• 締切済み

友人の家を借りて住む場合の注意点

友人の家(一軒家)が空いているため、私たち家族が借りて住むことになりました。 主人は不動産業者に仲介に入ってもらったほうが良いと言いますが、私は仲介手数料などが発生しもったいないので、入れたくないのです。 質問は、 1、不動産業者を通す利点と欠点。 2、不動産業者を通さない場合、取り決めておかなくてはいけないこと、注意点など。 何かご存知のことがありましたら、ご回答ください。

みんなの回答

  • dokokani
  • ベストアンサー率29% (92/311)
回答No.4

個人間のものでも契約書をつくらないと紛争の原因になります。お互いの思惑が完全に一致することはないので、気まずい思いを将来しなくてならなくなります。友人の経済状況や、将来の状況の変化があるわけですから、不安のタネになることは可能な限り取り決めしておくことが肝要です。  そういう内容が全く思い浮かばない状況なら不動産会社にアドバイスを求めるのは、何がしかの費用がかかっても支払う価値はあるでしょう。仲介料という形ではなく、アドバイス料、手続き料、手数料、コンサルタント料など名目は異なるでしょうし、費用も相談内容次第だと思います。 利点 ・契約上のトラブルを予想できるので、対策が取れたり、トラブルを起こさないために、何を取り決めればいいのか理解できる。 ・契約書を利用できるので、その地域の常識的な契約が結べる。(更新契約がある場合や紛争時の対処など) ・手数料は交渉できるでしょうし、そのほかトラブルが起きたときに相談できる。あくまでアドバイスであって、トラブルの仲介者になる義務はありません。 ・家賃等の相場がわかる ・備品の修繕やリフォームの相談が出来る。 ・火災保険(賃借人むけ)の締結 欠点 ・良心的な不動産会社でないと、実質なにもしてくれないのに手数料だけとられる。その費用が妥当なのか不明。 ・トラブルが起きたときも、契約をアドバイスしただけなので、解約後のトラブルに関しては一切関知しない。 ・良心的な不動産会社がどこにあるのかわからない。  友人や質問者の方の知識や経験が多ければ、不動産会社のメリットは少なくなりますし、友人の人柄によっても全然異なってきます。(例えば友人が他にも物件を貸している経験がある等)。今後に渡っても友人との人間関係が大切であれば、通常は第三者を利用するメリットの方が大きいでしょう。  契約形態は、短い期間が予想されるなら、定期借家(合意あれば契約終了後、更新も可能です)、特にお互い契約期間の目安がない場合は通常の賃貸借契約をお薦めします。

参考URL:
http://www.keikaku.com/kyo/tsq&a.html#3
noname#11476
noname#11476
回答No.3

特に知人・友人関係では家賃支払や退去などでトラブルになりやすく、また互いに言いにくいとか、逆にあつかましいということが良くおきます。 そんなときに第三者の不動産屋が入っていれば互いの関係が悪化するのもかなり緩和されます。(完全ではありませんが) あと更に家賃滞納などが出たときには請求するのもなかなか大変なことでもありますので、たとえば信販会社などが始めている家賃保証のような仕組みを利用するのも一つの方法です。 これは家賃はその信販会社に支払われて、それから大家へと支払われるものです。 信販会社が保証人になるので、大家は家賃の取りそこないを防止できます。 そして、信販会社は滞納があればその知人なり友人なりから取り立てるわけです。 ご質問者側と相手との間にクッションがあるので、その分人間関係を壊さずに済みます。

noname#19073
noname#19073
回答No.2

いくら親しい仲とは言っても、他人はやはり他人です。身内同士で貸し借りするならば、良いのでしょうが、そうでなければ業者を挟む方が良いと思います。 業者を挟む利点としては、重要事項の説明義務により、その家(物件)の概要を把握することが出来る事。 それと、現実起こるかどうかは別として、家賃未払いが発生したり、住宅に火災などが生じた場合など、又は退去時の原状回復義務について等、想定される範囲内できちんとした取り決めをした上での契約を仲介してもらえる。(業者自体がいい加減だと困りますが・・) ご主人が仲介に入ってもらった方が良いと仰ることは、個人的にも賛成です。問題が起こらなければ良いのかもしれませんが、逆に、問題が起きてからでは遅いという考え方もあります。友人だからこそ揉めたく無いという事かもしれません。 親しき仲にも礼儀有り、という部分は大事にされる必要があるのではないでしょうか。 2.のご質問にはあえて触れませんが、それをご質問される時点で、同様に仲介をお薦めします。

  • chiro88
  • ベストアンサー率6% (4/64)
回答No.1

親戚でもめている人がいます。 親戚は貸し手側で、知人に家を貸しています。 都合により出て行って欲しいが、なにかと理由をつけてはもう何年も出て行ってもらえていない。 借り手を貸し手の関係はすごーくこじれて仲違い寸前らしいです。 口頭で言ったいわないという話から始まって契約の文書が不備があるとか無いとか、有効だ無効だともうすぐ裁判になりそう(端から見ていると不謹慎ですがおもしろい)。 やはり不動産屋なんかにとりまとめを頼んでおくか、公正証書を作っておくかしたほうがいいようです。 また、最近は定期借家権を利用した賃貸もあるそうなのでそれの方が借家期間がはっきり決まっていていいかもしれませんね。

magmog
質問者

お礼

せっかく仲良くしている間柄なので、揉めることは避けたいですよね。 私ももう少し勉強します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今、家を賃貸ししているのですが、その仲介業者を変える場合の注意点などを教えて下さい。

