• ベストアンサー

内定頂いた企業について 適当な会社??

Mi8の回答

  • ベストアンサー
  • Mi8
  • ベストアンサー率25% (30/117)
回答No.2

> →このような会社、多いのでしょうか。。 > 初めての正社員になる会社として、少し心配です。 > あるにはあると思います、さらに変な会社もあるでしょう。 ただこのレベルでもきわめて稀です。 B社についても危険です。 B社の詳細がわからないのでA社のみアドバイスしますが 社長の名前がなかったりするのは論外です。 きちんと登記されている会社でしょうか? ホームページなんかは簡単に開けますよ。 かなり不安のようですが、私ならどちらもいきません。 既に常識の範囲を超えています。論外ですね。 ブラック企業と判断します。 簡単な方法ではgoogleで「会社名 DQN」でヒットすればわかりますが あまりに小さな会社やイベント会社では出てこないかもしれませんね。 確認ですが 採用条件の書面は貰いましたか? 給与、休日、勤務時間などが書かれています、会社印があります。 社会保険にも入っていますか? イベント会場までの交通費は自己負担とかおかしなこと言われませんよね?? 間違っても電話で来週からきてくれとかいうのではダメですよ!! もし入社しても経歴を汚すだけですよ!! 片方にまず言ってみるとのことですが、通常雇用保険などの手続きがあるため 入社してしまいます。気に入らなかったから3日で辞めるとかはやばいです。 入社前に見ておく点ですが会社側も面接する際あなたのことをもちろん見ますが あなたも会社を見ているはずです。他の場所で面接とか急遽変更などというのは 危険すぎますよ。

kana01068
質問者

お礼

早朝よりのご丁寧なご回答、 ありがとうございました! NO1の方へのお礼に書かせていただきましたが、 両社共に素直な想いを伝え、それぞれ納得しました。 A社→イベント企画に関われる、人間関係が良いが、勤務時間が11-20時、残業多いが手当てなし、ボーナス・休日手当てなし B社→企画に関われるかは、試用期間での様々な部署での働きによる為、決定的ではない。ただし、試用期間後、希望の部署以外になった場合、退職も可能。 勤務時間(8-17時)、人間関係がよいが、年末等休みなし(サービス業の為) 勤務しやすい場所にある ■B社の方が、働きやすいが、本当にしたかった仕事はこれか、という疑問にぶつかるかもしれない。 ■A社で働きたい思いが強いが、11-20時+残業で、生活が成り立たない不安がある。正社員になったのに、ボーナスゼロ、残業手当なし、で気概を持って続けられるか といったことを、今考えています。 初めてということもあり、将来も掛かっているため 悩みは尽きませんが、ともかくやってみないとわからない面も多い為、まずはどちらかで働いてみたいと思っています。 何かアドバイス等ございましたら、よろしくお願いします。 ※検索、ひっかかりませんでした。。残念です。 教えて頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職活動で第2希望の会社から内定が出ている場合、第1希望の会社に伝えるべきでしょうか?

     今回初めて利用させていただきます。  友人に「このサイトはいいアドバイスがいただける」と聞いたので、皆さんの意見を聞きたくて質問させていただきます。 質問:  就職希望の会社2社から最終面接の案内がきました(現在希望している業種の求人募集が2社しかない状態です)。A社は第1希望の会社で正社員、B社は第2希望の会社で契約社員です。  そして、第2希望の会社の面接が終わりB社から採用内定が出ました。  A社の最終面接はこれからで近日中に行われるのですが、その際にA社に対して 「B社から内定が出ているのですが(又は内定を辞退した等)、御社の会社が第1希望なので、是非とも入社したい」 のように伝えた場合、人事採用者は良い評価をするのでしょうか?反対に悪い評価になってしまうのでしょうか? 【私的には正社員雇用のA社にいきたいのです。】  勤務条件としてもA社が全体的にいい条件で、職場の雰囲気もB社に比べると良さそうです。A社の最終選考(採用人数は18名中2名採用)の状態です。  最終選考の面接に対してのいいアドバイスがありましたら教えてください。今週中に結論を出さないと間に合わないので、日曜日までアドバイスいただけましたら幸です。  よろしくお願いいたします。  

