• ベストアンサー

恋愛から結婚へ・伴侶の選び方

minto-2の回答

  • ベストアンサー
  • minto-2
  • ベストアンサー率15% (9/58)
回答No.5

結婚7年、付き合いからいれると8年以上経ちますが今でも幸せだなぁ・・と思わずいられない女性です。なので夫のことを語るとのろけや自慢ばかりでそれはそれで困ってます。^^; 相手選びの成功の秘訣は・・?と聞かれれば私の場合、人と接する機会が多かったので人を見る目が肥えてた事かなぁと思います。あと、自分というものをよくわきまえてたことかな。 また過去の恋愛経験によって出来た条件や直感はやはり大事かもしれません。(私の場合は主人と付き合う前からこの人となら人生のパートナーとして上手くやっていけるだろうなぁ・・という直感が働いてました) また幸せいっぱいなはずのお付き合い中や婚約中に迷いが生じる相手なら早めに辞めといたほうが無難です。迷いがあるにもかかわらず結婚し相手が変わるかも・・なんて考え結婚し、かなり後悔してる人をたくさん知っています。 また結婚後の成功の秘訣は・・?と聞かれれば、互いに「いつも有難う」って気持ちと言葉を持ち続けることかなぁ。世の中の既婚女性はどれだけこの言葉を言ってもらいたがっているか・・・。 ちなみに、うちの夫の場合は結婚後も好きなことを応援してもらえ(夫は結婚して数年後に、仕事上独立したので)、料理上手な綺麗な奥さんもらい、かわいい子供にも恵まれて俺は幸せ者だ!と言っています。(#^^#)> 私も結婚後、夫から○○(私)の自慢の夫になるよ!と宣言され、事実、自慢の夫になった彼に感謝がつきません。(すみません、結局のろけで・・・)

noname#16014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とっても幸せな家庭で非常にうらやましいですね。 僕もそういう家庭がいいです。ええ、まだ彼女さえいない のでまだまだ先の話なのですが、理想的な2人ですね。 僕も迷わずこの人って人に出会ってみたいです。 本当にノロケで読んでいてうらやましくてしかたありません。 参考になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人はなぜ離婚するのですか?

    20後半の男子です。そろそろ結婚したいですが、今のところ、相手がいません。質問です。愛し合って結婚した2人がなぜ離婚するのですか?相手選びの参考にしたいと思います。

  • 恋愛と結婚

    告白をされ好きになれるかなと思い付き合ってみたものの、一緒にいて楽しいのですが恋愛感情をどうしても持てない相手がいます。 なんだかんだで半年がすぎました。 嫌いではないし付き合っていくのに何も問題はないのですが、やっぱり好きな人と付き合いたい思いもあり(今好きな人がいるわけではありませんが)別れを切り出そうかと思った矢先に、結婚をほのめかされました。 彼は「結婚にはすごく理想」な方です。女遊びもしない、ギャンブルもしない、すごく一途に思ってくれ、思いやりにあふれた真面目な人です。付き合いは半年ですがもっと以前より彼を知っていますし、友人たちの信頼も厚く、うらやましがられたりします。 彼と結婚したら幸せになれる気がするなと。でも恋愛感情はどうしても持てません。 そこでお聞きしたいのですが結婚と恋愛ってどう違いますか? 好きな人と結婚するのが一番ですか?それとも変な言い方ですが条件とかが重要ですか? きっと今別れなければ結婚前提のお付き合いということになります。でも恋愛感情のない相手だと(もちろん嫌いな相手では決してありませんが)結婚もうまくいかないでしょうか。 こう書いていると結婚を軽視しているように感じる方もいらっしゃるかもしれなく、不愉快に感じさせてしまいましたら申し訳ありません。 みなさんの体験談などもお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 結婚して後悔?しない後悔?

