• ベストアンサー

食物連鎖について。

私は今、学校の理科の授業で食物連鎖について学習をしています。 そこで質問です。モグラは何を食べ、生活をしているのでしょうか? この単元に入ったばかりなので、殆ど何も知らない状態です。 くだらない質問ですが、暇な時で良いんで、教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siotan88
  • ベストアンサー率37% (176/466)
回答No.3

 私は、山里でよくモグラ塚やモグラの死骸を見かけることがあります。モグラは比較的柔らかい土地(畑や林の縁)の地下(せいぜい10~20センチ程度)に迷路のようなトンネルの道を作ります。この中には巣やトイレまた遊び場のような広場もあります。一日に何度もトンネルを巡回しながらエサなどを捉えます。主にミミズや昆虫などの小動物です。視覚は鈍感ですが臭覚は鋭いようです。  自然界で採食者と被採食者との一連の関係の中では、逆にモグラはワシ・タカ類やフクロウの大事なエサになっています。  東京多摩動物園などで、飼育箱ごと展示してあるところがあります。

rikko-310
質問者

お礼

siotan88さん、ありがとうございます!! トンネルって、そんなに地上から近いんですね!初めて知りました! 何かアリの巣が大きくなったみたいですね。 とても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • bavo123
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.2

学校でモグラがある食物連鎖の資料みました。 これ一ヶ月くらにやった単元でノートを見ると 土の中の葉→ミミズ→ムカデ→モグラ とかいてあったので、ムカデを食べるみたいですね。

rikko-310
質問者

お礼

bavo123さん、ありがとうございます。 やっぱり土の中の虫を食べているのですね。 ありがとうございました。

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

物理のカテゴリよりも生物学のカテゴリで質問したほうがいいと思いますが。 モグラが食物連鎖の中に入っている図を見たことがありませんが、 ミミズや土壌昆虫を食べているようです。 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2005-32,GGLG:ja&q=%E3%83%A2%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%81%AE%E9%A4%8C

rikko-310
質問者

お礼

MIYDさん早速の回答、ありがとうございます。 ミミズなどの土の中に居る小さな虫を食べているんですね。

関連するQ&A

  • 食物連鎖

    今、学校で食物連鎖の事をやっているんですが、ハエ・カマキリ・バッタは何を食べるのか知っていたら教えて下さい。月曜日までの宿題で何を食べるかぜんぜんわからないので困っています。あと、肉食性昆虫と植物性昆虫という昆虫の例を教えて下さい。お願いします。

  • 食物連鎖を英語では?

    よろしくお願いします。 今英語で歌を作っています。辞書なんかよりもココで質問して方が絶対参考になると思い質問させて いただきます。 「食物連鎖」って英語でなんというのですか? もう一つお願いします。 「あなたは何にも束縛されない、いや、束縛できない。」

  • 連鎖遺伝ってやっぱり難しい?

    私は今、連鎖遺伝を学校で習っているのですが、 先生は「連鎖遺伝はついていけなくなるヤツが多い」と言います。 この前の授業の時は完全連鎖を終え、 不完全連鎖の組換え価を習い始めました。 でも私は一遺伝子雑種や二遺伝子雑種より、 連鎖遺伝の方が断然おもしろいのです!! 以前まであんなに遺伝が嫌いだった私が・・・と思えるほどおもしろいです。 (もちろん、今の段階での話ですが・・・) 先生が授業で生徒に質問することも全て分かります。 (↑復習内容も半分ほどあります) 私の友人は「つまらない」とか「分からない」と言います。 私も連鎖遺伝が簡単だとは思いませんが、授業は全て理解できています。 でも今いくら理解しているとはいえ、 難しいのはやっぱりこれからだと思うのです。 生物の予習は教科書を一通り読めばいいのでしょうか? 私は「生物の遺伝皆伝」という、とても薄い旺文社の マイセレクトシリーズの参考書を持っているのです(自分にもあっています)が、 この参考書を一通り読めばいいのでしょうか? 連鎖遺伝の勉強方法など、あったら教えて下さい。

  • 生活単元学習

    養護学校の生活単元学習で「お茶会をしよう」という授業を45分で三回やるとしたら、三回の授業、それぞれ目標はどんなものにしたらいいでしょうか?あまりイメージわかないので・・・お願いします。

  • デンプンの出会い

    小学校で初めてデンプンについて学習するのは 何年生でしょうか? 学年と その教科(理科?家庭科?)と 単元を教えてください。 あと、そのとき、同時に ヨウ素液についても学習しますか?

