• ベストアンサー

学習指導案の書き方

私は来月、英語科の教育実習にいくのですが、学習指導案の書き方、何を、どう書けばよいのかが、よくわからなくて困っています。大学では指導案の書き方の指導がなく、本や参考書を読んでもいまいちわかりません。実際に自分で書いてみましたが、独善的な気がします。例えば、単元の目標等はあらかじめ設定されているのでしょうか。それとも、自分で設定して決めるものなのでしょうか?わからないことが多くて困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChocoR
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

あくまでもうちの小学校の例なのですが・・・。 まず、タイトル(○年○組 英語指導案)、指導者の名前、日時、単元名、小単元名などを書きます。 そして『単元目標』これは、教本にあらかじめ設定されています。私は英語の教本は見たことがないので、具体的なことは分かりません、すみません。 それから『本時の目標』。この時間で勉強することのポイントを具体的に書きます。 書き口調は、主語が生徒になります。なので、『~させる』『~を教える』ではなく、『~を覚える』『発表する』等等。実際『生徒は』とはつけなくていいです。 それから『学習過程』。ここでは1時間の授業で実際なにをするか、時間のわりふりも含め、表で書きます。 表の項目は、『学習内容(先週までの復習・Lesson5・等小タイトルを書く)』、『学習活動(生徒が具体的に何をするか、生徒主語で書く)』、そして『支援と評価』ここでは考えられる支援と評価を具体的に書きます。たとえば英語だったら『朗読させ、よく読めた生徒をほめる』『文法が飲み込めていない生徒には、このようにアドバイスする』などです。これを授業の『導入』『展開』『まとめ』に区切って、わりふっていきます。 長くなってしまいましたね。さらに、分かりにくいかも・・・。この指導案はあらかじめ作っていかなくてはならないものなのでしょうか? 研修をしてから作っていいものであれば、教習先の担任の先生に相談してもいいかと思います。

mittermayar
質問者

お礼

有難う御座いました。大変参考になりました。まだ、授業に行っていない段階かのため、仮定のうちで、授業を組み立てているのですが、やはり、うまくいきません。これは、実際実習に行ってから、取り組むしかなさそうです。

その他の回答 (2)

  • Kawa-G
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.3

こんなことを書くとかわいそうな気もしますが、 教育実習生が書いた指導案はどう書いても、いろいろいわれ、 書き直されるものです。 大学での授業は専門をのぞき、知って手損はないが、現場では学んだとおりにはいかないと思います。 それにそういうことを学ぶために教育実習にいくのではないでしょうか? cokodokoさんがいっているように、その学校によって書式や好みが ありますので、できれば実習校の研究発表会(数年に1度はやってるはず)や校内研修会で現職の先生が書いたものを手に入れて、それを参考にするのが一番だと思います。 入手方法は、実習校の指導教諭や、教務さんにお願いしたり、 その学校のwebページから入手できるときもあります。 そうそう、あと大学の先輩に見せてもらうという手もあります。 まあ、指導案必要なことは その授業(単元)に対するmittermayarさんの思いと考え、 生徒に何を伝えようと思っているのかと その時間をどのように進めようとしているのか がわかりやすく伝わることです。 単元の目標などは、教科書の指導書にも乗っていますが mittermayarさん自身で「なんでこんな授業が設定されているんだろう」 と考えてみることは無駄にはならないと思いますよ。

mittermayar
質問者

お礼

そうなんですよ。大学の授業って、実践とかけ離れているんですよ。私も教授法の理論ばかりでした。ただ、その理論は役に立たないと言うことは決してないのですが。人に伝えることの難しさを改めて感じる今日この頃です。アドバイス有難うございました。

  • chokodoko
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.2

この3月に中学校の教職を辞めたものです。指導案の書き方はその地域や学校によって違いがあります。  明治図書は、この手の本を多く出版しているので大手の本屋に行けばあるのでは?学習指導案全般について詳しくのせているページを見つけたので参考にして下さい。学生向きに作成されているので丁寧でしたよ。

