• ベストアンサー

おねしょをする子供を夜に起こしますか?

長女(幼稚園年長)が時々おねしょをします。皆さんは夜中にトイレに起こしますか? 私の母親は「絶対に起こさないとダメ、おねしょが治るまでは起こさないといけない」と言います。 私はそれまで、子ども自身が自分でトイレに起きて行けるようになるまで、気長に待つものだと思っていました。 起こすべきか、起こさずに様子を見続けるべきか、どちらが良いと思いますか?

noname#257352
noname#257352
  • 妊娠
  • 回答数13
  • ありがとう数29

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.8

起こさなくて、大丈夫です。それに、まだ、年長さんになったばかり。あまり、気にしなくても、大丈夫です。 夜、寝ている時に、「抗利尿ホルモン」というものが出ていて、成長と共に、その量が増え、尿を濃くして膀胱に溜められるようになり、夜のおねしょが無くなっていきます。朝一番のおしっこが濃いのは、そのためです。 夜更しをして、夜寝る前に食事をすると、食事を消化している間は、夜休んでからも、寝ている状態ではなくなり、抗利尿ホルモンが十分出ない様です。 ですから、早寝早起きを習慣づけ、日中は、十分体を動かし、自律神経を刺激してあげ、夜は、熟睡するのがいいようです。ですから、無理に起こさない方がいいのです。 早寝早起きは、やっていらっしゃいますよね。ですから、もう少しで、おねしょもなくなりますよ。 お母様が、少々大変ですが、そのまま、見守っていてあげて下さいね。 塩分を取りすぎると、塩分を体の外に出そうとして、おしっこを作ろうと喉が渇き、水分を取りたくなります。夕食時、塩分の取りすぎにも気をつけてあげるといいと思います。

noname#257352
質問者

お礼

回答ありがとうございます。早寝早起きが良いというのは、これも目から鱗でした。一応平日は9時には寝かすようにしていますが、なかなかうまくいかない時もあるし、朝も(早く寝かした日でも)なかなか起きません。こういうところから、改善していくのも大切なんですね。

その他の回答 (12)

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.13

7です。 昼間の我慢の訓練は、大体12番の方が答えてくださったようなの事ですので、私はやめときますね。 その他、ネットで「おねしょ」で検索すると為になるサイトが沢山見つかります。ご自分にぴったりくるものを是非探してみてください。 おねしょのタイプの診断テストなどが載っているものも多いので、やってみてください。

noname#257352
質問者

お礼

再度ありがとうございます。日々の積み重ねですね。自然に治るのを待ちたいと思います。サイトも探してみます。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.12

もらされては大変と、先回りしてトイレを促してしまうと、膀胱が尿でいっぱいになったというサインを脳に送れません。 トイレに行きたいと思ってからも、少しなら我慢出来ますね。これを繰り返すうち、膀胱に溜められる量が増えていきます。 例えば、食事中に行きたいと言った時は、終ってから行くようにしたり、外出先で、あともう少しで家という時は、家まで我慢させる等繰り返すうち、膀胱に溜められる量が増えていきます。 我慢し過ぎると、膀胱炎になってしまいますから、少しづつ伸ばしていって下さいね。 年長さんですと、お泊まり保育があるので、あせりだすお母様もいらっしゃいますが、まだ、昼も夜も失敗があって当たり前の年齢ですし、先生も分かってくれているので大丈夫ですよ。

noname#257352
質問者

お礼

回答ありがとうございます。膀胱におしっこを貯める練習を積み重ねることも大切なんですね。自然に治ってくるのを待ちたいと思います。

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.11

7です。さっそくのお礼ありがとうございます。 訓練とは書きましたが、実際に何かの訓練をするわけではなく。9番さんのおっしゃるように、身体が自然にそうなるのを待つということです。 ただ、昼間は、ぎりぎりまで我慢させる訓練があるみたいですけど。 のんびり気長にいきましょう。

noname#257352
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。分かっていますよ~。それより、昼間のおもらしも気になるので、ぎりぎりまで我慢させる訓練とはどのようなものですか?よろしければ教えてください。

