• 締切済み

おごった時の対応

先日メル友と会ったのですが、 食事やその他の支払いを僕がしたのですが、その時、彼女が「払います」とも、「ごちそうさま」とも言わなかったのですが、こういうのは失礼ではないでしょうか?それともそれって普通なんですか? 払う自体は良いのですが、当然、のような態度だったので、今後、フェードアウトしようと思っているのですが。

みんなの回答

回答No.11

奢った、奢られたはとりあえずおいといて・・・ 世の中で一番大切なことは「挨拶」です それが出来ていない彼女とはフェードアウトが正解でしょう。私は「割り勘主義」ですが、やはりこうゆう経験があり、自分としてはお金よりも一言「言葉」が欲しかっただけなのに・・・それが無いとかなりむかつきました 昔の女友達で素敵な言葉を言われたことがあります 「私も半分払うよ。だって○○(←私です)と一緒にすごして私も楽しかったんだから」 お互い楽しんだんだから割り勘とは行かなくても、お金を出そうとする気持ちや「ごちそうさま」という挨拶は絶対に大切です 彼女は「常識」が無い人だと思います たまにいるんですよね・・・「奢られて当然」みたいな人が・・・こっちが好意のつもりで頑張っているのにこんな態度取られたら普通引きますって。 会うの辞めたほうがいいですよ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakagi
  • ベストアンサー率10% (13/120)
回答No.10

奢ってもらった人が礼を言うのは人間として当然、常識でしょう。どっちが誘ったとか関係なくお礼は言うモノですよ! やはり、あいさつやお礼というのはコミュニケーションをとる上で必要最低限の事だと思います。簡単なようで最近は出来ていない人が案外多いみたいですね。それが出来てないことで質問者さんが不満を持たれているワケですからね。 私もフェードアウトで正解と考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • emptiness
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.9

初めて会って緊張してたのなら、 タイミングを逃した!というのが、すごくあり得る気がします。 会っているときに照れてる素振りを見せていたなら、 本当に忘れただけだと思います・・! ただ、もしそうだったとしたら、 あとからせめてメールででもきちんとお礼を言うのが 普通だと思いますけどね・・??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Miki3548
  • ベストアンサー率24% (22/89)
回答No.8

こんにちは。 どちらかだと思います。 (1)お礼を言うタイミングを逃した。 はずかしかった。 (2)あんまりお金を払いたくなかった。 大して好かれようとも思わなかったので お礼を言うのも面倒だった。 本当に気に入った相手なら、 かなりいい子ぶるはずかと。。。 お礼が無かったことを除いて、 お話してていい感じの子なら (1)の可能性が高い気がします。 せっかくの出会いです! もう1度くらいチャンス?を あげてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12377
noname#12377
回答No.7

お食事のお誘いはどちらからでしょう? 誘ってもらったらご馳走してもらえると思い込んでしまう場合があります。 それでも、「ご馳走様でした。」というのは常識ですが。 その女性は大人しいタイプですか? もしかしたら相当照れ屋さんだったりして、「ごちそうさま」と言うタイミングを逃してしまったのかもしれません。一度タイミングを逃すと、なかなか言いにくいのですよ。時間がたってから「あ、そうそう。さっきはごちそうさま。」なんて言うの、なかなか勇気が要りますし、消極的な性格ならなおさらです。。。 ご馳走してもらって当然のような態度に見えたとのことですが、あなたの誤解かもしれません。 あなたが「なんだ、当然みたいな顔をして」って心の中で思ったのが一瞬で伝わったのかもしれないですね。 女性のが男性の表情を読むの上手いですし。 男性は上手にエスコートして彼女がお礼を言わなさそうだと思ったら「ここは、僕がおごるよ。」と言えば「いいんですか?ご馳走様です。」と女性も言うタイミングを逃しません。 あなたの男性としての株は急上昇です。 それから、どうしても「ありがとう」も言えないような女性には「あれ?何か言う事忘れていない?」とか言って、気が付かせてあげて下さい。 すみませんが、心の広い男性のみなさんお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denji-05
  • ベストアンサー率24% (168/697)
回答No.6

