• ベストアンサー

冷蔵庫の音がいやに大きい。

tuchinokosanの回答

回答No.3

こんにちは。我が家の冷蔵庫も引越し後、大きな音がするようになり電器屋さんに見てもらいました。 原因はモーターがどうの、パネルがどうのと言っていましたが‥はっきりした理由は判らなかったみたいです。 一応冷蔵庫の裏を触ってもらったけれど、瞬間静かになっただけですぐに大きな音に戻ってしまいました。 電器屋さん曰く機能的には問題がないとの事でしたのでうちではそのまま使い続けています。 ちなみに購入したのは98年、音がし始めたのは4年前ですが、音の事さえ我慢すれば問題なく動いていますヨ。

pikatto
質問者

お礼

電器屋さんに見てもらうと、とにかく買い替えを勧められそうで、皆さんの知恵を拝借しました。音がし始めてから4年経っても問題ないとのお話に安心しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫が本日から急に音がうるさいのは壊れたのですか

    冷蔵庫が本日午後帰宅してから急に音が大きくなっています。 コンプレッサが作動している時はちょっと音はしていたけれど、急にちょっとの音じゃないんです。 ずーとびーびー鳴っている感じです。 明日メーカーに電話をしてみますが、保障期間が済んでいるので、修理に来てもらっても 修理代も結構かかりますよね。 この冷蔵庫は購入してから5年になります。1年使っていない時期はあったのですが、もう寿命でしょうか。 買い換えた方がいいのでしょうか。 どうにかしたらこの音は小さくなるのでしょうか。 何か分かる方がいらっしゃたら教えて下さい。

  • 冷蔵庫から音がする

    私の妻の親の家の冷蔵庫が1ヶ月前からカラカラという音が後ろからしますが、冷えないことはないみたいですが、怖いので後ろを少し壁から離しているみたいです。音はいつもするのではなく話を聞くと30分位間隔で音が鳴り出すみたいなのですが、コンプレッサーが回りだすときにコンプレッサーからの音か、ファンかと予想をつけているのですが、 どなたか詳しい方教えてください。 新しく買うのも高いので私が修理でも出来ればと思っています。

  • 冷蔵庫からのバキバキ音

    購入して1年と2ヶ月ちょっとのシャープ5ドア冷蔵庫なのですが、 最近、2~3ヶ月前からだと思うのですが、 冷蔵庫からの「バキバキ」音がとても気になります。 10分から15分位の間隔で、「バキッ!」とか「ポン」って音がずっとするんです。 コンプレッサーの音ではないようで、本体、筐体?から鳴っている様です。 メーカーページでも、温度変化によって、筐体から音がでる事があると記載されておりますが、 こんなに頻繁にバキバキとかコトコトっていうものなのでしょうか? 最近気になり始め、今ではまた鳴った=ってに気になります。 かすかに鳴る時や、大きめに鳴る時もあり、TVを観ていてもわかります。 コンプレッサーのモーター音でしたら、理解し納得するのですが、 バキバキ音は筐体からのようで、ちなみに、正面から左右の側面の外装部を手で触ると、 それぞれ、小さくですがパキって鳴ります。 冷蔵庫は、こんなものなのでしょうか? たまに夜中大きな「バキッ」で目が覚める事があります。 延長保証に入っておらず、1年と2ヶ月目でメーカーに見に来てもらうのも、 出張料がかかるかもしれず。。。。 この様な症状は普通なのでしょうか? お教え頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 冷蔵庫が変な音がして眠れません

    2年2ヶ月前に購入した冷蔵庫です。 1ヶ月ほど前から、冷蔵庫の側面が、うまく表現できませんが、 コッポ ボン ペコ カチッ というような、 流し台にお湯を流した時に似たような音、 蛇口をしっかり閉めていなくてポタポタ水が落ちるような音が するようになりました。 2週間前に販売店へ修理依頼し、来ていただいたのですがよくわからず、 その後メーカーの人に来ていただきました。 ところが、これは故障ではないと言われました。 側面が音が鳴ることがあると言われるのです。 (側面は開けて修理することもできない、とも言われました) 購入してから今まで、していなかった音なので非常に気になります。 変な音は、音が鳴り始めたときより大きくなっているし、 回数も増えているように思えます。 騒音というほど大きな音ではないにしても、 隣の部屋で寝ていても、音がはっきりと聞こえ、 気になって寝付けません。 夜中に目が覚めた時に、ボコボコ音が聞こえたりすると、 もう眠れません。 こんなに音がするのに、故障ではない、 と言われたこともストレスとなって眠れない原因かもしれません。 寝不足で生活に支障が出そうなくらいです。 音は、コンプレッサーの動いている時も、動いていない時もなっているようです。 5年保証なので、保障期間は残ってます。 もう一度、販売店・メーカーに相談しようと思っていますが、 故障ではないと言われる以上、買い換えるしかないのでしょうか? ちなみに、冷蔵庫はSANYOのSR-361Kです。

  • 冷蔵庫から音がして、何だか焦げ臭い!!

