問題解説:国際貿易と特化

このQ&Aのポイント
  • この問題は、2つの国が生産する商品の数量が与えられ、各国が比較優位を持つ商品に特化することを考えるものです。
  • 特化する前後で取引レートを考える必要があり、両国が貿易から利益を得るためには適切な取引レートが必要です。
  • 解答はBであり、特化後の商品の生産量と取引レートの関係を考えると、1X=1.5Yが適切な取引レートとなります。
回答を見る
  • ベストアンサー

問題の解説お願いします(英文)

答えを見てもどうもすっきりしない問題があるので、解説していただけると嬉しいです。 問題は: オリジナル(英文) The table shows the numbers of goods X and Y which two countries produce. Each country uses half of its resources to make each good.(表は下に同じ) Later, each country specialises in the product in which it has a comparative advantage. Which rate of exchange would be suitable so each country gains from trade? (和訳) 下の表は2つの国がそれぞれ生産している商品XとYの数量をあらわしています。それぞれの国は、2つの商品に半分ずつ資源を使います。      Country 1    Country 2 good X    100      300 good Y    200      400   後にそれぞれの国はお互いに比較優位?(comparative advantage) にある商品に特化?(specialise)することにしました。このとき次のうちのどのレートで取引すると両国にとってよい結果が得られますか? 選択肢が; A 1X=1Y B 1X=1.5Y C 1X=2Y D 1X=3Y 答えは Bです。 Specialiseするときの資源の分配の割合などが提示されていないので、完全に特化するのかなと仮定すると、Contry1がgoodYに特化して、Yを400作り、Contry2がgoodXを600作るとするとYがトレード前よりも少なく生産されるようになってしまうと思うのですが。 また、このような場合に両国にとって利益があるようにするexchange rateは、"mid-point of the opportunity cost ratios"にすればよいと参考書に書いてあるのですが、それは1X=1.5Yになるのでしょうか? オリジナルが英文の問題なので、分かりづらい訳かとは思いますが、解説お願いいたします。

  • yoroz
  • お礼率81% (9/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

まず、最初の状態で両国にどのような価格がつくのかを考えて見てみましょう。     C 1 C 2 X    2    4 Y    1    3 となるのが分かると思います。 いま、1国にいる人が$12お金を持っていたとします。すると Y財を12単位購入し2国へ移動 → 2国で売却してX財を9単位購入し1国へ移動 → 1国で$18で売却して$6の儲け ということになります。このような場合、1国はY財に、2国はX財に比較優位を持つ、といいます。 1国でX財を1単位製造するのとY財を2単位製造する時の投入量は同じですのでコストは同じになります。ここで、Y財を2単位製造して2国からX財を輸入すれば3単位となり、X財を1単位製造するよりも得になることがわかります。結局Y財に特化することになります。同じ理由で2国もX財に特化します。 このとき、両国ともに利益を得ていることに注意してください。 いま、投入した資源に対して一定の産出があるとすれば、両国の産出量は    C 1  C 2 X  0  600 Y 400   0 となります。 自由貿易が始まると両国で同一の価格になりますので、X財とY財の交換比率はX:Y=3:2になりますので、答えはBになります。 > また、このような場合に...それは1X=1.5Yになるのでしょうか? 投入財の価格は同じですから、Opportunity Cost Ratios は価格比に一致しますので、最初 Country 1 X/Y=2 Country 2 X/Y=4/3 だったわけです。これが貿易が開始された結果、 4/3<X/Y=3/2<2 と両者の間に変化したことが分かります。 確か6月に試験とのこと。頑張ってください。

yoroz
質問者

お礼

いつも丁寧な解説をありがとうございます。それぞれの財の総産出量が減ってもいいんですね。opportunity cost rations 投入財の価格が同じ場合は価格比に一致するというのも考えてみれば、そうだなと。 試験もだいぶ間近に迫ってきましたが、ラストスパートでがんばります。

関連するQ&A

  • この問題の解説をお願いします

    今独学でイギリスのA-levelというテスト(日本の高校~大学教養課程レベル?)の為に経済を学んでいるのですが、向こうの教材は答えの解説や答えすら載っていない不親切な問題集なども多くて、結構苦労しています。 以下の問題なのですが、priceが低くなるのは理解できるのですが、cost of productionが高くなる理由がよく分かりません。問題は英文なのですが、お答えいただけたら幸いです。 Country X joins an existing customs union, comprising Y and W, which has a common external tarrif equal to X's initial tariff. After joining the customs union, X imports cars from Y which it previously imported from country V. How will this affect the price of cars in country X and the cost of producing the cars imported into country X? 答え:price, lower /cost of production, higher 一応簡単な英訳を(日本語で経済を学んだことがないので、専門用語等間違いがあるかもしれませんが…) X国は、Y国とW国が加盟している既存の関税同盟に参加しました。この関税同盟はメンバー以外の国からの輸入に、X国が参加以前に他国に課していたものと同じ関税を課しています。この同盟に参加した後、Xは、車の輸入をそれまでのV国からY国に変更しました。これらのことは、X国の車の値段と輸入される車の生産コストにどのように影響するでしょうか? 答え:値段、低くなる/生産コスト:高くなる

