• 締切済み

亀の数え方(助数詞)を教えてください。

joni31の回答

  • joni31
  • ベストアンサー率22% (14/62)
回答No.3

小学館の「数え方の辞典」を見ると「匹」で、(大形種や希少種のものになると「頭」でも数えます。)となっていましたので、普通は匹で良いと思います。

関連するQ&A

  • 数詞について分からないこといくつか

    ウィキペディアの定義ですと 「数詞(すうし)とは、数を表す語である。言語及び数詞の種類により、名詞、形容詞、限定詞などの下位の品詞に分類されるが、その性質は独特である。文法上の数とは異なる。」 に沿っていくつか分からないことがあります。 (1)「語」は「数」と分けられると思いますが、この定義では「語」となっています。 日本語では、「数」に対する品詞がつけば、「語」となるのでしょうか? (2)「単独の基数詞は一般に名詞である。」と述べられていますが、数に品詞がついた数詞も、名詞となるのでしょうか? (3)「言語及び数詞の種類により、名詞、形容詞、限定詞などの下位の品詞に分類される」とありますが、名詞、形容詞、限定詞を具体的に挙げてください。 たとえば数についた形容詞がどうしてもイメージできず、さらに限定詞がどういうものかも分かりません。 よろしくお願いします。

  • 助数詞 「~人」について

    助数詞「~人」について質問があります。 「一人(ひとり)」「二人(ふたり)」というときの助数詞「り」は和語系ですが、それならば「三人(さんにん)」「五人(ごにん)」とかいうときの「人(にん)」もやはり和語系の助数詞になるのでしょうか?それともこれは漢語系助数詞として扱うものなのでしょうか?

  • 大きくならない亀は?

    こんにちは、僕は10年経つミドリ亀を飼っているのですが、30cmくらいに育ち部屋に放して飼っています。  また新たに水亀を飼おうと考えているのですが、あまり大きくならない亀が欲しいのです。もしそのような亀をご存じの方は教えてください。

  • オリジナル助数詞

    日本語のモノの数え方“助数詞”は500種類くらいあるそうで、日本語を学ぶ外国人を苦しめており日本人にとっても難しく簡略化した方がいいんでないかとも思いますが、そこには日本人独自の歴史観や世界観があり、学ぶと面白いものです。 ウサギを1羽、2羽と数えるのは有名ですね。じゃあバニーガールも1羽、2羽?笑 タンスを1竿、2竿と数えるのも有名ですね。 手紙は1通、2通。だけどメールは1件、2件とも数えます。その違いは通じたかどうか。メールは読まない迷惑メールも多いので件となったそうです。さらに手紙は「一葉の手紙」と数えるとめちゃオシャレ♪ 助数詞は自然発生的に生まれるものなので、新しい助数詞を考えてそれが世に広まればいつか辞典に載るかもしれません。例えば以下のものの助数詞はどんなものがいいと思いますか?また助数詞について何かお話があればお聞かせください。 「美人」「恋人と会った回数」「美味しいコーヒー」

  • 第○代大統領 漢数詞? 固有数詞?

    「第○代大統領」の「○」は、漢数詞と固有数詞のどちらを使うのでしょうか? 「1から順に数えるとき」と考えると、固有数詞かな・・・とおもうのですが。 よろしくお願い致します。

  • 「1歳」と言う場合、助数詞?

    たとえば「1歳」と言う場合、助数詞なのでしょうか? また助数詞は語でしょうか?

  • 数詞

    数詞を表すであろうmono,dual,tri,tetra,penta,hexaは何語でしょうか?。 またこの次(7,8,9,10)はどうなっていくのでしょうか?。

  • 数詞が助詞ではないのはなぜですか

    『数詞(すうし)とは、数を表す語である。言語及び数詞の種類により、名詞、形容詞、限定詞などの下位の品詞に分類されるが、その性質は独特である。文法上の数とは異なる。』~Wikipedia「数詞」 この『名詞、形容詞、限定詞などの下位の品詞に分類される』ということならば品詞のひとつだと思います。 しかし以下リンク先の11の分類 http://国語文法.com/%E5%93%81%E8%A9%9E%E3%81%A8%E3%81%AF.html の品詞の中には数詞がありませんが数詞という語は存在します。 数詞には下位に種類があるそうで、たとえば基数詞(日本語の「いち」、「に」、「さん」)、序数詞(第二、第二回)などいくつかありますが品詞として独立していないのは、『名詞、形容詞、限定詞などの下位の品詞に分類される』とおり、数詞は名詞、形容詞など、いずれの品詞のなかに存在する(つまり抽象的である)ゆえに品詞として扱われないのでしょうか?

  • (the)数詞+ofについて

    (the)数詞+ofについて質問です。 (1) the 25 of them は「彼らのうち25人」という意味ですか。数詞に the がつくと人を表すのでしょうか。 (2) 25 of them は「それらの中の25個」、もしくは「それら25個」のどちらでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • かめをこわす

    [かめをこわす]と聞いたことがありますが、どういう意味なのでしょうか? 何方かご存知の方おりましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。