  • dcb
  • ベストアンサー率11% (5/45)
回答No.10

こんばんは。恥ずかしながら小5までおねしょしていたものです。人事とは思えず参加させていただきました。自分の母親は、決して夜中に起こさず、おねしょをしてもおこらず、でした。 (林間学校のときは保健の先生に相談しおこしてもらいましたが) 小5の途中位で自然に治りました。 自分の経験上、起こさない方がいいと思います。 おねしょをする子は、目がさめると、もう出ちゃってるので、自分で尿意に気づく、というのが重要だと思いますので… 気長で良いと思いますよ★

noname#257352
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私の母もおねしょをしても怒らないところは同じなんですけどね。自分で尿意に気づいて起きてくれると助かるんですが。気長に待ってみます。

  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.9

昼間のオムツを取るのと違って、おねしょはいくら練習・訓練をしても無理です 体がちゃんと成長しなくては・・・ つまり膀胱がちゃんと発達しないといけないのです 膀胱がちゃんと発達して、おしっこをためられるようになれば、おねしょもなくなります これは待つしかありません ですから夜中に起こすのは不眠を招くだけで、何の意味もありません 昔は起こすような教育だったのでしょうが、今は違うことをお母様に言っておきましょう どうしても聞き入れてもらえないのであれば、表向きには「はい」と聞いておいて 心の中で無視するしかないですね

noname#257352
質問者

お礼

回答ありがとうございます。膀胱が成長しないとおねしょは治らない・・そのとおりですね。みなさんの意見を母に聞かせてみますね。

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.7

おねしょは基本的に夜起こしてはいけないそうです。 布団ではなく、トイレにおねしょをしているってことになるそうです。 それでは直った事にならないとか…。膀胱に朝までおしっこをためておく訓練の妨げになるから、やっちゃいけません。と教わりました。

noname#257352
質問者

お礼

回答ありがとうございます。膀胱に朝までおしっこをためておく訓練とは、目から鱗という感じです。起こさずに様子をみたいと思います。

  • go-chan
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.6

こんにちは。 夜は起こさないでいいと思います. 膀胱の大きさには個人差があるとききました。 お昼のトイレがちゃんとできていても、夜おねしょをする子は年長サンだったら他にもいると思いますよ。 またおねしょをする子って眠りが深いんじゃないかと思います。 うちは夜中「おしっこ」とおきてしまうので、逆に眠りが浅いんじゃないかと心配しました。 夜中に成長ホルモンが出るので、できれば起きて欲しくないのです。 ですから冬場とくに、夕食時、寝る前の水分はできるだけ少なめにして、寝る前に必ずトイレに行かせています。 友達は布団を毎日汚されるので、オムツをしていましたよ。今は朝までぐっすり寝る方がいいんじゃないかと思います。

noname#257352
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね成長ホルモンのことまでは考えてみませんでしたが、そう考えるとぐっすり眠ってほしいかも。 問題は昼のトイレも失敗する時がまだあるんですよね~。膀胱が小さいのかな?

  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.5

やはり下手に起こすと、それが脳にインプットされてしまい、 今度はその時間になると出たい、出さなきゃという命令が出てしまうので、 起こしてはいけないと教わりました。 家の次男は、年寄りばあちゃんと一緒に寝ていたので、 どうしても自分が起きる時一緒に起こしていたようで、 夜中に起きる癖がついてしまい、とても困りましたが、 小学校に入るようになって、ようやく朝まで一気に眠っても大丈夫になりました。 お洗濯が大変ですけど、時間が経てば自分でコントロールできるようになりますので、 今は寝る前はあまり水分摂らないように心がけて様子ウィ見たほうがいいと思います。

noname#257352
質問者

お礼

回答ありがとうございます。起こさずに自然に任せてみようと思います。  

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.4

起こしてはだめだと聞いたことがあります。 睡眠が深くなると日中と違っておしっこの回数が減るような体のしくみになっているので、起こしてはいけないと聞いたことがあります。 甥もおねしょが多かったですが、成長とともになくなりましたよ。

noname#257352
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実は幼稚園の他のお母さんも起こさない方がいい、と言っていました。その体の仕組みに期待します。

