• ベストアンサー

すごいスポーツ選手

IceDollの回答

  • IceDoll
  • ベストアンサー率28% (322/1126)
回答No.7

昨年、引退されましたがプロゴルファーの村口史子選手 高校を卒業後、都内の商事会社に就職。 典型的な新人OL生活を3ヶ月送りましたが性に合わず退職。 その後9月には研修生として千葉CCに入社しました。 当初は練習場で空振りをするレベルでしたが、5年目にプロテスト合格し1999年には賞金ランキング 第1位も獲得 同じくプロゴルファーの藤井かすみ選手 ゴルフを始める前はソフトボール界のエリート選手。 東京女子体育短大1年生時に全日本大学選手権の優勝投手となり、日本代表チームのメンバーにも選ばれていた。 卒業後の3年間は日本ソフトボール協会の職員としてOL生活を送る ソフト協会職員時代に見たテレビコマーシャルでの上記の村口史子の姿を見て自分もなれるカモと奮起してプロゴルファーとなりました

関連するQ&A

  • 生まれ変わってスポーツ選手・・・

    生まれ変わってスポーツ選手になれるとしたら何のスポーツ選手になりたいですか?(Jリーガーでもなんでも良い) ちなみに自分はプロ野球選手です!!ホームランとか打ったら気持ちよさそう!

  • アマチュアスポーツ選手をブログでコメントすることって

    とあるスポーツ競技に関するブログを書くにあたり、アマチュア選手をを取り上げることって問題ないでしょうか? 基本的にそれらの選手に対して、悪いこと/嫌な印象を与えるようなことは書くつもりはありません。「この選手はうまい!」とかいった感じで書きたいだけです。 プロ選手ならOK(例えば野球なら松坂、サッカーなら中村俊輔とか)で、プロでないアマチュア選手や大学の有名選手を取り上げるのは要注意、とかっていうルールはあったりするんでしょうか?? 初心者ですみませんが、アドバイスいただけたら、と思います。

  • スポーツ選手のメンタル面について

    主人はスポーツ選手です。いつも人一倍練習して技術もわりとあるほう なのですが、本番でなかなか力が発揮できず悔しい思いをしてきています。もともと控えめでやさしい性格なので、メンタルトレーニングも必要だと思うのですが、妻があまり口出しするのもよくないと思い、そっと見守ることしかできません。 こういうタイプの選手にはどういう風に接すれば思うように実力が発揮できるのか?又、メンタルトレーニングのおすすめの本とかがあれば教えてください。

  • なぜアメリカのスポーツ選手の多くは大学に行くんですか?

    なぜアメリカのスポーツ選手の多くは大学に行くんですか? 欧州のサッカー選手や日本の野球選手は若くしてプロになってるのに対してアメリカのプロスポーツをみると大学卒が多く疑問に感じたので質問させて頂きました。

  • スポーツ選手とアトピー

    そういえば、スポーツ選手(特にプロ選手)にはアトピー(性皮膚炎)の人はいないように思うのですが、表向きのみでしょうか? 前に一度、ダイエーの秋山選手がなったと聞いた事はありますが。 スポーツをしていると、なりにくいのかなあと・・・ どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

  • スポーツ選手の学歴

    スポーツ選手の学歴について、お尋ねします。 普通、学歴を言うときは、○○大学、○○学部卒と書かれますよね。 しかし、スポーツ選手の場合、○○大学出身とは、書かれていても、○○学部出身というのは、見たことがありません。大卒スポーツ選手は、スポーツ以外どんな勉強をしているのでしょうか?また単位不足で留年というのも聞いたことがありません。まさか、単位もとらず、卒業している、あるいは、研究生みたいな形で、大卒扱いにならないなんてことはないでしょうね? 因みに、ヤクルトの古田選手兼任監督は、まともに立命館大学の入試を受けたと聞きましたが、何学部だったんでしょうかね?

  • スポーツ選手

    最近のスポーツ選手は早稲田より東洋大学が多いと思います。ボクシング、水泳、陸上、 なぜでしょう

  • プロの香りのするスポーツ選手

     昔、「プロの香り」というフレーズでの、スポーツ選手によるコーヒーのCMがありました。  あなたにとって、「プロの香り」のする(した)選手をおしえてください、

  • スポーツ選手のファンのあり方について

    よく、オリンピック等で期待されてる選手は、周りが騒いでさんざんプレッシャーをかけて、結局選手が力を発揮できない、ということはよくある気がします。極端に言えば、ファンのせいで選手がつぶれてしまったとも見えませんか? そうではなくて、もっと選手に最高のコンディションで戦ってもらえる状況を作るのが、応援の役目じゃないでしょうか? 又、負けた選手のことは見向きもしないというのもよくあるようですが、スポーツでは負けた選手のフォローも大事なことです。負けた選手に対する対応ももっと考えた方がいいんじゃないでしょうか? ファンがあまりに「人事」って感じじゃないですか?ファンがもっと選手のコンディション作りを考えれば、日本もさらに強くなる気がするのは僕だけでしょうか? 中国みたいに、応援が相手国の選手にヤジを飛ばしたりするのは関心できることではありませんが、見方によっては、「選手と一緒になって相手を倒そうとしてる。選手と一緒に戦ってる。」という精神は見習う所があるなあと思います。 どうでしょうか?

  • オリンピックがアマチュアスポーツの祭典で無くなったのは何故

     私が若かった頃はどのスポーツもアマチュアしかオリンピックに出られませんでした。私はオリンピックはアマチュアスポーツの祭典であるべきだと思います。プロ野球の選手よりも大学生や社会人が出場してメダルをとりに行くべきだと思います。ところが今年は全員がプロ野球選手です。アメリカのバスケットも昔はアマチュアで出ていましたが今はドリームチームでプロばっかりです。  どのような経緯でアマチュアスポーツの祭典がプロ選手の仕事場に変わったのでしょう?  また皆さんはオリンピックにアマチュア選手が出られなくなる事をどう思われますか?