• ベストアンサー

給与所得(パート労働者)しかないのに、市民税・県民税の納付請求ってありますか

社会保険もあるちゃんとした会社でパートで働き、給与所得のみの収入しかない娘に、市民税・県民税の納付書が送られてきたのですが、初めての経験で戸惑っています。 ほかの質問を当たっても、市民税・県民税の請求が来るのは、臨時収入があって確定申告をした場合とか、退職した場合ぐらいだと思うのですが、違うでしょうか。 週末で直接問い合わせできないので、こちらに質問してみました。なにか制度が変わったとかいうようなことがあったら、教えて下さい。

noname#84897
noname#84897

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.1です。 3年目で去年送られてこなかったという事は、会社では特別徴収になっていると考えられます。 会社の手違いで納付書が送られてきたとしても、その納付書を会社に提出すれば、 会社は役所に電話してくれて、特別徴収に戻ります。 二重払いにはならないので安心してください。 あとは、No.2さんの回答のケースもあるでしょう。 また、考えたくないでしょうが、娘さんがあなたにナイショで会社を辞めたというのも考えられます。

noname#84897
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼の欄にさっき書き込んだのにまたミスがありました、まる「3」年働いて今年4年目です。やめてはいないようです(笑)。さすがに専門家(?)はこういうことがたちどころに分かるんですね。 たぶん手違いだと思われますので、会社に納付書を持って行くように言います。どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.6

市民税や県民税の請求は、実は臨時収入があった場合や退職した場合ぐらい、だけでも無いのです。 給与所得だけでも、自宅に納付書が来ないだけで、会社に請求が行っており、天引きされていることだってありますよね。(特別徴収と言います) パート勤務の場合、勤務日数(勤務時間)の多い少ないで、パート代が変動しますよね。 特別徴収だと、毎月の天引き額は「最初の段階」で1年分は決まってしまいます。 もし、何らかの事情でパート代が、住民税の天引き額より少ない場合、手取りが0円になってしまうどころか、持ち出し(代理で支払ってくれた会社に対して、自分が会社に入金する)なんて事も、無いとは言い切れません。 だから、パートだと特別徴収にしてもらえない場合が、あるかもしれません。良い意味での理由です。 #仕事時間が減ったのなら、毎月のパート代も減ってしまっている可能性もあるので、ここから住民税も天引きされると、手取りはすごく減ってしまうかも。 住民税は、たとば今回の場合、平成16年分の収入に対する税額を、今年6月~来年5月まで支払うので……平成16年までは労働時間が多かったけど、平成17年になってから時間が減ったなら、金銭的な負担は大きいかも。 あと、税金の金額って、収入の金額だけではなく、控除金額でも左右されます。 200万円未満くらいの金額でも、社会保険をはじめ、医療費控除や生命保険控除など申告すると、場合によっては税負担が限りなく0円に近くなることもあります。 何か、急に申告をやめた控除ネタとか、無いかな。

noname#84897
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。勉強になりました。 なかなか厄介ですね、こんなに面倒なことをさせられて、よく会社の経理の人、キレませんね(笑)。個人の納税の部分を代行してもらっているわけですから、感謝しないといけませんね。 娘は前年、その前年と特に変わったことはなく、仕事時間が減ったと言っても少しだけです。病院にもほとんどかかってませんし。思い当たることはないです。

  • utaufune
  • ベストアンサー率37% (132/351)
回答No.5

昨年もほぼ同額もらっているとすると・・ 娘さんが1月1日現在に二十歳なら、昨年までは未成年の非課税枠に入っていて、今年から税金がかかるということが考えられます。 そうでなければ、おそらく3の方の回答になるかな?扶養などの条件の変動がなければ・・。 会社としては、特別徴収することにメリットはほとんどありません。本来個人がすることを、義務者として指定されてやらされてるだけです。指定されれば義務なのでしなければならないのですが、実際は、会社が「うちはやりません」と言えば無理に頼めないのが現状です。滞納でもされれば困るのは役所&個人納税者ですし(個人としても滞納になってしまう)。

参考URL:
http://www.city.noshiro.akita.jp/zeimu/tokutyosusume.html
noname#84897
質問者

お礼

ご教示ありがとうございました。 会社に属して働くということが、いかに恩恵に蒙れることであるか、あらためて実感しました。 わかりやすいサイトもご紹介ありがとうございます。よく読んで勉強したいと思います。 娘はそんなに若くないので(笑)、たぶん手違いでしょうね。