  • gutugutu
  • ベストアンサー率14% (184/1234)
回答No.3

そんなに神経質にならなくてもたぶん自然に治りますよ。 私は中学1年で1回粗相をしましたし、小学生の頃1晩に2回もした事があります。私の息子が幼稚園の頃やはり1晩に2回しました。「親を越してみろ!」って言ったら本当にもう3回目をしました(>_<)段々布団がなくなり親子でくっついて寝ましたけど幸せなひと時でした。10年以上前の遠い話ですけど・・・・

noname#257352
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なんだか、おねしょもほのぼのしたいい思い出になりそうですね。

関連するQ&A

  • 子供のおねしょについて

    いつも大変お世話になって居ります。 3歳7カ月の子供が居ます。 昼間のオムツは3才になったと同時にはずれました。 しかし、夜はオムツのままで、朝起きるとオムツがパンパンになる程しているので しばらくは無理だろうと思いましたが、本人が最近突然「夜もオムツはしない」と 言い、良い機会だとそれからしていません。 しかし、夜のおしっこの量は結構あり、2回~3回そのままおねしょしてます。 1週間ほど夜中に3回起こし、トイレに連れて行ってますが、する時はそれでもするんですね。 夜中に起こして連れて行くというのは良くないという意見も見かけまして どの様にしたら良いのか・・・と考えて居りました。 夜中のおしっこの量が少なくなるまで、またオムツに戻しても良いのか? それとも起こして数回夜中にトイレに連れて行くべきか、 おねしょしても良いので、自分で行くと言うまでほっておくべきなのか・・・ トイレに連れて行く、おねしょのシーツを取り換えるなどで、 夜中に自分が何回も起きるのは苦ではないのですが このままで良いのかが不安です。 そしてこのまま続くのかなど・・・。 ご意見頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • おねしょって、自然にしなくなるものなのでしょうか?

    私には約3歳の子どもがいます。 この年齢なので、夜おねしょをします。(昼はトイレで出来ます) おねしょって、ある年齢になると、親が何もしないでしなくなるのでしょうか?よく、夜中に起こして、排尿させる方法をよく聞きますが、そんなことしなくても、自然にしなくなるのでしょうか? みなさん、アドバイスくださいませ。

  • おねしょについて 

    もうすぐ4歳になる男の子の母です。 子供のおねしょについて質問です。 まだ小さいのでおねしょをしても仕方ないのはわかって るんですが、皆さんは夜中に一度起こしてトイレに誘った りしましたか?それとも防水シーツ等で我慢しましたか? うちの子の場合は寝る前必ずオシッコをさせるのですが おねしょをしてしまう日が多いです。そろそろ洗濯も乾き 難い時期なんですが、防水シーツを何枚も買うか、トイレに 起こすか悩んでます。 どちらが良いものか?アドバイスお願いします。

  • 子供のおねしょ

    男の子三人兄弟なのですが、次男のおねしょに 困ってます。 長男はおしめが取れるのが遅かったのですが、 おしめが取れると夜の失敗もなくなったのですが 次男は二歳五ヶ月とはやくおしめが取れたものの ほとんど毎日のように失敗します。 夜中に起こすのですが、「おしっこない。」 といってトイレに行ってくれません。 長男は夜中トイレに行きたくなったら自分で おきていくのでその時に一緒に起こして行かそうと するのですがそれでも起きてくれなくて結局朝方 おしっこが出てしまってます。 次男は今三歳と三ヶ月まだそんなにあせることないとは 思っているのですがこれからどのように子供に伝えればいいのか悩んでいます。 何か良い方法、意見があったら教えて下さい。

