• ベストアンサー

二子山親方の内縁の妻って?

まず・・「二子山親方・・安らかにお眠りください。ご冥福をお祈り致します。」 と、本題なのですがネットを見ていたら「二子山親方の遺産・・」ってあって兄弟二人はともかく「内縁の妻に・・」というような記事が出ていたのですが二子山親方って内縁の妻らしき人がいたのですか?初耳だったので驚きなのですが・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

元妻の憲子さんと年下医師の不倫騒動が発端で13年8月に正式離婚し、家事もままならない状態の最中、名古屋場所が開催中に知り合いの紹介という形で、平成15年7月頃に出会われたらしいですね。 名古屋在住のこの女性は、「芸能人でいうと岡田奈々さんや沢口靖子さんに似た小柄の美人。40代前半で離婚歴があり、別れた夫との間には高校生と中学生の子供がいる。」とのことです。

参考URL:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050601-00000003-ykf-spo
nana0125
質問者

お礼

ありがとうございました。URLまでつけていただきまして大変よくわかりました。 でも・・内縁の妻でも相続権(?)みたいなものが発生するものなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/786)
回答No.2

こんにちは。 協会か後援会の紹介で子供2人いる40代の女性を知り合ったそうです。 離婚されて半年後ぐらいだったとか。 親族にも認められていて、親族席におられたそうです。

nana0125
質問者

お礼

ありがとうございました! みなさんよくご存知ですねぇ~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

結婚を前提にお付き合いをされていた方がいらっしゃるようですね。 入院中も24時間付きっ切りで献身的な介護をされて、最期を看取ったのもその方だそうです。

nana0125
質問者

お礼

へぇ~。そうなんですか。離婚後ですか?それとも離婚原因はその女性?一般人? 早々とご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 籍をいれていない内縁の妻がいます。

    籍をいれていない内縁の妻がいます。 その人に遺産を相続したいのですが、 遺書を書いたら、内縁の妻にお金が渡るのでしょうか?? 今は精神障害者の子供がいます。 それとも、弁護士を通さなければいけないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 内縁の妻と遺産について

    先日祖父が亡くなり遺産の相続でもめています。 内縁の妻に相続権が無いことも分かっております。 しかし、家の中にある家電や車など、 金目の物を夫婦の共有財産だと言い張り、 一向に渡そうとしません。 車はともかく、テレビ(大していいものではありませんが)については、 祖父が病院で僕に使ってほしいといっていたので、 何とか受け取りたい所です。 ただ、祖父は内縁関係になった時には50を過ぎておりました。 財産はというと、国からの大規模な土地の買い上げによってできたもので、 内縁の妻とは全く関係がない所でできたものです。 こういった場合も家の中にあるものは内縁の妻のものになるのでしょうか。 また、家にあった現金などもすべて自分のふところに入れています。 病室においてあった祖父の財布の中身でさえ亡くなっていました。 これは犯罪ではないのでしょうか。 もうひとつなのですが、 内縁の妻が町の人や父にうそを言いふらし、 母が大変参っています。 内縁の妻はありもしない事実、 例えば、「奥さんから離婚の相談をされてるから気をつけなさい。」など、 ありとあらゆるうそを言いふらしています。 その結果父と母の関係も悪くなり、 今では離婚寸前です。 もし離婚が現実のものとなった時に、 この件について内縁の妻を訴えることは可能でしょうか。

  • 内縁の妻 相続権、居住権 

    先日、父親が亡くなりましてようやく落ち着きだした頃、内縁の妻がいることが分かりました。僕の両親は幼少の頃離婚していて、僕は母親に育てられました(子供の戸籍は父親の方に入っています)が父親とも仲良くやっていました。 その父が母との離婚後、内縁の妻と出会い、付き合いだしました。 冒頭で、「内縁の妻がいることが分かりました」と述べたように、僕を含め兄弟は誰も彼女の存在を知りませんでした。しかし、近所の人や父の知り合いの方はほとんど承知していました。恐らく生計は一にはしてないと思いますが何とも言えません。 その父が今から10年ほど前に土地を購入し、登記も済ませました。そこに内縁の妻がお金を出し家を建てました。この建物については未登記です。現在、そこに内縁の妻は居住中です。 先日、内縁の妻に頼まれたと言うチンピラが2人やってきて、示談の話を持ちかけられましたが詳しい内容は聞かずに「調停を通して話を進めるつもりです」と返答し、その日は帰っていきました。 さて、長くなりましたが質問です。 1、内縁の妻に相続権は発生しますか? 2、土地を法定相続人が相続した場合、その家を出て行ってもらうことはできますか? 3、出て行ってもらえない場合の金銭面での和解の方法 4、示談屋についての対応方法 5、当事者同士(示談屋含む)の和解、弁護士を通す、調停での判決この中でどれがベストな方法なのでしょうか? 大変長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 内縁の妻に財産を与える方法

