• 締切済み

家賃を契約者と違う口座から引き落とすのは?

家賃を銀行引き落としで行っているのですが、諸事情により契約者ではない者の口座からの引き落としを希望しています。 この場合、何か問題はあるでしょうか? 例えば、全くよく分からないままでの発言なのですが後に贈与税がかかったりなど・・法律的な面でもいかがなものでしょうか?

みんなの回答

noname#14334
noname#14334
回答No.5

契約者とは賃料を支払う人のことです。 そのため契約者と賃料支払者が違うということはありえません。 今回の場合は、使用者があなたで契約者は他人の賃料支払者、という賃貸契約にしたいとの質問と思います。 お答えとしては賃貸契約者の当事者2者と使用者合計3者がいいと思えばいいし、どなたかが承認できないと言えば問題ありになるかと思います。

  • winnie777
  • ベストアンサー率19% (32/162)
回答No.4

難しいかと思います 事情はわかりませんが、 他人の口座から引き落としする場合 一例ですが。。。 借主が又貸しして又借り人から家主に払うと思うことも出来ます。 この場合は又貸しを家主は認めていることになる場合もあり、法律上は家主の損になる場合も考えられます。 このように、なにか問題が起きる可能性のあるものならば、貸主は認めないと思われます。 税金のことは詳しくありませんペコリ(o_ _)o))

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.3

連帯保証人ならお願いできると思いますが (学生の場合、親の口座とか) 大家さん次第ですので、相談されても いいと思いますが、普通、大家さんは断りますね。 法的に支払義務があるのは、 契約者、連帯保証人 なので、 契約者でない人が口座に残高が不足した ときでも、その口座の人に文句は言えませんので 手間がかかります。 大家さんにメリットがないので、普通断ります。 贈与税ですが、引落し口座がどこだから といってかかるわけではありません。 贈与が行われていれば、贈与税を納める 義務があります。 誰かからお金をもらうのであれば、 贈与税はかかります。

noname#11476
noname#11476
回答No.2

法的には税法も含めて特に問題にはなりません。 が、そもそもそういうことは大家に断られる可能性は高いし、また当然ながら理由は根掘り葉掘り聞かれるでしょう。夫婦で実質共有している口座でという話であればまだ可能性はありますけど。

  • 3aya
  • ベストアンサー率25% (15/59)
回答No.1

私は不動産屋に断られたことがあります。 あくまでも契約者本人の口座であることが前提です。と言われ、断念しました。 不動産屋によって可能なところもあるのかも知れませんが、恐らくそもそもできないのだと思います。

関連するQ&A

  • 家賃の口座引落手数料について

    家賃の口座引落手数料について教えていただきたいです。 入居以降、同銀行別支店から家賃の引き落としが行われていました。 しかし、手数料を少しでも抑えたい気持ちから、同銀行同支店に口座を新規で作り、12月に口座変更手続きの書類を、管理会社にすぐに送付しました。 その後、「書類受けとりました」とか「手続きが済むまでこちらに振り込んでください」という連絡もなく、1月の引き落としは行われないままでした。 しばらく待って、私から管理会社に連絡すると、「書類なら届いて、銀行に送りましたよ~あっ!ホントにまだ引き落とされてないですね~じゃぁ契約書に書いてある口座にいつも引き落とされる金額を振り込んでください」と言われました。 管理会社への不満をグッと抑え、数日後に振り込みをしました。 そして先日、新しく作った同銀行同支店の口座から引き落としをするというお知らせが届きました。 前置きが長くなりましたが、何点か質問です。 (1) 個人情報が書かれた書類を受け取ったにも関わらず、何の連絡もないということは普通でしょうか? (2) 契約書には、「振込手数料は借主負担」とありますが、家賃+水町費+共益費に+315円加算されています。 先日届いた書類には「振替口座手数料」と書かれており、銀行に「同銀行同支店でも手数料がかかるのか」 問い合わせると、「通常手数料はかからない。管理会社の指定額を引き落としているだけなので明細はわからない」との返事でした。 通常は不要な手数料を何故加算されているのでしょうか? (3) 振り込みで家賃を支払った際、契約書に記載の額(家賃+水町費+共益費)に加え、振込手数料(105円)を支払いました。結果として、引落よりも振込の方が手数料が安く済みました。 振込手数料より口座引落手数料の方が安いなら毎月振り込みにしたいのですが、通常は可能なのでしょうか? 入居時に管理会社ともめており、相手に一般常識が通じないことは百も承知です。 ですが、疑問が残ったまま支払いを続けたくありません。無知である事を恥ずかしく思っています。 みなさんの知識をお借りしたいです。 よろしくお願いします。

