• 締切済み

生活単元学習

y-aliceの回答

  • y-alice
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

お茶会をしよう というだけでは、どんなお茶会なのか漠然すぎて、わかりませんが、以前茶道のお茶でしたら、学校の生活単元で2回で修了する のをボランティアでおこなったことは、あります。それでよければ、アドバイスができると思います

関連するQ&A

  • 東京都教員採用試験 二次試験 単元指導計画と学習指導計画

    東京都の教員採用試験の二次試験に、単元指導計画を作成してくださいと書いてあります。「学年、単元名、目標、各時間の学習内容、評価」については必ず記してくださいとも書いてあります。 単元指導計画というのは学習指導案とは異なるものなのでしょうか? 学習指導案の中に単元計画というものはあるのですが、いざ単元指導計画を作成してくださいといわれると分かりません。 勉強不足ですみませんm(_ _)m ご回答、よろしくお願い致します。

  • 家庭学習の指示

    家庭教師です。 中3女子。授業中に一緒にやって「分かった♪」となった教科・単元は頑張るのですが、一緒にやらないところは積極的に学習が進まず、指示して何とかワークをやってあっても埋めただけです。 「次のテストは社会で75点とる」を目標にしています。歴史ですが、自分では内容が掴めず、授業でストーリーを説明しています。 特に数学は早めにワーク3周させたかったのですが、今やっと1周…手が付けられないほど分からない訳ではないが、知識があやふやで授業中に一緒にやりたがります。 皆さんだったら日々、特にテスト前はどう勉強させますか?

  • 中学3年数学三角形と四角形の単元について

    三角形の性質や平行四辺形の性質を学ぶ単元です。 学んだことは日常生活でどのように役に立つか、またこれから学習していく上でどのように活用できるか。 例などをあげてご意見を頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 問題解決学習

    小学校での研究を推進しています。 問題解決学習を柱として、授業づくりをしていますが 国語科における問題解決学習のイメージが難しいです。やはり、国語はスキル的な意味合いが強いのでしょうか?

  • 高校一年生の秋ごろの単元

    創作をしている者です。 平均的な高等学校の1年生で、秋ごろ(9~10月頃)に学習する数学の単元名を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 保健の新しい単元として発達障害を学習するのは賛成or反対?

    29歳女性です。 賛成です。理由は学習するなら小学校高学年からで健常者が発達障害(正未診断および疑いや悩みなどを含む)を理解されず、いじめやからかいなど起きているため発達障害を特徴や接し方などくわしく理解してほしいのが目的です。 保健の新しい単元として発達障害(知的障害や精神障害を含む)を学習するのは賛成または反対ですか。 年齢、性別、意見などをお願いします。

  • 「書く」学習 「書かない」学習

    学習方法についての質問です。 1.何かを覚える時に皆さんは書いて勉強しますか?(学校の授業などを除いて) 2.1の理由、意見をお願いします。 結局、人それぞれに合った学習方法があると思うんですが色々な意見を聴きたいので質問しました。回答よろしくお願いします。

  • 食物連鎖について。

    私は今、学校の理科の授業で食物連鎖について学習をしています。 そこで質問です。モグラは何を食べ、生活をしているのでしょうか? この単元に入ったばかりなので、殆ど何も知らない状態です。 くだらない質問ですが、暇な時で良いんで、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 学習指導要領-道徳を読んで

    私は小学校教員免許を取得を目指している学生です。今「道徳の時間」の指導法について勉強中なのですが・・学習指導要領の目標や内容を読んでもなかなかピンとくるものがなく困っています。 皆さんは道徳の学習指導要領についてどう思いますか? そして、実際授業ではどのようなことをめざしていけばいいのでしょうか?

  • 学習指導案の書き方

    私は来月、英語科の教育実習にいくのですが、学習指導案の書き方、何を、どう書けばよいのかが、よくわからなくて困っています。大学では指導案の書き方の指導がなく、本や参考書を読んでもいまいちわかりません。実際に自分で書いてみましたが、独善的な気がします。例えば、単元の目標等はあらかじめ設定されているのでしょうか。それとも、自分で設定して決めるものなのでしょうか?わからないことが多くて困っています。