、その後看護師のために勉強しなおそうかとも思っています。 こんな私ですが(男)、いろいろアドバイスをいただけると助かります。 看護学校は、専門を考えていますが、他に良い道があるのが・お勧めの学校などはあるか?・通学中はアルバイト等は可能か?など教えてください。

  • 一般介護型?

    教えてください。一般介護型老人ホームと複合型老人ホームというのがあるのですが、一般介護型というのはどの程度の介護度の方が入られるのでしょうか?有料老人ホームなのですが、ヘルパーで就職した人が次々に辞めていかれるので、一般介護型というのはかなり大変なのかと思うのですが・・・

  • 利用者のことを考えた介護について

    最近、介護の世界に入ったものです。 それまではまったく違う世界で生きてきたために右も左もわからない状態です。 先輩にいろいろと教えてもらいながら日々勉強しているのですが、ある日 「利用者のことを考えて介護を」 といわれました。 例えば、食事介助の時も、横に座っている利用者が食事に手を出さないとき、何気に親切心でスプーンに救って口元に運んだりしてしまいます。 また、特定の品しか手を出さないで食べている利用者に、つい、他のものも食べましょうと勧めてみたり・・・ 「あなたがもし利用者だった場合、横にいる人があれこれ手を出したり、勧めたりするのってどう感じます?」 と諭されました。 結局は、利用者がどうしたいのかを考えた介助ではなく、食事を全部食べて欲しいというのが目的になっているのでは?ということでした。 その他、食事以外の時に横に座った時に、必要以上に話しかけすぎるとか・・・・ これも同様に「利用者の立場になって考えましょう」と・・・ 結局自分の介助は利用者にとって過剰な介護で、利用者にとってあまり心地よいものではないとも言われました。 先輩から、まずは、毎日毎日ひとつの目標を持ってそれをクリアすることから始めてはどうかと言われましたが、どういった目標を掲げて進むべきなのか見当もつきませんでした。 ここまで書き込んだ自分自身も頭が混乱していて脈絡のない文章になってしまい悪いのですが、どんなことでも結構ですので何かアドバイスをお願いできないでしょうか?

  • 介護の仕事は身体介護が出来るのが基本ですよね?

    介護福祉の仕事が未経験の者です。 今後この仕事に深く関わっていこう、と思うのなら、特別養護老人ホームで、重度の方と接して、介護の基本から学ぶのがいい、とヘルパーの講師の方に言われました。 やっぱり、入浴介助、トイレ介助、移動介助など、しっかりコツを学んで、利用者の体の支えなどをきちんとできるっていうのが介護のプロかなあと、未経験の私は思いますし、ヘルパーの講師の方の言葉がすごく納得できます。 一方、これから自分の仕事ととして資格を取って・・・・・・といろいろ考えている割に、重度の人の介護は大変だし、腰が弱いので、むしろ軽度の方の多い職場などがいいとか、夜勤は絶対無理だ、と思っている自分がいます。 介護の世界に深く入っていく人っていうのは、身体介護が出来るのが基本、というか、それがプロっていう考えは当たっていますか? 自分自身の職業選択で非常に悩んでいます。 介護福祉に対する冒涜っていう感じが自分の中でしているのです・・・・。

  • 介護オプション追加費用相場

    母親の為に老人ホームを探しています。自分は海外に住んでいて老人ホームの常識が よくわからないのですが、ある老人ホームで入居金0円で月額が15万ほどのホームの 契約前に気づいたのは入居金と月額金以外にオプションで食事介助1回500円、配下膳1回250円、入浴介助1回2000円、清拭1回1500円、トイレ介助1回500円といろいろと追加費用がかかることに気づきました。この費用設定は常識的でしょうか?それともこんなものでしょうか?介護オプション追加費用相場に詳しい方、是非教えてください!

  • 介護老人保健施設について

    介護老人保健施設や特別養護老人ホームでの看護師の募集をよく見かけるのですが、その中で「看護師と介護師の仕事を明確に区分しているので働きやすく業務の効率化につながっている」という事を書いている 業者が殆どでした。この場合、上記の施設における看護師と介護師の 仕事内容の違いとはどういったものなのでしょうか?

  • 介護職員の仕事

    老人介護施設の介護職の仕事は(排泄、入浴、食事)の各介助が 中心となると思いますが、知的障害者入所施設の場合はやはり 同じですか?生活指導が中心とも聞きますが具体的にはどんな 作業ですか?