戦闘中のシーンでの特定の状況についての質問

このQ&Aのポイント
  • 戦闘中のシーンで、主人公は銃撃を受けて階段の後ろに隠れることができなかった。
  • 主人公は腹心の男から身を守ることができず、戦列の他の兵士からは何も手に入れることができなかった。
  • 「had none」という表現が具体的にどのような意味を持つのか理解できません。
回答を見る
  • ベストアンサー

had none from the rest of the line

If I got one from their right-hand man I certainly had none from the rest of the line,but at that moment one of them came forward and took me prisoner. 戦闘中のシーンなのですが、銃撃に会い主人公は階段の後ろに隠れることが出来なかったと言っています。 腹心の男から身を守ることが出来なかったらその戦列の他兵士からhad none..何も手に入れるものがなかったとはどういう状況なのかわかりません。 have noneが具体的によくわかりません。 何か熟語なのでしょうか? 宜しくアドバイス下さいませ。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11434
noname#11434
回答No.1

 さだかではありませんが、got one というのは「弾を食らった」ということではないですか。If節の中身は、ここでは過去のことをそのまま過去形で書いていますから、仮定法ではなく、even if, even though の意味だと思います。「銃撃に会い主人公は階段の後ろに隠れることが出来なかった」ということですので、「(銃弾の中、身を隠すこともできなかったが)彼らのうちの精鋭の兵から一発を食らってしまったものの、戦列の他の兵からは実に一発も被弾せずにすんだのだった。だが、そのとき、彼らのうちの一人が進み出て私を捕虜にした。」ということではないでしょうか。

その他の回答 (2)

  • lanwtwis
  • ベストアンサー率65% (29/44)
回答No.3

If I got one from their right-hand man I certainly had none from the rest of the line, はその時Iが心中思ったこと。 (ふつうに書けば、たとえば直接話法で、 “If I get one from their right-hand man I certainly have none from the rest of the line,” I thought, but…. “――”と思った、しかし…… となるところを、 “”を外し、getをgotにhaveをhadに時制を一致させ、かつI thought〔発話者+伝達動詞〕を省いた特殊な(文学的な)表現。いわゆる描出話法) oneは敵兵から受ける攻撃、例えば殴打や銃撃。 noneはそれがゼロであること。 http://www.m-w.com/ <felt like belting him one -- John Casey> 一発なぐりたい(belt)と思った http://dic.yahoo.co.jp/ 4 《略式》《あとに来るblow, pointなどの名詞を省略して》一撃,一本,一杯 He gave me one in the eye. 彼から目に一発をくらった かりにone銃撃とし、 right-handは右側、右端とかりに考えると、 直訳 もし右側の兵士の弾が一発おれにあたれば、他の兵士はけっしてそれ以上撃ってこないだろう 意味 もし右側の兵士の弾が一発あたれば、 他の兵士はそれでよしとして、銃撃してこない または こちらは即死となり、他の兵士は不必要な銃撃をしてこない または こちらは即死となり、他の兵士との面倒は避けられる〔いっそ楽になる〕 などなどいろいろ考えられます。 たとえば、2,3番目でかりに全体を訳すと、 右側の兵士から一発食らえば、即1巻の終りだな、と考えた瞬間、中のひとりが進み出て、わたしを生け捕りにした。 one=殴打と考えれば 一発なぐられれば、それ以上はなぐられない、と思った瞬間、…… など。 いずれにせよ、少なくともこの場面では、実際は右側の兵士からも誰からも弾または殴打を食らわなかった? と、このような読みかたをする可能性はないですか?

hiro_ga2_91
質問者

お礼

ご丁寧なご指摘ありがとうございます。文意からは一発を被弾したようで、それ以外の兵士からの弾は当たらなかったということだろうと思われます。

noname#11434
noname#11434
回答No.2

 何度もすみません。もう一度考えて見たのですが、この場面で主人公が負傷を負っているかどうかによると思います。「負傷」についてその後、言及がなければ、got one は「発砲」を受けた意味かもしれないと思いました(「被弾」までには至らずに)。捕虜にする目的で、部下の兵士は主人公に発砲したり、被弾させないよう指令を受けていたのではないでしょうか。

hiro_ga2_91
質問者

お礼

fieldsさん。情報が足りなくて申し訳ないのですが、主人公の被弾の描写が後にあります。はじめのご指摘の通りの意味で大変納得いたしました。ご教授本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • The Rest of your Life

    友人の結婚式に使われていた曲だったと思います。Na LeoのThe Rest of your Lifeの歌詞ですがあなたの残りの人生に。。と意味はおおまかにわかりますが、どなたかロマンティクに訳していただけないでしょうか?歌詞の和訳サイトで探しましたが、この曲はどうしてもみつかりません。。よろしくお願いします。 What are you doing for the rest of your life? We could watch the stars at night, twinkling high above. ‘Cause I promise you, for the rest of your life I will be there by your side, I will be your love. What are you doing for the rest of your life? If you believe in destiny then how can you not see that I’ll be with you for the rest of your life. Someday you will realize we were meant to be. Time flies on guilded wings and faith in my heart it sings, but I just have to know one thing… What are you doing for the rest of your life? Cold I be the only one to know this part of you? And you will find, for the rest of your life that I will love you for the rest of mine. Yes I will love you for the rest of mine…

  • hadは何??