  • 内定が出た二つの会社で迷っています。

    仕事のやりがいを求めるならB社が魅力的ですが 自分のやりたい分野に携わるには、おそらく結果を出さなければならないと思うので (残業はどちらもありますが)その分ハードなのかなとも思います。 一方A社は正社員で採ってもらえるという安心感もあります。 私は27歳です。給与は同じくらいだとして、アドバイスお願いします。 A社 〇 正社員採用 年間休日120日以上、カレンダー通り × 仕事に全く興味がない訳ではないが仕事の幅が限られている 小さい会社のため異動なし 昇給はあるようだがキャリアアップは難しい? 同年代が少ない B社 〇 将来的に、やりたい仕事に携われる可能性がある 業績がよければキャリアアップが見込まれる 同年代が多い × 正社員登用(最低1年かかる)ありの契約社員採用。 週休二日制

  • 内定後の企業選択

    大学新卒者に対して、次の内どちらの企業への入社を薦めますか。 ●A社 地方ベンチャー企業 正社員 初任給19万(手当含む) 総合職(商品管理・販売など) ●B社 全国規模の大企業 契約社員 初任給25万(手当含む) 営業職 入社を薦めるには情報が少ないかと思いますが、ご回答よろしくお願いします。

  • 内定辞退した会社に再度挑戦したい

    派遣社員から正社員を希望し、就職しました。 A社とB社に内定をいただき、B社を選択しました。 A社は、私がこの業界に入ってからずっと憧れの会社でしたが、A社を退社した方からのアドバイスや業界の噂で、過度の残業、休日がない等、今後結婚をして長く働きたいと考える私には向かないのでは?と考え、A社への入社を辞退しました。 現在B社で勤務しておりますが、職務内容や待遇等、色々な面で不満があります。どの会社に行ってもあることだとは思いますが、面接であれだけ確認した職務内容に大きなズレがあり、その部分がズレるキツさに耐えれず、今は退職を考えています。 将来を考え、B社を選択しましたが、私にとって職務内容はとても大事だと考え、再度A社に挑戦したいと思っていますが、一度内定を辞退した会社に再応募は、ルール違反でしょうか?

  • 転職。履歴書への記載詐称→内定取り消し?

    友人が転職します。下記の事例は経歴詐称にあたり、内定取り消しになる可能性があるか?ということを質問したいと思います。相談にのっていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。 友人は、平成19年の10月に2年半勤めた会社(正社員)を辞めました。その後すぐ派遣会社に登録をし、A社(派遣社員)にて働き始め平成20年、1月末に退職をしました。 その後、やはり正社員で働きたいと思い正社員として会社の面接を受け、内定をいただいた(平成20年2月中旬)ということです。正社員として働くことになる会社(B社とします)には、平成20年の4月入社となります。 しかし、友人は面接を受ける際の履歴書に虚偽の事実を書いていたようなのです。内容は・・・ A社(派遣)は1月末をもちすでに辞めているのに、B社(正社員)面接を受けた時点(2月中旬)、「A社(派遣)で現職中」と履歴書に記載したということです。 また、B社(正社員)内定後再び派遣社員としてC社にて働いております。 友人は、深い意味なく(派遣社員をアルバイト程度のものととらえていたため・・・語弊があったら申し訳ございません)記載したというのですが内定は取り消されるのでしょうか? 私はこのような事例に詳しくないので、答えてあげることができません。どうか、夜も眠れぬ友人のために回答していただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 2社内定をもらった場合どうしたらいいですか?

    一社は、パート社員の面接で、面接の時に印鑑を持ってきてくださいと言われたほどで、面接の時に決まってしまいそうな会社です。 もう一社は、正社員の経理事務で、こちらも内定をもらえそうな感じです。 第一希望は、正社員の経理事務ですが、先にパート事務員の方が結果が出そうなのですが、その場合、どうやって断ればいいでしょうか。 また、パート事務員の方は、先に入社承諾書に捺印をしそうな感じです。体調不良で・・・・などと理由をつけて断ってもいいのでしょうか?皆さんだったらどうしますか?

