• ベストアンサー

二人の我が子、どちらがかわいい?

GREY7の回答

  • GREY7
  • ベストアンサー率30% (42/140)
回答No.5

3歳の男の子と6ヶ月の女の子の父です。 私は上も下もかわいいと思いますが、『かわいい』の質はぜんぜん違います。 上の子はいろんな仕草がかわいいと思ったりすることが多いのですが、 下の子はその存在がかわいい。 これは上の子だからとか下の子だからというより、どちらかというと息子と娘の違いです。 うちの奥様にもよく上の子が赤ちゃんの時は少し泣かしてからだっこしてあげてたのに、 下の子がちょっと泣いたら直ぐだっこしてあげて・・・と言われていますが、 だからといってどっちが上という考えはないですね。

moouneru
質問者

お礼

それぞれかわいさは違うものなんですね。

関連するQ&A

  • 旦那の二人目育児

    2歳半の女の子と3ヶ月の男の子の母です。2歳半の娘は生まれたときからとても手がかかり大変な子でした。2人目の男の子はよく寝てくれるし比較的手がかかりません。そのことをいつも私が口にしている為なのか、下の子がぐずっても全然みていてくれようとしません。私から見てもつなぎとしてただ抱いているだけで早く私が用事を済ませて変わってくれるのを待っているだけとしかみえません。下の子も手がかからないといってもさすが男の子だけあり泣いて思いどおりにならないと大変なことだってあります。先日私が洗い物をしていて下の子が泣いていました。主人は「いい加減にしろよ!うるせいな」と怒って抱いており子供もギャーギャーでした。しまいにはコイツはおれじゃ絶対だめ!というのです。上の子の時はもって積極的にいろいろやってくれました。上の子がしゃべれるようになり楽になってきたので忘れているだけだと思います。それか仕事が忙しい人なのでいつもいなかっただけだと思います。主人につらくあたられる二人目がかわいそうです。男の子なので3ヶ月でも母親じゃなきゃだめな部分ってあるんですか?みなさんのお宅の旦那様の二人目育児の様子を教えてください。また我が家の旦那はどうしたらもっと二人目に愛情をもってくれるようになると思いますか?

  • 上が女の子で下が男の子のお母さんたちに質問です

    タイトル通りなのですが上が女の子で下が男の子がいるのですが、 下の子がかわいくて仕方ありません。(笑) 上の子も勿論かわいいのですが、かわいさが違います。 友達は異性だからでは?といいますが、私は二人目の余裕ではないかと思うのですが・・・ 母はもう一人女の子がいないと二人目にのめり込んでしまうような気がして私のことを心配してます。 みなさんはどのような感じですか? ちなみに上の女の子にぞっこんな主人を見ていて少し引いている自分がいました。最近主人にまったく同じようなことを言われました。 漠然とした質問で申し訳ありません。

  • かわいい子に旅をさせたいですか?

    我が家は院生と、今度大学受験の子供がいます。 上の子は県内の学校に通っているのですが、下の子は県外へ推薦でという線が今のところ濃厚です。 さて、男の子か女の子かによっても違ってくるかとは思いますが、 皆さんは、お子さんを県外へ出しますか?(出しましたか?)

  • 2人以上お子さんをお持ちの方に質問です(下の子が病気のとき上の子の送迎は?)

    こんばんは。 みなさんはこういう場合どうされているのか知りたいのでお願いします。 我が家の上の子は幼稚園、下の子は未就園児です。 例えば、下の子が体調を崩し寝込んでいる時(とても動かす事がかわいそうな場合)、上の子の幼稚園の送り迎えや習い事への送迎などどうされていますか? 我が家は夫婦共に地元を離れて暮らしており、近くに頼れる身内はいません。 主人も朝早く出勤するため協力は望めません。 ご近所の方たちとは仲良くさせて頂いていますが、みなさん小さなお子さんがいらっしゃるので病気の子供を送迎の間、預かってもらうなんて事もできません。 こんな状況の場合、上の子は元気であっても幼稚園や習い事は休ませていますか? よろしくお願いします。

  • 出産祝いで悩んでいます(2人います)