    I just had you pegged as one of those guys [peg someone as] (人)を~と認める[分類{ぶんるい}する・正体{しょうたい}を見破る] というのはわかるのですが、 had youとの絡みがよくわかりません。 何卒ご教示願います。

  • 『この"from"の意味』

    『この"from"の意味』 日本で写真を送ってくれた友人に「これどこ?」と尋ねたら  This is from Kyoto.と返ってきました。  from はどういう意味ですか?  This is the one I took in kyoto.では長いからですかね・・  また、次の文章でおかしなところはありますか?  I like crepes. You can compare the expensive ones with other shop's ones. 高いクレープやさんができたけど、クレープすき?というメールに対しての返事 なんですが・・  

  • suffer /injuries [from]

    以下のfrom obstructed laborはどこにつながっているのでしょうか? Having a baby can be one of the most joyous events in a woman's life. Yet for the millions of young women in the developing world who suffer severe injuries called fistulas from obstructed labor, it's the beginning of a living nightmare, one that can last the rest of their lives. 解釈(1)「suffer ・・・ from 原因」 「原因から・・・で苦しむ」 解釈(2)「injuries from 原因」「~が原因の重傷」 どちらでしょうか?

  • none は単数、複数、どちらでもいい?

    以下の文章に対して MS Word 2010 の文章校正を実行しました。 None of the brands are artificially flavored. 以下を指摘されました。be動詞を単数形にしろ、という指摘です。 Subject-Verb Agreement are → is しかし、辞書では [複数、単数、どちらでも良い]、という記述になっています。MS Word の指摘が間違っています。 ---------------------------------------- ★複数扱いのほうが普通. ・There were none present. [of を伴って] …のいずれも[だれも, なにも, 少しも]…ない. ・I read three books on the subject but none of them were helpful. [株式会社研究社 リーダーズ+プラスV2] ---------------------------------------- [none (of)+複数(代)名詞]((ふつう複数扱い))((あとの名詞をさして))だれも[一人も]…ない(no one);なにも[一つも]…ない(not one). ▼改まった書き言葉では単数扱い None of us are infallible. あやまちを犯さないですむ者はいない. [語法] (1)noneがnot oneの意を強調するときは単数扱いになることがある:None of the boys was as yet twenty years old. その少年たちの中で一人として20歳になっている者はいなかった. (2)no one, not oneより文語的. http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/57439/m0u/none/ ---------------------------------------- 新英和中辞典 第6版 (研究社) 《★【用法】 of のあとに の名詞か単数の代名詞がくる場合は単数扱い; 名詞には必ず the,this のような限定する語がつく b どれも[だれも]…ない. 《★【用法】 of のあとに複数の名詞・代名詞がくる場合も単数扱いが原則だが,《口語》 では複数が多い None of those buses goes [go] to Oxford. あのバスはどれもオックスフォードへは行きません. None of them lives [live] in my neighborhood. 彼らはだれも私の近所には住んでいません. http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=none&match=&dictionary=NEW_EJJE&block=00055204&offset=0414 ---------------------------------------- これは MS Word 2010 の文章校正の不具合と判断してもよろしいでしょうか。念のため質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

  • Would that he had.の意味は?

    ある本を今読んでいますが、その中で分からない部分があります。 He took away his son, and that was the last XXX had heard of JJJ, even though, in the years following,he made a number of his own discreet inquiries to try to determine what had happened. Finally word came that the boy had died. Sitting across from him, XXX couldn't help thinking, Would that he had. The buzzing in XXX's ears, ......... XXXとJJJは人の名前です。 "Would that he had." は斜体フォントになっています。 質問は次の三つです。 1."Would that he had."の解釈。 2.何故、"Would"がここで大文字のWになっているのか。 3.何故、"Would that he had."が斜体フォントになっているのか。 難しいと思いますが、よろしくお願い致します。

  • used to make them came from abroad の解釈について

    -It looks to me like one of the big springs above the door is broken. Have you had problems with those springs? -Yes, just recently. The metal used to make them came from abroad. 上記英会話文の The metal used to make them came from abroad.の意味がいまいちよくわかりません。 「その金属は海外から輸入されたものです。」という意味なのかなと思っているのですが。。。 まず、句なのか、それとも節なのか、どちらでしょうか? used to(~するために使われている金属) はThe meatlを修飾している形容詞句なのでしょうか? それとも、used to(かつては~だった)の動詞の意味なのでしょうか? それと、make them came from aboroad のmake は「them(金属?)を海外から来させる」の使役動詞なのでしょうか?使役動詞ならcame は原型のcomeになるべきではないでしょうか? 短い文ですが、わからないだらけです。ご説明して頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

  • the wrong side of

    In my favorite sci-fi drama, I came across the sentence "Boys meets girl from the wrong side of the galaxy". In Japanese that means "少年が銀河の反対の少女と出会った". Is the sentence "the wrong side of" commonly used even by non-native English speaker? What is the other alternatives with easy-to-understanding even for non-native speaker? Is "the complete opposite of" one of the alternatives?

  • よろしくお願いします

    I'm a 27-year-old train wreck. I've had only four real romances, and the rest of my encounters have been of the trashy one-night-stand variety. My number is 32. 和訳とof the trashy one-night-stand varietyのofの使い方の解説をお願いします。よろしくお願いします

  • これはなぜ過去形になる?

    he took upon himself to ensure that to ensure that none of the other children came to harm. (訳)彼は他のすべての子供たちが絶対に危害に遭わないようにする責任を引き受けた。 「遭わないように」という訳なら`came´ではなく`come´になると思うのですが。 なぜcameになるのかわかる方がいたら教えてください。