• ベストアンサー

インコを置いて3泊・・・

natsukokaの回答

  • natsukoka
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.7

私が3日旅行に出るときは水差しを3つさして、エサ箱を3つ設置。 念のため床にエサを撒いて、あわ穂を邪魔にならない程度に吊るして出かけます。 エサと水はそれで十分持つと思います。 心配なのは日当たりや温度です。 他の方が言うように風通しの良い、直射日光の当たらない場所がいいと思います。 また8月ということで結構先なので、今から祖父様に世話の仕方を教えて留守をお願いするのもいいと思います。

otouhu
質問者

お礼

皆さん丁寧にありがとうございました。 とても参考になりました。 インコの様子がおかしいかどうかくらいなら祖父に聞けるので、祖父の部屋に置いて上から餌や水が落ちてくるものも付けた上で、行ってきたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • セキセイインコが昨日我が家へ。何も食べず心配です。

    生後1ヶ月の手乗りセキセイインコをペットショップから連れ帰りました。 ショップでは、ふやかしたむき餌を自分でついばんで食べていましたが、昨日の4時ごろ帰宅してからまだ何も口にしません。 心配です。 どのように対応すればよいのでしょうか? 今は止まり木が上下二本の成鳥用の鳥籠の上段におとなしくとまっています。 餌はショップで購入した、むき餌をお湯でふやかして粉の添加用離乳食を混ぜて小皿に入れ、籠の床においてあります。 籠についている餌入れには水を入れました。   小さな木籠に4羽でいたので、環境が激変。 寒くもあり、ダンボール箱などのほうがいいのか? 教えてください。お願い致します。 

    • 締切済み
  • 元気のないインコ

    8~9才♂の手乗りセキセイインコを飼っていますが、最近元気がありません、カゴのフタを開けてやると、うれしそうに手に乗ってくるのですが動かないでいると、すぐに目をつむって寝てしまいます、カゴの中でも餌を食べる時以外は大抵寝ています、食欲はふつうで外見は異常ないようなのですが、年齢からくるものでしようか、ほとんど鳴き声もだしません。

  • 手乗りインコのことについて教えてください

    今回初めて利用させていただきます。 私は2羽の手のりセキセイインコを1ヶ月前ほどに飼い始め、最近かなりなれてきました。 一日中放し飼いにしているわけではなくて、一日数時間出しているのですが、最近になって、一羽が変なことをやり始めました。 出してほしくなると、餌箱の中に入って餌をかき出してしまうのです。 量を少なめにしたりしてみましたが意味がなく、全部出してしまいます。 餌がもったいし、部屋が汚くなるし、とても困っています。 私が家にいるときはいいのですが、留守にしている間に餌をかき出してしまったら、その後鳥がおなかがすいてしまったりすることも心配です。 どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • 2泊3日の旅行、手乗りインコはどうするべき?

    初めて質問させて頂きます。皆様のご意見をお聞かせ下さい。 現在手乗りのオカメインコ(5、6歳)を2羽飼っているのですが、 9月末頃、2泊3日程度で旅行を計画しています。 その際オカメたちをどうするか、3つの方法を考えました。 1.ペットホテルに預ける 2.一緒に連れていく(マイカー移動) 3.家でお留守番させる でも実際に1、2はオカメたちのストレスを考えるとなるべく避けた方が良いのかなと思い、3の方向で検討しています。 今まで1泊2日のお留守番はしてもらったことがあるのですが、2泊以上は経験がないので大丈夫なのか不安です。 水、餌をたっぷり与えておけば自宅での留守番は可能でしょうか? やはりホテル等に預けた方が安心でしょうか? 今まで小鳥をお留守番させて2泊3日程度の旅行に行かれたことのある方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • セキセイインコの中雛

    今日ペットショップでセキセイインコの中雛(生後約5週間)を飼いました。さし餌・粟玉から卒業しているようです。 商品名が「手乗りセキセイインコ」なだけに手には慣れていて指を腹のあたりに持っていくと乗ってくれます。 でも、まだ新しい環境に慣れてないのか家に帰ってからまだ一回も鳴いていません。いずれかは元気よく鳴いてくれるのでしょうか? また、餌箱に入った餌はよく食べているのですが、僕の手からは一切食べてくれません。どうしたら食べてくれるようになるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 手乗りセキセイインコを飼いたいと思います。

