• 締切済み

傷害事件の当り屋について

wswsの回答

  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.1

暴力を振るったのが悪いと思います。 暴行をした加害者が「痛くないだろ」とは言えません。 診断書も作成されて立派な刑事事件です。 質問者様が警察相談に行っても暴行の事実で示談を促されるでしょう。 どちらにしろお金が必要です。 どちらも警察に行く前に示談のほうがいいです。 \70万を下げる方向で行ったほうが得策では。

ko_ba_ko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こちらも、こちらの行った行為が悪いと考えており、誠心誠意謝罪をしております。 しかし、実際の行為と相手が訴えております症状と要求がかけ離れていると考えております。当り屋とは言えませんが、相手の要求は実情とあっていないと思うのですが。 そこで、刑事でも民事でも罪がないのであれば、相手の執拗な要求に応ずる必要はないのではないかと思いました。 弁護士に相談した時もそのように言われましたので。 また、色々な方のご意見を参考にさせて頂きたいと考えております。宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 傷害事件

    4月に一方的傷害を受け(こちらは一切手を出していません) 相手とは仕事仲間でこの件があるまでは普通に接していました。内容は仕事の現場に一緒に行っていてその仕事先の人に直接うちに来ないかと言われその話が相手に伝わってしまい呼び出され土下座してすいませんと言いましたが腰や足などを数回にわたり蹴られその日は謝る事しかできずやられたまま家に帰りました。次の日に腰が痛くなり近くの病院に行きましたが何もなってないと言われ2日後歩けないくらい痛くなり救急車を呼び病院でレントゲンをとってもらったら腰が骨折していると診断され相手が許せなくなりそのまま入院しましたが警察に相談し刑事事件にすることにしました。警察で調書など詳しい話をしましたが入院していたこともありだいぶ時間がかかってしまいようやく犯人が昨日逮捕されました。第三者の方が示談を要求してきましたが相手側が警察に行っても何してくれても構わないと笑いながら言われた事がありましたので許せる事ができず示談は無理ですと言いました。そこで質問なのですが刑事事件と民事事件では変わってきますが刑事事件がすみ相手はおそらく初犯ですがすぐでてきてしまいますか?ちなみに怪我は全治1カ月の診断です。 またこの場合民事裁判は起こした方が良いのでしょうか?示談にした方が話は早くすみますが第三者の方に無理と言ってしまったのでもう無理でしょうか?また刑事に民事はでれないので逆に相手が民事にして来た場合の責任はおえないと言われたのですが向こうが一方的に悪いのに相手が民事にすることなんてできるのでしょうか?正直一方的にやられたのに法律の事をよく知らないのでどうして良いかわからず精神的にまいっています。長くなりましたが本当に誰かよろしくお願いいたします。

  • 傷害事件についておききします

    4月に息子が、殴られて相手は警察につかまりました。こちらは被害届けをだしました。 警察のかたはそれを検察庁へ送りました。 その後検察庁かられんらくがあり刑事事件としては罰金を払わせるほど重くない(かなり反省してるとのこと)といわれました。 質問はその後のことですが、医者にもかかっており治療費や慰謝料を相手に求めるのには、再度民事訴訟を起こさないといけないのでしょうか? 主人は、警察に被害届をだせば、刑事→民事の順番で検察庁から連絡がくるはずと言います。 家を知られたくないので警察にはこちらの情報は教えないようたのんであります。 どうかよきアドバイスをお願いします。

  • 傷害事件について

    教えてください。私は傷害事件の加害者なのですが(その他2名)相手側から知り合いの人にわざと肩を当ててきて事件がおきました。相手も3名いたのですが肩が当たった本人達が口論となったのでその他2名に止めに行かせたのですがその他1名が反論してきたのでつい足が出てしまい蹴ってしまいました。その他2名も手を出してしまいました。その日に警察に事情を聞かれ送検されました。4ヶ月経ってから被害者側が探偵を使い慰謝料を請求されました。3人で当初は80万次に60万そして現在40万です。相手側は払わなければ民事と刑事告訴すると言ってました。仲間は民事で戦うと言っていましたが一番の解決方法はどうしたらよいのですか??教えてください