女性ですが そんな人は常識がないように思いますね! 今後おつきあいしても相手のことを考えない自己チューなその女性では、不満が募っている一方でしょうね。 遅かれ早かれ別れるのが目に見えています。 私は今までケチな男性しかつきあったことないので おごってもらったことないです。 同性のお友達でおごってもらったことが ありますが後日必ずお菓子などのお礼をしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.5

メル友は普段の生活での友達知り合いとでは数段落ちる感じです。 もうあわなくていいんです。使い捨ての感じです。 恩とか貸し借りはもってのほかですね。 出した者が負けなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

女です。 わたしは、状況上、奢ってもらって当然な時でも、お礼は欠かしませんし、お礼は言うべきだと思っています。 時代がそうだというのはハッキリ言って違います。 相手に感謝する気持ちは、時代に関係ありませんから。 もう少し言えば、お礼を言うのはタダですから、相手の気分を害さない(または相手の気分を良くさせる)のに惜しむものではないと思います。 そのメル友は、かなり常識性に欠けていると思われるので、以降会っても不快な気分を残すだけで、質問者さんにとってメリットはないかと思います。 したがって、フェードアウトで良いのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

お礼ぐらいは言ってほしいものですよね。 ただ、育った環境によって「デートの費用は男が払うもの」とか、「最初は男が払うもの」と思っているかもしれませんし、お礼を言うのが恥ずかしかったり、タイミングを逃した可能性もあります。 もう一度逢えば、彼女の傾向が少し見えてくるでしょうが、あとはあなたの気持ち次第です。友達や恋人として関係を進展させて行きたいなと思えば、誘ってみてもいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

基本的には、おごられた側は払う気さらさらなくても「ごちそうさま」「ありがとう」は言うべきでしょう。 でも今時はそういうのもなしってのもあるのでは? どっちが誘った。年上、性別なども関係してくるし、 >>払う自体は良いのですが、当然、のような態度だったので、今後、フェードアウトしようと >>思っているのですが。 当然のような態度を不満と思うならそれは多少でも、感謝されたくてやってるってことでしょうか? 付き合いの度合いにもよりますが、このようなことで今後腹立たしく思わないためには、前もって相手に分からせるほうがいいかもしれませんね。でもそうすると、誘っても断られることの方が多いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おごってもらう時の対応

    私の友人で、男の人と食事に行ったら絶対におごらせる!という子がいます。 一方私は、男女問わずに食事もその他のことでもお金を私の分まで出してもらうというのがものすごく申し訳なく思い、男性と食事に行っても店を出てからお金を受け取ってもらおうとしてしまいます。 彼氏にもご飯代や遊びに行った先でお金を出してもらうと罪悪感がでて、細々したものを買うときは私が出す!って必死です。 友人のように、可愛く振る舞えない自分が醜く感じてしまって… 友人はとても可愛らしくおねだりしたりしてます。 私なんかお会計の時など毎回緊張です… 食事をごちそうになった!嬉しい!って思うことよりも、お金出させてしまったどうしようって思う自分は最低なのではないかと。 せっかくご馳走して下さった方に対して失礼ですよね… しかし、頑張って笑顔でご馳走さま!って言った時は不慣れで顔がひきつってました… 全く可愛いげがないです ご馳走して下さった方を不愉快にさせないためには、友人のように可愛らしくご馳走さま!って言うだけの方がいいのでしょうか? 訓練でしょうか? あと、お会計の時の緊張はどうしたらいいんでしょうか? へんな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 目上の方との食事の場合の上手なおごられ方

