• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:練習方について)

効果的なサッカー練習方法を考える

amountainblastの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。高校の授業でサッカーですか・・・懐かしいですね。しかし、私の時はせいぜいリフティングがシュートの練習で後はミニゲームばかりしていたのですが、結構本格的なのですね。 部活と違い、クラスですと、好きな人嫌いな人色々いてるし、授業だけで上記の点をクリアするのは無理だと思いますね。ですので、全部という訳でなく何か1つに絞ってそのメニューを考えればいいのじゃないでしょうか? >・フォーメーションがバラバラ これについては仕方ないでしょう。 素人の方にいきなりフォーメーションを要求するのは無理でしょうね。野球みたいにプレーが一回一回途切れればその都度言えばいいのでしょうが??? 体育の授業でフォーメーションばかり練習しても面白くないでしょうし・・・。 >・ボールを持った選手が下ばかり見てしまう ・焦ってしまい、ボールをもらった後判断ができない ボールのコントロールが上手い事できないのが原因だと思います。それで結局下を見てしまう・・・すると回りの判断ができなし・・・見方が何処に居てるかわからない・・・敵が来たらパスも出せないので焦ってしまう・・・。 こんな感じですかね??? そこでまずはボールのタッチの練習でリフティングをすればいいと思います。 かと言って授業がリフティングだけだと面白くないので、 トリカゴをすればいいかと・・・。サッカー部の方に聞けば教えてもらえると思いますが、ルールを簡単に(理解できないかもしれませんが・・・。)!!! 1.まず鬼を決めます。8人でしたら2人か3人ですかね。 鬼じゃない人は鬼を囲むように立ちます。   ●   ●   ● 鬼  鬼 ●   ●   ●  こんな感じ??? 2.鬼はボールを取りに行きます。 3.鬼じゃない人は鬼にボールを取られない(もしくはタッチされない)用にボールを他の人にパスをします。 4.鬼はボールを取れば(もしくはタッチする)ボールをパスした人と交代します。 5.後は繰り返し。 これは基本的にパスと周りを見る練習・お互いに声を掛け合い、連携を取る練習になります。 基本的にドリブルはなしで、2タッチ以内とか3タッチ以内などのルールを設けます。 以上長くなり&拙い説明ですが・・・。

関連するQ&A

  • フォーメーション練習について

    サッカー部の顧問をしているんですが、練習メニューはいいのですが、試合直前のフォーメーション練習はコーチに任せてたのですがコーチがいなくなり、フォーメーション練習でどこをどう修正すればいいのか、などの練習方法がわかりません。できれば、どなたか教えてくれないでしょうか。本など買ってるんですが、わかりません。ちなみに、私は未経験者です。4月からやっていますが、いまいち、わかりません。お願いします。 ちなみに中学です。

  • GK 個人練習を教えて下さい。

    サッカー部に入っている中1です。 家の中、一人で、できる練習(GK)が思いつきません。 家の中、一人で、できる練習(GK)を教えて下さい。

  • 女子サッカー練習方法

    私は今高校で女子サッカー部に入っています。 そのサッカー部は私たちの代にできて 練習方法はきまっていないし指導者もいません。 今年新一年生が入り17人になりました。 でも今のままの練習を続けていてもうまくなれないと思うんです。 でもどうやって練習したらいいのかはわかりません。 ○ほとんど全員が初心者 (2,3人が小学校の頃のみの経験者) ○今はパス練→ミニゲームのみ ○グランドの事情により練習時間は1.5時間~2時間、時々3時間 この条件で練習をするにはどんなメニューをくめば いいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 練習後のスネアテ

    高校サッカー部でGKやってます。 練習後のスネアテですが、汗でめっちゃ蒸れて、泥だらけで、とても臭いです。 みなさんもそうですか? ちなみにぼくはアンクルガード付きのスネアテを使っています。 洗っても匂いが取れなくて困ってます。

  • 少人数でも出来るサッカーの練習

    社会人でのサッカーチームに所属しているのですが、練習が金曜の夜からなので、仕事、家庭等で人数が集まりません。大体6~7人位。 時間もグラウンドの都合上1時間ちょっとなので、あまり練習できません。 そこで、少人数でも出来る効率的な練習方法があれば教えてください。 現在は、3色のビブスを使ったミニゲーム形式の練習を取り入れてます。(緑→赤→黄色の順番でパスをまわす3対3等) 宜しくお願いします

  • 女子サッカー、必要な練習。

    サッカーはまだまだ素人の女子中学生です、相談にのってください!! 3月4日に球技大会がありまして、サッカーとバスケの選択性で私はサッカーを選びました! サッカー未経験の女子はやる気ゼロで…正直、全体が集まっての練習はできないと思います。受験の一般入試を控えている人もいて、強制はできないし…。 せめて意欲のある数人だけでも練習をして、ぜひとも勝ちたいと思うのです!! 最低限強化した方がよいこと、フォーメーションや初心者でも簡単にできる攻め方など…アドバイスよろしくお願いします! 一応私が考えたのは、4-4-2でFWに運動神経のいい子を二人おいて、私と親友(やる気有)をDFにしてサイドに置き、ボールに集まる初心者の習性(?)を利用して逆サイドにクロスを上げてほぼフリーでシュート! 甘いですかね^^; …それで、練習できる私と親友はボールを上げられるようにして、FWの子にドリブル練習、4人で正確にパスが出せるようにパス練習… もっと効果的な練習、フォーメーションなどあったら教えてください!

  • ゴールを使わないキーパー練習

    僕は高校1年生のサッカー部で、キーパーをやっています。 ちなみに小4からキーパーをやってきました。 今この時期は、大会も迫り、さらに入部したての1年生は、2,3年とは別メニューで練習をしています。 それで、僕の他にもう一人1年生のキーパーがいて、一緒にキーパーの練習をしているのですが、なんせ2,3年生がゴールを使っているので、基礎的な練習しか出来ません。 そこで皆さんにお願いです。 どうかゴールを使わずにすむ練習メニューが何かあったら教えてください。 ちなみに2人で出来て、かつ実戦に生かせる基礎も含んだ応用的な練習メニューを希望します。 宜しくお願い致します。

  • 練習着の洗濯ですが

    高校サッカー部でGKやってます。 部活後の練習着は毎日泥だらけになります。 みなさん自分で洗濯していますか? 自分はスパイクとグローブは自分で洗いますが、ユニは親に洗ってもらってます。

  • 愛知県立新川高校でサッカー部のGKをやりたいです!

    こんばんは 中3のサッカーバカです! 僕は来年、新川高校を受験するつもりです。 そしてサッカー部に入ってGKをやりたいと思っています! しかし、僕は小学校、中学校と、6年間 CBとして試合に出ていて、 GKをやったことがありません。。。 一応、先日サッカークラブのセレクションを GKとして受けたところ受かったのですが、 実質GKとしての経験は0に近いです。 周りからは 上手いとか何とか言われるのですが、 やはり身体能力でカバーしてる部分も多く(とはいっても身長は170あるかないかくらいです) 基礎的な部分ができていないような気がします。 「え?何やってるの?」 というようなミスもちょくちょくしますし、 もう本当にへたっぴだと思います。(笑) GKをやる動機となった理由は 友達とサッカーをするときはいつもGKをやっていて 思いのほかシュートを止められて、 「GKっていいな!!」 と思ったからです(いい加減ですいません) でも僕は本気でGKになりたいんです!! いつも部活が終わった後も公園で、一人で 投げる練習や足を折りたたむ練習を黙々と続けてきました!! ですが、今の新川高校のサッカー部はかなり強いと聞きます。 GKのレギュラーはとれるでしょうか? あと、毎年どれくらいのGK志望者が一年生でいますか? 今の新川高校はGKは何人ですか? 長文になりましたが回答お願いします。 *できれば新川高校現役サッカー部の方、お願いします*

  • キーパーの練習法

    こんばんは 自分は今、中2でゴールキーパーをやっています 2ヶ月ほど前に先輩が抜けてしまったので どう練習をしたらいいかわかりません どなたか、GKがうまくなる練習法を教えてください。 練習時間は大体20分~30分ほどぐらいです 一応、今は最初ジャンプ50回ほどしてから GKが自分を含めて3人いるので、3人で キャッチボールをしています そのあと、足を伸ばして座ってキャッチの練習をしています。時間があればパントキックの練習やダイビングキャッチの練習をたまにやっています 何か、これではうまくならなさそうな気がするので、もっと効率がいい練習を教えてください 自分は、こういう練習をしていたとかそういうのでもいいです。 あと、同じ学年にもう一人GKがいてそいつGKでは負けたくないので家の中で一人でもできる 練習なんかもあれば教えてください。 長文で読みにくいかもしれませんがよろしくおねがいします。