    私の周りの女性で、結婚しなくて今に至り(30後半~50前半)後悔している方々(女性)がいます。 ちなみに私の母は結婚したことを後悔している様子です(今更ですが)。 でも、結婚とはしてもしなくても後悔するといいますが、 独身の方・既婚の方の皆さまの今のお気持ちはどうなのでしょうか? (結婚そのものより相手次第かとも思いますが。) どちらもお見えになるとは思いますが、お聞かせ願えればと思います。

  • 43歳ですが、伴侶が欲しいと思うようになりました

    43歳、女性、イチバツです。離婚の原因が相手の女性関係とそれに伴う相手の暴力や相手が酒乱であったことでした。もう十数年前です。その時に、なじられたり、けなされたりしたこと、我慢し続けたりしたこともあり、くよくよ卑下して、自信が無くなりました。お付き合いすることはありましたが、真剣なおつきあいになると相手が既婚者だとわかったり、振られたり、遊びにされたり。それも30歳代後半からは虚しくなり付き合わなくなり、仕事一途にやってきました。外見は今もそこそこであると思いますし、体型も離婚して悔しかったのでスタイルも保っていますし、性格も明るいといわれます。仕事はようやく管理職まできました。でも、寂しい気持ちが年々強くなってきたのです。もう一回恋人が欲しい、というか、伴侶のような信頼を置ける相手が欲しいと思います。ただ、自分はそういう気持ちを覚える歳ではない、外見だって今風ではないじゃないか、と思ったり、離婚したときに性格のことをなじられたことが引っかかったり、家事が得意でないだろうと思ったり。この年齢で伴侶を求めることは難しいのでしょうか。離婚したときに呪縛をかけられたような気がしてなりません。きつい言葉でもいいですから、ご助言をお願いします。

  • 結婚相手に求めるもの

    私は28歳です。7年付き合っている彼がいます。今までは結婚するなら彼しかいないと思ってきたのですが、周りの人達の意見で自分の気持ちがわからなくなってしまっています。 私はその方しか付き合ったことがないのでもっといろんな男の人を見てから結婚を考えた方がよい。 彼は将来自営業の道を志しているのですが、成功するとは限らずお金に苦労するかもしれない。 親は反対しています。彼と一緒にいると安らぐのですが、上の2点が気になってしまいます。彼は全部話してと言ってくれるので悩みも打ち明けています。 1人しか付き合っていないと後悔しますか?収入の安定は結婚には不可欠ですか?意見をいただけたら嬉しいです。

  • 恋愛と結婚

    今私には付き合って2ヶ月ちょっとになる彼氏がいます。私23歳日本人、彼は30歳の外国人、お互い結婚を意識して付き合っています。彼の両親には何度かお会いしていますが、優しくて面白い方達です。私の両親にはまだ会っていません。今度挨拶に行くと母に告げたら、“相手は金持ちなのか!?そうじゃなければ付き合うくらいならいいけど結婚は応援出来ない”と言われました。こういうのには理由があります。 うちは母子家庭です。幼い頃父が病気になり離婚しました。なので母はとても苦労して育ててくれました。現在は母にも彼氏がおり、結婚する気はないものの同棲しています。その人も良い方です。私の事をわが子のように心配してくれています。 それなのに私は中絶をしたり(当時私は19歳、相手は怒られるのが怖いからと逃げました。)、また去年結婚するはずだった相手(入籍直前までいきました)が突然ヒモになり、浮気とギャンブルに走り、婚約破棄となりました。 そういうことがあり、母と母の彼氏と妹(もいます)は結婚には反対しています。私は責められて当然です。今は私なりに出来る限りの親孝行をしております。 今の彼はだらしがないところ、わがままなところがあり、いざとなるとしり込みしてしまうところがあります。もちろんいいところもいっぱいあります。 私は正直結婚したいなって考えています。ただ彼の気持ちもあまり分からないし、親が心配する気持ちも痛いほど分かるんです。 まだ2ヶ月ちょっとだし焦らずにいこうって思うのですが、なんかモヤモヤしてるというか、このままでいいのかなぁって思ってしまうんです。私が心配しても仕方ないのでしょうか? よくまだ23歳だし出会いもあるしこれからじゃんって言われるんですが、23歳でも23歳なりに将来を心配してるんです。特にこれからの時代は。実際周りが言うほど出会いもありません。 こういうの経験した方、そうでない方もバカな悩みだと思われるかもしれませんがアドバイスいただけたら幸いです。厳しいご意見でも構いません。長くなって申し訳ございません、宜しくお願い致します。

  • 幸せな結婚とは?

