• ベストアンサー

介護保険

老人介護のための、手すりとか色々なものが介護保険を使うと1割程度で購入できるんですよね? 手続きの仕方とか教えてください。 両親は老夫婦のみで鹿児島ですんでいます。80代前半と後半の二人です。特にボケや障害はないですが、父は90歳近いため足がよぼよぼです。(歩けないわけではないです)浴室やトイレに手すりなどをつけたいと思います。8月に帰省するのでそのときにと思っていますが、どのように私はしたら良いのかわからなっくって。

noname#11537
noname#11537

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

それでは、ご両親の介護等級の認定は受けていますか? 受けていないなら、鹿児島の最寄りの役所に相談して、介護認定を受けてください。 次にケアマネージャーや、作業療法士の審査を受け、住宅改修が必要な場合には、役所の改築費支援会議に掛けます。 しかし、必ず受けられる訳では無く、決まった予算の中から緊急度、必要性の高いと認められたお宅から認定されますので、相談内容の程度では10年経っても認定されないでしょう。 手すりくらいなら、安い物ですので、ご自身で付けてあげましょう。

その他の回答 (3)

回答No.3

ご両親の介護度はどうなっているのでしょうか?? 自立と判断されていれば、介護保険を使う事は出来ません。 要支援から使う事が出来ますが、住宅の改修費は20万円までの一回限りです。 また一旦全額支払ってから、後日返金という形になります。 お庭は平坦ですか?? ウチの場合は、敷石や砂利が敷いてある庭なので、そちらも改修しました。 ご両親は総合病院などにかかっておられますか?? そういう総合病院などには介護支援センターや相談コーナーがありますので、たとえかかっていなくてもそのようなところでまず相談されるのが一番ですよ。 重複しますが一回限りなので、出来れば目いっぱい使ってしまったほうが(将来に向けて)いいですし、やはり専門家が見ると、ここを改修したほうが・・・、というアドバイスは的確です。

参考URL:
http://www.vill.miyoshi.chiba.jp/guide/fukusi/kaigo_hoken.htm
  • ippu-
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.2

おはようございます。介護保険の住宅改修は介護保険の認定を受けることによって1割負担で行なえます。しかし、どの程度、どのようなものが必要になるのかは専門の方との検討が必要です。そこで、8月に帰省された時に (1)鹿児島のご両親のかかりつけの医師に相談する。先生に介護支援専門員(ケアマネージャー)を紹介してもらう  (2)かかりつけの医師がいなければ役場の介護保険担当者に相談する ことをお勧めします。(役場への相談は電話でも可能です) お父様の足の状態も気になりますね。リハビリなどの必要性についてもかかりつけ医又はケアマネージャーと相談されて下さい。

  • pohoo
  • ベストアンサー率58% (17/29)
回答No.1

こんにちは、まだこの分野は介護保険が使える物、使えない物の判断が 難しいですよね。 介護保険で要介護(1~5)と認定されれば高齢者の方の自立支援や 介護を助けるための改修工事に対して工事代20万円まで住宅改修費が 支給されます。 この要介護認定や手続きは素人で出来るものではなく、また業者に依頼すると 先日ニュースでも出ていた余分なリフォームを勝手にされる可能性が ありますので、まずお近くの介護支援専門員(ケアマネージャ)、市区町村の 介護保険担当部署にご相談された方が良いと思います。 また、介護保険でレンタルできる物や購入できる物は参考URLに載せた 物がある様です。

参考URL:
http://www.ohta-shokai.co.jp/kaigo-info.html

関連するQ&A

  • 介護の仕事について

    介護の仕事について 20代後半♀、前職が売上悪化でリストラされました。 転職活動をして受け入れ先が介護業界しかなかったので初めての業界に飛び込みました。 二ヶ月が経ち、業務の流れを把握してきた頃ですが、同時に長く続けたいとは思わなくなってきています。 確かに、人生の最期に関わらせてもらう事が出来て学ぶ事もたくさんありますが、私はまだ若いですし、一日中ボケた老人と過ごすなんて若さの浪費じゃないかと思ってるんです。 意思の疎通が出来ない方ばかりですし、今まで若い生き生きとした会社で働いていた事もあり、ボケ老人とばかり過ごしてる自分って空しいんじゃないかって思うようになってきました。 人手が足りず、離職率が高い業界みたいですが、皆似たような理由で辞めてるんじゃないかと思います。 ボケ老人とばかりいるとこっちの感覚まで変わってくるというか…、新しい発見はあるけれども、まだ両親も若く今の自分が学びたいと思う内容ではないなと思っています。 介護業界を天職だと思う方はどういう所に魅かれてるのでしょうか? 又、介護業界についてどんなイメージがありますか? 意見を聞いた上で今後の参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 介護施設が2年待ちと言われた場合

