• ベストアンサー

お子さんは大学受験の勉強を始めてますか。高三の子供の親です。

我が子は、のびりしてます。 私大を受験しますがぜんぜんしてません。 高校受験と違って内申書が無いからでしょうか。 もちろん、高一から始めてるってお子さんもいらっしゃるでしょうけど。 いつごろから、本格的に意識して勉強をし始めるのでしょうか。 大学受験経験者の方。 同じ高三のお子さんを持つ親御さん。 どうですか。 そろそろハッパをかけないとダメかなと思ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-shi
  • ベストアンサー率15% (19/119)
回答No.6

大学1年です。去年の今頃僕は予備校に入り、本格的に勉強をはじめました。一応いまは志望校の学生になれました。 >高校受験と違って内申書が無いからでしょうか。 内申書がないから学校の勉強を手をぬくのは受験生の定番ですね。僕はもともと勉強していなかったので、いつもどおり学校の勉強は捨てて受験に専念しました。  >そろそろハッパをかけないとダメかなと思ってます。  親が高校3年生に、勉強しろと強制したところでお子さんが勉強をはじめるわけはないと思います。受験の厳しさ等は学校でもいわれてるでしょうし、本人も自覚していると思います。受験勉強なんて必要だと思ったらはじめることです。確かに経済面ではご両親の応援が必要かもしれませんが、勉強の具体的なことまでは親が干渉することではないと思います。

その他の回答 (6)

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.7

高三(男)の親です。 大学も選ばなければ全入の時代です。 受験される大学と自分のレベルの関係で何もしなくても合格できる大学と、今からどう頑張っても『無理かも』と思える場合もある。(どんな場合も不可能は無い) 志望校と、自分の評価を比べてこれから努力するか否かを決めたら良いと思います。 元々、大学に入学(合格)する事が目的ではなく、何ぞの技量(勉強)をするために大学に行くのだと思われるので、合格ラインを超えているからと言って、遊んでいていい法はありません。1番で入ってもいいんじゃないかな? 話が逸れました。 ウチの子の場合、2年次までに、オープンキャンパス等で志望校を決めました。 今は決まった大学に合わせた補習等を行っています。 早慶上などは、かなり特異な問題の出方をするようなので、各校毎の対策をしているようです。 中堅以上の大学を受験されなら(考え方として)ちょっと遅いかも知れませんね。

noname#11143
質問者

お礼

皆様、ご回答をいただきありがとうございました。

回答No.5

大学受験経験者です。 はっきり言って遅いと思います。お子さんの志望校や現在の偏差値がわからないとはっきりしたことはいえませんが。どちらもわかりませんか? もしこれからどうしても行きたい大学ができたとして、現在の偏差値と開きがあったら、その時後悔しても遅いんですよ。そういったことをお子さんに説明してみてはどうでしょう?お子さんの友人の状況や、色んな人の体験談を集めて聞かせるとか。 いつごろから、という事ですが、周りの友人は部活が忙しいとかでなければ高3のはじめから予備校に通っていました。中堅大にしか受からなかった人でも高2から予備校に入っていました。 個人の能力の問題も大きいですが、有名大(私立トップ)を目指すのであれば、中学から私立の進学校に通い、なおかつ予備校に通うのが普通ですよ。

noname#13458
noname#13458
回答No.4

下の娘は大学四年になりましたので四年前が受験生でした。夫の仕事の都合で八月からの三ヶ月アメリカに行くという話になり、脳天気な私達は「こんな機会は二度とない!」とばかりに受験生の娘を二ヶ月(出席日数の関係でこれが限界といわれました)大学生だった長女を一ヶ月連れていっちゃいました。自分達はしっかり三ヶ月を満喫し、子供達だけを放り投げた期間もありです。 浪人もありかな、と思ったのですが、帰国してからの下娘は二度とあんなには勉強しないだろうという勢いで勉強し志望大学に行きました。目の中に炎が立ってるようでした 本人が「こりゃまずい…」と思った時に勉強はじめるのではないでしょうか。親が代わりに勉強するわけにはいきませんしね。将来について、真剣に話をしたらあとは「母さんはあなたを信じているよ」という距離で見守ってさしあげたらいいのではないでしょうか。 子供はいつまでたっても心配なんですけど…。

  • hoshi411
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.3

本人に自覚がないと、なかなか勉強をする気にならないものです。 行きたい大学も決まっていない状況、つまり目標もないまま勉強をすることは、結構つらいものがあります。 早めに、近所の予備校で一度、模試を受けることをお勧めします。 模試により、現在の学力をはっきりと認識できると、どんなレベルの大学が射程圏内に入っているか、親御さんも確認できます。 それから親子でじっくり希望校を決めてください。 希望校(目標)が定まれば自然に勉強するものです。 なお、多くの公立高校では模試を夏休以降に受けさせることが多いのですが、それでは遅いと思いますので、早めの模試受験をお勧めします。 もし、希望校が決まっているのに勉強をちっともしないというのであれば問題ですが。

回答No.2

ちょっと自分よりランクが高いところを受験されるのであれば、もうそろそろ始めないとですね。 私は本格的に受験勉強始めた(塾に通い始めた)のは三年の4~5月だったと思います。 現役生は受験勉強する時間が限られているので、夏休みで学力がつきます。 塾の夏季講習なんかに参加していました。 四年くらい前の話なので参考程度にしておいてください。年々変わってきてますので

noname#12159
noname#12159
回答No.1

成績にもよりますが、早稲田慶應等の有名大学を受験するなら今のうちから勉強した方がいいと思いますよ。 偏差値52、3の地元の私大を受験した友人達は夏くらいから始めてましたけどね。

関連するQ&A