    現在、以前の生家を賃貸ししていますが、仮にその仲介業者を変えることにした場合の注意点、アドバイス、何でもお願いします。 特に、新しい、信頼できる業者の見つけ方、 また、海外にいるのですが、その際は一時帰国しなければならないと思うのですが、どのくらいの期間現地にいなければならないか、 ちなみに、田舎なので、電話帳で不動産業者を調べたところ、市内の不動産屋は10件強ぐらいでした。

  • 不動産の仲介で売主業者の場合の注意点

    山の中の土地を仲介で売買することになりました。 私は新米の仲介業者です。 売主は宅建業者ですが、実際にはほとんど何もしてません。 買主は個人。 これまで個人間売買しかしていなかったので、宅建業者売主の際の注意点が良くわかりません。 瑕疵担保2年の条項はいれるつもりですが、免許番号や供託金などの記載は契約書・重要事項説明に入れなければならないのでしょうか。買主の友人(と称する)からいろいろ質問されて困っています。 その他注意点があったら教えてください。

  • 生まれて初めて家を買います、注意点を教えて下さい

    はじめまして。四十代、契約ネットワーカー/男性/独身です。お恥かしながら、今まで世間のことにはまったく疎いまま無駄に歳を重ねてしまいました。 将来の生活設計も建てないままに賃貸マンションを渡り歩く日々にうんざりして、この程思い切って持ち家を買う事にしました。 手ごろな中古物件でこれならば!と思う物件でいくつか候補に上がっているところまで行きました。 そこで家を買う際に注意した方がいい事、何でも結構です、教えて下さい。 購入時の不動産への仲介手数料、登記料、など金銭的なことや、 購入後の固定資産税などの知識はまったくありません。 少しばかり貯金がありますのでローンは組まずに、足らないぶんは信販会社のキャッシングで賄えそうです(※因みに現在は借金などはまったくありません)。 素人で、初心者です。大学生が家を買おうとしている位の感覚で教えて頂ければ幸いに存じます。 何卒よろしくお願い致します。

  • 土地購入における注意点

    知人に土地購入に当っての注意点について、尋ねられました。 私が思っていることを羅列します。 1.仲介不動産業者は信頼できるか。 2.所在地は家などが建築できる地域か。 3.重要事項説明書を読んで、詳細を理解したか。 4.水道工事などの費用施設を計算しているか。 5.印紙税や取得税、固定資産税を理解しているか? 6.代金の支払い方法は納得できるか。 特に信頼できる不動産業者かを調べる方法をご教授お願いします。   

  • 個人同士の不動産売買の注意点

    不動産の売買について質問します。 知り合い同士の個人と個人で仲介業者を通さないで家を売買する場合、重要事項説明はどうしたらいいのでしょうか?個人間の売買でも重要事項説明は必要だと思うのですが、どこかの宅建業者に頼むしかないのでしょうか? あと、司法書士へ依頼する登記費用は買主の負担が一般的なのでしょうか? 契約場所は、仲介業者を通す場合はそこの会社でおこなったり、銀行でおこなったりしますけど、こういうケースの場合はどこでおこなうのがいいのでしょうか? ほかに、個人同士の売買で注意するような点がありましたら教えてください。

  • 国有宅地取得で注意すべき点を教えてください。

    国有宅地の価格公示売却物件(土地)で良さそうなのがあったのですが,取得に際して注意すべき点があれば教えて頂けないでしょうか。 取得後,家が建てられなかったり,予想外の費用が発生したりしないか不安な点があります。 しろうとでも大丈夫でしょうか?手続きのみを専門家に頼む方法もあるのでしょうか。 また,国有宅地の競争率はかなり高いのでしょうか。 街の不動産会社の仲介物件は,高いけれど,親切に教えてくれて安心できそうですが。。。 迷っています。 どなたかお詳しい方,ご指導よろしくお願いいたします。

  • 一軒家を貸す場合。

    一軒家を貸しに出そうと思うのですが、 不動産屋さんに仲介をお願いした場合、手数料はどのくらい取られるものなのでしょうか。 借り手が決まった際や月々の管理手数料など、どのくらい支払うことになるのでしょうか。 相場を教えていただけたらと思います。

  • 自己所有マンションを売る際の仲介業者の選び方と注意点は?

    築8年の自己所有マンションを売りたいのですが、 いざとなると色々と心配なことがたくさん出てきて、 下記以外でも実際の体験談などお聞かせいただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。 (1)地元の業者がいいのかなどよくわからなくて、仲介業者を選ぶ際の注意点はありますか(知り合いはありませんので・・・)。 (2)仲介手数料の相場はいくらですか。 (3)初期費用および期間はどの位かかりますか。 (4)売れたあとにかかる費用、税金等はありますか。 (5)もし売れなかった場合ローンと引越先の家賃が発生してしまうことになると思うのですが、その場合の費用等はどうなりますか。 (6)参考になるオススメの本はありますか。

  • 家を探す

    急に引っ越しをすることになったのですが、不動産の知識が乏しいのでどなたか詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。 都内ですぐ入居できる賃貸を探しているのですが、どこで探すのがいいのかわかりません。 今まで学生だったので十分な蓄えもなく、あまりお金のかかるところへは引っ越しできません。 どこか仲介手数料の安い不動産屋さんをご存知の方、家を探す際の注意など教えていただけたら幸いです。

  • 個人売買の不動産のサイトおしえて

    家の売買は不動産を通すと仲介手数料が、発生するので個人売買で取引したいのですが、サイトを教えてください。それに伴う注意点なんかも教えてください。また、買う側、売る側はそれぞれの家の価値の価格をどこでどう調べたらいいのですか?個人で価格をそれぞれ決定するのだったら、損得がわからなくなるので、やはり不動産を通すのが、一番ですか?