    父親が要介護5で病院に入院していましたが、車椅子でトイレに行けるようになって、今度は介護1になるだろうからと退院するように言われました。 病院では介護ベッドから車椅子への移動はできます。 病院のトイレは車椅子専用のトイレですので、広く手すりも付いているので一人で行けます。 ですが、自宅はアパートで介護ベッドも車椅子も置くスペースがありません。 布団から自力で立ち上がることはできません。 アパートのトイレは手すりもなく、とても狭いです。 夜中に6回くらいトイレに行くとのことで、そのたびに一緒に起きて介助しなくてはならなくなると、 自分がまいってしまいそうです。 母も病気で体がつらそうです。 昼間は私は仕事でいませんので、その母が介護することになります。 家族全員が疲れて、家庭崩壊しそうです。 老人施設は2年待ちと言われました。 どうしたらいいのでしょうか? 介護疲れで殺人事件など起きていますが、他人事に思えません。

  • 癌患者の介護保険手続きについて

    同居の父(58歳)に悪性腫瘍が見つかり、現在化学療法を受けています。 肺癌ですが医学的な生存率からいくと、平均12ヶ月の寿命の病気です。 進行がとても早いものですのでほとんど助からない状態です。 4月には化学療法を終了して、自宅へ戻ってくる予定ですが 自宅で父を迎えるにあたり、介護保険の申請をしようと思います。 トイレの手すり、お風呂場の修繕ならびに介護用品の購入を検討しています。 こういった場合は退院前から申請手続き可能でしょうか。 彼のあまりにも短い余命を考えると1日でも早く快適な自宅療養をして欲しいと思っています。

  • 居宅介護住宅改修費について

    居宅介護住宅改修費について教えてください。 只今、同居の母が介護保険を申請中で、自宅(同居)の屋外スロープ+手摺り(現状は階段)の設置を考えています。改修補助は、限度額20万(1割自己負担)で1度の申請と聞いています。(介護度が3レベル上がれば更に??) 教えていただきたいのは、10,11年前に亡くなった父(当時同一世帯)が同じ家で住宅改修費を補助され風呂場、トイレなど手すりがつきました。 今回、同居の母が介護認定を受け、ケアマネージャーが必要と認められた場合には、被保険者の母に対して同様の住宅改修費用の補助申請が可能なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 介護保険制度に関して教えてください。(続きです)

    3、住民票を世帯分離していれば、その老人は独り者と解釈され、家族(子供)がいても、簡単に施設に入れるよ、といっている人と、いや、きちんと、調査をされ、当然、みるべき子供がいたら、病人でない限りは、自宅に引き取って、子供がみないとだめになってくるよ、という話を聞きました。どちらが本当なのか? 4、施設と病院の違いがわかりません。 よく、最近、施設に老人をいれようものなら、何百人待ちらしいよ、という話をよく聞きます。しかし、あの老人は沢山お金をもっているから、すぐ、施設にはめてもらった、という話もよく聞きます。(普通の、国民年金程度の老人は、施設にはめることは可能なのでしょうか?)、また、年金証書を渡すだけでいいよ、と、知り合いが言っていましたが、月7万円程度の年金の老人が、実際、それだけで、家族(子供)だけですが、施設にはめてもらうなんて可能なのでしょうか? 5、人が、万一、両親(老人)が、何か、あった場合のために、普段から準備(施設にはめてもらう準備)をしておかないとだめだよ、と言っていましたが、現在はどこも悪くない老人が何の準備をすればいいのでしょうか?(友人は、普段からショートにかかっておかなければいかないよ、そういう老人から優先して、介護を受けられるんだから、また、軽くてもいいから、障害者認定の手続きをしておくと、優先的に受けられるよ、とか、言っていましたが、本当でしょうか? 6、最後に、当方のような状態の世帯は、万一の場合には、どうすれば一番いいのか?アドバイスをお願いいたします。 すいません、全くの無知でございまして、、、、 よろしくお願いいたします。

  • 親の介護

    私は実家から800キロ離れた地に嫁ぎ、30年。 数年前に離婚しましたが、実家に戻らず、仕事を続けています。 弟夫婦は実家の近くに住んでいます。 私の子も弟の子供も成人して、働いています。 年々、両親の病院通いやボケの症状悪化等、どこにでもある事ですが 弟のお嫁さんに色々お世話になっているので、とても感謝しています。 弟夫婦は共働きで二人とも忙しいので、大変です。 もし、実家の両親に介護が必要になったら、私は実家に戻るのが当たり前 なんでしょうか。 私は50代後半で、今の仕事を辞めて、親の介護のために 実家に戻る勇気がありません。 弟には聞いた事がありますが、私が実家に戻らなくてもよいと言ってくれました。 それでも、気になって仕方ありません。 本当にこのまま仕事を続けて、親の介護は弟夫婦に任せても良いのでしょうか。 離れていても大丈夫なのか、それとも帰った方が良いのか 皆さんは、どう思われますか。

  • 介護の仕事は身体介護が出来るのが基本ですよね?