  • 不幸の連鎖を断ち切るには?

    僕の小さいころは祖母の財産を狙った欲に溺れている親戚と、常にストレスを抱えた両親に囲まれて育ちました。学校でいじめなどもあり、その時とても辛かったことは覚えています。 その影響で妹に八つ当たりをしたり一時期暴れたりもしていました。しかし、あるとき気づきました。「こんなことをしても誰も幸せになんかなれない、不幸の連鎖はどこかで断ち切らなければならない」と思い、自分を強くするために積極的に行動してきました。今では人を傷つけていないかどうか敏感になる程トラウマになっています。 でもそんな大人たちに育てられた自分だから、どこかで過ちを犯しているかもしれない。人の気持ちも理解せずに傷つけてしまっているのかもしれない。そう思うとこわいのです。 質問なのですが、不幸の連鎖を断ち切るには具体的にどうすればよいのでしょうか。 男だから、強くならなければ認められない、自分の力で何とかしなくちゃいけないのは分かっているのですが、独りよがりの考え方だと親戚や両親と同じ過ちを繰り返してしまうのではないか。と考えて質問させていただきました。

  • 栄養士と食物アレルギーについて

    こんにちわ。 今私は栄養の大学に 通っています。 入学したばかりで わからないことがたくさんで 毎日授業必死に きくのがやっとです。 それで質問なのですが。 栄養士と食物アレルギーは 関連してるものだと 思うのですが、どのように 関連しているのでしょうか? 調べてもわかりません。 どなたか教えてください。 お願いします。

  • 食物繊維について(便秘です)

    質問のカテゴリに少し迷ったのですが、ここにさせていただきました。 今流行の寒天は、分量を間違えて摂取すると逆に便秘になると聞きました。 そしてこのことは、イージーファイバーなどの食物繊維を手軽に摂取できる粉タイプのサプリメントにもいえるのでしょうか? イージーファイバーはほのかに甘みがあり、自分の好きな味なのでヨーグルトに入れて食べています。 又、調べてみると水溶性食物繊維は過剰摂取しても特に問題はないと書かれていたので、4パックくらいは平気で食べてしまいます。 しかし、イージーファイバーを飲む前は快便だったのに、今では平均して3日に一回になってしまいました。 自分は結構量を食べるので、ずっとおなかが重たい感じで気持ちが悪いです。 特に生活環境は変わっていないので、このことが原因と思うのですが・・・ やはりこれは、寒天の分量間違え(腸の水分が足りない?)状態になっているのでしょうか? ちなみに不溶性食物繊維も、ひじきやわかめ等から摂取しています。 長々とまとまりの無い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • テスト本番に弱く・・・・

    私立小学校に通う小6の娘をもつ母親です。娘は比較的こつこつと努力をする方で、学校での授業内容はかなり高度なものでも理解はできているようです。テスト勉強の時は学校でやったプリントとその類似問題で復習し、間違えたところは最低でも3回以上は解かせています。単元テストなどは出題範囲も限られているのでほとんどしらみつぶしのような状態で学習し、その段階ではよくできるのですが、いざ本番となると緊張するのか思うように点数が取れません。でも自宅に帰宅してからテストを解かせると本番で間違えた所の殆どが正解できるのです。得に算数の場合です。どうしたら本番でも得点出来る様になるのでしょうか。ご助言をお願いいたします。

  • 研究授業

    去年の4月から教員として勤務しています。今回、研究授業をすることになったのですが、担当の先生からプリント学習で何かやってみたら?と言われました。 せっかくやるのであれば少しでもいいものにしたいのですが、過去に研究授業といえば実験しかしたことありません。私自身の経験としてプリント学習というと穴埋めだったり1時間の流れが書いてあって予想や結果を入れるようなものしかしたことがないのです。 そこで皆さんの知恵をお借りしようと思い、投稿しています。プリントを使った授業でこんな工夫をしている、こういうことが大事とかあれば参考にさせていただきたいのでご意見お待ちしております。 ちなみにもうお分かりとは思いますが、教科は高校理科です。科目は理科総合A、物理(1)A、生物(1)Bの3科目でまだどの科目になるか決まっていません。ですので単元も・・。