    6、7年前に購入したシャープの冷蔵庫を使っています。 昨夜からたまに中からガリガリというかバリバリとかバチバチというか… とにかく音がして、冷蔵室のドアを開けるとなんだか焦げ臭いのです。 これって電気を入れっぱなしにしたら危険ですか? 即刻修理をお願いした方がいいのでしょうか? 音のでる頻度は30~1時間に1回くらいです。

  • 冷蔵庫の音

    シャープのSJ-23TMという冷蔵庫を購入したのですが 7割近くの時間、ブーンという音がしていて。 冷凍庫に耳をあてると、風がずっと吹いているような感じです。 以前の冷蔵庫(100Lクラス)は普段はほとんど音が無くて、 1時間に一回数分程度コンプレッサの音がしているくらいでした。 今の状態は普通なのでしょうか?電気代とかも心配です

  • 冷蔵庫がビリビリ言う

    過去の質問回答から若干ズレそうなので質問します。 10年ぐらい使っている小型冷蔵庫ですが、冷蔵庫の横の方から「ビリビリ」と板と板が触れ合うような音がするようになりました。耳を近づけると、冷蔵庫本体の、外側と内側の「間」からの気がします。 冷蔵庫自体は、壁との隙間をかなり開けて設置しているし、足にも床に跡がつきにくくなる防震ゴムを履かせているので、何かと干渉しているようではないようです。 また、コンプレッサーが起動して、同じぐらいにビリビリ言い始めて、しばらくすると静かになって、コンプレッサーの音だけになるので、コンプレッサーも原因ではないようです。 ウラ面の掃除は引っ越しを気にやったので、まあまあきれいです。プラのトレイもしっかり固定しています。コンプレッサーはそれなりに熱を持っていますが。 小さい本体を「ねじって」または「ゆすって」みると、ビリビリ音が収まる時もあります。 前の家では気にならなかったのですが、やっぱり引っ越したのが原因かな? それとも寿命なのかな?

  • 冷蔵庫の音についての愚問です

    先月初めて冷凍冷蔵庫というものを購入しました。 120センチくらいのものですがそれまでは15年間ほど 同じ「東芝」の80センチほどの冷蔵庫を使っておりました。 音が気になるのです。 全く無音の状態と小さくコオロギの鳴くような音。 この2種類なら問題は無いのですが、 時々この音が倍・3倍くらいの音に聞こえるのです。 冷蔵庫の正面・側面3メートルほどの距離でも聞こえます。 全く音のしない冷蔵庫と言うのはありませんが、 これまで120センチもの大きさの「冷凍冷蔵庫」というものを使った経験がないので、どういう音が正常か、或いは不調なのかの判断が出来ず。 修理の方にみてもらいました。 高い音ですか?低い音ですかと聞かれましたが ブーンという低い音のような気もするし 虫の音のような多少高い音のような気もします。 音がしてないので判断がつかないということで コンプレッサーを交換しましょうということになりましたが、 取替えには1時間ほどかかるそうで、 その必要があるのかとも迷っています。 以前ミニコンポを買ったとき、電源を入れるとキーンと言う音がするということで、販売店で「初期不良」ということでそっくり交換してくれました。 冷蔵庫とミニコンポと同じにはならないのでしょうが そもそも異常かどうかすら分からないのに、 手間暇かけてコンプレッサー交換の意味があるのか? 丸ごと交換というのは不可能なのか? ・・・要領を得ない質問になってしまいましたが 同じような経験のある方、どのような対応をメーカーに求めるべきか、お心当たりございましたら何かアドバイス頂ければ幸いです。 出来れば叱責、「メーカーに聞け」「販売店に問い合わせたらどうですか」などのお答えはご遠慮くださいますよう。

  • 冷蔵庫から

    ものすごく不快な音がするので不気味なんですが、購入してから一年くらいしかたっていませんが、保証期間が切れているので料金が発生するので買い替えた方が早いと思います。こんな音のする冷蔵庫は本当に気持ち悪いのですが、音の仕方として当てはまるものがありません。 こんな冷蔵庫を購入してしまった事イコール引っ越しをした事が間違いだったような気がします。電化製品のおかしな具合と部屋や引っ越しなどの行動の間違いは 合っている様な気がしますが、同じ様な方いらっしゃいませんか?

  • 冷蔵庫からポコポコ音がする

    冷蔵庫の裏側の上部付近からポコポコと音がします。パイプの中を空気が上がっていくような音ですが日中でも7~8m離れていてもしっかり聞こえる時があます。 メーカーに見てもらったところ最近の冷蔵庫はこのような音(大小の差はあるものの)が出るのは当たり前とのことでした。説明書にも"お断わり"を記載しているとのことでしたが、と言うことは開発段階で判っていたのならなぜこれだけの音を発するものを商品化出来たのか理解に苦しみます。最近ではコンプレッサーの振動は技術開発が進んだのか全く気にならない程度になりましたがその他の騒音についての技術力はこの程度なのかと落胆しいる次第です。 幸い我が家はそうではないですがワンルームマンションでは到底安眠確保は無理と思われます。 平成12年12月購入 F○○製 ERF28F 3ドアです。 音は購入当初から聞こえました。 最近冷蔵庫を購入された方 同じような症状はありますか?  これが普通なのでしょうか? ご意見をお聞かせください!