    目上の方との食事の場合、暗黙の了解で相手の方が支払いをしてくれるということが多くあります。 例えば、以前務めていた会社の顧問を務めていらっしゃる50代の方とお食事をする場合(地方に引っ越してしまった私を出張の際にお食事に誘ってくださいました)。 ”おいしいところを調べておいてね”と事前に言われ、値段もそんなに安くはない高級焼肉屋さんやお寿司やさんにご一緒しました。 楽しく食事を終えた後、支払いの際、さっとカードを出してくれるのですが”ご馳走様でした。楽しかったです”と言う前に、”えっ?よろしいのですか?”みたいな態度をとらないと、おごってもらうのが当然のような態度にとられかねないと思います。 もちろん”私も半分でも支払います”などという失礼は言えませんが、もう少しスマートなおごられ方はないものかと日々思っております。 例えば”支払いは心配しないでね”などと言われれば”ありがとうございます。楽しかったです”と上手な言い方はできますが・・。 また、先日、恩師(私は26歳・恩師は50代)から連絡があり、今度ゆっくりお食事でもしながらお話しましょうというお誘いがありました。 その際も、当然のようにおごっていただいていいものなのでしょうか? もちろん”ご馳走様でした。楽しかったです。ありがとうございます”といったお礼の言葉は本心から出てくるのですが、チェックがきた瞬間に”えっと・・・”と詰まるのが嫌なのです。

  • デートでの支払時、女性はどうしたらいいですか?

    男性の方にとくに質問です。 デートでの支払いのとき、女性はどうしたらいいか教えてください。 デートの食事代は男が払うもの、と思っている相手の場合、 毎回、支払をしてくれるし、女性に出させる気がないのが分かっているのに、会計のときに私はどういう態度をとったらいいんだろう、と困ります。 「いくらだった?」とか、「私も出すよ」と毎回言うのも、相手が払うつもりでいるのが分かっているのにどうかと思ったり、でも、払うそぶりも見せずに、ご馳走様、というのも失礼かと思ったり。。 私は、全額男の人に出してもらおうとは思っていないので、 1件目は、男の人が払ったら、2件目は私、という感じで、男の人の方が大目に出してくれても、自分もある程度は払った方が気が楽です。 もちろん、ご馳走してくれよう、という気持ちはとってもうれしいのですが、でないと、ここのお店に行きたい、とかいうのも、高いお店だったりすると気がひけて、逆に遠慮しちゃったりします。 デートの支払は自分が、と思っている男の人は、支払のとき、女性にどういう態度をとってもらうのがいいのでしょうか?教えてください。

  • 男性が女性にごちそうする時に・・・

    男性が女性にごちそうする時に・・・ 女性と食事に行ってお支払の時に、女性がお金を払おうとしたら「●●だからごちそうするよ」と言うことありますよね? 例えば、女性が誘った映画の帰りに食事に行って「映画誘ってくれたからごちそうするよ」とか、 食事の時に旅行のお土産を女性から渡されたら「お土産もらったからごちそうするよ」とか。 それって、「●●だから」っていうのは本当ですか? 女性に気を使わせないためにとか、かっこつけたいけど照れるから何か理由をつけたくて言う場合もありますか?

  • メル友から友達へ

    私は20代男ですが、映画と食事に出かけたことのあるメル友(年上女性)がいます。 その時のデートは私が緊張しすぎたこともあり、 あまり楽しんでもらえませんでした。 ですので、そのままフェードアウトも覚悟していたのですが、 なんだかんだで、それ以降も半年ほどメールのやりとりをしています。 頻度はだいぶ落ちましたが、内容はしっかり書いてくれてる印象を受けています。 相手の心理としては 「メル友としてなら続けてもいいかな」というくらいなのでしょうか? 私としては、たまに会って食事するくらいな友達へと発展できればいいなと思ってるのですが難しいですかね、やはり。 一度失敗してるだけに、次の一歩を踏み出せずにいます。

  • デート時の費用について

    お世話になります。当方20代後半女性です。 婚活で知り合った同い年の男性と、初めてお付き合いすることになりました。 デートの時の費用をいつも彼が支払ってくれるのですが、悪いので毎回「自分の分は出します」と伝えています。 1日のデートで食事などのたびに「出します」「いえ、いいですよ」となるのですが 毎回こう言うのは、逆に相手に失礼なのでしょうか?(経済力がないと思ってる?みたいな…) かといって出してもらうのが当たり前になったら図々しいし…どういう態度を取ればいいのか解りません。 先日はカフェでお会計の時に、さっと出したら「いいのに…」みたいな微妙な雰囲気になりました。 その日の夕食では、店を出る前にお手洗いに行ったら、その間にお会計して下さっていたので、「すみません、ごちそうさまです」という感じでした。 カフェで出したのは失礼だったのか…付き合い始めたばかりなので、相手の気持ちが読みづらいというのもあります。 結婚するかもしれない方なので、あまり金銭的に寄りかかるのはどうかと思ってるのですが、皆さんはどうされていますか? また、男性から見ると、どういう態度が自然なのでしょうか。 ご意見お待ちしております。

  • スマートな支払い/おごられ方とは?