  • utaufune
  • ベストアンサー率37% (132/351)
回答No.4

パートでもらっている給与はいくらでしょうか? 送られてきた住民税の額は? 今まで住民税がかからない額で、4年目で住民税がかかる額になったということも考えられますが? パートの特別徴収をしない会社はたくさんありますし。

noname#84897
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 そうですか、そういう場合もあるんですね。 給与の額は今わかりませんが、たぶん200万未満だと思います。仕事時間は減っているようなので、収入が増えたとは考えにくいです。納付書の金額は11000円でした。 いい機会なのでよろしければ教えていただきたいんですが、特別徴収をするのとしないのとでは、会社としてはどんな違いがあるんでしょうか。なにかメリットはありますか? それとも従業員数で決まってるんですか? お時間ありましたらお願いします。

noname#17165
noname#17165
回答No.2

私が過去に経験した話ですが、課税控除額の計算を総務が誤って申告し 翌年の税務調査で、この点を指摘されて修正申告を会社が出したのですが、 それに伴う市民税・県民税の修正納付書が、個人宛で送られてきた事が ありましたよ。

noname#84897
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 可哀想なくらい安い給料なので、そういうことはないんじゃないかと、、、(笑)。修正納付書だったらそう書いてありますよね??

回答No.1

社会保険もあるちゃんとした会社でパートで働きだしたのはいつからですか? 市民税は去年の所得に対するものなので、いつからが重要です。 また、その会社では市民税は特別徴収になっていますか? 以上2点の補足がないと答える人も答えられないかと思います。

noname#84897
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 補足に間違いがありました。申し訳ありません。まる4年働いていて、今4年目です。

noname#84897
質問者

補足

ごもっともです、すみません、補足します。 働きだしてもう三年目で、送られて来たのは初めてです。特別徴収になっているかどうか、今ちょっとわかりませんが、去年来なかったのに今年来るということはありえますか?

関連するQ&A

  • 市民税・県民税というのは、住民税と言うことですか?

    「平成24年度 給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税額の決定・変更通知書」 というものを会社からもらったのですが、 要は住民税の納付額の通知でしょうか? 市民税・県民税というのは、住民税と言うことですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 市民税・県民税について

     今まで、社会人になって、一度も退職の経験が無く、職場の事務員がしてくれていたので、税金のことがよく分かりません。初歩的なことかも分かりませんが教えてください。今日、市民税・県民税の納付通知書が届きました。去年、11月から無職で、所得がないのですが、そもそも市民税・県民税はどういう税なのでしょうか。所得が無くても支払わないといけないのでしょうか。減免あるいは、免除はあるのでしょうか。いままでこのような納付書を受けて、税金を払った経験がありません。回答お願いします。

  • 土地譲渡所得後の県民税、市民税について

    土地譲渡所得に対する課税の中心は、所得税(15%)と住民税(5%)ですが県民税や市民税も増額となるのでしょうか。 例えば土地譲渡所得が900万円の場合、所得税135万円と住民税45万円ですが県民税や市民税は増額となるのでしょうか。 配偶者控除等は総収入の上限からゼロとなりますのでその分税金が増えますが県民税、市民税について教えて頂けますでしょうか。

  • サラリーマンの市民税・県民税について

    20台のサラリーマンです。去年雑所得があったので、今年3月生まれて初めて確定申告をしました。 その際に数万円ほど税金を納めました。そして今日、別途「市民税・県民税」というものの納税通知がきました。確定申告の際に納付する以外に税金が発生すると思っていなかったので、けっこう驚いております。 さて、質問はというと、 1.わたしは数年前から同じ会社に勤めているので、こういった税金は全て天引きだと思っていたのですが、、、これって間違いですか?たしか毎月、住民税は天引きになっていたと思うのですが? 2.それとも今回の市民税・県民税は去年1年間、毎月天引きで仮納付した金額と、確定申告で申告した所得に基づく税額との差額を追加で収めるということでしょうか? 3.もし上記2の考えだとしたら、今回の納付分は天引きにはできなかったのでしょうか?(申告の方法等で)

  • 市民税、県民税の納付の仕方

    役員2人(夫婦)で有限会社を設立しています。 やっと役員報酬を支払えるようになったのですが 報酬から差し引く税金の事で質問です。 所得税に関しては、税務署からどっさり資料をいただき 納付額、納付の仕方などもわかっているのですが 市民税、県民税等はどのように納付するのでしょうか? また、上記以外に報酬から差し引かなければいけない税金 はありますか? 社会保険に関しては、まだ加入していません。