参考URL:
http://www.kansai-gaidai-u.ac.jp/teachers/yamakawa/qa.htm

関連するQ&A

  • 単元指導計画と学習指導案の違い

    導入・展開・まとめがあるのは学習指導案でしょうか? 単元指導と学習指導の違いがそもそも分かりません。 教育実習にたくさん書くには学習指導案でしょうか? よろしくお願いします。

  • 音楽科学習指導案の書き方の本

    私は、現在音楽大学の4年生で、来月、自分の出身中学校へ3週間の音楽科教育実習を予定しています。そこで、音楽科の学習指導案の書き方が載っている本やその他実習に役立つと思われる本をご存知の方がいらっしゃったら是非、教えてください。お願いします。

  • 学習指導案について

    大学のレポートで新学習指導案と、旧学習指導案の違いを述べよと、学習指導案の作成(具体例をあげて説明せよ)というものが出ました。参考資料はあるのですが、なかなかうまくかけません。締め切りもせまってちょっとやばいです。なんでもいいので教えてください。お願いします。

  • 指導案の書き方教えてください。

    私は大学三年生です、先日とても大きな課題が出ました。英語の教員免許を取ろうとしているのですが、夏休みが終わるまでに、中学の教科書3冊分の指導案を書いてこいという課題がでました。やり方の説明がほとんど無いままで、友達ともすごく焦っています。 教育実習に行かれた方、アドバイスをお願いします。

  • 社会科の学習指導案について

    指導案(細案)を書いてこいと言われたのですが… 「単元」とは何なのでしょうか? たとえば中学校学習指導要領社会科歴史的分野の 内容「(5)近代の日本と世界」の「ア」を扱うとしたときには、 「ア」に書かれている内容すべてを一単元として単元計画を書くのでしょうか? (つまり、(5)のアの主な内容は 市民革命、産業革命、アジア進出なので この3つを盛り込んで全6~8時間ほどの単元計画を立てるのでしょうか?) それとも、「ア」のうちの たとえば市民革命だけを一単元として全6~8時間ほどの単元計画を立てるのでしょうか?

  • 中学家庭科 学習指導案の作成法について

    10月に中学で教育実習を控えているのですが、現在通信教育制の短大生です。そのため実習についての様々なことについての情報不足を感じています。そのため実習にまつわる本を借りてきて勉強等を行っていますが、やはり(1)指導案の作成法(中学家庭科)(2)実習日誌の記入方法がわかりません。どなたか指導案作成や実習日誌の記入に関するお勧めテキストなどご存じありませんか?ご存じの方がいらっしゃれば是非教えてください!!よろしく御願いいたします。

  • 東京都教員採用試験 二次試験 単元指導計画と学習指導計画

    東京都の教員採用試験の二次試験に、単元指導計画を作成してくださいと書いてあります。「学年、単元名、目標、各時間の学習内容、評価」については必ず記してくださいとも書いてあります。 単元指導計画というのは学習指導案とは異なるものなのでしょうか? 学習指導案の中に単元計画というものはあるのですが、いざ単元指導計画を作成してくださいといわれると分かりません。 勉強不足ですみませんm(_ _)m ご回答、よろしくお願い致します。

  • 指導案の書き方。

    英語の教師志望なのですが、指導案の急遽書かなければなりません。 参考にできるいい本があれば教えて欲しいのですが。 具体的なものや、使いやすいもの、(できれば英語用みたいなもの) 教えてください!宜しくお願いします。

  • 学習指導案

    高校英語の指導案を作りたいんですけど,手元に参考となる資料を持っていません。何処か良いサイトがあれば教えてください。

  • 教育実習の際に書く指導案について。

    来年高校で数学の教育実習を行う予定なのですが、自分の通っている大学では教科指導法の中などでも指導案の書き方を教えてはくれないようで、自分で何とかしなければならない状況にあります。そこで準備をしようと考えているのですが、参考になるような文献、HPなどありましたら教えて頂けると幸いです。