• ベストアンサー

貸し金庫に何を入れてますか?

単純に興味心でお尋ねしますが、貸し金庫を利用されている方、何を入れてますか? 私は郵便局の定額貯金の通帳とパスポートです。 定額貯金通帳は手元にあると使ってしまいそうなので(ぱるる口座の担保にもしていません)。 平日は仕事をしているため、銀行の営業時間内にはそうそう行けないので、貸し金庫に 入れておけば無駄使いもできないだろうと、自分の行動に制限をかけてます(笑) 身分証明書は盗まれて悪用されるとイヤなので、運転免許証や健康保険証は貸し金庫に 入れるのは無理ですが(頻繁に必要となるので)、滅多に使わないパスポートは 安全のために入れておこうかな・・・と。 あ、あと家族から預かった遺言状を入れてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atsuro
  • ベストアンサー率23% (99/414)
回答No.1

私は貸し金庫を使っていませんが、義父が契約していて そこに下記のものを入れてあります。 ・現金(500万円くらい) ・パスポート ・年金手帳 現金は貯金の一部です。ペイオフ対象にならないように、また最近銀行に預金するのも他人に盗まれる危険もあるし当てにならないので、敢えて現金のまま入れてあります。 パスポートは、当分海外に行く予定が無いので。。。 年金手帳は今のところ使う予定がないので。。。

willwork
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >現金(500万円くらい) なるほど、現金ですか。 確かにスキミング被害にあってる方って多いですものね。 >パスポート パスポートを貸し金庫に入れておくなんて私くらいかなぁと思ってたので、なんとなく嬉しいです。 >年金手帳 あっそうそう、これ! 私も何か入れ忘れてるなあと思ってたのですが、年金手帳でした。 当分使う予定がないので次の機会に入れておこっと。

その他の回答 (3)

回答No.4

やはり不動産の権利書、証書類です。 現金を入れて置いても金利もつかないので、貸金庫に入れるより投資信託でも勝った方が良いですね。 母は貴金属類を入れています。

willwork
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >母は貴金属類を入れています。 う・・・羨ましいです。 そんな高価なものが私も欲しいです。 でも、ふと思ったのですが、貸し金庫に入れておくと、ふいに身に着けたくなったときに不便ではないですか? 身に着けない、目で観賞もしない貴金属といえば、やはり「金(金塊)」そのものでしょうか!?

  • sakuji
  • ベストアンサー率49% (438/882)
回答No.3

ちょっと前にスキミング被害がテレビニュース等で話題になったので、 当座の生活費を除いて普通預金口座に入っていたほぼ全額 (と言ってもウン百万円ですが・・・)を移しました。 これで最悪カードを落として口座から全額引き出されても被害はしれていますしね(笑)。 一応、金種と枚数を書いた紙を札束と一緒に茶封筒に入れて封緘した上で、 他の書類に紛れ込ませて入れています。

willwork
質問者

お礼

“貸し金庫”等でググッてみると、現金を入れておられるかたは多いですね。 特にペイオフ解禁以降、その傾向が強いみたいです。 それに確かに、口座には必要分だけ置いておけば、最悪の事態でも被害は少なくて済みますね、なるほど。 ナカナカ、考えさせられます。

  • sakuji
  • ベストアンサー率49% (438/882)
回答No.2

私の場合、親が契約していてそこに一緒に入れてもらっています。 ・現金 ・土地と住宅の権利書 ・定期預金の通帳 ・生命保険、火災保険証書 万が一、家が火事で焼けて証書も焼失したら保険金もらうときに手間取りそうだなと。

willwork
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >現金 現金を入れておられる方って結構多そうですね。 ちなみに、いくらほどですか? (すみません、ホント、単純に興味心でお尋ねしてます) >土地と住宅の権利書 これも大事ですね! 私は今は賃貸なのですが、将来、土地と家を買うことになれば、きっと同じように入れておくと思います。 >生命保険、火災保険証書 私も以前は入れておいたのですが、解約・別商品で新規契約をした後は入れてません。 確かに証書自体があったほうが、保険金の手続きがスムーズに運びそうですよね。 これも、次の機会に入れておこっと。

関連するQ&A

  • 貸金庫に預けるもの

    銀行の貸金庫利用を検討しています。 銀行へも相談済で、借りる事はできそうです。 ただ、年間12000円も払って預けるようなものかな、と悩んでいます。 金庫保管を考えているのは、定期預金の証書(400万分程)、年金証書、年金手帳、パスポート、通帳&印鑑くらいです。 通帳&印鑑については、まとまった金額は全て定期に移し、各口座には生活に必要な分しか残さないようにしているので、金庫に入れず手元で保管することになるかもしれません。 自宅の鍵はピッキング対応のものなので、対泥棒の効果はそれなりにあると思います。 心配しすぎかな、という気もします。 貸金庫の使用料金¥12000の価値はあると思いますか?