  • 家賃の支払いについて

    20代の男です、ひとり暮らしを始めて4か月がたつのですが、家賃の振り込みを忘れてしまいそうになるので、銀行口座から毎月自動で振込されるようにしたいのですが、無知のためどうしたらいいのかよくわかりません、自動振り込みやら、口座引き落としやら、口座振替やら、似たような言葉があるのですが、それぞれ違うことなのですか? 住宅賃貸契約書には振込先は書いてありますが、口座引き落としの欄は空白になっています、この場合でも自動引き落としはできるんですか?

  • 家賃の口座引き落としについて

    不動産の契約について、教えて頂きたい事があります。先日、 「この度諸般の事情により、建物所有者様よりご依頼を頂きまして、平成○○年○○月○○日より株式会社△△(仲介不動産屋の関連会社)が管理業務を行う事となりました」との事で大家の委任状を付け、勤務先や連帯保証人を記入する「伺い書」と家賃の振込先も大家からその管理会社へ変更するため、××ファイナンスを収納企業とし「口座自動引落申請用紙」を出す様に・・・との通知文書が送られてきました。特に家賃を滞納している訳でもなく、相手方の都合で自分の口座情報を第三者へ連絡するのが、どうも違和感があります。伺い書は出すとしても口座引落というのは強制できるようなものなのでしょうか?(公共料金でも使用者が選択出来るものなのに・・・) 最初の契約時にうたっているならまだしも・・、どこか納得できません。これって法的な強制要素のあるものなのでしょうか? 素人の僕にはわかりません。教えていただければ有難いです。よろしくお願いいたします。

  • 家賃の払い方

    はじめまして。 今、大学生なんですが、4月から社会人になるので、 1人暮らしの家賃を自分で払っていくことになりました。 で、借りたマンションの家賃は私の口座から引き落としではなく、 私が大家さんの口座に振り込む形なんです。 正直、毎月銀行行くの面倒ですよね・・・? 忙しかったら忘れそうだし。 自動的に私の口座から大家さんの口座へ振り込めるような、 良い方法はないですか。 教えてください。お願いします。

  • 家賃が引き落とされない

    いい部屋ネットで部屋を借りています。家賃を口座引き落としにしましたが住み始めて6ヶ月、まだ引き落としがされません。期限が2日しかない未納ハガキが届きます。他にも指定の火災保険なども契約時に口座引き落としにしましたが、引き落としの手続きが進んでいないからと払い込み用紙が届きました。はじめて家賃未納ハガキが届いたときは、電話にて口座番号が違って確認ができなかったのかなど聞きました。調べて折り返すと言われたまま次の月になり、また未納ハガキが届きました。再び連絡すると前回と同じ回答でした。手数料もいい部屋ネット持ちでコンビニ払いが一番楽ですよとのこと。手数料は毎月払う際にかかっているし前回も同じ事を言っていたと伝えると、謝罪があり手数料を返金し、次の月も引き落としがされないとのことで、手数料のかからない振り込み用紙を持ってきました。言い方が次の月で引き落としがされるような感じだったので解決したかと思いましたが、未だに期限が2日しかない未納ハガキが届きます。手間を省くために引き落としにしたのにと思いますし、家賃払ってませんよというハガキも嫌です。こんなものなのでしょうか。長文で申し訳ないです。