    介護福祉の仕事が未経験の者です。 今後この仕事に深く関わっていこう、と思うのなら、特別養護老人ホームで、重度の方と接して、介護の基本から学ぶのがいい、とヘルパーの講師の方に言われました。 やっぱり、入浴介助、トイレ介助、移動介助など、しっかりコツを学んで、利用者の体の支えなどをきちんとできるっていうのが介護のプロかなあと、未経験の私は思いますし、ヘルパーの講師の方の言葉がすごく納得できます。 一方、これから自分の仕事ととして資格を取って・・・・・・といろいろ考えている割に、重度の人の介護は大変だし、腰が弱いので、むしろ軽度の方の多い職場などがいいとか、夜勤は絶対無理だ、と思っている自分がいます。 介護の世界に深く入っていく人っていうのは、身体介護が出来るのが基本、というか、それがプロっていう考えは当たっていますか? 自分自身の職業選択で非常に悩んでいます。 介護福祉に対する冒涜っていう感じが自分の中でしているのです・・・・。

  • トイレと浴室、脱衣室の壁はセメント壁が望ましい?

    現在、介護施設の設計を依頼中です。打ち合わせの最終段階になって、トイレの跳ね上げ式手すりのガタつきを予防するために、基礎コンクリートを1500まで上げるとの提案を受けました。ついでに、隣接する浴室、脱衣室の外壁まで基礎コンクリートから1500まで上げましょうと。男子トイレの手すり、他の女性用トイレまで手すり設置は4箇所あり、提案を受け入れましたが、疑問が残りましたので、ここに質問です。 木造構造の介護施設のトイレの手すり設置の壁補強は基礎コンクリを高くする以外に、壁内柱で補強するなど、他に方法はないのでしょうか?この場合のコストの比較も教えて頂ければ嬉しいです。 浴室や脱衣室は床暖房を考えています。打ちっぱなしコンクリートの壁では床暖房の効率が落ちるのでは?と心配です。防水目的に基礎コンクリートを厚めに、、というのは分かりますが、やはり空気の層があるほうが断熱効果がありそうと考えるのは素人考えでしょうか? 給排水パイプの修理など木壁が便利なのでは? 木造建築の1/4だけがコンクリートになれば、地震の揺れの吸収が異なるので、建物全体のガタつきがきそうで怖いです。たかがトイレの手すりのガタつきのために、建物が崩れやすくなるなんて、、、と思うと、居ても立ってもいられません。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • (できれば)介護の仕事をされている方に質問です。

    私は現在、病院の方で治療食の仕事についています。治療食と言っても私は主に配膳、洗浄なので調理補助というものはほとんど行いません。近いうちに老人ホームや知的障害者の施設で直接、調理補助として働く事を希望しています。最近は病棟に食事を持って行くときに食事を食べさせてあげたり、トイレなどの手助けをしてあげたいと思う気持ちも強くなり介護の仕事もしたいと日々思うようになってきています。介護の仕事は大変だと聞いています。私みたいな「何か手助けを・・・」だけの考え方は少し甘すぎるのでしょうか?どちらにして介護の仕事か食事作りの援助のどちらかの仕事につきたいのですが・・それとヘルパーの資格もあまり意味が無い・・など聞いた事があります。良いアドバイスを宜しくお願いします。

  • 大規模有料老人ホームの介護対応について

    親族が定員五百数十名の大規模有料老人ホームに入居しています。 入居時の平均年齢は63歳でしたが、幾歳月を経て現在の平均年齢は 80歳を超えており、近い将来入居者の大半が一斉に要介護者になる 可能性が有ります。しかし、介護居室は定員の1割にも満たない50 室しか有りません。 一般居室は、遠い部屋では管理棟から数百メートル離れており、居 室には手すりもなく、バリアフリーになっていません。 施設の若い看護師に聞くと、一般居室は高齢者マンションと同じで 責任が持てないと言っています。施設の幹部も、口を閉ざしたのか 貝になっています。 私としては、万一の場合を考えて自宅をバリアフリー化し、近所の 訪問介護ステーションに援助をお願いしていますが、本人は、折角 高いお金を払って入居した施設を離れることは、納得がいかないと 言っています。 今後、どうしたらいいのでしょうか。他の有料老人ホームはどう対 応されているのでしょうか。名案があれば、施設にも提案したいと 思うのですが、どのようなことでもアイデアが有れば教えて下さい。 宜しくお願いします。