  • 貸金庫に預けるなら、通帳?銀行印?

    盗難防止のため、貸金庫を借りようと思っています。 貸金庫に預けるなら、通帳と銀行印、どちらがいいでしょうか? 通帳を預けるというのを良く見かけるのですが、 銀行のHPを見ると、銀行印があれば通帳の再発行は簡単に出来るようなので(銀行によっては、身分証明があれば、即日再発行)、銀行印を盗まれたら、簡単に通帳を再発行され・預金を引き出されるリスクがあるように思います。 銀行印の場合、クレジットや各種引落の際、押印してますし、使う頻度が高いので、その度に、貸金庫に行くのも面倒かな、と思ってしまいます。 どうなんでしょうか?

  • 契約者死亡の時の銀行貸金庫の取扱い

    万が一の時のため、銀行の貸金庫に自筆証書遺言を保管することを検討しています。遺言で遺言執行者を指定して、円滑に遺言が執行されればと思っています。 ところで、銀行が口座名義人が亡くなったこと知ると、預金口座を凍結し、名義人の除籍謄本、相続人全員の身分証明書、相続人全員の印鑑証明書などの書類が揃わないと、預金を下ろすことができなくなるようです。 すると、銀行の貸金庫も同様に扱われて、名義人の除籍謄本、相続人全員の身分証明書、相続人全員の印鑑証明書などの書類が揃わないと、遺族は貸金庫を開けることができなくなるのでしょうか?  また、自筆証書遺言では、公正証書遺言と異なって、遺言執行者のみの身分証明書、印鑑証明書では銀行預金を下ろせないことを確認したく存じます。

  • 貸金庫を利用しても、身分証偽造で終わりですか?

    失礼致します。預金の盗難に関してお訊きします。 盗難対策として、通帳と印鑑を別々に厳重に保管することは、よく言われています。 ですが、どれだけ厳重に保管しても、或いは貸金庫を利用して貸金庫内に通帳を預け入れても、身分証を偽造されれば盗られる可能性は否定できないと思いませんか? 運転免許証は偽造されにくいそうですが、顔写真の無い健康保険被保険者証は比較的偽造しやすいそうです。泥棒が通帳と印鑑の両方とも盗れなくても、或いは片方しか盗れなくても、偽造した身分証を銀行窓口で提示して本人に成り済まし、通帳と印鑑を紛失したと偽って再発行して改印届を出したら普通預金でも定期預金でも盗ることが可能ですよね? これに対しての有効な対策は有りますか?(預金しない、預金を捨てる以外で) 盗られないことを祈るくらいしかないのでしょうか?

  • 銀行その他の貸金庫(貸し金庫)で利用料金が高額でないところをご紹介ください。

    場所は千葉県船橋市か市川市もしくはその周辺でお願いします。 賃貸住宅ですので、自宅に通帳、印鑑、お支払い用に銀行から引き出した現金、貴金属など貴重品を置いて外出することに不安を感じます。 いくつかの銀行の貸金庫にお問い合わせしたのですが、利用料金がかなり高額で借りることができません。従いましてあまり高額でない、もしくは1日単位や1週間単位で借りられる銀行その他の貸金庫を教えてください。 セキュリティーに不安がないこと、平日のほか日曜祭日祝日も利用できることが希望ですが、平日のみでも早朝から深夜まで利用できるところであれば結構です。 金庫の大きさ、お申し込み条件などをご存知でしたらあわせてご紹介ください。