    幸せな結婚とは? こんにちは。20代後半女性です。 わたしは、数日後にとある男性に会うことになっています。取引先の方から連絡があり、紹介したいと言われました。紹介される相手とは1年前に一度だけ会って、一言二言会話しているそうですが、私は全く覚えていません。今回、彼の希望で知人を介して、私は引き合わされることになったそうです。 これってお見合い?になるんでしょうか。今までお見合いとか考えたこともなく、友人から紹介されて付き合ったこともないです。本当に1年前に私を見て気に入ったのなら、なぜ今さら?とも思います。 正直私もいい歳なので結婚はしたいですが、初めてのことで戸惑っていますし、一度大好きな彼と結婚前にだめだと思い私からお別れしたこともあり、他人に紹介されたくらいで一生つれそう相手を決めて後悔しないか不安です。 まだ彼と会っていないので、思ったより…ということで逆にお断りされる場合ももちろんありますが、今回は気に入られてのスタートなので、また会いましょう→付き合いましょう、となる気がします。 お見合いや紹介で幸せになった方、失敗した方、体験談を教えてください。 また、客観的に見て、1年前にあっただけの人を、あらゆるつてを使って半ば強引に食事に誘う彼の真意ってなんでしょうか。。よくあること?でしょうか。 自分で言うのも大変見苦しいですが、私は20代後半にしては、可愛いとか綺麗とかけっこう男性受けはよく、食事などもけっこう誘われます。実際彼氏はいませんが、告白やアプローチもしばしばうけますので、大抵断っており、知人を介してなければ断っていた気もします。でもいい歳だし、気軽に会ってみた方がいいのかな…とか会うことを迷っています。 ぐだぐだですみません。恋愛にも疲れ、次付き合うなら結婚と思っているので、慎重にいきたいです。 幸せな結婚生活をおくるためには、やはり自力で見つけるが一番でしようか?

  • 職場恋愛の相談は誰にしますか?

    タイトルのとおりです。 私は女性で、40代、これまでいろいろな恋愛をしてきましたが、 若いころは相談相手はたくさんいました。 若いころの苦い経験をもとに、なるべく外で探したり、相談したりしていたのですが、このところ、やはり内部の人のほうが、相手のことを客観的によく知っているから、内部の人に相談したほうがいいのかな、とも思い始めました。 みなさん、恋愛の相談は誰にしていますか? 特に相手男性が奥手でもうすぐ50に手が届くような場合、放っておいたら、このまま仕事人間で終わっていきそうです。 みなさんの恋愛相談相手選びで、これまでの成功談、失敗談があれば教えてください。

  • 50代伴侶死別後の恋愛

    50代で伴侶と死別しました その後、 自分に好意をもってくれる30代後半の方がいますが その方の子供がらみで知り合った人です。相手に迷惑がかかることを考えれば たやすく手は出してはいけないものでしょうか? ふとした時に、易々と話しかけたり(自分を好いてくれているからといって) 軽い行動はたしなめるべきでしょうかね。

  • 結婚相手を選んだ決め手ってなんですか?

    皆さんの経験談をお聞きしたくて投稿しました。 今の彼と結婚がしたいのかどうか、わからなくなってしまいました。 以前、5年ほど付き合っていた6歳年下の彼がいました。 一緒にいて楽しい相手でしたが、私が結婚について考えるようになり、彼の経済面での不安が頭から離れず、別れてしまいました。 実際、両親もこの彼に関してはいい顔をしていませんでした・・。 そして今、お互い結婚を視野に入れてお付き合いをしている2歳年上の彼がいます。 経済面は全く問題なく、一緒にいて辛いこととかはないのですが・・ いまいち気持ちの踏ん切りがつきません。 彼のことは、好きではあるんですが・・・ 今になってみると、親の喜ぶ相手を選んだだけだったのかな?とか思ってしまったりしています。。彼に失礼ですよね・・・ 結婚うんぬんを抜きにしても、自分にとって何が大事なのかわからなくなってしまい、若干鬱気味です・・・。 今の彼を、親はよろこんでくれていますが、正直前の彼を選ばなかったことをこの先ずっと後悔し続けるんじゃないか、とそれがひっかかってしまってます。 「経済面」を優先させて相手を選ばれた方、「一緒にいて楽しい」ことを優先させた方、経験談、後悔することがあったか、なかったか等、なんでも結構です。 聞かせて頂いて、気持ちの整理をつけるきっかけになったらいいな、と思っています。