  • このような場合、内定者のどこが良かったのでしょうか。

    こんにちは。質問させていただきたいことがありますので、よろしくお願いします。 現在、就職難で正社員の応募が殺到しているようですが、もし、以下のような場合の内定者は、一体、どこが良かったと考えられるのでしょうか? ・20代女性で、事務職の経験は1年弱しかなく、すでに数社転職を経験している。 ・簿記・PCの基本的な資格は習得しているが、大卒ではないので、高学歴という訳ではない。 ・応募した会社への通勤距離は、どちらかと言えば近いほうである。 ・前職を退職して転職活動に専念していた為、入社日はいつでも可能である。 ・まずは、書類選考(事務職・正社員)で応募がすでに数十人いたが、送ってすぐに(翌日)面接の連絡が来た。 ・面接は1回のみだが、自己PRなどは、短い上に上手く話せず途中で止まってしまったが、なんとか話し終えた。 ・面接日だったその日に、内定の連絡がすぐに来た。(急募という訳ではなく、通常の募集である) おおまかではありますが、だいたいの状況が以上のような場合、やはり近くで通勤費が抑えられ、通いやすく入社日もいつでも可能だったということが、採用の決め手になったと考えられるのでしょうか? 面接の状態は、内容は短く、上手く話せなかった上に、途中で止まってしまったというに、何故、合格出来たのかが不思議に思いました。 以上のような場合、会社側は内定者のどのようなところを良いと思って、内定を出してくれたのかをどうしても知りたいと思いましたので、もし考えられる理由等が分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 会社から内定を頂いたのですが。。

    皆様 こんばんは<(_ _)> いつもご参考になるアドバイスありがとうございます。 アルバイトをかけ持ちしながら去年公務員の試験を受けて落ちてしまい、1月からアルバイトをしながら就職活動をしていました。運良く1月末に正社員の内定を頂いたのですが、この会社について気になることがあります。 気になる点は最終面接の時に偉い方の面接官に「結婚はしないのか、適齢期だろ」や「君は若くないけど人物本位で採用する」など言われ、男だけど正直結婚に関しては大きなお世話だよと内心思いました。今まで色々な面接を受けてきましたが正直ワースト3に入るくらい感じが悪いです。面接で結婚の事を言われたのが初めてなので。。 採用の電話を貰った際の人事の電話も感じが悪く、話をしていても変な間が開きます。健康診断の結果が出てから本採用すると言われたのですが、健康診断の次の日に「まだ結果は出てないけどたぶん大丈夫でしょ、この日に入社ね」と決められ(2月11日以降は働けるは言ったが)入社を急いでいる感じがします。アルバイト先にもその日程に合わせて辞めることを伝えますと言ったら「はい」の一言だけ。 年齢も31歳で正社員の焦りもありますが、この会社ブラックなんじゃないかという予感が働いております。ちょうどやりたい仕事のアルバイトを最近見つけ、そこも正社員登用ありとかいておりそこで社員を目指す道があるのではないかと考えております。そこのアルバイト先の人事の方と話をしたら感じが凄く良かったです。 健康診断を受けて内定辞退を1週間前にすると法的処置をとられるのでしょうか? 私はブラックな会社を何回も見てきているので今回も不安でしょうがないです。 皆さんの意見をお聞かせください、毎回参考になっています<(_ _)>