  • holdの意味を教えてください

    Some of the problem comes from the nature of the case for trade. Unlike other economic concepts, such as supply and demand, the idea of comparative advantage—which holds that two countries can both benefit from trade even when one can produce everything more cheaply than the other—is counterintuitive. この英文の中にあるwhich holds thatの意味を教えてください。

  • 英文の意味がわかりません

    The GDP growth rate of the country is expected of other nationals. これはどういう意味かわかりますでしょうか。 「この国のGDP成長率は、他の国でも(起こりえると)期待されている」という意味でしょうか。 前後の文章は秘密文書なので公表できず申し訳ありません。

  • 英文添削よろしくおねがいいたします。

    英文添削をおねがいしたいと思います。 もし私があなたの国に行くとしたら、あなたはどこを観光する事を提案しますか? Where would you recommend for me to visit if I were to go to your country? Where do you recommend for me to visit if I go to your country? このようなパーティーに参加するのは初めてですか? Is this your first time to come this kind of party? Is it your first time to join this kind of party? 英語と日本語ではどちらが得意ですか? Which are you good at English or Japanese ? At which language are you better, English or Japanese? 英語と日本語ではどちらがあなたにとって話しやすいですか? Which is easier for you to speak English or Japanese ? Which one is easier for you to speak, English or Japanese? よろしくおねがいいたします。

  • 「and」 を使用して名詞を繋げる場合の訳について質問があります。

    「and」 を使用して名詞を繋げる場合の訳について質問があります。 例)climate, population and resources of the country 上記例の場合、"the country"はどの名詞にかかるのでしょうか。 「その国の気候、人口、資源」となるのでしょうか。 または、「気候、人口そして、その国の資源」と訳すのでしょうか。

  • どの国が好きですか?

    それらの国の中でどの国が好きですか?というときに Which of those countries do you like? Which one of those countries do you like? Which one country do you like? といくつか文が思い浮かんだのですが、どれが一番通じますか? いまいち which の使い方がよくわかりません。 あと、もっと簡単な言い方はできますか? よろしくお願いします。

  • GRE(数学)の問題の解き方を教えて下さい。

    度々すみません。 もしわかる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 (1)A list of numbers has mean 7 and standard deviation of 2.5. If x is a number in the list that is 2 stndard deviation above the mean, then x = 答えは12なのだそうですが、回答へのアプローチを教えて下さい。 (2)A distillate flows into an empty 64-gallon drum at spout A and out of the drum at spout B. If the rate of flow throught A is 2 gallons per hour, how many gallons per hour must flow out at spout B so that the drum is full in exactly 96 hours? 答えは4/3なのだそうですが、解き方を教えて下さい。 というか、英語の文章があんまりよくわからないです。。 (3)If (X+2)/(Y-3) = 0, which of the following must be true? A: X=2 and Y=3 B: X=2 and Y≠3 C: X=0 and Y=0 D: X=-2 and Y=3 E: X=-2 and Y≠3 答えはEとの事です。右辺を0にするにはX=-2、Y=3である必要があるような気がするのですが、なんでYは3ではないんでしたっけ。。数学の基本的なところだとは思うのですが、このあたりの記憶が全くないです。。 以上、宜しくお願いします。

  • よろしくお願いします

    Our relatives from the city come to visit us, their country cousins, each summer, taking advantage of our lakes and freshly grown produce. http://www.seattlepi.com/lifestyle/advice/article/Carolyn-Hax-How-to-deal-with-visitors-who-insult-12308609.php 文の冒頭なのにthe cityとあるのですが、どうしてでしょうか?あと、country cousinsはどのような意味でしょうか?あと、ここでのtaking advantage of の訳し方を教えてください。よろしくお願いします

  • 導関数の問題です(英文含む)

    いつも大変お世話になっております。 導関数の問題を解いてみました。 お手数ですが正解かどうかご確認を頂ければ幸いです。 (特にfあたりの問題がきな臭いです・・・間違えているかも。) **** 問題 **** Consider the function f(x) = (x^2 - 4) / (x^2 - 9) Find : a : Critical points b : Partition points c : Intervals over which f is increasing; decreasing d : Local min., and local max. points e : Intervals over which f is concave upward, and concave downward. f : Inflection points g : Equations of vertical and horizontal asymptotes *** マイ答え*** a : x=0 b : x=0, x=-3, x=3 c : Increasing (-∞,-3) U (-3,0) / decreasing (0,3) U (3,∞) d : local maximum (0, 4/9) e : Concave up (-∞,-3) U (3,∞)/ concave down (-3,3) f : Inflection point (-0.1235 , 0.4435) g : Vertical asymptotes x^2-9=0 x=3,-3 Holizontal asymptotes x^2/x^2=1 y=1 どうぞよろしくお願い致します。

  • 分からない英訳があります。

    It is up to each of us to decide which things are good and make the situation better. 授業では、 「どれがよいのかを決定し、状況をよりよくするのは、私達のひとりひとりにかかっている」 と訳したのですが…。 which things are good……の、whichの用法がよく分かりません。 ただの代名詞でしょうか? 何故だか自分の中では釈然としません。 回答お願いします。