  • 当たり屋に似た事件

    父親が、当たり屋に似た事件に遭遇したため、相談させていただきます。  先日、私の父親が池袋で自転車に乗っていました。反対側から、携帯のイヤホンをしながら、イヤホンのケーブルを下に垂らした男性が歩いてきました。そして、イヤホンのケーブルが父親の乗る自転車に引っかかり、男性の耳からイヤホンがはずれ、イヤホンのカバーが外れました。付ければすぐに直るぐらいのことですが、男性は携帯電話やイヤホンを弁償しろ、と迫って来ました。すぐに応じないと相手が激高してきたため、警察に行くことになりました。  警察で男性は、「自転車でぶつかってきた、携帯とイヤホンが壊れた」などと根も葉もないことを言ってきました。父が実際の話をすると、相手は父に殴りかかって来ました。(実際に1発当たっており、おそらくこの様子は防犯カメラに記録されています)そして、無理やりに父親に、名前、住所、電話番号を書かせ、持参した携帯電話(使用可能であり全く壊れていない)を使って、父の書いた自宅の電話番号に電話して本当に合ってるかどうか確認しました。(誰も自宅にいなく、通じませんでした)また、警察の方が手に持っていた住所等の紙を持って逃走しました。 警察に話をしても、早く事件を収拾させたいらしく、これは民事に該当するから介入できないと言いました。 その後、自宅に男性から電話があり、「携帯電話の故障修理代、さらには怪我をしたから病院での医療費も請求する。応じないと訴訟を起こすぞ。弁護士代金も請求する」といった脅迫まがいの電話がかかってきました。 当たり屋の様子があるのですが、こういった場合、どのように対応すれば良いでしょうか。 こちらの名前や住所、電話番号を知られており、不安です。 お手数をおかけしますが、アドバイスをいただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 傷害事件に巻き込まれました!!

    犯人は捕まえて警察に突き出したのですが、誰かに教えて頂きたいことが二つ有ります。 警察にすぐ提出した診断書には「全治一週間の加療を要する」だったのですが、指の靭帯が切れていて一ヶ月過ぎてもまだ通院しています。相手の処分を重くしてほしいのですが、診断書を提出しなおすことは可能ですか?初めてのことなのでよく分かりません。それと眼鏡と携帯が壊れたのですが、器物損壊でも刑事告訴できるんですか?「誰か助けてくださいー(セカチュー)」

  • 傷害事件の加害者です。教えてください。

    先日、満員の電車内で口論となり次の停車駅で降りて口論の末「殴れよ!」と言うと「先に殴れ!」と言われ、少しビビってたのもあり右手げんこつで一発殴りました。 その一発で被害者はしりもちを付いて倒れたので、反撃されホームに突き落とされても怖いので、馬乗りになって押さえた状態で駅員に止められました。 被害届けを出すと言うので、警察に連れて行かれ事情聴取を受けました。 とりあえず殴った私が悪いのは認めています。 数十万の示談金も仕方が無いかとは思っていますが、何度も「殺すぞ!」と言われたのは事実です。 で、結局のところお互い弁護士を立てて示談の話し合いの途中なのですが、弁護士からの連絡によると「歯が少し欠けているみたい」「鼻の内出血が止まらず鼻骨が折れているかも?」など、少し被害者側の要求がエスカレートしてきているように思えるのです。 右手でボクシングのフックのように口とアゴを打ち抜いたかっこになるのに、鼻の骨折はないやろと思うのですが、こんな場合は被害者側の診断書は全て認められるのでしょうか? 例えば殴られて家に帰ってから自分で歯を少し欠けさしたり、鼻を自分で殴って折れるようにしたりとか・・・それも可能ですよね? そうして示談金を吊り上げてるとしか思えないのです。 わたしの殴った感触では鼻には当たってないし、歯が欠けるくらいの衝撃は無かったのですが。 刑事さんによると、告訴されても刑事裁判では不起訴か起訴猶予になる案件やなと言われていて、こっちにも同情的な態度で対応してくれていました。 相手側の示談金の要求金額が100万以上になってきた場合は示談するつもりはないので、裁判で争うことになると思うのですが、結局このような案件の場合、どうなると思いますか?民事・刑事・慰謝料等々、分かる方がいらっしゃいましたら回答お願いします。 長々と申し訳ありません。