    近所のペットショップに手乗りセキセイインコのヒナが売っているので、飼いたいと思います。 ヒナから1人でエサを食べれるようになるまで、どれくらい時間がかかりますか? また、平日は仕事がある為、朝晩しかエサをあげれないのですが、大丈夫でしょうか? あと、飼うためにゲージとエサ以外に必要なものってあるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 手乗りインコの育て方

    インコを買おうと思っているものです。そこでいくつか質問があります。 1)インコを含め鳥はヒナから挿し餌をして育てれば非常になれ、手乗りになると聞きましたが 実際、手乗りのするにはトレーニングが必要なのでしょうか? また、あるとしたらどういったトレーニングなのでしょうか? 2)ネットでペット店の広告で「手乗りです」というのがありますが、それは全ての人を受け入れて 手乗りになるのでしょうか? ペットショップの人だけに慣れているという感じもしますが。 3)私の買った本にはヒナから育てなくても時間をかけて愛情を持って接していれば、ある程度 大きくなった鳥でも手乗りになると書かれていましたが、本当でしょうか? ちょっと信じられません。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの馴らし方

    5月上旬生まれのセキセイインコ(1羽)を飼い始め、今日で3日目です。 我が家に迎えた初日はほとんど人を怖がらず、手のひらで遊んだりもしていたのですが、 日に日に警戒心が強くなってきました。 特に嫌がるようなことや怖がらせるようなことをした覚えはないのですが、 鳥かごの扉を開け、手を静かに近づけていくと、 「ジジッ、ジジッ、バタバタッ」と籠の隅の方へ逃げてしまいます。 ペットショップでは「今の段階でだいぶ人に馴れていますが、おうちに連れて帰ってからも、毎日10分は必ず手に乗せて遊ぶようにしてください。でないと手乗りじゃなくなってしまいますよ」 と言われたものの、無理やり籠から出すと逆に嫌な印象を植え付け、 「外=嫌なことをされる場所」と思うようになってしまうのではと心配です。 20年以上前にもセキセイインコを飼っていたのですが、そのときは すんなり馴れてくれたので、今回はどうしたら良いのか分からず困っています。 食は良く、餌はちゃんと食べてくれるので健康面では心配していないのですが、 せっかくなので「猫(鳥?)っかわいがり」して大事に育てたいなと思っています。 ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの行動についての質問です。

    セキセイインコの行動についての質問です。 1週間前にお迎えした手乗りセキセイインコが、3日前からとてもよく慣れてくれたのはうれしいのですが、慣れたとたんに「出せ出せ攻撃」が激しく、カゴに入れると餌入れに飛び込みエサを脚でカゴの外に掻き出してしまいます。ストライキのつもりなんでしょうか・・・。カゴの外に出すと、お気に入りの場所でじっとしています。カゴの中が退屈なのかと粟穂とブランコ型の止まり木を入れてあげたら、粟穂は気に入ったみたいでつついています。ブランコは昨日からなのでまだわかりません。あとカゴに入れてあるものは、止まり木が2本と水入れです。ただ、先ほど仕事から帰宅したらエサで廊下がすごいことになっていましたが・・・ カゴから出している間は目を離さないようにしていますが、なにかの拍子にケガをさせてしまったり逃がしてしまうといけないので、カゴの中にもすんなり入ってもらうには、どうしたら良いでしょうか。 お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • 生後2ヶ月のオカメインコを手乗り・慣れさせるには…

    今週末、1人餌になった生後約2ヶ月のオカメインコをお迎えすることになりました。 以前に飼っていたオカメは、毛もまだ生えそろわないようなヒナのときから育てたので、 とてもよくなついてくれていましたが、今回迎えるのは少し大きめのコなので、これから 手乗りになるのか、なついてくれるのか、心配です。 実際、ペットショップの店員さんがカゴに手を入れても、なかなか手に乗らなかったり、 噛み付いたりしていたので…。 (店員さんいわく、「オカメは知らない人がいたりすると警戒しちゃうんですよー」との ことでしたが。) 手乗りでよく慣れたコにするコツやアドバイス等ございましたら、ぜひ教えてください。 ※ちなみにルチノーで、お店で見たときには「ホイヨ!」と、よく言われるオス鳴き?をしてました。