  • 子供のおねしょについて

    今月4歳になった娘についてです。 日中のおむつはだいぶ前に取れましたが、おねしょがなかなかなおりません。 お風呂に入るのが少し遅いので入浴後の水分補給が影響してるのかとも思いますが、就寝前には必ずトイレに行かせてます。週に1~2回おねしょせずに朝を迎えられるって感じです。 年齢的なことを考えればまだ様子を見ててもいいとは思うのですが、娘は多少どもりがあるようでそこら辺も何か関係あるのでは?と少し不安になってます。 来春幼稚園入園を控え、娘自身「どうしたらおねしょなおるかなぁ?」と言うようになりました。 「も少し大きくなれば大丈夫だよ」と言い聞かせてはいますが、実際少々不安です。 もっと余裕を持って、様子を見てあげるべきですか?

  • 子供のオネショで悩んでいます。

    小学3年生の子供のオネショが止まらなくて悩んでいます。 ほぼ毎日パンツ、パジャマはもちろんのこと 布団までグッショリ濡れてしまいます。 オネショに関する本を読んで 夕食時間を早めて就寝までの時間を出来るだけあけたり、 塩分を控えめにしたり 水分の取りすぎに注意したりしているのですが…。 本によると夜中に起こして強制的にトイレに行かすことは 自意識の行動ではないのでオネショの早期改善には繋がらないとのことと 食事や水分摂取を気をつけても すぐには止まらないとは書いてあったのですが 本人も気にしてきているようで 少しでも何とかならないかと思っています。 良いアイディアがありましたらお知らせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 6歳児のオネショ

    6歳の息子が現在、寝るときのみはかせるオムツをしいます。最近は3日に1回ほどオネショをする為、まだオムツを取ることができません。 試しに何度か夜中にトイレに起こしたこともあるのですが、呼びかけても、揺すっても起きないほど爆睡しているので、起こすのが可哀想になり現在は起こしていません。 子供は膀胱の発達に個人差があり、発達すれば自然にオネショをしなくなる、と聞いたことがあり私も発達するのを待った方がいいかな?と思っているのですが、息子の友達などは毎晩起こして練習している人もいます。 夜中に起こしてトイレに連れて行っていれば、習慣が身に付くものでしょうか? 皆さんのお子さんはどうだったのか、いろいろな人の話が聞いてみたくて質問させて頂きました。 ちなみに、先ほどにも述べましたがオムツを取るのに焦っている訳ではありません。(取れると嬉しいですが。^^;)

  • 年長の息子がおねしょをします。おむつ使用はよくないでしょうか?