    一緒に暮らし始めて1年になる内縁の妻といえる人がいます。 先日、住民票の世帯を一緒にしました。 私には、離婚した妻に2人の子供がいます。 まだ成人していません。 内縁の妻の所有する家に住んでいます。 内縁の妻が心配しているのは、私と結婚した場合、たとえ内縁の妻の所有であっても、たとえば私が死亡した場合、私の離婚した妻の子供にとられるのではないかということです。 現在の家を、私との共有財産にするつもりはありません。 たとえ私名義になっていなくても、私の前妻の子供が請求するということはありえるのでしょうか。 もしありえるのならば、それを防ぐのはどうしたらいいのでしょうか。 私は、内縁の妻を安心させて、できれば結婚したいのです。 よいアドバイスがあればお願いいたします。

  • 亡くなった父の内縁の妻にも財産の一部を遺贈したい

    私の家族は父および父の内縁の妻と同居し、本当の家族同様に暮らしていました。 先日父が急に他界し遺産相続の話になったのですが、内縁の妻には相続権がないと知りました。(父は遺言書を作成していません) 私としては父がお世話になった方に父の財産の一部を受け取ってもらいたいと考えています。 私の知識では「父→相続→私→贈与→父の内縁の妻」となってしまい多額の税金が発生してしまいます。 父の作った財産を少しでも多く受け取ってもらいたいので何か手はないでしょうか。 ちなみに私には兄弟はいません。実母は他界しています。理想は父の内縁の妻20%、私80%です。

  • 父死亡、一人っ子、内縁の妻有り、相続問題

     こんにちは。 相続の問題でご相談があり、投稿致しました。 先日、父が亡くなりましたが、我が家は家族の問題が大変複雑で困って待っております。 どうぞよろしくお願い致します。 『家族構成』 →私(一人っ子。29年前:実父/実母、離婚により実母と共に家を出る。         26年前:実母再婚。再婚先の養子に入る。名字も変更。         17年前:実父より、実父の財産を継ぐ為と恫喝され、              実母再婚家族と話し合い離縁届けを提出。              独立の戸籍になり、名字も元の実父の物になった。          2年前:結婚/入籍。夫の名字になり現在に至る。          実父の葬儀=喪主:私でした。) *実父(先日、事故にて死亡:診断書にも明記有り     土木会社経営/一人親方、従業員は一人) *内縁の妻(約26年間ほど、実父と同居。住居は実父の家。住民票は別と判った。       前夫とは死別/息子2人有り→どちらも成人、妻/子供有り)       長男=保険外交員/次男=運送会社勤務  私は、実母/実父とは行き来があり、両親類とも離婚前と変わらない関係でした。 内縁の妻さんとも関係は良好で、おばさんと呼んでおりました。 だた、実父は任侠的な性格で、身寄りが無く不良をしていた男性を従業員にし、自分の身の回りをさせ舎弟の様に扱い、自分の息子と周りには言っておりました。 内縁の妻さんの息子も自分の実の息子の様に扱い、その子供(内縁の妻の息子の子供)達を孫と呼び、その子達も実父の事を「おじいちゃん」と呼び、周囲にもそれで通っておりました。葬儀の時も自分の祖父が亡くなったとショックを受けている程…。  その一方、私には『自分の財産はお前が継ぐのだ。俺には我が子はお前しかいない。それが為に(内縁の妻さんとは)籍を入れないのだからな。』と何度となく言われておりました。『自分が死んだ後、お前が向こうの事を心配する事は何も無い。向こうには息子が2人もいるんだからな。』と。 私が結婚した時も『自分(父)の住んでいる家/土地は、いついかなる事があるかもしれないのだから、自分の居場所としてちゃんとお前が持っておけ。』とはっきり言われました。    さて、実父の葬儀が終わり、実父の入っていた保険の事について話し合いをしましょう…と内縁の妻さんに言われ、話し合いを持ちました。  →メンバー=私/私の夫/内縁の妻さん/内縁の妻の長男(保険外交員)/父の会社の従業員  入っている保険は計4本(長男さん経由の保険3本/内縁の妻さんがかけていた共済1本) 長男さんによれば、事故での死亡なので金額にするとおおよそ約4千万円位になるだろう、との事。  その際、私の心情としてこれからどうしていこうか?内縁の妻さんにお話をさせて貰いました。 1)上物(建物)の固定資産税は今までも、ずっと私が払っている。   土地は私の名義に変更するしかない。   いきなり内縁の妻さんの名義に変更するのは現実的ではない(贈与税で損すると思う)   なので、そうした後はこのまま内縁の妻さんが好きなだけここに住んでもらって構わないと思っている事。 2)法定相続人として、保険の請求は今後頑張って動きます。   やってみないと、幾らもらえるのか?判らないし、本当に入ってくるまで金額も判らないから…という事。  内縁の妻さんからの要求は、 1)今、住んでいる土地と建物を欲しい。 2)当座の生活費として100か200(万円)か欲しい。 3)自分がかけていた共済の保険(保険金がおりると約1千万円)も欲しい。 4)従業員の人にも生活費として1~2百万欲しい。  …と、言われました。 長男さんは「お母さんは、そういう事を請求出来る立場に無いんだよ。だから黙ってな。」と言い、「贈与税も年間100万?か超えないものなら税金が免除されるから、もし私からお母さんに何か貰う際は、その金額の範囲内でやり取りするしかないんだよ」と説明。内縁の妻さんは愕然とした表情になりました。  私としては、2)3)は支払う必要があるのか?疑問だし、何より1)を要求して来た事にかなりのショックを受けました。 その後は、保険の請求の手続きに関して淡々と説明し、話し合いは終了となりました。  この場合、私は内縁の妻さんにどうする事が良いのでしょうか。 籍を入れなかった事は私に関係のない事です。 しかし、これだけの保険金が入って来るのは一種の「棚ぼた」だし、内縁の妻さんやその息子さんが居たからこそと思います。  お骨はまだ父の家にあり、今後四十九日も内縁の妻さん/向こうの御家族と一緒に行わないとなりません。 シンプルな様で、大変複雑です。 宜しくお願い申し上げます。

