• ベストアンサー

吊り上げられたのでしょうか?

hikalyの回答

  • hikaly
  • ベストアンサー率39% (47/119)
回答No.1

自作自演かそうではないか…完全に見分ける方法なんてないでしょう。 入札価格を、その価格で落札が成立したとしても後悔しない額にとどめておけば良いだけでは? どうしても欲しいなどの理由でイロを付けたのなら、それも納得済みのことと思いますが。

関連するQ&A

  • ヤフーオークションの高値更新→オークション開催中の最高落札者取り消し

    ヤフーオークションで ある商品を2050円で入札して最高入札者になりました ところがその日の夕方に評価4ぐらいのIDに2200円に高値更新されたので この商品は何人か出品していたので 他の出品者の方の方に入札して落札出来ました 所が高値更新されたオークションでオークション開催中に その出品してる奴が最高落札者を取り消したんです 自分が思うに自演で競ってこなく値段が上がらないので消したんだと思っています。でそのまま私が落札者になっていて・・・・ しかしその出品した人間からのメールでキャンセルは落札者様の都合での取り消しになり落札者様の評価に非常に悪いがつきますのでご了承下さいとメールしてきました。 非常に悪いをつけられてもヤフーに事情を通報しておけば 消してもらえますか? それとも自演という証拠がないから不可能でしょうか?

  • 入札内容が調べられる方法は?

    ヤフオクです。欲しい商品があったので、同じIDの方のものを5,6個入札しました。するとしばらくして新規の方がそのすべての商品に入札してきて、高値更新されてしまいました。全部違うIDの新規さんです。 おかしいなと思い他の商品を覗いてみると、そのほとんどに違うIDの新規さんが入札していました。疑うわけではないですけれど、こんな偶然はおかしく思いそのまま落札した新規さんを調べると、落札しても取引はしていません。 なぜなら、出品者の評価には新規さんからの評価がないからです。 出品者さんも落札した新規さんへの評価は一切していません。新規さんなら評価は欲しいと思いますが、していません。 これは出品者の自作自演の吊り上げ行為でしょうか。 IDからその方の入札内容がわかる方法はないでしょうか?

  • 出品者の意志で行われた入札取消により落札者となった場合について

    Aがヤフーオークションに入札し、最高額入札者になる。 ↓ 悪い評価の多いBがそれを超える金額を入札し、最高額入札者になる。 ↓ Bに高値更新されたAは、落札を諦めて別の方法でその商品を入手。 ↓ それを知らない出品者、Bとの取引に不安を感じ、Bの入札を取り消す。 (オークションの説明に『評価を見て入札を取り消す場合がある』との記載あり) ↓ Bが取り消されたことで、Aが再度最高額入札者となる。 ↓ その後入札はなく、Aがそのまま落札者となる。 この場合既に商品を入手しているAは当然取引を辞退したいと思うわけですが、 その場合、たとえ出品者の意志による入札取消が招いた事態でも、 落札者都合による削除で落札者の評価が下がるのが当然だと思いますか? ご意見をお聞かせください。

  • 入札取り消しとかで、僕が落札!

    とある商品に入札しました。 しかし高値更新されてしまったので、別の出品者から買いました。 ところがなんと、高値更新した人が新規だったので取り消しされて、僕が最高落札者になってしまいました!そしてそのまま落札になりました。やっぱり僕は買わないといけないんですよね? ※新規不可とは書いてありませんでした。  ただ、「評価が悪いと取引を断るかも」とは書いてありました。

  • この出品者は自作自演でしょうか?

    この出品者は自作自演でしょうか? とある、新規お断り・出品者評価3ケタ「非常に良い」のオークションにて。 現在、新規の人が最高額入札者になっています。 質問欄には、同人物による「新規だが入札してもいいか」との質問があります。 この新規の人は、同出品者の他の商品にも入札しています。 こちらも最高額入札者となっています。 自作自演と疑うわけは、この出品者が価格操作とも思えるような入札者削除・再出品を繰り返しているためです(この1商品のみです)。 再出品の理由は出品者いわく、1度目は「終了時間を間違えた」、2度目は「即決取引がキャンセルになった為再出品」、だそうですが。。。 新規IDで価格つり上げを行うために、 他入札者が「新規お断りって書いてあるのに、なんで入札を許してるんだー!」とならないよう、 自分で新規IDで質問をし回答した可能性も考えられます。真相は分かりませんが。。。 あなたはどう思いますか? アドバイスいただければ幸いです。

  • 落札価格のつり上げ行為は違法?規約違反?

