• 締切済み

食中毒に遭いました。慰謝料ってもらえるんでしょうか?

odielの回答

  • odiel
  • ベストアンサー率7% (3/40)
回答No.7

NO3です。補足があったので・・・。 よくある食中毒です(語弊はありますが) あなたも保健所よりお話を伺われたわけですよね? 日数もたっているので難しい面もありますが原因になった食材をあなたは口にされたかどうかですよね。 お医者様にも行っておられることだし当時は風邪と診断されたのかもしれませんが(風邪と似た症状が出るって聞いた記憶はありませんが)お店のほうに行って診察台だけでもという話をされてもいいかもしれませんね。 当日の食事をしたレシートなどもあるといいのですが・・・最近ではネットによるお客様相談室みたいなのもありますからそこで事情を訴えられてもよろしいのではないでしょうか?(対応が早いですよ) 速く行動に移されるほうがよいようですね。 一番はお医者様に食中毒ですよとちゃんと診断されたらよかったのですがね(不謹慎ですが) やはりそこで食事をしたから食中毒になったんだという立証は必要かとは思います(基本的には) ただ症状の重い軽いはもちろん人それぞれですからあなたが風邪と勘違いされたのかもしれませんがね。

jasmine28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちなみに食中毒の原因となったものは鳥の刺身を使った親子丼です。その店の看板メニューで、初めて食べて食中毒です・・・泣 そのときレシートの代わりに領収書をもらったのですが、出納簿をつけたあとすぐ捨ててしまいました・・・後悔。やっぱレシートとかないと食事代を請求するのは無理なんでしょうか・・・?というか食事代を請求すること自体どうなんでしょうか・・・? とりあえずは早めに行動を起こしてみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食中毒に対する慰謝料

    はじめまして。 ある居酒屋で飲食をしたところ、その5日後 発熱・下痢の症状が出ました。 症状が出たのは仕事が休みの2日間で病院には行かず、自宅で療養しました。 保健所に相談したところその店での飲食が原因で食中毒になったと断定され、県がその店を営業2日間停止にしました。 しかし、その店が休もうと儲かろうともう二度と行かない私には関係の無い話であり、営業停止から10日経っても未だにお詫びの一つありません。 誠意をもった対応があれば穏便に済ませたかったのですが、納得がいきません。 このような場合でも慰謝料は請求できるのでしょうか? 愚文で申し訳ありませんが、お答え宜しくお願いします。

  • 食中毒の慰謝料や手続きついて

    知り合いのお店が食中毒で慰謝料を請求されました。 保健所にも原因と認められたため、治療費と休業補償の支払いを提案したそうなのですが、治療費などで20万、さらに別に慰謝料を50万円を払ってほしいといわれたそうです。慰謝料50万は多い気がするのですが・・。 知人の飲食店は小さなお店です。食中毒の場合、普通は慰謝料はそんなに多額には払われないと聞いたことがあるのですが慰謝料の妥当な金額はあるのでしょうか?

  • 食中毒の慰謝料に関して

    こんにちは。 先日、嘔吐と下痢が止まらず、食中毒と診断されました。 快復してから2日経ったのですが、慰謝料とまでは言いませんが、何かしらの処置をとってもらうというのは可能でしょうか。 また、医師からは、「どの食材が原因で食中毒になったか」は聞けなかったのですが、そうなるとやはりお店側に処置をとってもらうことは出来ないのでしょうか。 症状が出るまで、そのお店以外で食事をしていないので、間違いなくそのお店の食材が原因だと思うのですが。

  • 結婚式の披露宴での食中毒 慰謝料

    結婚式を行いましたが出席者の半分が下痢や嘔吐で食中毒に掛かりました。 自分達ほとんど食事ができなかったため具合は悪くなっていませんが 謝罪と慰謝料の話になりそうです。 慰謝料はどの程度請求するのが妥当なのでしょうか。 一生に一度の祝いの席であり、具合の悪くなった方々にはお詫びの連絡もしています。 経験がないのでアドバイスお願いします。

  • 食中毒 医療費を払ってもらえない?