  • 当たり屋に示談で1万円支払ってしまいました。

    本日夕方に住宅街の狭い道路を徐行中、対向の男性の右手と 右サイドミラーが接触する事故を起こしました。十分相手が かわせる状態で、さらにワザと勢い良く当たった感じで、 あきらかに当たり屋な感じでした。 さらに相手は健康保険に入っていないのでこのまま病院行っても 数万かかる点、保険を通すといろいろ手続きで煩わしい点、 警察に連絡すると検分等で煩わしい点を挙げ、示談でこのまま お互い名前も住所も知らないまま別れた方が良いと言いました。 私は5千円を提示しましたが相手は1万円を要求し、持ち合わせが なかった私は近くのATMで出金するので一緒に来るよう言いました。 ただ私はやはり相手が当たり屋のような気がし、一応警察には 告知しておいた方が良いと思い連絡しました。すぐに警察が来て 検分が始まったのですが、相手は怪我らしい怪我もなく事件性も ないことから、検分が終わり次第すぐに帰ってしまいました。 私自身は相手があきらかに当たり屋っぽかったので、警察も同調 してもらい、こちらの非がないことに支持してくれると思って いたのですが、後のことは民事不介入の一点張りで取り入って もらえませんでした。 結局示談で1万円支払い、お互い名前、住所も知らないまま別れた のですが、こんなケースがあるたびに1万円払うか、保険を使うなど して補償しないといけないのでしょうか。逆に言えばこんな簡単に 1万円を取れるのでしょうか。私は相手が1万円という少額を狙った 当たり屋だと確信しています。 保険代理店担当者は人身事故になるので、今後のことを考えると 1万円で済んだ方が得と考えるべき、警察に告知しているので、 万が一さらに要求されたとしても保険が効くと言っています。 このまま1万円は返って来ず、泣き寝入りするしかないのでしょうか。

  • 傷害事件の示談について

    お酒に酔っている状況で、店の客引きとトラブルになり、いつの間にか、何人かの周辺の仲間に周囲をからよく見えないように囲まれ、腕をつかまれました。腕を振り解くと、「殴った」と2・3人の仲間から言われ、「殴ってない」と主張しましたが、「目撃者が沢山いるから警察に行こう」と言われ、ついかっとなって、「俺も殴られた」と応戦し、(これまったく意味の無い行動ですが、酔っていたのでつい)警察に向かいました。警察について事情を説明すると、お酒に酔っていた関係か、私がやはり不利な状況になってしまっています。 相手の主張する怪我は、歯が欠けている(後に折れたとなりましたが)状況です。何人かの警察官にも見てもらっています。 いったんは、騒ぎになるようなトラブルを起こして申し訳ありませんと誤りましたが、殴っていない旨を警察に告げています。その場で示談を進められましたが、私も殴っていないため、「帰ってから弁護士なりに相談して対応します。」と言うと、暫く待つように言われ、待っていると、調書?もとられずに 警察から、何故か帰ってよい。。という話に。 その後の対応を警察に尋ねると、刑事課から連絡があるからと。また、相手の方の連絡先だけでも教えていただきたいと伝えても、加害者と見ているようで、教えていただけない状況でした。 弁護士に無料電話で、調書も取られずに帰されたことを話したところ、問題になりそうなら連絡をしてくださいということで、そのままにしていました。 その後、2週間ほど経った後、被害者から非通知で連絡が入り、示談を進めたい旨の連絡がはいりました。被害届けは、なぜか出したくないようで、私としては、「当り屋」のような事件に巻き込まれてしまった感があり、納得がいきません。この示談交渉に、自分で応じるか、弁護士を交えて交渉するか迷っています。 長くなってしまいましたが、ここから質問です。 (1)この示談交渉、相手の出方をみるため、自分で応じることに何か問題がありますか?  まずは、聞いてみたいと思っています。こじれるようなら弁護士に入ってもらおうと思います。 (2)色々調べると、前歯が欠けた程度なら、~10万円程度。折れていて、治療が長引くようなら30万  程度、別の案件だと、鼻が折れ、前歯が折れている状況だと100万以上となんとも絞り込めませ  ん。 どの程度の示談金が妥当でしょうか?まだ、診断書がもらえていないので、難しいとは思い  ます  が、概ねの相場感を知っておきたいのでよろしくお願いします。金額によっては、  弁護士費用を考えると、弁護士を入れない選択肢も考えられますので。見た目では、1/5ほどかけ ていたと思いますが、電話がかかってきた際には「折れた」といっていました。 (3)示談でこじれ、金額が上昇した場合、民事損害賠償裁判?(Webでそんなことが書いてありました)を起こすのは得策でしょうか? (4)そもそも示談をせずに戦ったほうがよいのでしょうか?まったく殴っていませんが、状況的に不利です。どうも、ある種「当り屋」の型にはまっているようで、悔しいのですが、費用や時間を考えると 戦いへの動機が継続しずらいです。

