• ベストアンサー

キャンピングカーについて

coduck2の回答

  • coduck2
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.2

私自身はキャンピングカーに興味があるのですが、自家用車を仕事でも使用しているので購入が不可能ですが、父親がバリバリのキャンピングカーマニアで、現在まで6台乗り継いでおります バンコン(キャラバン)→バンコンハイエース)→バスコン(コースター)→キャブコン(エルフ5m)→キャブコン(エルフ7m)の順番で始まり、現在は自作のバンコン(ハイエース)に乗っています 何でまたバンコンに戻ったのかを聞けば、雑誌に載っていない温泉などに行く時、バスコン・キャブコンでは大き過ぎて大変だったそうです 楽しい話も良く聞きますが、苦労した方の話が多かったな~ 確かに7mクラスのキャブコンで狭い道は辛いだろうなと思いました でも、居住性については最高でしたよ よく借りて旅行に行きましたからね 話は逸れましたが、父親曰く、 車の取廻しを重視すればバンコン 空調の安定性を求めるならバスコン 自由なレイアウトを追求するならキャブコン トレーラーについては所有した事が無いので解らん だそうです

livedoorman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。マニアというお父上の言葉には説得力ありますね。将来、どういうタイプを購入するか考える時の参考になります。 温泉巡りを主眼においておりましてその際、道の駅を拠点として色々旅をしてみたいと思っています。そう考えると、バンコンを優先に考えた方が良いのかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キャンピングカー キャブコン

    私の周辺だけかもしれませんが、キャブコン(トラックベースのタイプ)のキャンピングカーを良く見かけます。 しかし、バスコン(マイクロバスベースのタイプ)、バンコン(ワゴン車ベースのタイプ)、フルコン(シャーシ以外はオリジナルのタイプ)、キャンピングトレーラー等はあまり見かけません。 なぜ、キャブコンタイプが多いのでしょうか? 安いから?使いやすいから?走りやすいから?乗り心地がいいから? キャンピングカーオーナーの方もそうでない方も、ご存知であれば教えてください。

  • キャンピングカー購入について

    近い将来キャンピングカーを購入しようと考えています。 現在二台乗用車を所有しており、 趣味専用のキャンピングカーをもう一台購入するのはコスト的に難しいので、 キャブコンであれば、今所有している車一台を処分して、日常車兼用でアミティAtoZあたりを、 あるいは中古のキャンピングトレーラーを購入、 または今所有している車一台を処分して、中古のピックアップトラックとピックアップキャビン(J-cabinFあたり)を購入しようか迷っています。 予算的には、キャンピングトレーラーであれば200万以内、 キャブコンであれば300万円以内、 ピックアップキャビンであれば車とあわせて300万円以内で考えています。 そこでそれぞれのタイプの使い勝手をお聞きしたいのです。 なにぶん素人ですので、総合的な情報や、実際使ってみての感想などひろくご意見いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • キャンピングカー

    キャンピングカーで2×5のキャブコンの購入を検討しています。家族5人です(子供8・6・0才)。使用目的は、キャンプ、スキーでゆくゆくは、夫婦で2人旅という感じです。内装において、リアに常設2段ベッドがあるタイプか否かで相当悩んでます。率直なご意見をお聞かせいただければうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • キャンピングカー 走行中のルールは?

    お世話になります アウトドアが好きで年に数回、キャンプ(テント泊)に行ってます。 以前からキャンピングカーにも 興味もあり、 外で見かけた実車やサイトの写真を 「いつの日か・・・」の思いで指をくわえて眺めています (^^ゞ そこで超(?)初歩的な疑問なのですが、 キャンピングカー で走行している時 ➀トレーラータイプのキャンピングカー に人は乗れますか? ➁1BOX等で後部を対座式のシートやベッドの状態で(子供とか)乗っててもいいんでしょうか? ➀はなんとなく安全上NGのような気はしますが、➁は? シートベルトの問題とかあるし・・・ よろしくお願いします

  • 中古キャンピングカー購入について

    この夏を目安に中古のキャンピングカー購入を考えている関東在住の退職真近の中年夫婦です。 この夏に妻と愛犬2匹で、北海道を皮切りにキャンピングカー旅行の趣味を始めようと考えています。 キャンピングカー購入は初めてで、予算は300万円が限度で、なるべく走行距離が少なく、年式の新しいものと考え、 雑誌やネットで探すと、小型(小排気量車)のキャブコン、ボンゴベース(1800cc)で走行距離が3.0万km前後の物が 予算のなかで、なんとか購入出来そうなのですが、排気量が1800ccしかないと、馬力が少なく、高速道路走行で 坂道にはスピードが出ずに苦労したり、長距離走行は大丈夫なのだろうかと心配です。しかも、このクラス (小排気量車)のチョイ乗りの出物がかなりあるみたいで、なぜすぐに手放してしまうのかと、少し心配になります。 身場はいいのですが、実際に乗ってしまうと、物足りなくなってしまうのか、使い勝手が悪いのか、 どなたか、このクラスのキャブコンにお詳しい方、もしくは、乗られている方からの、購入や使用等の アドバイス等がいただけたら嬉しいです。 あと、夏に夜就寝の時、熱さ対策としてはどうされているのでしょうか?エンジンかけっぱなしで、 クーラーを使用しているのでしょうか? 車内で食事やテレビを見ているときは、エンジンをかけたままなのでしょうか? あわせて教えていただけましたら、うれしいです。 また、お勧めなど車についてありましたら、よろしくお願いいたします。 長々な質問になってしまってすいません。 どなたか、お詳しい方からの回答よろしくお願いいたします。

