• ベストアンサー

コンサートなどでのマナー

todorokiの回答

  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.8

 nemutaiazarasiさんの後だとどうしてもちっちゃい出来事のように思えますが ドームのスタンド席だったので双眼鏡を持ってきたけれど ずっと使うわけでもないので座席の上に置いておいたら隣の男が勝手に使っていた。 こちらの視線に気づいて「借りてもいいでしょ?」と言うので無言で取り上げました。 他人のものを黙って使うのは泥棒ですから~。  武道館の二階席だったので双眼鏡を持ってきたけれど バラードなので右手に持ったまましみじみ聞き入っていたら 歌っている最中なのに隣の女の子に「双眼鏡貸してください」と声をかけられた。 怒鳴ってやろうかと思ったけど、周囲の人に迷惑なので我慢しました。 顔が見たいのなら双眼鏡は基本だし、外にレンタルだってあるでしょー! TOKIOのファンは演奏とかどうだっていいんだなあとしみじみしました。  最近はダイブにも寛容なバンドも多いんですが 初心者が見よう見まねでやっているので、本当に危険です。 女の子ばっかり固まっておとなしく見ている場所にわざわざ飛び込んできたり 前方からじゃなく後方から飛び込んでいくのは見ていても怖いですね。 来るのが予想できれば身構えられるんですが、思いがけないところから飛び込まれると危険です。 人の頭の上をわたっていくサーファーも、盛り上がっていない場所から始めたりするし (当然途中でフロアに落ちる) 死人がでたら禁止になるんだろうなあといつも思ってます。  聞こえよがしに悪口を言うのは最近の風潮みたいですね。 譲り合いっていうのがわからない人も多いですし。 全裸はさすがに見たことがありませんが 下着姿(ブラジャーいっちょう)は何度か目撃しました。 単純に「暑い」から脱ぐみたいですが。 コスプレしたんなら死んでも脱ぐなよーと言いたいです。 でも、ごく普通の(と思う)ダンサブルなj-popのアーティストの客席で ごく普通の容姿の女性がブラ一枚になっていたとの目撃情報もありました。 一時期はやっていたみたいですよ。

noname#13263
質問者

お礼

>隣の男が勝手に使っていた ちっちゃい出来事なんかではないですよ。こういう風に事が何の悪びれもなくできてしまう人がいるってのが理解できません。ホント泥棒に違いないですよねー。 >「双眼鏡貸してください」と声をかけられた。 これはかなりイヤですね。折角感動してても一気に現実に引き戻されます。 >ダイブ 実際見た事はないですが、これってやりようによってはかなり危険だと思います。 >聞こえよがしに悪口を言う 最悪です。来ないでほしいと思います。ブラ一丁?やっぱりいるんですねー。でも全裸ぐらいブっ飛んでれば面白すぎてネタになりますが(犯罪ですけど・笑)、「暑いから」ブラってある意味全裸より下品でイヤな感じがします。ていうかはやるんですね、そんなの(^^;私は絶対無理です。

noname#13263
質問者

補足

すみません、肝心な一言を書き忘れていました! 答えてくださってありがとうございました!

関連するQ&A

  • お笑いライブのマナーについて教えてください。

    お笑いライブのマナーについて教えてください。 先日お笑いライブに行ったのですが、 その日は早く帰らなければいけなくなって中MCの時に抜けました。 でもそのとき狭い会場だったため、前の人の背中にぶつかってしまいました。 その人、その後ライブを楽しめなくなってしまったでしょうか? やはり、ライブの途中で帰るというのはマナー違反ですか?

  • これはコンサートマナー違反ですか?

    今度SMAPのコンサートに行くのですが、 初めてアリーナ席に当選しました。 アリーナ席が当たったことはすごく嬉しいのですが、 アリーナ席といってもかなり後ろの方な上に、私は 身長が150あるかないかで、見えるかどうかすごく不安です。 今まではスタンド席で高低差があったのでそんな心配は全くなかったのですが・・・。 一緒に行く友達が二人とも170cm以上ある子なので、 余計に心配です。 そこで、もし見えなかった時のために、10cmくらいの 踏み台を持っていきたいんです。 他の方より高くなる必要は全くないと思うので、 最低限見えればいいのですが・・・。 アリーナ席にはマナーに厳しい方が多いと聞いたので、 途中で注意されるのも嫌ですし、いざ見えない時に 見えないまま我慢して4時間すごすのも、せっかくアリーナ席なのにモニターだけを見てすごすのも、椅子の上に立って周りの方に迷惑をかけるのも嫌です。 コンサートマナーのサイトなどにはよく「踏み台禁止」と 書いてあるのですが、身長が低い私にとってはただただ 禁止、と言われても・・・という感じです。 「危険だから」と書いてあるサイトもありますが、安定していて低めのものなら危険はほとんど無いと思うのですが。 踏み台を持っていくことは許されることでしょうか?