  • 郵便局の積み立て定額貯金について

    ぱるるの口座を作ったときに積み立て定額貯金の口座も一緒に作りました。 その時にはぱるるの通帳しかもらわなかったのですが、積み立て定額貯金の通帳はぱるるのカードと一緒に送られてくるのでしょうか? 銀行ではその日のうちに積立定期預金の通帳ももらった覚えがあるのですが、郵便局はちがうのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 10年前にいれたぱるるの担保定額貯金について

    長いこと記帳していなかったゆうちょの通帳(ぱるる)の最後の方に 担保定額貯金3万円分の記載があります。 10年前親が入れてくれたもののようなんですが、これは郵便窓口に行って 下ろしたり出来るものですか? それとも満期になったら自動的に口座に振り込まれるようなものなんでしょうか? 郵便局に直接行って聞けばいいことなのですが ずっと使っていない民営化前のぱるるの通帳を持っていくのがなんとなく恥かしくて・・・ 分かる方いましたらぜひ教えてください!

  • 郵便局の貯金について。

    郵便局のぱるるの通帳に入金するためATMを使います。画面の選択肢の中に「定額貯金」と「定期貯金」というのがあります。この二つの違いがわかりません。簡単に教えてください。

  • ヤフオクにおいて、郵便振替とは「ぱるる」での送金のことを意味するのでしょうか?

    お世話様です。 表題のとおりですが、 ヤフオクで出品する場合、郵便振替とは「ぱるる」での送金のことを意味するのでしょうか? (下の方に箇条書き(●の記号の部分)で、具体的にいくつか質問させていただいております) 郵便事情にうといものでして・・・ ウィキペディアで「ぱるる」を検索したら、 郵便貯金 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B1%E3%82%8B%E3%82%8B のページへ転送され、その中の目次を見ると、 2 貯金の種類 * 2.1 通常郵便貯金(通常貯金) o 2.1.1 郵便貯金総合通帳(愛称 ぱ・る・る) o 2.1.2 新総合通帳(愛称 ぱ・る・る) o 2.1.3 国際ボランティア貯金 * 2.2 通常貯蓄貯金(貯蓄貯金) * 2.3 定額郵便貯金(定額貯金) o 2.3.1 自動積立定額郵便貯金(オート定額) o 2.3.2 定期受取型定額郵便貯金 * 2.4 定期郵便貯金(定期貯金) o 2.4.1 自動積立定期郵便貯金(オート定期) * 2.5 積立郵便貯金(積立貯金) o 2.5.1 住宅積立郵便貯金 o 2.5.2 教育積立郵便貯金 とありました。内容を見たらよけいに混乱してしまって。 ・・・ということで具体的にいくつか質問させてください。 ●(一番知りたい質問⇒)一般的に、入札者の方は送金方法の中に「郵便振替」と書いてあったら、どのように認識なさるのでしょうか?  (A)<自分の持っている「ぱるる」の口座で送金できる>とおもうものでしょうか?  (B)「ぱるる」という言葉は特に思いつかないでしょうか?(私だとしたら思いつかないです)・・・だとしたらどのように認識なさるでしょうか? ●個人が郵便貯金の口座をつくるときは、必ず「ぱるる」になるのでしょうか? (昔は「ぱるる」っていう単語すらなかった気が・・・) ●前の質問ともかぶるとおもいますが、そもそも「郵便振替」で送金する場合は、自分の口座を持っている必要はなく、その代わり紙に書いて窓口で送金の取引をできるような記憶があるのですが、あっているでしょうか? 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • 担保定額貯金払い戻しについて。

    先日親から、「一応預かってはおいたけど、もうあんたに渡すから好きにしなさい」と言われ、担保定額貯金をしているゆうちょ銀行の総合口座の通帳を渡されました。 定額貯金は、19年の5月にしていて、預けて半年たっているのでいつでも払い戻しが可能ということは知っているのですが、郵便局の窓口に行って、 この ・総合口座の通帳 ・印鑑 ・身分証明書 の3点を持っていけば、全額払い戻しできるのでしょうか。 郵便局のHPや、他の質問されている方の投稿など、いろいろ調べてはみたのですが細かい部分がよくわからないので質問させていただきます。 定額貯金の証明書(通帳型)などは渡されていません。 親が勝手に口座を作って入金していてくれたものなので、作ったときの印鑑ではありません。 この場合でも、その場で払い戻し、もしくは解約ができて現金を手にすることはできますでしょうか? どなたか詳しく教えてください(>_<)お願いします!