• ベストアンサー

エアコン室外機用の公団吊り棚を易く買う方法

sarbinの回答

  • sarbin
  • ベストアンサー率58% (10/17)
回答No.2

NO1様のご指摘の通りと思います。 買い替え時に、自分で据付する? その場合に、振動ドリル・アンカーボルトやその他専用の工具が必要ですよ。 「普通に付けると1万5千円するのが馬鹿げている」からご自分で取り付けする---物事を簡単に考えてませんか! また、室外機の重さは30kgほどありますが、一人で取り付けできますか? まして冷媒配管後の、配管内を、専用のポンプで真空にして(エアチャージと言います)から、高圧・低圧側の弁を開けて運転するものですよ。--絶対必要です(家電店は、手抜きするところが多いですが) 現在のエアコンの冷媒(ガス)は新冷媒とゆうガスを使っており、取り扱いは重要ですが、専用工具やポンプはどうするんですか? ただ、取り付けて簡単にできると思っているんでしょうか?---危険なことです。専門家にしてもらわないと、すぐ故障するのは明らかですよ。 以上参考までに!

ROYFF
質問者

お礼

エアコン・室外機の取付け自体は購入先にやってもらうつもりですが、『公団吊り』の費用を聞くと理不尽に高かった(エアコン取付け費用15千円の他に、公団吊り費用15千円)ので、この棚だけ自分でつけられないかと考えたものです。(説明不十分だったようです) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エアコン室外機用の公団吊り棚

    エアコン室外機用の公団(あるいは一般用天井)吊り棚について(外見、価格等)がネットでのっている所ってありますか? 少し探したのですが、なかなか見つからないようで。。 ご存知の方教えてください。

  • エアコンの室外機から出る風は汚い?

    今賃貸のワンルームのマンションに住んでいます。 各部屋のベランダの端の天井に室外機が付いてるのですが、外に向かって(道路の方向)ではなく、横向き(隣のベランダの方向)に付けられています。 横向きなので室外機の風がベランダ全体に吹くのですが、洗濯物が汚れたり、室内換気の時に窓を開ける時に部屋が汚れたりしないでしょうか? それと、隣の部屋のベランダの室外機がこっちのベランダの向きに付けられていて、隣のベランダのエアコンのホースからヘドロみたいな水が出ていますが、エアコンが汚いと、室外機の風も汚いでしょうか? あと、隣の室外機の風の横れが、こっちのベランダまで届いて病気になったりしないでしょうか? ちなみに、どの部屋もエアコンの室外機の羽は洗浄してないと思います。 あと、ベランダを区切る衝立がありますが、天井の方までは隙間がかなりあるので、防風の盾にはならないと思います。 それでは、お願いします。

  • エアコンの薄型室外機を探しています

    エアコンを設置したいのですが、室外機で置けるものがなくて困っています。 (ウインドウエアコンは置きたくありません。) マンションで共用通路に面した区分に住んおり、室外機が置けるスペースが高さ50cmしかありません。 市販の室外機はたいてい55cm前後でその下に枕木のようなものを置かないといけないので40~45cm程度のものを探しています。 以前は天井からぶら下げるタイプを床に置いていたようですがそのようなタイプは製造中止になっていると聞きました。 どのメーカーでもかまいませんがこのような薄型の室外機は販売されておりますでしょうか。 または、他の方法で室外機をベランダ側に置いて共用通路側にもエアコンを設置出来ないものでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • エアコンの室外機が・・・

    はじめまして。 -_-0913と申します。 実は今住んでいる賃貸マンションで問題がおきています。 先日クーラーをつけていると急に利かなくなり、故障かな?と思って、大家さんに相談したら、しばらく止めたら直ります。と言われ、従っていましたが、この猛暑のため、我慢できなくなり、エアコンを交換してくれと依頼しました。大家も理解したみたいで、後日業者を連れて訪問してきました。現状の室外機はベランダの天井に取り付けしているタイプなのですが、今回取り替えのために持ってきた室外機は、現状の2倍くらいの大きさで天井に取り付けすることができないタイプでした。そのため、なくなく、地べたに置くようにしたのですが、ベランダの地べたに置くと空気の回りが悪くなると言うことで、1メートルぐらいある棚の上に置けといわれました。そうしますと、窓が片一方開けることができなくなり、洗濯物も干すことができない! と大家に言うと、それぐらい我慢しろと言われました。入居時の条件と違うため、クレームをいっても逆ギレされてしまいました。 室外機を下に置けるんであれば、我慢できるのですが、どのように大家に対抗すればいいのか教えてください。お願いします。

