• 締切済み

1歳過ぎまで完母希望、父母にはどう話しましたか?

4カ月になる子供を完全母乳で育てています。 実・義父母や伯母などからミルクもあげなければダメだとか、離乳食を始めるように言われます。 例えば、少しグズると、そろそろ胃袋も大きくなって飲む量も増えてきているんだから、ミルクも併用しないと限界じゃないかと言われます。 先日親戚と会った時、もう離乳食を始める時期なんだから~と言いながら勝手にお煎餅を舐めさせようとしたので、すんでの所で阻止しました。離乳食はまだ始めていないということは伝えていたのにです。 「おっぱいだけで充分足りているから」、「急ぐことないから」、「病院から最低6カ月までは母乳でと指導されている」と何度も言っていますが、何日かするとまた同じことを言われ困っています。 アレルギーのこと、母乳の栄養、母乳の味は毎回違うこと、ミルクとの違いなどなど、少し細かい説明をしても、あまり真剣に聞く気がないというか、適当に流されてしまうことが多いです。 そしてしばらくすると、「ミルク足せば~」の繰り返しで(´×`) 私としては、母乳が軌道に乗り自信を持てるようになったし、子供も元気ですくすく育っているのでこのまま完母で育てるつもりです。夫婦で相談し、1歳頃まで完母にしようかとも話しています。 そこで、1歳過ぎまで完母で育てた方や離乳食を遅めに始めた方にアドバイスをいただきたいのですが、周囲からミルクや離乳食のことであまり嬉しくないアドバイスをされた場合、どう対処しましたか?

みんなの回答

回答No.12

もうすぐ9ヶ月になる子を持つ者です。完全母乳で今は、離乳食は量を少なめにして2回食にしています。その間、欲しがるときには母乳を与えています。 私は西原先生の講習会を受けている助産師さんにおっぱいのケアをしてもらっているので、離乳食に関しても小児科で言われていることよりも(やはり4ヶ月から果汁を与えてとかいう指導でした)助産師さんのアドバイス通り6ヶ月目までは母乳のみで過ごしました。 他の方も書かれているとおり、乳児は腸などの器官がまだ未発達で離乳食を消化する能力があまりないので、できれば6ヶ月ごろまでは離乳食など与えずにいたほうがいいと思います。 もともと3ヶ月ごろから乳児湿疹がひどかったため、紹介された小児科へ通って検査を受けてみたら卵アレルギーでした。離乳食には気をつけていたのですが、こればっかりは仕方ないですよね。ですので、特に離乳食はご飯・野菜中心で量は少なめ、母乳がメインで気をつけています。 周囲の人にわかってもらうにはかなりの時間が必要です。実の父母なら最終的に理解してくれるでしょうが、義理の関係の人々は無理でしょう。 私の場合、義理の父母には何度言っても分かってはもらえません。いたしかたないです。宇宙人と思うしかありません。卵アレルギーだと言っても卵ぼうろを送ってくるんですから。最近でははっきりと言うようにしています。(はっきりと言っても通じませんが…だからなおさらです) 母乳にも出てしまうので、卵・鶏肉は完全除去です。意外なものにも含まれていて加工食品はほとんど食べていません。逆に健康的になったかもしれません。