    質問はタイトル通りです。 ヤフーオークションで相場より安く購入できたのですが、  入札履歴を見ると、落札価格のつり上げ行為が  有ったように思えます。 入札履歴は以下の通です  まず、ID:Aが、私の入札最高額を超えるまで入札し、超えたらキャンセル。  次に、ID:Bが、私の最高額ぎりぎりまで、終了直前に入札。 この出品者の出品履歴を見ると、ID:Bは、数十回も  次点落札者になっているのに、1度も最高入札者にはなっていません。 この事からもつり上げは間違いないと思います。  ちなみに、この出品者の評価は全て「良い」になっています。 今から、出品者に「つり上げ行為(ID:A,B)」について  どういう了見か? メールしようとしていますが  みなさんなら、こんな場合どうされますか?  (1)相場より安いので、このままの落札価格で取引して、評価は「良い」  (2)このままの落札価格で取引し、他の人にも分るように評価は「悪い」(報復評価は覚悟の上)  (3)出品者を脅し値切る  *今はまだ落札商品の入金すらしていません *初めての質問で読みにくく、説明が分りにくいとは、  思いますが、どうぞ、ご回答を宜しくお願いします。 

  • ヤフオクの複数出品について

    例えば、 ヤフオクに出品している品物の数量が2となっていて、ふたりの異なる落札者が、品物を別々に落札する場合、 ひとつめの品物は最高額を入札した人に落札されると思うのですが、 残ったふたつ目の品物は2番目に最高額を入札した人が落札できるのでしょうか。

  • 急いでいます! ヤフオクの次点落札者について

    ヤフオクで入札したところ、高値更新されてしまい、落札できませんでした。 しかし、終了後すぐにメールが来て「最高額入札者が辞退したので、あなたに譲りたい。悪い評価がつくので削除はしたくないので、直接メールで取引したい」とのことでした。 入札履歴を見たら、私が3番目の高値をつけていました。2番目の人はどうなったのか・・・?とも思いますし、明らかに詐欺っぽい感じはするのですが、どうしても手に入れたかったものでもあり、もし本当なら取引したいと思っています。 しかし、相手から来たメールはヤフーのメアドで、ヤフオクのIDを見れば誰でも推察可能なものです。そこで「登録しているメールアドレスに返信してください」というメールをだして、本当の出品者かどうか見極めようと思ったのですが、一つ疑問です。 次点落札者のメールアドレスは、最高額入札者を削除しないと見られないのでしょうか?3番目くらいまではずらっとリストになっていたようなきがするのですが、IDだけだったでしょうか。記憶があいまいで・・・。 「落札されました!」のページで、次点(次々点)落札者のメアドも見ることができるのかどうか、教えてください、お願いします!

  • ヤフオクで最高額の入札者を削除した場合

    ヤフオクで出品中です。 数名の方から入札がある商品に、評価の悪い方(仮にA)からの 入札があり、その方が最高額の入札者になりました。 取引に不安を感じるような評価内容と評価数だったので 説明欄に「評価の悪い方は入札いただいても、予告無しに 削除させていただく場合があります」と、事前に記載しているのもあり Aさんを削除・BL登録しました。 それでちょっと気になるのは、Aさんが入札する前の時点で 最高額の入札者であった方(Bさんとします)への自動通知についてです。 もともと受信するという設定でなければ意味はないかもしれませんが 自動通知メールを受信している場合、として教えてください。 Aさんが入札し高値更新した時点で、Bさんには「高値更新されました」 という自動メールが行きますよね。 その後、私がAさんを削除すると、またBさんが最高額入札者に 戻りますが、その際にはまた改めてBさんに 「あなたが現在の最高額入札者です」というお知らせは届くのでしょうか? 届かなければBさんが「高値更新されたから他で探すか~」となって 再び自分が最高額入札者になったことに気づかない可能性が 大なのではないかと思って、ちょっと気になってます。 (仮に届いていてもBさんがメールを見なければ同じことかもですが) もしこのまま落札になって、その後に落札通知を見て初めて 「えっ自分が落札したの!?」と気付いたり…とかだと お互い困ってしまいそうですが… このような場合、再びBさんに自動通知メールは届く仕組みに なっているのでしょうか? (届く場合、Bさんが受信の設定にしてくれていれば良いのですが)

  • 落札者がキャンセルしたらしく、入札していた私に権利が回ってきたのですが。。。

    ビッダーズオークションで、3000円スタートの商品に最高入札額4100円を入れて入札していました。同じ出品者から他の商品も入札していてそちらは無事落札できたのですが、3000円スタートの方はさらに高値を入れられ落札できませんでした。すると出品者から、落札ありがとうございますのメールと共に、「他にも入札してくださっていた○○の商品、落札者がキャンセルしたのでよかったらいかがですか?」とメールが来ました。私はすごくほしかった商品でもあり、このまま「お願いします♪」と言いたいところなのですが、その商品は私と今回落札キャンセルした2人しか入札者がおらず、しかも落札をキャンセルした入札者の評価を見てみると、早速その出品者から悪いをつけられていて「買う気もないのにイタズラで入札しないでください!」と入れられていました。出品者が吊り上げていたのではなかったという点では納得しましたが、私に譲るという額が、最高入札価格で入れていた4100円なんです。そのイタズラ入札がなければ3000円で買えたのにと思うと何だか納得いきません。これは普通なんでしょうか?