    年長の息子がおねしょをします。おむつ使用はよくないでしょうか? 5歳の年長の息子がおねしょをしてしまうので(毎日)、夜、おむつをはかせて寝ています。 息子は、おねしょは恥ずかしいこととわかっていて、したくないけど、きがつかない間に出てしまうといっています。 今まで、下記をしつけとして、実施していました。  1)夜寝る前は、水分をなるべくひかえる。(絶対禁止ではない)  2)寝る前にトイレにいく(1~2回)  3)寝る前に、おむつをすみやかに自分ではく 「さあ、ねるよ~」といったら、はみがきをして、トイレにいって、おむつをすぐはくことが、我が家のルールになっていました。すぐできたら、ほめてあげて、本を読んであげるのが日課になっていました。 ところが、先日、保育園の先生から、「おねしょをすることより、おむつをはくことのほうが、恥ずかしい。」「ご家庭でも、おむつをやめるように」と言われてしまいました。 おむつをしていると、わざとおねしょをするからだといいます。 おむつをさせっぱなしで、育児放棄のように言われてしまいました。 おむつをはずせば、自然におねしょしなくなるよ、と。。 お母さん、洗濯や、夜中のパジャマの交換が大変だから、おむつを使ってるのではないですか?と。 子供は、おむつにおねしょしなかったら、「お母さん、しなかったよ!」と教えてくれることもありますし、おしっこでぬれたオムツは、気持ちが悪いようで、朝、すぐぬぎます(4歳くらいのときは、気持ち悪い!と泣いていました)。 確かにおねしょは恥ずかしいと思いますが、おむつは、そんなに悪いことなのでしょうか? 私としては、まだ膀胱機能が不完全なので、その始末をおむつを使って自分でできていて、エライくらいだと思っていたのですが、おかしいでしょうか? おねしょするからおむつをはくのは、「うんちしたからおしりをふく」「食事のあと、食器を洗う」のと同じようなことで、自立を促していると思っていたのですが。。 実際、寝相が悪いので、おねしょシーツでは受けきれなく、たたみにしみこむし、部屋がおしっこまみれになってしまいます。シーツの洗濯も大変ですし、おむつで安心して寝かせてあげたいとおもっています。 また、夜中、起こすのは、よけいおねしょを助長させてしまうと、よく聞くので、迷って何回かいったこともありますが、今は実施していません。 自分も10歳近くまでおねしょをしていたので、おねしょのつらさは、よくわかるのですが、水分制限が一番、つらかったです。よく、水を飲んで怒られ、隠れて飲んでいました。 遺伝するともききますし、気長におねしょが直るのをまとうと思っていますが、私の場合、おむつなし、水分制限でも10歳まで、直らなかったので、効果はないと思っています。 すごく信頼していた先生から、言われたので、動揺しています。 ご意見、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 息子のおねしょで悩んでます。

    保育所年長の息子のおねしょで悩んでます。昼間は漏らさないのですが。私達が夜勤を含む共働きをしている上、親の看病等で忙しく息子をおねしょしないようにとオムツして寝ていましたが、先月から来年の小学校入学を控えて、パンツトレーニングをしていますが毎晩夜中に2回ほど起こしてトイレに連れて行っていますが朝になると大量におねしょしています。保育所やいろいろ相談しましたが解決策がありません。おねしょのことを言わずにほったらかしにしておねしょしなかったら自信がつく手段と色々考えていますが、どなた様かいいアドバイス教えて下さりませんか?息子は悩みや精神的な問題はありません。かなり真剣に考えてますので宜しく御願いします。

  • 34歳でおねしょ

    34歳の女性です。今朝明け方の4時に何か変だと思って目が覚めると、お尻がびしょびしょに濡れていました。起きてみると、下着もパジャマも布団もびしょびしょでした。子供の頃のおねしょは、よく、トイレに行く夢を見てすることが多かったと思うし、した瞬間にあっと気づくことが多かったように思うのですが、今回、まったく気づかず、夢をみた記憶もなく、多分、時間がたってから濡れて冷たくなったので気づいたような感じでした。確か、20歳前後の頃、一度だけ、夢の中でトイレに行ってほんの少しだけ出てしまったことがありました。でも、それ以外は一度もないですし、まして、ここまでの量を気づかずにしてしまったことなんて、子供の時以外はありません。子供の時もおねしょの問題がある子供ではなかったです。 普段紅茶をたくさん飲むので、夜1、2回起きてトイレに行くようなことは多々ありますが、気づかずにベッドの中でしてしまうことなんて一度もありません。しかも、トイレに行きたかったという認識さえ昨晩はなかったです。昨日、特に多くの水分を摂取したわけではないですし、お酒も普段から殆ど飲みません。水分を多く取った日は、夜中何度もトイレに行くことはありますが、おねしょなんて・・・・。 このような経験された方いらっしゃいますか。これって何か病気の兆候なのでしょうか。 おねしょというショックもありますが、自分の体が心配になってきました。何か病気ではないのかと。 ご意見、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう