• ベストアンサー

地方で同人活動してる方

kaya727の回答

  • kaya727
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.1

私も地方で活動していましたが、やはり委託に頼る事が多いです。私の場合はチラシなどを大量に刷り、それを他のサークルさんに、イベントで配布して頂いたりしました。 今ならネットのブログなどを立ち上げて、紹介販売なんて事もできますよね。 ただ、お金と時間さえあれば、(近くだと福岡でしょうか。)直接行く方が絶対楽しいと思います。 年に1回位はお金を貯めて、大きなイベントに参加してみるのも良いですよね。

ito0101
質問者

お礼

やはり委託しかないですかー…。 イベント参加したいんですが学生ということもあって難しいんですー。 >年に1回位はお金を貯めて、大きなイベントに参加してみるのも良いですよね。 夏休みのイベントなどに参加してみようかと思いますー。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 同人活動のはじめかた

    当方、22歳の女です。 最近になって同人活動を始めたいと思っています。 ここで言う活動とは、同人誌をつくってイベントでスペースをお借りして 即売会に参加したいということなのですが、 イベントには中高生のときに数回客として参加しただけなので まずはじめるにあたって何をしたらいいのかわかりません。 申し込みや本の作成など基本的なことはわかると思うのですが いざイベントで用意しなければならないものや、 とらなければならない行動がさっぱりわかりません。 よかったらアドバイスをよろしくお願いします◎

  • 漫画家になるには同人活動はしたほうがいいのでしょうか?

    漫画家になるには同人活動はしたほうがいいのでしょうか? 友人に同人活動を進められたのですが… 地方すみなので おおきなイベントなどもないようで… 漫画家めざしている方でもし、同人している方などいましたらよろしくお願いします。 それと、1本だいたいどれくらいで仕上げてるのかも教えていただければと思います。(Pも)

  • 同人活動の相方探し

    こんばんは。 私は、世間一般でゆう腐女子です。 同人活動をしたい(本を出したり、イベントに参加したり、コスプレしたり)のですが、相方がいません。 私は、現在求職中なのですが(19歳)社会人で同人活動されてる方、相方とはどういった経緯で知り合いましたか? 男性で同人活動されてる方からの回答も大歓迎です!

  • 同人活動について

    こんばんわ。 同人イベントにサークル参加したいのですが、都合上コピー本しか作れそうにないです。 コピー本のみのイベント参加はオーケーでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 同人誌をその委託先さんから購入するとき

    うちは田舎なので地元のイベントに行くくらいしかできないのですが、そのイベントに参加している方で、私が好きな同人作家さん(?/東京在住)の本を委託販売してる方が居るのです。 正直な所、私はその委託販売者さんの本やグッズは好みでないので、一度も買ったこともないのですが、 委託本だけ買うと言うのはもしや失礼なのでしょうか? ずっと悩んでいたんですが・・・。 本人から通販、という手もあったのですが、どうももう委託先さんの方にしか在庫が残っていないようで...

  • 同人活動について考えている高校一年生女子です!

    まえまえからオンリーイベントに行くたびあこがれていましたのですが高校生になり あらためて考えてみました、そこで本格的に始めるときのために質問です (1)高校一年生での同人活動はどう思いますか?早いですか? (2)活動内容は同人誌、ストラップ、プラバン等の小物やシールなどで十分ですか? (3)イベントの参加はもちろんサークル参加ですがサークルはどうメンバーを集めればいいのですか? とりあえずなにからとりかかればいいでしょうか?集まったらどうしたらいいですか? 小物担当、イラスト担当、同人誌担当とか決めるのでしょうか (4)描いたものを同人誌にするにはたしか印刷会社さんにオンラインでたのむか描いたものをもっていくかなんですよね? もっていくのはいいとしてオンラインでは本にしてほしいもの(紙に描いたものでもパソコン絵でも)をどう印刷してもらうのですか?製本についてはまったくの無知なので全体的に知りたいです (5)ほかのサークルさんの同人誌をみると表紙がオーロラ素材だったり、つるつるしてたりざらざらだったりしてるのですが…また、中の紙も茶色だったり、こういうのはどう会社さんにたのむのですか? (6)売るものがでそろったらイベントのサークル参加へ申し込んでとりあえずやることは終わるのでしょうか? ((7)もしよければ安くて信頼性のあるおすすめの印刷会社さんを教えていただきたいです) たくさんの質問すいません、教えていただけたら嬉しいです よろしくお願いします!!