  • 当たり屋被害について教えて下さい。

    先日、当たり屋被害にあいました。車(私)と自転車(相手)の接触事故です。当日は、警察を呼ぶ事と、病院へ行くことを勧めたのですが、「急いでるから、治療費だけ支払ってくださいね~」と、当たった自転車に乗り(連絡先は渡しました)、さっと自転車で立ち去りました。 翌日になって、体が痛い、会社を休んでるなど言ってきたので、個人では対応しきれないと思い、保険屋さんに対応してもらい、警察を呼び自故証明を取りました。警察の方も疑問に思う事が多かったようですが(車についている傷の位置や、転んだ方向、自転車のブレーキ痕がないなど)、車側が右側確認を怠って起きた人身事故という感じで片付けられました。 事故から三日で、病院を転院し(最初の病院での診断は打撲で全治一週間です)、仕事もずっと休んでると本人は言っているそうですが、出勤していて(保険屋さんの確認で)、更に自転車の修理も要求しているそうです。事故にあった自転車を、両手で持ち上げ運んで来て、両手で普通に身振り手振りで事故の様子を話していたので、素人の私が見ても転院が必要で出勤出来ない様な怪我とは思えない様子でした。 相手の方は、41歳男性で、知り合いが、被害者の方の名前を知っていたり、保険屋さんも、相手の対応が手慣れていることと、よくある当たり屋被害のパターンであることから、事件当初から疑っているような状態です。 私の知識では、被害者として保険屋さんを通して治療費などを支払うことしかできません。それでも、詐欺という事実を暴く方法は何かないものかと思い質問しました。 なにかいい方法があったら教えて下さい。

  • 傷害事件に巻き込まれました。

    こんにちは。 以前車に跳ねられて、全治5日の捻挫をしました。警察での取調べが済み、検察に事件送致されて、今は検察による取調べをされています。 その事故(事件)の状況、証拠などから、人身事故ではなく傷害となりそうです。検察官が、「事件にできる」と言っていたので、起訴するという事だと思います。 この事件はもう半年近く前だったのですが、まだ治療費などが賠償されておらず、また連絡すら無かったのですが、最近になって加害者がお詫びをしたいと申し入れしてきたそうです(警察から聞きました) そこで質問なのですが、このお詫びがお金だった場合、示談と言う事になるんでしょうか?それを受け取った場合でも、刑事裁判の方は行ってもらっても大丈夫ですよね? 損害賠償などを決定する、民事裁判を起こしてはいけない、というだけでしょうか。あまりそういったことに詳しくないので、教えてください。 また、最善策としては、自分はどうすべきなのでしょうか。未だに許せないので相手を懲らしめるとともに、治療費、慰謝料などしっかりぶん取りたいと思っています。 よろしくお願いします!!!