• 締切済み

orがないのはなぜ?

wind-sky-windの回答

回答No.4

 and や or のある場合は「突進も興奮もボールの奪い合いもない」という感じなのに対して,コンマだけの場合は,「突進,興奮,ボールの奪い合いがない」という感じです。  通常,and や or でつながずに,コンマだけの場合は同格というか,言い換えになります。  しかし,rush, excitement, scramble for the ball が同一のものでなければ,言い換えではないとわかりますので,言い換えのように並んでいても,「も」が間にあるのと同じような意味になることは読む方で判断できるわけです。  これを省略と言えなくもないのでしょうが,全く同じものではないと思います。  なお,「~も~もない」というとき,and つなぐ場合と or でつなぐ場合があります。  I have no brothers and no sisters.  I have no brothers or sisters. のように,no を繰り返す場合は and が普通でしょう。

kazu632501
質問者

お礼

なるほど! 訳は”急がない、興奮しない、ボールの奪い合いがない”と言う意味ですね。私はfor the ballは rushにも excitementにも掛かると思っていたのです。 この点はどうですか。 質問したことに付いてはすべてわかりました。

関連するQ&A

  • ここに入るのは、his or him ?

    平素よりお世話になります。 今日もよろしくお願いいたします。 以前、以下の二つの英文について、何故、to~では駄目で、 ~動名詞なのかをご教授いただきました。 There is no hope of the alpinist being saved. There is no reason for Bert getting angry. その点に関しては、おかげさまでよく理解できたのですが、 今日は、別の質問です。 この the alpinist や Bert を 『彼』にしたい場合、 There is no hope of his being saved. There is no reason for his getting angry. でいいのですよね?? (I dont mind his smokingという例文と同じ???) 以上、よろしくお願いいたします。

  • 分りづらい英文・・・

    色々調べたのですが、この英文がうまく訳せません。分る方いましたら訳を教えて下さいお願いします。これは自分の好きなタイプの人のはなしをしてるのだと思いますが・・・ someone that is afraid to go against the norms of life or do things because its right or know its right for them and understand that i will always be there for them no matter what.

  • or について

    Here we must remember that mere hope or a general belief is not sufficient; nor will it avail to pretend that you can, or try to "bluff" your mind into the idea that you really do think you can. The fact is, that when you actually think that you can, and think so in the very spirit of that conviction, there will be no doubts; absolutely none; and where there are no doubts, there are no impossibilities という文章の Here we must remember that mere hope or a general belief is not sufficient; nor will it avail to pretend that you can, or try to "bluff" your mind into the idea that you really do think you can の部分なんですが、  単なる望みや、一般的な信念は充分ではない、できるように振舞うのも役にたたない、 そしてその後にor があるのですが、 これは あなたができるとはったりをかましてもだめといっているのでしょうか?  それとも  あなたができるとはったりをかますことが重要といっているのでしょうか? 誰かわかるかたがいたら教えてください!

  • There is no one but has his or her

    There is no one but has his or her weakness. の訳を教えてください

  • for thereの使い方について

    for there is no such manはそんな人間はいないとの意味らしいですが、なぜthere の前にforをつけるのでしょうか? 調べてみましたが、thereを主語としてあつかうのでfor there to be ~の形になり、there is 構文をto不定詞句にしたものとありましたが、上記の英文には当てはまらないような気がします。forをつけなくても there is no such manで文は成立すると思います。 どなたか知っている人がいたら教えていただけるとうれしいです。

  • "between A or B"は正しい?

    NHK実践ビジネス英語2006年8月Lesson 10(2)のAlvarezさんの台詞で、” between seeming to react too little or too much”が、出てきます。比較しているのは、”between too much or too little”で、その前の”a fine line”に結び付いて”between”が続いていると思いますが、何故、”between A and B”とならなかったのですか? 下記のWeb検索では、“between A or B”は正しくないといってる気がするのですが、文法的には正しくないが、実際には使われることがある事例といて挙げられているのでしょうか? https://forum.wordreference.com/threads/between-a-or-and-b.797513/ Alvarez: Effective counterattacks require walking a fine line between seeming to react too little or too much. Silence is not always golden. It can imply guilt. @ 2006年8月L10(2) ※OKWAVEより補足:テーマ「実践ビジネス英語」から投稿された質問です。

  • 和訳してください

    以下和訳していただけますでしょうか。英会話のネタなのですが、英会話苦手です。どうしても意味が分かりません。 ずうずうしいようですが、よろしくお願いします。 And some great friends haven't known each other all that long, but knew right away that there was a connection, or bond, between them. Could it be that there is a twin spirit out there for each of us?

  • 和訳お願いします

    In the great majority of cases, there is no link whatsoever between the signal and the message. The symbol used are arbitrary. There is no essential connection, for example, between the word rose and the flower it symbolizes. 「大部分の場合、合図とメッセージの間には少しも関連がない。使われる象徴は恣意的である。例えば、バラという単語と、バラという花の象徴の間には、本質的な関連はない」 特に最後の一文がよくわかりません。the flower it のitは、一体何を指しているのでしょう?roseでいいのですか?訳も合わせて教えて下さい。

  • 英会話 おすすめの本

    最近 英会話の本を買ってるんですが 何か自分に合ってるものがなくて 悩んでいます 僕が学びたいのは 本当に日常的に使われる 会話なんです 多少汚い英語も 知っておきたい 例えば I got fucked up. めっちゃ酔った。 There's no rush. (何かを頼むとき) 急がなくていいからね! など よく使いそうで おもしろくて使いたくなるような英語 が載っている本を探しています 何かおすすめの本があったら 教えていただけないでしょうか?

  • 【文法】SV(否定) how ~ S is

    人間関係についての文です。 It simply makes no difference how good the rhetoric is or even how good the intentions are; if there is little or no trust, there is no foundation for permanent success. どんなに説得力が良くても 又は どんなに目的が良くても それは断じて違いを作らない; もしほとんど 又は 全く 信頼がなければ、 永続的な成功のための土台はない。 * 自分なりに直訳しました。正しいと思うのですが、 It simply makes no difference how good the rhetoric is の部分... S1 V(否定文) how ~ S2 is 「どんなに S2 が ~ でも S1 は V しない」 で正しいでしょうか? 文法の説明をお願い致します。 専門用語等を使って、詳しく説明して頂けると嬉しいです。