  • 室外機を置けない部屋のエアコン取付

    賃貸です。 台所にエアコンを設置したいのですが室外機を置ける窓(場所)がありません。 しかし台所にはエアコン用のコンセントがあり壁に穴も開いており今はカバーでふさいでいます。 前の入居者がエアコンを取り付けていたねじ穴の跡も壁に残っています。 おそらく隣の部屋のベランダに室外機を置いていたと予想しており 配管は天井を通していたのではないかと思います。 ベランダの壁に配管穴がありますが部屋の壁と貫通しておらず かなり上の方に穴がありました。 エアコンの設置を考えていますが 隣の部屋の壁沿いに配管ホースをつたわせてベランダに室外機を置く方法は可能でしょうか? 調べると天井に配管を通す方法はかなり工事費が高額になると見ました。 工事費はなるべく安く押さえたいのですが 台所に開いている配管穴からベランダ側の壁まで約3メートル半ぐらいでした。 一つ穴あけ工事が必要かと思いますが。 エアコン設置に詳しい方、よろしくお願いします。

  • エアコン室外機の振動を抑える方法

    木造二階建ての実家の二階の8畳部屋に住んでおりますが、エアコンをかけるとベランダに置いた室外機の振動が、下の部屋の両親の寝室に響いてうるさいようです。静かな室外機のエアコンに買い換えも考えましたが、エアコン自体は快調なのでもったいないです。室外機の振動を可能な限り遮断できる方法や、振動遮断する台などありましたらご教示ください。

  • エアコンの室外機の架台

    マンションのベランダにエアコンの室外機を置くのですが(他のお宅はベランダの床置きとか天井から吊り下げとかマチマチ)、大規模修繕の時に室外機どかすの面倒です。吊り下げは金具の寿命とか地震が来ると気持ち悪いとか振動で配管に繰り返し曲げの力がかかって痛みそうとかで気が進みません。 そこで架台か何かで浮かせて大規模修繕も室外機置きっぱなしでOK!、みたいな架台はありませんか?

  • エアコンの室外機

    今年の夏エアコンをもう一台追加する予定なのですが、今あるエアコンの室外機でもう一台追加することはできるのでしょうか?ベランダにはもう室外機が置けないので、どうしたらいいのか。

  • エアコン室外機取り付けついて

    マンションや団地のエアコン室外機取り付けでベランダ等の床にそのまま設置するのと ベランダ上部(天井)に取り付けるやり方がありますが上部取り付けは別途費用が掛かります そこで質問です ベランダ上部取り付けの方が夏も冬もヒートポンプの冷暖房に関して夏は地面近くよりも温度の低い風があり、逆に冬は地面よりも暖かい風が有るので設置費用はかかっても上部取り付けの方が電気代金の面では有利と思うのですがいかがでしょうか 参考データーなどあったら教えて下さい

  • エアコン、室外機の設置向き

    エアコンの室外機というのでしょうか、ベランダなどに置くエアコンと一対となっているものです。 それをベランダに置いているのですが、どうも邪魔で^^; そろそろベランダの掃除をしようと思うので、その際に向きを変えようかと思っています。 ベランダの柵は、||||| ←このようではなくて、 ○○○○○ ○○○○○ ○○○○○ ↑このように板に丸く穴が開いているものです。(全面) このような柵(板?)に室外機の温かい風が当たるように設置したいのですが、よくないのでしょうか? あまりくっ付けると室外機に熱が篭って故障の原因になる、ベランダの柵によくない、などがあるのでしょうか? (いくらくっ付けても7cm以上は隙間が出来ると思います) ベランダの内側に向けると植物があるので、内側には出来るだけ向けたくないのです。(熱風で枯れるので)