    タイトル通りなのですが、出産祝いをあげますが、悩んでいます。 (1)主人の会社の方です。以前、同じ職場で今は主人が異動したため違うのですが、我が家も出産祝いをいただいているので贈ります。 我が家の時は1人目が3000円くらいの洋服、2人目が2000円くらいのロンパースをいただきました。 その方が新築した際には、1万の現金を贈っています。 今回は出産祝いですので3000円以内でいいのかなと夫婦で話しています。 2人目の女の子ですが、上のお子さんはすでに小学生(女の子)だそうです。 どんなものをあげたらいいかわかりません。ちなみに、奥様とお会いしたことはありませんので趣味もわかりません。(が、いただいた洋服を見る限り私とは趣味が違います。) (2)上の子の母親教室で知り合い、母子で仲良くしていましたが、下の子が産まれたころからパパたちも含めた家族ぐるみのお付き合いです。 近所なので私が2人目を産んでからいろいろと助けてもらっています。 私が二人目を産んだときには、仲良しグループのみんなから、ママ用にとおふろでも使えるパックをいただきました。 今はその仲間とはあまり会っておらず、今回は我が家からのみプレゼントしたいと思っています。 1人目は女の子(5歳)、2人目は男の子の予定です。(もうすぐ生まれる予定です) 上の子が赤ちゃん返りをすでにしていてひどいので・・・ 何か赤ちゃんとおそろいのものをとも思うのですが、年齢が離れていて性別も違うので思いつきません。 赤ちゃんはしばらくつかえないけど、おそろいのコップとかマグカップとかお皿とかをもらったらどう思いますか? たとえばトトロのようなかわいらしいのだったらいいかなぁなんて思ってしまったりしますが、やっぱりいまいちでしょうか? お洋服はおさがりをいただいていてしばらくあるそうです。 (ちなみに、私も肌着やスタイなどは貸しています。我が家は全くスタイを使わなかったので) それとも、下の子には下の子へのものを、上の子にも少し何かあげるとかのほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 2人目出産後の愛情

    現在、2人目妊娠中(後期)で2歳になる男の子の育児に毎日がヘトヘトです。 2人目の妊娠がわかった時は、1人息子が可愛くてたまらないのに、2人目も同じように愛せるか??と、とても不安でした。 今は出産が近づくあたって、産まれたら私自身が下の子ばかりに気が行くんじゃないかと不安です。(上の子に対して疎かになったりしないか?) それに主人も義両親も女の子が欲しいらしく、もし女の子なら余計に下の子ばかり向くんじゃないか??と心配もあります。 今までは自分にだけ向けられていた愛情が下の子が生まれてから、みんなが下の子ばかりに気が行くと上の子がイジけたりヒネくれたりしないか? 考えすぎかもしれませんが・・・、実際にそんな子を見たことがあるので心配です。 私自身、子供に妊娠(下の子)を押し付けたくないので『お兄ちゃんになるんだから・・・』『お兄ちゃんなんだから・・・』、等は今も出産後も言わないようにと思っています。   ・皆さんは2人目出産後、上の子に対して何か変わった(愛情・対応等)事はありませんでしたか? ・他に、もし注意点などあれば参考までに教えて下さい。

  • 正直どっちがかわいい?

    現在8ヶ月の男の子供がいます。 二人目を考えてるのですが、二人目は私は女の子が欲しいと 思っています。 だから産み分けの病院へ行って、産みわけをしてみようかと 思ってるのですが、旦那はそこまでしなくても、自然にまかせたほうがいいといいます。 実際、今子供がとてもかわいいですし、子供にとったら 同姓の兄弟のほうがいいと思いますが、女の子も育ててみたいって 思うんです。 姉に上の子が女の子、下に男の子がいますが、だんぜん男の子のほうが かわいいといいます。それは異性だからか2人目だからかはよくわからないらしいですが、上に男の子、下に女の子の場合でもやっぱり 男の子のほうがかわいいと思うのでしょうか。 実際に上に男の子、下に女の子がいらっしゃる方は どちらのほうが正直、かわいいですか?

  • 皆さんわが子は平等に可愛いですか?