  • 家賃収入の入金口座を管理する方法

    配偶者が収益マンションを持っています。 離婚に際しマンション=建物は貰わず、土地を貰おうと思っていますが、それでは家賃収入を私の口座に変更できないと思います。 そこで、 (1)離婚前に年間110万円の贈与枠を利用し、建物の一部を私が所有し、入金口座を私に変更する事は出来ますか? (2)離婚後、土地は私のものになりますので地代を貰おうと思います。入居者より私の口座へ受けた家賃から、地代と配偶者債務のローンを引いた額を配偶者へ返却。ローンについては配偶者の名前で銀行に返済という方法は税法上問題ありますか? (3)もし、建物の固定資産税を払わなくなったら差し押さえられると思うのですが、その場合、家賃収入も差し押さえの対象になるのでしょうか? (4)私は正社員で働いています。家賃収入が増えるとどんな税金がどれくらい増えるのでしょうか? ひとつでも良いのでご回答よろしくお願いします。

  • 家賃の引き落とし制度の加入について質問があります。

    家賃の引き落とし制度の加入について質問があります。   今まで家賃の支払いは振り込みでしたが、今日郵便物が届いて、内容は来月から家賃の支払いは口座から引き落としになると書いています。しかし、問題は引き落とし手数料は毎月735円がかかります。銀行振り込みより高い、大した金額ではありませんが、なかなか納得にいかない、なんで加入しなければならないのかなと思います。もし強制加入であれば法律上では合法でしょうか?違法でしょうか?

  • 夫が銀行員の場合の貯金口座について教えてください

    年内には入籍予定の女性です。入籍後の貯金口座について相談させてください。 彼が銀行員なのですが、あればあるだけお金を使ってしまうタイプです。 (本人も自覚していて、「給料全部渡すから管理して。貯金の残高は絶対教えないで」と言っています。 私は節約や貯金が好きなので押し付けられてるとか思わないし、賛成しています。) なので、給与振込や引き落としとは別に貯金用の口座を別で持ちたいのですが、 私名義の口座に振り替えると贈与税がかかってしまう可能性が高くなりますし、 彼名義の口座だと残高がバレてしまいます(通帳を隠しても会社で閲覧可能なので)。 勤め先の銀行とは別の銀行に貯金用口座を作ろうと思ったのですが、 転勤が多いから住所変更等が大変ですし、転勤先にその銀行が無かったら…と思ってしまいました。 現在の所有口座は ・彼(1)給与振込 ・彼(2)クレカの引き落としに使ってる(?) ・私(1)給与振込、引き落とし(一人暮らしのため家賃・光熱費等) ・私(2)使っていないが20万程入っている 上3つが彼が務めている銀行の口座で、 4つ目だけ別の銀行です(関東の4県にしか無く、銀行ATMも対応してない地域が多いです)。 みなさんはどういった管理をしていますか? 特に、私の状況を踏まえたアドバイスや、似たような環境の方の管理方法を教えてください!

  • 家族の口座引落が110万円を超えれば、贈与税?

    家族の口座引落が110万円を超えれば、贈与税? 現在、母親の固定資産税などを、私の口座から引き落としています。 その金額の合計が110万円を超えれば、贈与税が生じるのでしょうか?

  • 契約者の口座

    もしも重複してたらすみません。 上京して家を借りたいのですが、上京したあとに職を探すつもりなので、無職の状態です。 審査が通るか不安なので、兄に(定職に就いてます)契約者になってくれないかとお願いしようと思ってます。 親は定年すぎてるので頼みづらくて… そこで、契約者は兄ですが、家賃の引き落としの口座は、私(入居者)にする事は可能ですか? また、審査の際、兄の会社にいく確認の電話はどの様な内容なのでしょうか。 誰か教えてください。よろしくお願いします。