  • コンサートマナー等等。

    私は今回初めてコンサートに行くことになったのですが、 分からないことがいっぱいあったので質問させてもらいます。 (1)KinKi Kidsのライブに来る人というのは、大体何歳位の方が多いのでしょうか? (2)ライブに行く時の服装は、冬なので外は寒いと思うのですが、ドームの中では暖房はつけはるのでしょうか?それと、ダウンみたいなかさばってしまうものはどうするのでしょうか? (3)KinKiのコンサートに参戦(?)するにあたって、これは持っておいた方が良い、これは持って行ってはダメという物がありば教えて下さい。 (4)あと、KinKiの歌や振り付けについて(特に振り付け)、私と母はまったくと言っていいほど詳しくありません。歌に関してはCDを借りるなりしてどうにかなると思うのですが、振り付けはKinKiのライブDVDを買ったりするお金の余裕がありません。 やっぱり振り付けは少しでも覚えて行ったほうがいいでしょうか? (5)よく、サイン色紙やボールを投げるといったパフォーマンスがあると聞いたのですがKinKiはあるのですか? どこかで、事件(?)があってからKinKiはサイン、ボールなどは投げなくなったと聞いた事があります。 (6)コンサートの開場が16:30分で開演が18:30~です。 何時頃、ドームにつけばいいでしょうか?  (7)座席なのですが、3塁側の58通路1~5列 200番台というのは、大体どのあたりですか?ドームの座席表を見ても読み方が分からなくて困ってます。あと、場所が分からなかったら会場のスタッフさんに聞けばいいんですか? (8)コンサートマナーも出来るだけ詳しく教えてもらえたら嬉しいです。 (9)最後にカバンは小さめがいいですか? 質問がありすぎてごめんなさい><; 宜しくお願いします___

  • 鉄道撮影のマナー

     鉄道の撮影が趣味なのですが、新習志野駅へ201系を撮影しようとしたとき、向かいのホームで撮影していた同業者が東京行きの快速電車に向けてフラッシュを焚いて撮影していました。快速電車は警笛を鳴らして通過しました。  それを見たとき、私はどうだろうかと考えました。私の考える鉄道撮影をする際のマナーで違っているところはありませんか? ・フラッシュは焚かない ・入線・退線時及び快速電車の通過中は黄色い線より外へ出ない ・私有地に入らない ・立入禁止場所に入らない ・乗降客の邪魔にならないところで撮影する ・ゴミ・吸い殻を捨てない ・ダイヤを乱さない ・車掌・運転士と目があったら挨拶する ・駅員の指示に従う ・同業者とトラブらない  こういった感じです。普段から気をつけてはいるのですが、一番上に書いたような方を見ると、私の方も少し不安になります。  もう1つ、地下駅での撮影は駅員の承諾が必要と耳にはさんだことがあるのですが本当でしょうか?

  • NMB48の公演等は、カメラ撮影は禁止ですか?

    このたびNMBやSKE等の公演に行って見たいと思い、チケットに何度も抽選申し込みしています。 なかなか当選しないのですが。 そこで質問なのですが、公演中はカメラ撮影は禁止なのですか? 一眼レフなどではなく、小型のデジタルカメラしか持っていません。 どちらかといえば、ライブに行った記念のような感じでライブハウス全体を撮りたいだけなのですが。 どなたか分かる方、宜しくお願い致します。

  • ライブのマナー?

