• 締切済み

モーメントについて

koba3の回答

  • koba3
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

高校生で習う”モーメント”とは、別の表現で言うところの”トルク”のことでしょう。 まず、トルクの説明をします。 ”トルク”というのは、適当に言うと回転させる力のことです。 なので、一定の力でねじとかを締め付けるのに使う道具で”トルクレンチ”とか、”トルクドライバ”なんてものもあります。 で、教科書では モーメント=回転軸から距離*力 になっていると思います。 これを、理解するにはシーソーを思い浮かべると分かりやすいと思います。 いわゆるテコの原理の話です。 軸から、1mはなれたとところにいる体重30kgの子供と0.5mのところにいる体重60kmの大人の組み合わせでシーソーはつりあいます。 つまり、これは子供と大人のシーソーを回転させようとする力が同じであることを意味しています。だから、距離*力が回転運動に対する回転させようとする力を意味します。 あと、少しだけ慣性モーメント(Iって書きます)について言うと 回転運動の場合の”質量”とでも思えばよいと思います。 モーメント(トルク)= 慣性モーメント * 角加速度 これって、力学ではじめのほうに習う  F = ma に似てると思いませんか? つまり、回転運動を、トルク、慣性モーメント、角加速度で考えると、F = ma で直線運動を考えるように簡単に表現ができる便利さから、おのずと生まれてきた概念だと思います。多分ね。 実際にコマとか、スケートでのトリプルターンなんかを考えてみると、おのずと概念がつかめると思います。

関連するQ&A

  • 慣性モーメント

    高校の頃の物理ではモーメントしか出てきてなかったのですが、大学に入ると「慣性モーメント」というのが出てきてよく理解できません。 慣性モーメントについて教えて下さい。 分かりやすいサイトがあったらそのリンクでも構いません。 お願いします。

  • モーメントがよくわかりません。

    ある袋に2から6までに数字の書いたボールが入っている。このとき、ふくろからボールを一つ取り出したときの2次モーメントを計算せよ。さらに、取り出した数が3以下になる確率分布を計算せよ。 この問題がわかりません。教えて下さい。

  • モーメントについて

    素人質問ですみません。 モーメントに関する計算式を教えて下さい。 例えば、便器の便座を閉じる時のモーメントの計算方法がわからなく困っています。 よろしくお願いします。

  • 合モーメントについての質問

     合モーメントを計算する際に分からない所があり、投稿させて頂きました。その問題というのがこれです。 【問題】  3個の力と偶力モーメントが図のように作用している。O点から合力の作用線までの最短距離を求めよ。(添付画像を参照)  合モーメントをM、最短距離をd、合力をFとして、M=d・Fという計算式で最短距離を求めることは分かるのですが、解答の計算式ををみると、  M=-300(0.4)-500cos60°(0.7)-200(0.45)+600=215N・m と、各モーメントの計算にマイナスが付いているのです。これはいったいどこから出てきたマイナスなのでしょうか?  どうかよろしくお願いします。

  • モーメントとトルクの違い

    (支点からの距離)×(力の大きさ)…互いに垂直な場合 を、高校や大学では「モーメント」と習いました。 しかし職場(機械を作る会社)では「トルク」と呼んでいるようですが確信が持てません。 高校や大学での「モーメント」と職場での「トルク」は同じでしょうか。 同じだとしたら何故このような違いが生じたのでしょうか。 ちなみに職場で「モーメント」と言えば大学で習った慣性モーメントIのことです。

  • モーメント

    機械力学でモーメントを計算する時、力のモーメントの向きは、回転軸に対して反時計回りの場合を正、時計回りの場合を負として、 材料力学でモーメントを計算する時は、回転軸に対して時計回りの場合を正、反時計回りの場合を負として計算しているのですが、違いは何ですか。 この考えは合っているのでしょうか。 分かれば教えてください。宜しくお願い致します。

  • モーメントの計算について

    あるシリンダですが、1.7N・mの耐モーメント性があったとします。 1mより、短くなると線形でモーメント性は上がると聞いていますが仮に200mmの位置のモーメントを求めたい場合に計算はどのようになるのでしょうか。 計算方法についてご教授いただけないでしょうか。

  • 双極子モーメントの求め方について…

    質問失礼します。 授業で双極子モーメントの求め方についての問題が出たのですが 解く指針がわかりません。 問題は 「xy面内で電荷が以下の様に並んでできる双極子モーメントの大きさと方向を計算せよ。4eが(0,0)で-2eが(162pm,0)そして-2eはx軸と三十度角度をなす線上の、原点から143pmはなれたところにある」 というものなのですが そもそもこれが原子においてどのような状態を示すものか そして単純に計算もどうすればいいかわかりません。 とても乱雑な質問で申し訳ないのですが 回答をいただけたら幸いです。

  • 断面二次モーメント

    たわみの計算をする際の断面二次モーメントの計算をしているのですが円や長方形などは本にも公式が書いてあるのですが,円の上下を平らにした樽型の断面二次モーメントの求め方がわかりません. ( ̄) ←樽  ̄

  • 相当曲げモーメント計算

    初めて御質問致します。お願い致します。 駆動軸の強度計算の中で曲げモーメントとねじりモーメントを求め軸の 安全性を確認していました所、下記の計算式が有りました。 Me1=0.35×M1+0.65√(T^2+M1^2) Me1=相当曲げモーメント M1=曲げモーメント T=ねじりモーメント ^2=二乗 上記公式の出所元を参考書等から探していますが見つかりません。 上記公式の出所元を御存知の方いらしたら教えて頂けないでしょうか。 宜しく、お願い致します。 計算式 Me1=0.35×M1+0.65√(T^2+M1^2)の軸には キー加工しています。 実際、私が困っているのは0.35 及び 0.65 と言う係数です。 軸にキー加工をしている場合は計算式に係数(0.35及び0.65)を 掛けるのでしょうか。