  • 市民税・県民税の申告書が送られてきました。

    数日前に区役所から市民税・県民税の申告書が送られてきました。 で同封されてる手引きを読むと申告書を提出していただく人の欄に 1.平成22年1月1日現在、区内に住所を有する人 2.平成22年1月1日現在、区内に事務所、事業所又は家屋敷を有し、その区内に住所を有しない人 3.給与所得者は通常申告する必要はありませんが、次のような人は申告をしなければなりません ア.勤務先から給与支払報告書が提出されていない人 イ.給与所得者で、市民税・県民税を給与から天引きされない人 ウ.地代・家賃・配当・原稿料など給与所得以外の所得があった人 と書いてあり自分は1、ア、イが該当します。 しかし手引きに書かれてる申告書を提出する必要のない人の欄に 1.勤務先から給与支払報告書がすでに提出されている人 2.所得税の確定申告書を税務署に提出した人 3.公的年金等のみ受給されている人 と書いてあり、まだ提出はしていませんが(まだ確定申告の期間ではないので)確定申告をしに行く予定です。 自分でネットで調べたところ、確定申告をする人は市民税・県民税の申告は出さなくてもいい的なことを書いてありましたが定かではないので確認の意味も込めて質問させていただきました。 自分は確定申告に行く予定なんですが、同時に市民税・県民税を申告しに行かなくてはいけないのでしょうか? 勤務先から給与支払報告書が提出されてないので行かなければいけないのでしょうか? 回答のほうよろしくお願いします。

  • 住民・県民税の均等割額について

    給与・年金・その他収入なし。 上場株式等の譲渡益179万あり ただし、前年度より繰越譲渡損失197万あり よって今年度、確定申告により所得税の納付はありませんでした。 住民税は、ゼロ 均等割額は、市民税3千円、県民税千円の納付書が届きました。 質問1)市民・県民税では、株式の繰越控除が認められないのでしょうか? 2)所得税がゼロなので、均等割額もゼロではないのでしょうか?   また、所得に関係なく市民なら課せられる税なのでしょうか? 以上よろしくアドバイスお願いいたします。

  • 市民税・県民税について

    市民税・県民税について詳しい方教えて下さい。 私は去年離婚しました。子供が二人おり、私が育てています。 国民健康保険です。 子供の幼稚園のお迎えの事などを考え、まだフルで働いてはいません。 今のところ実家に住んでいます。 昨年末にパート先から源泉徴収の紙を貰いました。 忘れた頃、市役所から市民税・県民税申告書が届きました。 初めて届いたためビックリしてしまいました。 ちなみに、去年はそのパートだけで他の収入はありません。 源泉徴収票には 給与・賞与 支払金額748966円 給与所得控除後の金額 98966円 所得控除の額の合計額380000円 源泉徴収税額0円 と書いてありました。 あと、医療費もあまりかかっていないですし、国民健康保険税と国民年金もお金に余裕が無いため遅れてほんの少ししか払えてません…。 このような状況ですが申告に行かなくてはいけないのでしょうか? わかりにくい文で申し訳ありませんが助言よろしくお願い致します。

  • 主婦の市民税・県民税

    現在の市に平成18年6月から住んでいます。平成18~20年1月まで専業主婦で収入0。 平成20年2月~10月まで市内の会社にてパートとして働き、 給料明細によると総収入は¥371135でした。(社会保険・雇用保険は非加入) 昨年10月に退社し、現在は専業主婦に戻っています。 本来、市民税・県民税は確定申告などで自己申告しなければならないですが、 パート収入が少なく、夫の年末調整のみでいけるだろうと勘違いしていて 今年の確定申告をするのを忘れてしまいました。 でも給料所得¥371135に対する市・県民税ってかかるんですよね・・・? 私宛ての市民税・県民税の徴収については現在何も届いていません。 (軽自動車税の知らせは来ました。) しかし先日夫は、勤めている同じ市内の会社より、住民税特別徴収の お知らせがきていました。 (1)申告は市役所にいけば今からでも間に合うのでしょうか?  その場合、延滞金など加算されるのでしょうか? (2)確定申告などがない場合でも、普通は勤めていた会社より給料支払いの証明? が税務署に申告されていると思うのですが、その場合は 自己申告がなくても税額決定などのお知らせが届くものなのでしょうか? (3)平成19年度は全く収入なしで、もちろん確定申告もしていません。  ですが、平成20年に市民・県民税などのお知らせは全く来ませんでした。 これは無収入=非課税ということなのですか?それとも単純に市役所が忘れている? 普通は収入を教えてくださいなどの申告の請求などがあるのでしょうか? 年金や社会保険同様、住民税も夫任せで最近いろいろ知り不安になっています。

  • 市民税・県民税について

    私の母の所に、市民税・都民税の督促状が届きました。 第1期~第4期までの支払いがあり、第3期分の納付を忘れていたため、 督促状が届いたようです。 しかし、母はパートとして働いていて住民税は、給与から天引きされています。 ・市民税・都民税は、住民税とは違うのでしょうか? それに、母は父の扶養に入っております。 母は、素直に第1期と第2期を支払っていましたが、 もしかしたら二重払い?などになるのではないかと思っています。 この市民税・県民税の支払いは、なぜ支払う必要があるのでしょうか? どなたかご存知の方、教えてください。

専門家に質問してみよう