  • キャンピングカーの選択方法について

    ご経験の方いらっしゃいましたら、教えてくださいますようお願い致します。 現在、バンコンへの買替えを検討中なのですが、普通免許でも牽引可能なキャンピングトレーラーという存在を知ってしまいまして、非常に悩んでおります。(もちろん今後も勉強していきますが。)総費用ではそのほうが安価に済むのでは?とも考えてます。 A;普段の使い勝手面では、ヘッド車だけで単独で使えますので、当然トレーラーを選択したほうが便利と思います。ただし駐車スペースおよび税制面で二重に掛かってしまいます。 B;キャンプ時には、トレーラーが入場できるキャンプ場自体限られますし、観光地巡りや、ショッピングなどでは、やはりキャンピングカーのほうが単独で走れますので優れているでしょう。駐車スペースや税制面でも1台で済みます。 この二者択一が究極の選択となるかと思います。結局は家庭環境+主観になるかと思いますが、どのような観点でどちらを選択されたのか、ご教授くださいますようお願い申し上げます。 現行車は5年経過の3Lフルタイム4WDのLクラスミニバン(2t級)です。→ハイエース等バンコンへの買い替え or 現行車をヘッド車とし、トレーラーを追加。(他、ポップアップルーフやハイルーフを追加し後施工にてキャンピングカー化なども検討中ですが・・・。) メインテーマはやはり維持費面(コスト面)です。買い替え検討目的は設営・撤収時間の大幅短縮(週末お気軽キャンパー化+フルシーズン化)+雨天決行可能な点です。

  • キャンピングカーの取得方法のおすすめについて

    知恵をお借りしたいです。 キャンピングカーで日本一周旅行を考えています。 期間が6ヶ月だけなので、旅行期間中だけキャンピングカーを使用する際に、どのような取得方法が良いのか案をお願いします。 (例)購入&売却、レンタル、リース等 また、そのほか旅行するにあたり気をつけることや改善策をアドバイスを頂けましたら嬉しいです。 (想定条件) 期間:4月〜9月 人数:大人2人、子ども2人(4歳、1歳) 車種:キャブコン 旅行:週に1ホテル泊で基本的に車中泊 追加情報が必要でしたらお教えください。 バンコンも検討していますがどっちがいいんでしょうか?? 不慣れな質問ですがどうぞよろしくお願いします。

  • キャンピングトレーラーで遊べる場所の情報

    牽引免許不要のキャンピングトレーラーを所持しています。 東北在住で主に「キャンプ場」、時々 「道の駅の端っこ」 をお借りして遊んでいます。 (夫婦2人と子供3人 5歳3歳2歳) そこで、もっと幅広くトレーラーを使いたいので、いろいろな情報がほしいのですが おすすめの雑誌やサイトなど教えていただけないでしょうか? 自分がほしい情報としては ・周辺の温泉施設 ・トレーラー乗り入れ可能なキャンプ場が一目でわかる ・トレーラーが宿泊可能な海水浴場 などの情報がほしいです。 詳しい方の回答お待ちしています。

  • 九州で、クーラーなしで泊まれる所教えて下さい

    キャンピングカーに乗っています。この夏、九州一周する予定です。 車についているクーラーはエンジンをかけないと動作しないタイプなので、オートキャンプ場 に泊まる際にはクーラーが使えません。サービスエリアや道の駅で、エンジンかけてクーラー 使えばいい話なのですが、できれば自然の風を入れながら静かな時を過ごし、泊まってみたい と思います。九州であればどこでもいいので、情報を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 伊豆白浜近くのキャンプ場

    伊豆白浜の近くのキャンプ場をご存知の方いらっしゃいませんか? 来週、神奈川県から5~6人で車で浜がキレイだと評判の白浜に一泊旅行をする予定なのですが、 なかなかいい場所が見つかりません。 安いコテージや、”キャンピングカーが何台も置いてあって宿泊施設として借りる事ができる” といったタイプの宿泊もできるキャンプ場があると聞いた事があるのですが、 このようなキャンプ場をご存知の方いらっしゃいますでしょうか? 急な旅行プランで、困っています。。。 白浜ではなくても、おすすめの海岸とキャンプ場などご存知でしたら、 情報をいただけませんか? できれば、「海から車で15分程度!」なんて… そんなおすすめスポットがありましたらぜひ教えて下さい。お願いいたします。