  • 若・貴兄弟不和って…?

    大相撲の二子山親方(元大関貴ノ花)のご冥福をお祈りします。 世間で騒がれてる兄弟不和って何が原因でなったのでしょうか? 整体師による洗脳だとか騒がれてたのは知ってますが、それでどうして兄の事を無視するのかがわかりません。 まだ現役だった頃に「兄の相撲は横綱相撲じゃない」言ったとか… 今回も喪主の件でもめたのはどこにでもあるような事かもしれないけど、注目されてるのだから何も言わずに長男に任せました。で、いいのにと思うのは素人だからでしょうか? 兄弟が仲悪いという事は、お嫁さんどうしも仲悪いのでしょうか? 兄弟が仲が悪くなった原因については、もちろん当の本人たちしか分からないと思いますが、どうしてこんなにまでなってしまったのか、ずっと報道を追ってた方いらしたらお願いします。

  • 内縁の義理姉 お祝いすべき?

    内縁の義理姉 お祝いすべき?  はじめまして。 主人の実家の長男(二人兄弟、主人の兄に当たります。) が、この度内縁の妻を 本家の敷地内の離れ宅に 同居させる運びとなりました。もちろん母屋には両親が二人ですんでおります。 その女性には 連れ子、さらに複数の離婚歴もあったため、義理の両親は二人の中を反対していたのですが、兄の熱心な説得により、入居を許すことになったようです。本家は遠方の田舎なので、しきたり等にはうるさく、今回も、私の結婚時同様、隣組にその女性を連れてご挨拶に回ったようです。 ここで、質問です。  籍は入れてないようなのですが、となり組に挨拶に行く、ということは、ほぼ結婚を前提にしている、ということでしょうか? そして、この場合、私は弟嫁として、お祝いを贈るべきなのでしょうか? 結婚祝いでもないし、新築祝いでもなく。。。 確かに今回の引越しに備え、多少の改築はしたようなのですが。 それとも籍が入るまで様子を見ていていいものでしょうか? お知恵を拝借願います。

  • 花田勝 沈黙の理由

    ゲンダイネットにあった記事なのですが、自分の持っている知識とは正反対でしたので、捕捉知識を知りたいと思っています。 内容は若乃花有利を告げる物です。 「二子山親方の闘病生活の最初から最後まで付き添っていた」 貴乃花は闘病生活に関わりは無かったのでしょうか。正式な病名を知っていたのが貴乃花と付き添いの女性だけで、そのことを隠していたとあとで罵倒された、と貴乃花が言っていた記憶があるので、どうなのだろうと。 若乃花が見舞いに行っていたらしいことは知っています。 「つい数カ月前まで父親を罵倒し、死の直前になって手のひらを返した貴乃花親方」 この辺りの経緯はまったく知りません。 「勝氏は二子山親方が生前に『貴乃花には何も渡すな』と厳命したとされるメモや肉声の“遺言テープ”まで握っているといわれる」 むしろ一銭も貰えないのは若乃花の方で、法律上の権利を主張して、若乃花が財産を要求している、と認識していたのですが。 以上三点、ニュースソースなども合わせて教えていただきたいです。

  • 内縁の夫とのこれからに悩んでいます。

    長文です。すみません💦 私は、現在籍はいれてませんが10年以上一緒に居る男性がいます。二人の間に子供もいますが籍を入れよかと今更ながら悩んでいます。 彼の家族は、とても熱心な創価学会の学会 員さんで何があっても学会で学ばないから だといいます。 二人の仲が上手くいかないのも事故したり した時も何かあればご本尊さんを・・・ど うとか同じ事を言います。 子供が大変な病気にかかったときも「想定 済みです」と言われました。 何があっても学会に入らないからと言われ続けています。 けどそれを熱心に信仰しているからと言って悪い事から逃れてるようには見えません⤵ 今まで色々な物に投資などで何千万と言う お金を騙され無駄にしているし義母も何年 も前に脳出血で倒れ今では特別養護老人 ホームに居ます。 義父は数年前に肺癌でなくなりました。 どんなに熱心に宗教をしようが同じ様に騙されたり大変な病気にもかかります。 私は、創価学会が悪いとも思わないし熱心 に信仰する事は良い事だと思います。 けど学会に入らないからと自分以外の宗教 の人を馬鹿にするはどうかと思います。 私が前に聞いたのは創価学会の人は御先祖 様よりご本尊と聞きました。 現に祖祖父や祖祖母は創価学会では無いか らとお仏壇を倉庫に入れっぱなしにしてお 墓参りにも行かないそうです。 再婚同士で籍を入れるのを迷って来てある 程度の年齢が来て色々考えていると同じお 墓に入るのが嫌になって来たりします。 それと言うのも内縁の夫は、二人兄弟でお 兄さんは結婚していません😵 このまま行けば墓守りは私達の子供になる のでしょうか?(子供も名前は学会にあるよ うです本人は知りませんが) そうなるのも嫌だしそれより何より同じ宗 教をしないからと人を馬鹿にしてばかりの お兄さんが何よりも大嫌いです。 けど義母や義父にもお世話になり義父には 亡くなるまで子供も大変可愛がって頂いた ので感謝はしています。 内縁の夫は名前はあるものの熱心な信者で もなく反対に全く興味は無いと言いますが お墓は両親やお兄さんと同じお墓に入る と言っていました。 と言う事は籍を入れると私達も同じお墓に 入ると言う事ですよね? 創価学会の方だけの霊園で家とは違う県に あるし何もかもが嫌なんです。 籍を入れるにしても入れずにいても結婚も して無いお兄さんの事を考えると付いて回 るのは決まってるようなものです。 内縁の夫も今でも週に一回は兄貴の所行く と出掛けます。 この先自分でもどうしていいか⤵⤵⤵ けど子供が大変な病気にかかった時に想定 済みです❗とさらっと言われた時は絶対許 さない想定出来たなら教えろよ😤と思いま した。 内縁の夫からは、もう数年前から籍も入れ ようと言われていますが色々言い訳をして 延ばしています。(子供の認知もまだです) もう分からなくなって眠れない日々が続き 限界です。 どうか何か少しでも良いので皆さんの意見 を聞かせて下さい💦お願いします。

このQ&Aのポイント
  • WMC-X1800GST ルータにアクセスできない状況について質問があります。
  • eo光で利用しているWMC-X1800GST ルータのインターネット接続ができない状態です。
  • ルータIPアドレスを打ち込んでも応答時間が長く、エラーが表示されます。
回答を見る

専門家に質問してみよう