    この間初めてライブへ行きました。 狭めのライブハウスでオールスタンディングです。 ・女性の場合ポニーテールは避けた方がよい (人に髪が当たってしまうため) ・大きなバックは持ち込まない (周囲への迷惑予防) ・過度に大きな声で歌わない (観客はカラオケに来たのではなく歌を聴きに来ているため) というのをネットで見たのですが、実際ライブに行ってみたらポニーテールの女性は数人いましたし、本当に髪の毛が当たって痛かったです... 大きな手提げバックを持ち込んでいる人もいてその人のバックが自分にぶつかることもありました。 そして何よりショックだったことが観客の歌声の方が大きくてアーティストの歌がきこえなかったことです。 合いの手(?)を入れたりコーラスの一部を一緒に歌うくらいだと思っていたのですが、曲によっては最初から最後まで観客が大声で全力で歌っていて全くアーティストの歌を楽しめませんでした。 こういった行為って、マナー違反なのでしょうか? ライブが初めてだったので自分が知らなかっただけでこんなの当たり前なのかな、と思いつつそれにしては酷いのでは...ともやもやしています。 なるべくライブへ行ったことのある方に個人の意見で教えていただきたいです。 長くなってしまいましたが、まとめると、 ・オールスタンディングライブでのポニーテール、大きなバックの持ち込みはマナー違反ですか? ・アーティストの歌がきこえなくなるほど大きな声で歌い続けることはマナー違反ですか? ということです。 よろしくお願いします。

  • 野外ライブのマナー

    こんにちは 先日の事ですが、初めて野外ライブ(a-nation)に行って来ました。座席位置も中央9列目でたくさんのアーティストを間近で見ることができてとても楽しめました。 が、途中でものすごく気になったのは一部観客のマナーの悪さです。 座席は全席座席指定なのにもかかわらず、目当てのアーティストが登場すると前の方にかけよりブロックの隙間や空席に押しかけてしまう始末。 他にも携帯電話やカメラなんかで堂々と撮影してたりする人を見かけたりしてとても不快になりました。 もちろん警備スタッフもいますので注意したりもしていたようですが・・  そんなわけで質問です  野外ライブはどうしてもチェックが甘くなるのでこういう傾向(特に前の方)にあるのか? それとも地方(今回は愛媛)特有のモラルのなさなのか  いままで野外を経験されている方の感想をお願いします。

  • 外でのスマホ、フェイスブックのマナー

    先日、異業種交流会に参加してきました。 年齢層は20代後半~50代頃でしょうか。 その中で気づいた事、嫌だなと思った事があります。 食事中に多くの方がスマホ又はデジカメでの 料理の撮影が始まる点。 中には大きな一眼レフデジカメでフラッシュで撮影。 目の前にいた私は食べる事に集中できませんでした。 イベントに招かれた講師の公演中に 多くの方がスマホをいじりだす。(Facebookに投稿?) 写真をやめない。 一般の人が喋ってる最中にその方に無断でスマホカメラを向けて 撮影会、もちろん私も嫌でしたが撮影されました。 会が終わってからも連絡はFaceBookを通して行われ 挨拶を交わした程度あまり面識のない方から友達申請 そして一方的な要望メッセージを送ってこられる方。 私アカウントは持っていますが、あまり活用していません。 そして大事な連絡さえもFacebookを通して伝えられる ようになりました。(返事をしてもそれに対して返さない方も) その中で意外にもそういう行動を取られるのが ミドル世代の方々でした。 (幼い子供の運動会の撮影会のような感覚なのでしょうか?) 私は自分の後輩等でしたら注意できるのですが、 目上の方を中々注意するのも難しく、 ただ只、そう言った方達を情けなくな思うだけです。 画期的な新しい道具を手にして、その便利さに 冷静さマナーを忘れてしまう方は みなさんの周りでも多いのでしょうか?

  • ポール・マッカートニーについて簡単な質問です

    2つあります。 1、ポール・マッカートニは20歳~50歳くらいの日本人で知らない人はほとんどいないと思いますか? 2、来月に来日公演がありますが、ポール・マッカートニのライブに行く事は一生ものの貴重な経験になると思いますか? よろしくお願いします。

  • チェキ撮影会のマナーについて

    とある俳優さんのツーショットチェキ撮影会に参加することになりました。 このようなイベントに参加するのが初めてなのですが、何が暗黙のマナーみたいなものや、失礼になってしまう行動はあったりするのでしょうか? 公式の方から禁止事項はいくつか出ていますが、暗黙のマナーとかになると何も分からないためお力添え頂けますと幸いです。 例えば撮影時は互いの間に感染防止用のアクリル板があるので、腕組みみたいに相手と接触するポーズ、また過度に近付くのはNGとかそういったものが知りたいです。 よろしくお願い致します。