• ベストアンサー

トラックのハコ部分について!

皆様はじめまして5メートルクラスのトラックを改造してキャンピングカーのようにしたいのですが、いくつかわからない事がありますひとつでも教えていただければとおもいます。お願いいたします。 1.アルミでできたハコの部分の正式名称(アルミ車体?) 2.関東などでハコの販売をしている会社 3.最近ハコが銀色のアルミではなく白いハコがあるのですが(セブンイレブン等)あれの材質は何でしょうか?また名称、販売会社をしりたいです。 4.ハコに窓、ドアの取り付けなど改造してくれる所 はありますでしょうか? 5.運転席の上に風除けのようなものの名称。 すいません以上ですよろしくお願いいたします。

  • et2001
  • お礼率88% (331/374)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ban-chan
  • ベストアンサー率36% (421/1140)
回答No.1

>5メートルクラスのトラックを改造してキャンピングカーのようにしたい との事ですが、 正式にキャンピングカー登録(特種8ナンバー)ではなく、5mクラスと言うことは、1ナンバーのまま乗ろうと言う事なのでしょうか? 1ナンバーですと、何もメリットはないと思います。 8ナンバーのキャンピングカー登録に比べ、高速道路料金が2割程度高くなってしまいます。 関東にお住まいのようですが、5mクラスですと、ディーゼル車ですから、NoxやPMの排ガス規制対応の問題は大丈夫ですか? 新車をベースに作るなら問題ないですが、中古車をベース登録できたとしても、都内に乗り入れる事があるのならDPF装着が必要で、その費用は30~50万です。 そして、何より“乗り心地が悪い”事は覚悟してください。特に内部の配置が悪いと更に悪くなります。 改造費を含め、金額的にもバンコンのキャンピングカーや改造済みで販売されているキャンピングカーと変わらないかもしれません。 普段からハコと読んでいますが、コンビニ配送に使われているハコは、定温輸送が前提ですから、断熱材入りのFRPがほとんどです。 5はトラックドライバーの間では“導風板”と呼んでいますが、費用は10万~です。

et2001
質問者

お礼

ありがとうございます!!DPFはかなり高価なのですね・・。ガソリンのトラックも考えます。

その他の回答 (5)

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.6

「キャブコンバージョン」で検索すると希望に近い物が在るかもしれません。

et2001
質問者

お礼

ありがとうございます!!トラックから半自作キャンピングを考えましたが、やはり中古でキャブコンを 探そうとおもいます!!

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.5

アルミパネルをキャンピングカーにすると断熱が全く出来てないので灼熱地獄を覚悟してください。キャビンの上のカバーはいろいろ呼び名はありますがFRP製で空力向上による燃費向上が目的ですが、大型車ではそれなりの効果ありますが2トントラックではほとんど飾りです。それと移動時はキャビンに乗る事、トラックはキャブ(ヒトが乗る部分)にサスペンションが付いています。荷台の部分の乗り心地の悪さにほぼ100パーセント酔います。 それぞれのトラックを後ろからみると左上か右上にハコのメーカー名が書いてあります。トラックは車体とハコのメーカーが別で。どういうハコを乗せるかによって細かい仕様の車体を選び(乗用車と違って100種類くらいの細かい仕様があります)箱を載せます。高速道路を仮ナンバーつけた箱の付いてない裸のトラック走っているの見たことありませんか? というような悪条件からアルミパネルの改造はお勧めできません。 私はメルセデスのT-1という日本には無いサイズのバンがありますからそれを改造するのがおしゃれだと思います。メルセデスの新型ディーゼルは日本車のディーゼルが耕運機みたいに思えます。メルセデスのHPから、トランスポーターT-1と検索してみてください。

et2001
質問者

お礼

ありがとうございます!アルミパネルは断熱がわるいのですね・・。メルセデスですか・・価格が怖いですね・・。大変参考になりました!!

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.4

1.うちではアルミパネル車と呼んでます。 2.既出のフルハーフでキット販売していますが、一般人に販売してくれるかどうか・・・・ 3.アルミとFRPの複合材だったりFRPだったりします。 全く鋲打ちのないものは、内部で発泡ウレタンでくっついています(冷凍or保冷車になる) 4.アルミサッシを取り付けられる大工だったら、加工できる人は多いと思います。 5.導風板

et2001
質問者

お礼

ありがとうございます!!アルミパネル車という呼び名もあるのですね。大変参考になりました!

  • goo262
  • ベストアンサー率24% (20/83)
回答No.3

ご質問の内容からすると、トラックベースよりも大型のワンボックスか、マイクロバスを流用した方が適していると思われます。 架装屋はトラックなどよりも、キャンピングや特種車専門で改造している業者の方が良いでしょう。 客の要望を聞いて専用の設計をしてくれます。

et2001
質問者

お礼

ありがとうございます!!専門店も視野にいれているのですが、FRP加工が多く、強度が少し不安です。エアストリームの ように金属のものがいいのですが、、、。

  • silkykun
  • ベストアンサー率37% (134/353)
回答No.2

1、メーカーによって言い方が違います。 カーゴとか、バンとか、架装メーカーでは箱とか・・・ 2、有名架装メーカーは、日本フルハーフやゴダイラや日野車体等です。 架装メーカー検索結果 http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B2%CD%C1%F5%A5%E1%A1%BC%A5%AB%A1%BC&fr=my-top&src=my-top 3、これもいろいろですが、冷凍車等の物はFRPです。 4、架装メーカーでも相談には乗ってくれますし、キャンピング車を製造しているところでもしてくれます。 (私は浅草武シートで作りましたまーベースはコースターバスですが・・・) 参考URLに作っているところを紹介してくれるサイトを載せました。 5、これもいろいろですがウインドディフレクターとか、エアロディフレクター等です。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/horiguchi/07_link/link_menu.htm
et2001
質問者

お礼

ありがとうございます!!メーカーにより呼び方が 微妙にちがうのですね。 URL大変参考になりました!!

関連するQ&A

  • トラックの2tアルミと2tパネルの違いを教えてください!

    引っ越しでレンタカーを活用するので、サイトを物色しておりましたら トラックの車種に「2tロング」やら「2tアルミ」やら「2tパネル」等々の 種類があることを知りました。 素人ながらそれらの違いを下記のように想像してみたのですが、誤って おりましたら教えてください。 1.「2tロング」…平ボディーのこと?箱がないトラック? 2.「2tアルミ」…箱つきのトラック?箱の材質がアルミなのかな? 3.「2tパネル」…同じく箱つきのトラック?箱の材質の違い? また、引っ越し用途で借りるとしたら、 上記1のロングは屋根がない(?)となると雨降りの引っ越しには 不向きなので除外するとして…、 上記2と3ではどちらが使い勝手が良いでしょう? 一般的に運ぶ物によって上記2と3を使い分けたりするのでしょうか? いまいち違いが分かりません。 今回、かさばる物の一つに冷蔵庫(高さが182cmぐらい)があるので、 箱のサイズ(特に高さ)も気になります。 一般的に収納量に優劣があったりするのでしょうか? 「レンタカー屋に聞いたら?」は抜きにして^^;、一般的なことを 教えていただけたら助かります。 宜しくどうぞ。m(__;)m

  • トラックの塗装について

    ピーカンの日に福山通運のトラックの後ろについてしまい、太陽が反射し眩しくて困りました。 福山通運のトラックは緑色などの帯が上の方についていますが、トラックの箱状の荷台部分が銀色のままのトラックって、よく見かけますよね。 鉄板だかアルミだか、金属のままの色だと思います。ああいう車って、透明の塗装をしてあるんでしょうか。 色を塗らないのはコストの関係でしょうか。それとも重量? (絵を描いた飛行機は40キロ?重くなるとこのサイトで読んだ記憶があります) 塗装してあるものに比べて、強度がないんじゃないかと思うのですが、そんなこともないんでしょうか。 塗装と言っても、今は巨大なシールみたいなのを貼付けるだけですよね? 事情をご存知の方がいらしたら、どうぞ教えて下さい。

  • 選挙用の投票箱って使いまわしじゃないのですか?