    20歳の学生(女)です。 最近、アルバイト先などで、 目上の方と多く接する環境になり、 食事などをするときも多いのですが、 いつも支払いのときにまごまごしてしまいます。 今は、お店を出てから、 「あの、お金・・・」って聞いてしまっています。 マナーの本等色々見てみたのですが、 「ごちそうするよ」といわれたら 素直におごってもらう、 支払いするところは見ない、 店を出るとき、別れ際、後日の3回お礼を言う、 などは載っていたのですが、 私の知りたいことはわからなかったので 質問させていただきます。 「ごちそうするよ」などではなく、 普通に、お食事等した場合は、 支払いはどうすればいいのでしょうか? あきらかに目上・収入が違う(5歳以上年上、学生と社会人)などの場合、 ・お財布を出すなど支払い準備は必要ですか?  それとも失礼ですか? ・「払います」ということは失礼ですか?  でも、いきなり、「ごちそうさまでした」も  失礼な気がします。  何ていえばいいのでしょうか? ・こちらからお誘いした場合や  こちらの相談に乗っていただいた場合は  何か違いますか? 2.あまり歳や収入の差がわからないくらいだったら   どうすればいいでしょうか? どなたか、相手を不快にさせない、 スマートな支払い・おごられ方を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 対応に困ります

    一回り歳下の友人と、共通の趣味で知り合いました。お互いの話もよくします 彼女は感情の起伏が非常に激しく、突然態度がおかしくなったりします。 2人の時は普通なんですが、グループでいる時など、私にだけ、態度がそっけなくなります。私が何か悪い態度取ったのかな?とか思ったりする時も、よくありますが、最終的には機嫌が戻ってたりします。 他の人らには普通なのに、私だけに感情をあらわにしてくる感じです。 だから私はすごく気を使ってしまい、疲れてしまうし、『今日も矛先私かな?』って思うとしんどいし、私もど‐していいのかわからなくなってしまいます。 なんで私にだけ、態度が変わるのか?嫌われているのか?とか考え出すと疲れてしまいます。 最近とくに、ひどくなってます。 彼女とは今後とも付き合っていきたいと思ってますが、このままでは私がしんどいだけの様な気がします。 対応策に困ってます。アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • おごってもらったときの対応

    普段は割り勘でも、初デートや特別なお食事などで、男性の方がお支払してくださるときってありますよね? その時、会計の際は、みなさんどうしてらっしゃいますか?払わないのに横にいるのも微妙だし、かといって離れて待ってるというのもなんだか変な気がするし。 また、「ありがとうございます。ごちそうさまでした。」という趣旨の言葉をもっと可愛く伝える方法をご存知の方がいれば、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 思いがけない2度目のデート?

    20代男ですが、半年以上前にメル友と会って食事をしました。 しかし、元々口下手である上に、緊張も重なり、 2度目はないだろうというデートになりました。 その後も、なんだかんだでメール交換(極遅)は続いていたのですが、 フェードアウトかなという流れでした。 しかし、先日、意外にもメル友の方から誘いがありました。 (私から誘うのは一度目の失敗から出来ずにいました) これは1度目のデートの失敗は挽回出来たと考えていいのですかね? それから、少しは恋愛への発展に望みが出てきたと捉えていいものでしょうか? 2度目のデートに向け、どんなことでもいいので アドバイスなどを頂けると助かります。

このQ&Aのポイント
  • TS8130を使っている際に、印刷出来ない範囲があります。
  • 印刷出来る箇所と出来ない箇所が交互に現れ、ヘッドクリーニングを行っても解消されません。
  • 同じ現象になって解決された方、または原因が分かる方がいれば教えてください。
回答を見る