  • 第2希望野会社からの内定について…

    転職活動中の32歳女です。 この度、2社面接を受けました。 実は6/1から仕事に就いているのですが、こちらから何度か確認していたにも関わらずミスマッチ事項が多く、不安を感じたため転職を考えて活動を始めました。そんな中で好条件の案件を見つけたので受けることにしました。 どちらも7/1入社の就業を予定しています。(今の会社はまともに引き継ぎなどもされず、事務所にポツンと一人ぼっちで何をしてよいのかわからないまま時間を過ごしている状態なので仕事云々以前の問題なのでやめる覚悟はついてます) 受けている会社は以下2社です。 A社(第一希望):大手子会社で安定度抜群。立地も良くアクセスも良し。 正社員採用。 これまでとは異業種だが職種はある程度イメージできるもので将来的イメージもできる。 年収はこれまでと同等ですが賞与も退職金もあります。(今まで派遣だったので賞与は退職金などはとても惹かれます) 大手なのに奇跡的にハローワークから求人が出ており、私が受けた時は7人(男4:女4)の応募があったそうです。 (書類選考で何人に絞ったかは不明ですが、仕事内容的に事務職のため女性に絞ってるのではないか?と勝手に予想してます) B社(第2希望):大手子会社で安定度は◎。 契約社員(1年後から正社員登用試験あり) 初めての職種(但しこれまでと同業種でキャリアは活かせる) これまでより年収はアップ(契約社員のうちは賞与、退職金などは無し) こちらは人材紹介会社からの応募です。 本日、B社からありがたいことに内定を頂きました。 むしろ手応えゼロでダメダメだった!と思っており「よし!第一希望の会社がんばろう!」と思っていた所だったので寝耳に水でした。 そこて条件面や労働条件のすり合わせなどもありました。その時にB社の担当者からは 「7/1開始のため用意を早くしたいので受諾の返事を一両日中にほしい」と言われました。 B社の最終面接時に「御社が第一希望です!」なんて言ってしまっている手前、 「他を受けてます!」とも言えず、人材紹介会社に相談しましたが引き伸ばせて木曜か金曜だと言われました。 しかし! 大本命のA社からの返事は週明けの月曜日です。(今週いっぱい面接weekとのことで返事を急かすこともできません) この場合、どういった対応をしたら良いのか寝れないほどに頭を抱えております。 人材紹介会社の担当からは 「何を一番優先させたいかを考えてください」とアドバイスされましたが、 (担当も我が社経由で就職してほしいオーラがムンムンしておりこれ以上相談もできない雰囲気です) それを踏まえるとやはり「A社の正社員」に惹かれており、譲れません。 この場合B社はお断りした方が良いでしょうか…。 ただA社が不合格だった場合、B社に入りたい気持ちもあります。 虫の良い話しですが何かアドバイス頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。 中傷などは後遠慮願いますm(__)m

  • 内定を頂いたが悩んでいます。

    30才独身♂です。 現在、某大企業の契約社員です年収330万(以下Aとします) A社には雇用形態以外は何も不満はなく人間関係も良好で仕事にも やりがいを感じており出来る事ならば、続けたいのが本音なのですが やはり契約社員の身分なので正社員での雇用を希望し 社員数100人弱の中小企業(以下Bとします)の面接を受け内定を頂きました。 しかし、内定の連絡時に条件提示があり年収にすると単純計算で約290万。 B社に転職すると約40万、年収が減ることになります。 更に結婚も考えており扶養家族が増えると仮定しA社とB社の手当ての金額を比較すると年収で更に約20万減り 合計すると約50~60万位減りそうです。 正社員なので定期昇給はあるとの事ですが入り口で年収がこれ程、減ると 転職するべきか悩んでしまいます。 A社の場合は契約社員のままだと昇給の可能性は低いです A社でも毎年、正社員登用試験があり 更に1~3年後に正社員登用の方向で会社は動いているが 現時点では確定ではなく、もしその時失敗すると年齢的に31~33才で転職は難しくなるかと思います。 (A社で正社員になれるのが理想ですが) まとまりの無い文章になってしまいましたが。 内定を頂いたが転職するかを悩んでおり 理由は、 〇年収の大幅減(50~60万)だが正社員で昇給の可能性あり。 〇A社でも正社員の話はあるが、もしなれなかった場合  今回、転職しなかった事を後悔するかもしれない。 人生を左右する事なので大変悩んでおり、 書き込みさせて頂きました。