  • 社会人で、同人活動している方って・・

    社会人で、同人活動(コミケとかサークル参加をして、頻繁に本を出している、など)をしている方って・・ 仕事はどんな仕事をされているんでしょうか・・・? 本を作って売るのなら、締切があったりして忙しかったりしますよね?? 仕事と両立ってできるのですか?? もし、この質問を見てくださった中で、社会人で同人活動しています!という方が 居られましたら、どんな仕事をしているか教えてくださいませんか? 自分のことじゃなくても、知人が・・とか友人が・・というのでも結構です!^^ 宜しくお願いします!

  • 同人活動にて合同誌?に誘われましたが

    カテがよく分からなかったのですが、 同人関係のお話をしている方が多かったのでここで質問させて 頂きます。 あまりオフ活動をしたことがない者です。 ネット友人に合同誌をやらないかと誘われましたが、数人で本を作る場合、 印刷費や売上はどうなるのでしょう? 振り込みなどでお金のやり取りがされるのですか? また、原稿は主催の方に渡したりしてあとはよろしく、となるんですか? あとは、その本が販売されるイベントに私はサークル参加しないのですが、そういった場合はどうなるのでしょう?合同誌って各作家さんのスペースに各々置いてますよね? たくさん聞いて見苦しいとは思いますが、お願いします。

  • 同人活動/疎遠、Twitterでのブロックについて

    同人イベントについて。 同人活動をしていらっしゃる方に質問なのですが、 Twitterでブロックした(された)人、昔はつながっていたが垢変や放置で疎遠になった人とイベントで会った場合はどうしていますか? 特に小さなジャンルやカップリングだとスペースが隣(またはすぐ近く)で気まずかったり、 本は欲しいけど疎遠になってしまったから、どうお声かけすれば良いのかわからない… ということがあると思うので 少しお尋ねしてみたいと思い質問しました。よろしければ回答していただけると嬉しいです。 (私は疎遠になっている方に対しては、 向こうが覚えているかどうかも分からないのであえて名乗らずに購入しようと考えています。 私もサークル参加している場合は絵柄などでバレてしまうのであまり意味はないかな、とは思うのですが…汗)

  • 同人活動のスタンス

    同人活動のスタンス 同人活動のスタンスについてお聞きしたいと思います。 趣味の合う仲間達が集まって同人サークルを結成しました。 文章を書いたり イラストを描いたり 音楽を作曲してみたり 各々が様々な活動をして楽しんでいます。 この度、地方の同人イベントに参加することとなり、 それに向けて制作活動をしているのですが、 同人に対するスタンスの違いが出てきてしまいました。 まだ世に出た訳でもないのに、生意気な事を言って申し訳ございません。 主な争点と意見 1.利益 :赤字でもいい(全て100円で販売) :プラスマイナス0(印刷代、プレス代) :交通費程度は利益を得てもいいのではないか(電車賃・スペース代) 2.再販売 売れた物は再度販売してもよいのか、別イベントでも売っていいのか :再販OK(需要があるなら応えるべき) :再販NG(売れたら売るでは商業ぽい) :別イベントで売っても問題なし(限定ではないし、多くの人に見てもらうため) :そのイベントのみで販売するべき(どこでも手に入るのでは誰も欲しがらないし、  その会場まで足を運んでくれた人に申し訳ない) 3.権利 著作物には著作権があるので、著作物を利用して創作活動をする場合には、 権利者の許可を必要とするか否か。 :権利者の許可が必要(クリエイターを尊敬しているから) :権利者の許可は不要(制作活動の幅を狭めるから) 私個人と致しましては、 利益なんて求めていませんし、 趣味なので赤字でいいと思っています。 再販はしたくないです。 上記の利益を求めないことと趣旨は同様です。 別イベントで売る事は、 余っているのであれば売ってもいいんではないか、 と考えています。 権利者には許可を取る必要はあると考えています。 黙認という形ではなく、ちゃんと権利者に問い合わせる必要が あると思います。 様々なスタンスがあり、正解はないと思いますが、 参加者視点・サークル視点問わず、 より多くの回答をお願いします。