    皆さんわが子は平等に可愛いですか? 我が家には6歳男の子と1歳半の女の子がいます。 どちらも自分の子なので平等でないといけないとは 思うんですが、正直上の子の方が可愛いです。 下の子はとにかく昼も抱っこしてないと泣く、お茶は そこらじゅうにわざと吐き出す、ゴミ袋をあさる (ご飯はしっかり食べさせてます)、かんしゃく等、上の子の 時より目が離せず困ってます。 上の子の行事で数回預かってもらった事もあったんですが 1~2時間平気で泣く強烈さにさすがのバァバも預かれなく なってしまいました。 上の子は「お母さん疲れたらやすんでいいよ」とか 優しい事を言ってくれるのでますます上の子の方が 可愛いなぁとか思ってしまうのです。 親子でも相性とかいろいろあったりするんでしょうか。 下の子が可愛くない事はないんですが、正直疲れます。 兄弟のお子さんをお持ちの方、内心平等に可愛く思える ものでしょうか? ※そんなんなら産むなとかいう回答はご容赦下さい。

  • 二人目も男の子です

    今妊娠6ヶ月です。3歳の長男がいます。先月エコーでお腹の子は男の子だと言われました。 女の子も憧れたけど、同性の兄弟も欲しかったのでどちらでも良かったのですが、ママ友等に言うと微妙な顔をされます。 周りのママ友は女の子のみか、上が男の子下が女の子、男の子一人のみという感じで男の子二人という人はいません。そしてみんな一人目出産前から女の子希望でした。 一人目が男の子で二人目女の子を希望しているママ友には 「エコーで男の子っていわれたときどんな気分だった?」と言われました。(「ショックだった?」というニュアンスです。)「だんなさん、ショックだったんじゃない?」とも言われました。 このママ友が特にしつこく、たとえば私が「同性の兄弟の方がいいし」というと「弟より妹の方が上の子は優しいおにいちゃんになるんじゃない?」とか、「女の子は幼稚園くらいからヒソヒソ話とかオンナ特有の行動をとるのが好きじゃない」といえば「男の子だってナヨナヨしてヒソヒソ話する子はいるじゃん」と男の子がいい理由を否定してきます。 私のお腹の子を否定する発言をするくせに、 自分は二人目は絶対女の子だと思ってるので女の子を否定されるのはイヤみたいです。 上が男の子、下が女の子のママ友は 「やっぱり女の子がいいよね。」と私の目の前で他の妊婦さんに言いました。私が男の子と報告したときは「そっか~」だけでした。顔は「残念だね」って顔していました。 私はどっちでもいいって言ってるのに、他人に勝手にお腹の子を否定されることが不愉快です。周りの言うことは気にしない!と割り切るにはあんまり回数が多く、「性別どっちだった?」って聞かれるのがイヤになってしまいました。男の子二人のママさんでおなじような経験をされたかた、イライラしない対処法があったら教えていただけると嬉しいです。

  • 上の子が下の子の面倒を見るか・やきもちから意地悪するかは性格で決まりますか?

    今、1歳8ヶ月の息子がいます。そして二人目妊娠、14週です。 今まで友達などで見てきたのですが、私の周りの友達は上の子が女の子である事が多いのですが、二人目が生まれてくると急にお姉ちゃんになりとても面倒見が良くてビックリしました。4歳ぐらいの子もいますが2歳ぐらいでもしっかり面倒を見ようとしている事が良く分かりました。(ママに言わせると逆にジャマな時もあるよ~って言ってましたが) それとは逆で友達の家に行った時、友達のお姉さんとその子供(上が男の子3歳ぐらい・下が女の子5~6ヶ月)がいましたが、ママがいる前ではとっても下の子を可愛がっていた男の子がママがトイレに行った時、下の子の頭を真顔で何回も叩いていました。もちろんいい子いい子しないとダメよ~って教え友達もお姉さんに影で状況を伝えていました。 もう一つ、最近スーパーで月齢の小さい子がベビーカーに乗っていたんですが、ママが近くにいなくてお兄ちゃんらしき子供が上から覆いかぶさり赤ちゃんの首と胸に手を置いて思いっきり押していました。ママが戻ってきた時「またそういう事して!ダメって言ってるでしょ!」って怒っていました。 友達に聞いても男の子でも面倒見の良い子はいるよ~って言っていましたが、女の子の方が面倒を見たいなどの気持ちが大きくて男の子の方がママが取られたよ~って感じになりやすいと思いますか? 昨日、近所の2歳の男の子が遊んでいる時私に抱きついてきてそれを見た息子がやきもちを焼いて大泣きしました・・・ 下の子が生まれてきたらやきもちですごくなるんでは?と心配になってきました。 ママの接し方で変わってくるものでしょうか?なるべく上の子を中心に子育てを頑張りたいとは思っていますが、やきもちやきの意地悪になったらどうしよう・・・ 何かアドバイスなどや生まれてきたら変わったよなどがあったら教えてください!

専門家に質問してみよう