    9月11日にある選挙にむけて、ある業者が忙しいと嬉しい悲鳴を上げていたのをテレビで見ました。 それは投票箱(アルミ?製)を作ってるか、販売している会社でした。 てっきり投票箱って使いまわしをしているものと思ってましたが、選挙後とに発注しているものなのでしょうか? ふと疑問を持ちました。

  • キャンピングカーの登録について

    現在キャンピングカーに乗っています。 H6年式のロング・ハイルーフのハイエースバンの改造です。 内装のみ手を加えてあり、フレーム等車体はそのままです。 乗換えを検討中ですが、新しいキャンピングカーを買う予算がありません。 そこで、現行のロングハイルーフのハイエースバンを購入し、 自分で現在の内装をそっくり移し変えられないか考えています。 もちろん大きさや形状の違いによる物理的な問題は、 とりあえずおいといて、キャンピングカーとしての登録について 疑問があります。 1.キャンピングカーとしての構造要件を満たしたとして、 素人が設備の取り付けを行ったものが認められるのか? 特に座席の取り付けについては、必要な強度等の基準があるのか? 2.新車を1ナンバーで取得して、自宅で旧車と並べて、改造作業を 行ったあとは当然車の構造上は、乗車定員など変わっているが 陸運局へ行くときは公道を走っても問題ないのか? 3.同様に旧車も、登録とは異なる状況になっているが、廃車手続きは 可能なのか? 以上ご存知の方、経験者の方よろしくお願いします。

  • フランチャイズの場合の契約関係

    セブンイレブンジャパンの、見切り販売(消費期限が迫った商品の値引き販売)につき、公正取引委員会が排除措置命令を出しました。そこからふと沸いた疑問です。 消費者Aが、オーナーたる零細企業B会社の経営するセブンイレブンC店で買い物をした場合、Aの売買契約の相手方はセブンイレブンジャパン社か、B会社かどちらでしょうか?それともB会社が相手方だが、セブンイレブンC店の看板を掲げさせているので、セブンイレブンジャパンが名板貸人として責任を負うのでしょうか? 普段そんなことを意識して買い物をしている人はいないでしょうが、債務不履行の負担者など、契約の相手方がだれかは、ほとんどの契約関係で意味を持ちます。 私が考えた関連事項を参考のために書きます。 もしここで契約の相手方がB社だとすれば、消費者はB社から買っているのであって、セブンイレブンジャパン社から買っているのではないことになります。とすればセブンイレブンジャパン社は小売業者というより、小売業者に商品を卸す卸売業者といえ、今回の値引き制限については「再販売価格維持行為」(転売する際の価格を譲渡人が決めて販売すること)と捉えることが可能だと思うのです。逆に、契約の相手方がセブンイレブンジャパン社ならば、B社はチケットの委託販売のように、販売を代行しているに過ぎないのですから、廃棄商品の原価を代行者に過ぎないB社が負担させられるというのはおかしいと思うのです。

  • セブン&アイとセブン&Yって何が違うの?

    セブンイレブンなどの入口にはセブン&アイのマークがついていて これはセブン&アイHDのことだと認識していますが、 もうひとつ、セブン&ワイがありますよね。これはネットでの書籍販売部門ということ なんでしょうか? セブン&アイとセブン&ワイは何がどう違うのか 教えてください。 セブン&アイの子会社がセブン&ワイってことですか? よろしくお願いします。

  • 会社四季報最新号

    会社四季報最新号が12月15日に販売されますが、セブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニで販売されますか?(朝早く買いたいので...)

  • セブンイレブンで売っていた焼き芋アイス

    2年ほど前かと思いますが、セブンイレブンで焼きいもアイスを売っていたと思います。最近、また食べたくて探しているのですが、セブンイレブン以外の店舗でも見つけることができません。 焼きいもの形で、皮の色は薄い茶色で中が黄色です。 メーカーがわからないので問い合わせようがないので質問しました。 井村屋の焼き芋アイスもありますが、これは小さい焼き芋型のアイスが箱に数個入っているもので、色も紫で違います。 販売していないのでしょうか?どなたかメーカーや売っている店舗などご存知でしたら教えてください。

  • 車止めに乗り上げてしまった人????

    ファミマに行ったとき、真横に、なぜ?、クルマ止めがあって、乗り上げてしまいました。なんで、あんな変な位置に、クルマ止め(ブロックのこと)があるのか? 低いヤツだったので、車体のダメージはないですが、ビックリ。 セブンイレブンには、あんな変なクルマ止めのブロックは、ありません。 ファミマは、店員も汚らしい不審人物が多く、変な会社なんでしょうか?

  • 中古車を販売する場合の自動車税と自賠責保険の処理

    まだ次の車検まで約10ヶ月あり、今年の自動車税を納めた中古車を7月末に販売する場合、通常販売価格にはまだ有効期間の残る自動車税や自賠責保険金は含まれますか。 これらの費用を含め販売価格を決めるのが良いか教えてください。 私の場合購入したのはキャンピングカー改造、販売会社で売り先も同じ業者です。