    昨日のお昼(12時半)にある飲食店へ行き 半熟玉子カレーを食べたところ 5時頃食中毒の症状が出ました(嘔吐、腹痛、悪寒)。 一時、話すことも歩くこともままならなくなりました。 一緒に同じものを食べた人も同じ症状が出ました。 その人と一緒に病院へ行き、看てもらったのですが お医者様が言うには、食中毒というのは、病状を聞いて判断するとのことで、私たちの症状を聞くと「断言はできないが食中毒だと思われる」と言われました。 今日お店に電話して、昨日の件を話したところ 「他のお客様でそのような報告は受けておらず、今までもありません。玉子もちゃんと調理してあるものなので考えにくい。食中毒と断言できないので、保証は何もありません」 と言われました。また「保健所に言ってみては?」と言われましたので週明けに言ってみようと思っています。 医療費だけでも払ってもらうにはどうしたら良いでしょうか? 食中毒と断定するには人数が関係あるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 食中毒だと診断されなかったのですが・・・

    先日、とあるチェーン店に友人と二人で食事に行き、同じメニューを注文し食事をしました。 私は翌日から具合が悪くなり、一人でA病院に診察に行くと、ストレスや疲れからくる胃腸炎だと診断され、点滴と薬を処方してもらいました。 次の日友人がほかのB病院へ行くと、恐らく食あたりだと診断され、検査をすると食中毒でした。 友人は保健所のほうに手続きをするように言われましたが、私には食中毒だったという証明もできず、自分がいったA病院に電話をすると、「検査もしていないし、もう症状が出ていないから証明はできない」と言われました。 この場合は私だけ食中毒扱いにはならないのでしょうか? 診察料や食事の料金は保障されるのでしょうか?

  • 食中毒がうつったのでしょうか?

    今月の3日(金)に某ホテルで食中毒になり、翌日4(土)のお昼過ぎから激しい嘔吐、下痢、発熱の症状が出ました。 その4日後の9(木)の朝に娘が突然嘔吐し、水のような下痢になり、病院を受診すると胃腸風邪と診断されました。 病院の医師には私の食中毒の経緯も話しましたが、ひにちが空きすぎているため感染は有り得ないとのことでした。 主人も娘と同じ9日に嘔吐はないですが、食欲不振と発熱がありました。一日で回復しましたので病院には行っておりません。 私は最初風邪だと思っておりまして、保健所からの連絡後、検便検査をし、今結果待ちですが、母乳育児中のため念のための抗生物質投与はしておりません。 私はお手洗いの後、泡ソープでよく手洗いしていたつもりですが、保菌者ということで、その手で家族に料理をし、食中毒が感染してしまったということはないのでしょうか?私の食中毒の症状がひどく出ていたのは4日だけですが、どうなのでしょう。 どなたかお詳しい方、お教え下さい。どうぞよろしくお願い致します。

  • 食中毒について

    食中毒についてご教授お願いします。 先日友人と焼き鳥を食べに行き 新鮮が売りで一部レアで提供されました。 その後 4日後 胃痛 5日後 熱発、胃痛、寒気、頭痛 ※病院受診    夜から下痢 6日後 熱発、下痢、 7日後 下痢、 ※病院受診 1回目の受診時は単なる胃腸風邪かなと思い Drには鶏肉を食べたことは伝えておらず 胃薬、解熱剤だけ処方してもらいました。 6日目に友人から連絡があり 全く同じ症状であることがわかり 病院で食中毒かもしれないと言われたそうです。 7日目の受診で鶏肉を食べ友人と同症状ということも伝え カンピロバクター疑いと言われ、別の薬も処方してもらいました。 5,6日と仕事を休ませてもらいましたが (ちなみに病院勤務で、仕事先の病院受診です…) 上司に経緯は説明し検査まではしませんでした。 このような場合、保険所なりお店になり 連絡するべきなのでしょうか? 連絡するとしたらお店が先でしょうか? 保険所に連絡する場合、検査は必須なのでしょうか? 診断書があればいいのでしょうか?

  • 食中毒になりました、慰謝料について

    私の母(70代前半)が嘔吐、下痢、腹痛を訴え、救急車で運ばれました。 医師の診断では「食中毒」。 母が夕方に大手スーパーで購入した刺身が原因のようです。夕方に食べて2時間半で症状がでました。 刺身が原因であり、店側で治療にかかった費用や交通費の一切は支払しますと、店側いわれましたが、「慰謝料」はどのくらいになるのか?がわかりません。 慰謝料の相場はあってないようなものだと言うのはいろいろ調べててみてわかったのですが、やはり何か納得の行く根拠がほしいのです。 一番いいのは過去に似たような経験があり、その際にどういう状況でどの程度の慰謝料が提示されたか教えていただければ幸いです

  • 食中毒(?)にかかったのですが・・・

    先日某バイキング店にて食事をした次の日に、一緒に行った人も含め3人中2人が下痢・嘔吐・発熱の症状に見舞われました。 とりあえず病院にも行ってみたんですが、医者では食中毒とは断定できないようで『急性胃腸炎』とだけ診断書にかかれました。 そのお店にクレームをつけようと思うんですけど、どのようなことを話せばいいのですか? 経験のある方とかいらっしゃいましたらぜひ教えてください。