noname#76962
質問者

お礼

とても参考になりました。 アレルギーのことが一番心配です。 ありがとうございました。

  • maru0506
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.11

こんにちわ。 私も完母で1歳4ヶ月まで育てました。1歳ごろまで、ほとんど離乳食もなかったです。お茶も果汁も白湯ものませていません。が、夏も母乳だけで大丈夫でした。(おしっこの量も普通だったので) 私の場合自分の食べるものにも気をつけていたので、よけい言われましたよ。義母の出す夕食に、これは食べれません。これも食べれません。と言っていたので、いつも気まずかったです。周りの理解のなさが、一番辛いですよね。 でもがんばってよかったですよ!! 愛知県在住ですが、中日新聞の特集で、早すぎる離乳食や果汁がアレルギーの原因になるとゆう、記事がのっていました。元東京大学医学部講師で日本免疫病治療研究会の西原克成先生のお話なのですが。子供の低体温化も早すぎる離乳食が原因なのではとのことでした。果汁にも酵素が含まれており、アトピーの原因になると、おっしゃっています。世界保健機構も同様の見解を発表しているそうです。 厚生省のほうにも、離乳食廃止を訴えているそうですが、 離乳食で利益を得ている人が多く、方針を変えるのは資金がかかりすぎるとの返答だそうです。 1歳までは母乳もしくはミルクのみで育てるべきだ!との意見でした。 あくまでも、ひとつの記事としてのご紹介ですが・・ 世界保健機構とか、もと東大の先生も言っている なんていうと、ちょっと効果があるのでは。 これからも、母乳に栄養がなくなるとか言われると思いますが、ずーっとあげていれば、なくなりませんから! 本当になくなっちゃったら、家の子は育ちません。 それではがんばってください。

noname#76962
質問者

お礼

中日新聞の記事読みました。西原式も気になっています。今度著書を読んでみようかなと思っていたところです。 ありがとうございました。

  • ANGEL15
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.10

こんにちは。私はもうすぐ8ヶ月になる娘の親です。そして、出産前は保育所で働いていました。 生後2ヶ月くらいから預かる保育所だったもので、たくさんのお子さんを見てきましたし、いろいろなやり方をされているお母様にもお会いしました。 参考にしていただければと思うのですが・・・ 3人兄弟の末っ子さんを1才からお預かりしていました。とてもハキハキした気さくなお母様のお話です。 一番上のお兄ちゃんが離乳食をしなかったとか・・・ それはお医者様に言われてしたそうなんです。でも、真ん中のお姉ちゃんの時に違うお医者様に離乳食をしないのは良くないと怒られたそうです。それを聞いて私は驚いたのですが、実は末っ子ちゃんも離乳食はしなかったそうです。でも、私は納得しました。それは末っ子ちゃんは好き嫌いも多く、咀嚼力もないためご飯を食べるのが小さいお友達より数段に遅いのです。私も自分の子どもを育てていてアレルギーや栄養面で自分の考えで育てているのですが、離乳食にはやっぱり意味があるんですよね。だからといって、外国のほうでは離乳食は遅いほうが良いとされています。日本の中でもお医者様によって言うことが違うんですから・・・^^; bosjunさんがこうして育てたいと思ってらっしゃるのだから、それはそれで素敵なことだと思います。 しかし、中には参考にするべきこともあると思うんです。 私の場合は実母は私の性格をかなり理解しているため、育て方には一切口出ししません。でも、義理母や義理姉はいい方なのですが、昔からの育て方を信じているもので、やっぱり色々チクチクつつかれます(^^ゞそんな時は自分のポリシー(???)を伝えていますが、いったん脳みそには入れるようにしています。そして実父は面白半分に娘に色んなものを舐めさせるんです<`~´>それを発見するなりご立腹しているのですが、可愛いからこそなんですよね。だから、ギリギリのところまでいかない限りは気楽な気持ちで笑っています。 子育ての方針は本当に様々でやりとりも難しいですよね!!でも、あまり固まらずにいろんな方面も見てみるのもいいですよね。 あまり回答になっていなくてごめんなさい。 同じ子育て奮闘中ということで頑張りましょうね!!

noname#76962
質問者

お礼

離乳食の期間はきちんと取るつもりです。ただあまり前倒しで始める必要はないかなと考えているのですが。 周りからは2ヶ月くらいから、果汁やおみそ汁の上澄み、砂糖水、お風呂上がりの白湯などを飲ませたら?と言われるのですが、私は必要ないかなと思っています。 言われるだけなら、「まだ始めてないから~」で済むんですが、勝手に舐めさせたりされるのは困ってしまいます。 でももう少し肩の力を抜いて考えてもいいかなと思います。 ありがとうございました。

  • qaz741
  • ベストアンサー率25% (46/184)
回答No.9

おじいちゃんおばあちゃんも昔の記憶を頼りに なんとかかわいい孫の育児に参加したいんでしょうかね。 やっぱり誰でも自分がやってきたことを否定したくないですから自分のやってきた育児を正しいと思って発言しているんだと思いますよ。 たぶん、それで育ったお子さん達も元気に育っているしって言う自負もあるんでしょうね。 私も親戚のお宅へお邪魔した時に、子供が風邪っぽくて、大人の薬を半分飲ませれば大丈夫だから飲ませなさいって何度も言われ、なんとか断ったんですが 子供を心配して飲ませたら?って何度も言われたことがあります。 これって昔は当たり前のように行われたことらしいですが 本当はとっても危険なんですよね。 説明しても、それをやって大丈夫だったという経験の持ち主達ですから、なかなか信じてくれません。 やはり、こういうある種の外野との戦いって子育てにはずっと付きまとう物だと思います。 もう少し大きくなればジジババのお菓子攻撃が始まるでしょうし ここできちんと自分の方針で育てたいと言っておかないとずるずるといってしまうと思います。 やはり、お医者さんが言っていたとか、 新聞で読んだとか、社会的地位のあるものを利用して話しをすると、納得してくれやすい気がします。 外野がうるさいということは子供を見つめる目も多いということでありがたい反面、わずらわしい面も付きまといますよね。母の第一の試練としてがんばってください。

noname#76962
質問者

お礼

夫婦で協力しつつ、自信を持って完母で続けていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • go-chan
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.8

こんにちは。 2人の男の子の母です。 2月に次男を出産し、現在3ヶ月です。 1人目で里帰りをしていたとき、新生児だから最初はよく泣きました。 夜中におろおろしていると、実母が来て抱くと泣き止んで寝るのですが、すぐに起きます。 実母(完母で私たちを育てました)が、「もしかして足りないのかな?」とミルクを足したら、すぐにねたので、「やっぱり」と言われました。でも母が部屋を出ると、またおきて泣き出したんです。 その頃実家の近所の里帰りしていた友人は「12時にミルクを200cc飲んだら、朝までぐっすり」なんて言うので、”なぜうちは2時間持たない?”って悩みました。 そうしたら、乳腺炎になったんです。実母と助産婦さんの所に行ったら、「ですぎ!」と言われ、「よく泣くのは飲みすぎて気持ち悪いからよ。泣いても3時間以上あけて。」といいながら、「ほらね、搾ればいくらでも出る。こんな人みたことない!」って言われたんです。 以来、ミルクはたさず、1歳1ヶ月で段乳しました。 助産婦さんのあの一言で、私も母も安心したんです。 ちなみに、次男は当初からよく出るからか、兄がいると疲れるからか、夜中は満1ヶ月から8時間寝ちゃうんです。体重は標準以上。 一度、おっぱい指導におばあちゃん同伴ででも行って、助産婦さんから「よくでてるからミルク足さないでいいわよ」って言ってもらったら「なぁんだ」って思われるんじゃないですか? 準備がいらないし、後片付けもないし、コストもなくて、栄養もばっちり。 私は母乳育児がお勧めです。

noname#76962
質問者

お礼

足りていても、いなくてもミルクも併用するのが当然と考えているみたいなんです。 それにしても母乳ってホント楽ですよね~。いつでもサッとおっぱい出すだけでOKですものね(^^)/ このままがんばります。

  • monsan
  • ベストアンサー率23% (25/106)
回答No.7

こんにちは。 私も同じような事がありました。 前の方も書いておられますが、おばあちゃん達の世代はミルク混合を推奨されていたみたいですよ。 実母、義母とも混合だったそう。 義母は、「その方がお出かけしやすいわよ~。いつでも見てあげる!」と言っていました。 面倒見てあげたいのかもしれないですよ? 私の場合、私はこう思います!と言い切るのも角が立っては後で面倒だと思ったので、 母乳以外、与える必要なし とか 離乳食はあまり早く与えてはいけない+理由 など 私が思う事が書いてある雑誌や記事を見せました。 その上で、「いろんなやり方があって、私も迷ったんですけど、産院でも記事のような指導を受けているので、私はこうしようと思います。」 と話しました。 後は、毎回断るのも面倒だと思いますが、 やんわり断り続けてもいいのでは。 後々、気まずい思いをしなくていいようにした方がいいんじゃないかな と思います。 ただ、私も6ヶ月過ぎるまで、母乳以外与えるつもりはなかったのですが、 離乳食を始める時からスプーンというのは、 もしかしたら、慣れなくて拒絶されることもあるので、 栄養面とか母乳以外の味を覚えさせる というより スプーンに慣れさせるために、 白湯とかお茶とか果汁とか与えてください というアドバイスを受けたことがありますよ。 お散歩中、よく声をかけてくるのはおばあちゃんです。 育児に参加したいだけなんじゃないかとも思います。 考えを変える必要はないと思いますが、bosjunさんも適当に流してしまえば(^^;) お互い、がんばりましょうね~

noname#76962
質問者

お礼

確かに面倒をみたいというのはあると思います。 やはり雑誌や記事を見せるのは良いですね。 もう少し気楽に考えてもいいかなと思うようになりました。 ありがとうございました。

回答No.6

同じ経験があります。 姑がうるさくてたまりませんでした。 ミルク、離乳食の他にも、虫歯菌の心配も今はありますよね。 そういう事をいくら話しても聞く耳もたず。 まだ子育て始めたばかりの素人が何いってるの?何もわかってないわね!でした。。。 旦那に言ってもらっても、逆に反発されただけでしたし。 私はあの頃は旦那のお母さんだからと気を使って、さりげなくあたりさわりな~く言ってましたが、 今となってはそれは後悔でしかありません。 言うべき事はしっかりという。自分の育児のやり方はしっかりとやるべきです。 どうしてかというと、自分の子供だからです。 だれよりも自分が一番に子供の事を考え、子供のためになる事をやっている、またやるためにです。 また、今と昔ははっきりいって違います。 日光浴もそうですよね。 細かい話をしても、「そんなことは戯言でしょ!」になっちゃうので、 私は私以外がご飯をやれない位置(自分と旦那の間、または子供を端っこ)にまず置くようにしていました。 それでも来るようなら、ぴし!っと言うのが一番だと思います。 「私は自分のこのやりかたで育てているので協力して下さい」など。 それでも来る場合は、ちょっと怒りモードで「いい加減にして下さい。私がいつも子供を見て育てているから一番わかっているんです。」 くらい自信を持って言ったほうがいいかもしれません。 離乳食もまた見直されてきていますよね。 アレルギーは早くに離乳食をやるからだと聞いた事もあります。 まだ体の機能が整っていないからだとか。。。 そういう風にいろんな事が昔と、また数年前でも違ってきています。 今の育児は今育児をしている人が一番知っているんです。 なのでそういう事をめげず言い続けて言ってみてはどうでしょうか。

noname#76962
質問者

お礼

日光浴の事でも伯母に言われたことがあります! 根気よく、何度でも話して私達のやり方を通したいと思います。 ありがとうございました。

  • tomom333
  • ベストアンサー率22% (44/198)
回答No.5

6ヶ月過ぎまで、完母で育てました。 周りからは、3ヶ月くらいから果汁をあげたら?とか風呂上りの白湯や麦茶をすすめられましたが、一切あげませんでした。 体重はどうですか?うちの子は3ヶ月ですでに、7700グラムの太めの子だったので、「おっぱいが足りないのでないか」「栄養が足らないのでないか」などとは言われませんでした。質問者さんのお子さんも順調に育っているなら、わざわざミルクを足す必要はないと思います。 4ヶ月にもなれば、ぐずる=おなかがすいた、オムツが気持ち悪い。ではないと思います。お義母さんなどに、足りないんじゃないか?など言われた時は、4ヶ月で体重が○キロもあるんですよ~など言ってはどうでしょうか。 それか、ミルクを受け付けない。赤ちゃん自身がミルクを嫌がると言うとか。実際うちの子は、ミルクを飲みませんでした。ゴムの乳首が嫌いみたいで・・・。 お義母さんやお義父さんも、お孫さんをかわいく思うあまりの口出しでしょうが、こまっちゃいますね!

noname#76962
質問者

お礼

体重はごくふつーに順調です。両親も、大きくなった、太股も太くなったといつも言っているので、栄養状態を心配して言っているわけでもないようです。 どうもミルクも併用して当然、あげるものだと思っているフシがあるみたいです。 そんなことはないと何度も言っているのですが。 あまり気にせず、自分たちのやり方を通していこうと思います。 ありがとうございました。

  • renn-hana
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.4

すいません、回答にはならないのですが同じ立場の者です。。 もうすぐ5ヶ月になる女の子を育てています。 私の場合も周り(じいじ、ばあば、その他もろもろ)に同じ様に言われてます。 私も離乳食は6ヶ月以降に、出来れば卒乳を目指していました。が、3ヶ月頃からやれ果汁だ、やれ味噌汁の上澄みだと勝手にスプーンで舐めさせられてしまいました(ーー;)本当は果汁も特に与える予定じゃないのに…。 お母さん世代の時はミルクの方が良い、とか、離乳は早く始めるべき、とか、今とは少し違う様です。でも最近は逆になって来てますよね?消化もまだ未熟だし、アレルギーも昔と違って増えて来てますし、母乳には免疫と言うすばらしいものが入っていますよね。 4ヶ月の時点で完母でいけている(軌道に乗ってる)のならそのままでやっていくのが1番だと思います。 とは言え、やっぱり赤ちゃんは可愛いからじいじ、ばあばはきっと参加したい(自分も何か与えたい?)のかな? この問題は私も解決方法を聞きたい位なのですが、とりあえず自分の方針を通す事が大切じゃないかなって思います。 だって自分の子供だもん、自分が自信を持てる方法で育てたいじゃないですか。 どんなに良かれと思ってされた事でも断る事も時には必要かなって思います。確かに私の所も聞く耳持たずと言うかすぐに忘れてると言うか…なんですけどね(笑) 私は子供が果汁を欲しがっているとか、与えないといけないとか、本当に大丈夫なの?って言われた時は同じ事を何度でも説明してます。先生に言われた、は結構効果的かな?(一時的ですが)たまに傷付く事も言われますが、気にしない気にしない。 外野は何だかんだ言ってきます。でもお母さんと赤ちゃんが大丈夫なら自信もって下さい!! あまり参考にならず申し訳ないです。 同じ様な立場なので分かる分かる~って思わず回答しました…。 お互い頑張りましょうv(=∩_∩=)

noname#76962
質問者

お礼

心強いアドバイスありがとうございます。 同じ立場の方の意見が聞けてよかったです。 参考にさせていただきます。

  • yomonya
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.3

私も一人目のときに、同じようなことを言われました。 友人は、事情があってミルクで育てたのですが、正反対のことを言われました。 結局、どうやって育てようと、ありがたくないアドバイスってのは受けるので、適当に受け流してストレスをためないのが、一番だと思います。 ただ、おせんべとか、アイスとか、ちょっとなめさせられそうになるのは、困りますね。 おせんべは「塩が多いから」 アイスは「生の卵がはいっているから、ダメ」と、きちんと理由を言ったほうがいいですね。

noname#76962
質問者

お礼

もう少し気楽に考えてもいいかもしれないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう