• 締切済み

英語の先生,英語が得意な方!!

eazyurider1997の回答

回答No.1

 こんにちは。英語は好きですか?勉強は好きですか?高1で胸張って「好き」といえる人はなかなかいませんが…かく言う私も英語の授業なんかサボったこともありましたが、今は学問全般と英語が好きです。  ご質問の端的な趣旨は「苦手な英語を何とかしたい」ということですね?問題集のご紹介はほかの方に譲ります。私は受験にいたるまでの自己体験と、受験生を教えていた時に感じたこと、二つの観点からアドバイスを送ります。長文でごめんなさい。  問題集をやることは一定の効果が出ます。その問題集の範囲に関しては「できる」ようになる、ということですね。そういうものを何冊もやって、できない範囲を少しづつ埋めてゆく、というやり方があっているという人もいるでしょう。だけど、ただでさえ苦手な分野ですから、学問を苦痛と感じながら今から続けるのはあまりいいこととは思えないんですね。むしろ、今の時期に大事なのは応用力の土台となる基礎学力をつけること。そして基礎学力とは、学校の目先の勉強ではなかなか身につかなかったりします。  自分の場合、学問としての英語は高3の夏から実質的に始めました。それまでは無視!です(第一志望には現役で行っていないので現役を目指すなら一年ずらして考えてください。後、推薦などをお考えの場合、この回答自体無視してください)。学校の勉強全般やっていなかったのですが…でも英語には接していました。ベタですが「歌」です。下の参考URLに私(他の方々も)が薦める聴きやすい洋楽がありますのでもし聴いたことがなかったらだまされたつもりで聴いてみるといいですよ。友人からオススメを借りてみるのもいいでしょう。これは慣れを作るということ、および辞書を手に取るきっかけを作るという意味で、リスニング効果だけでない効果があります。あと、本をよく読むこと。少し背伸びして「自分には難しいかな」と思えるような本を読むことが後で大きく生きてきます。なぜなら、学問はすべて言葉を介して行われるわけで、命題の意図や問題の本質を正しく読み取れる力がないと、正しい方向に行きません。逆にいろいろな本を読んでいていろいろな分野に(勉強に限らない)関心のある人は、新しい知識・考え方の吸収が早いので、それまでまったくやっていなくても、エンジンをかけたら急速に伸びていきます。夏にE判定でも合格してしまう、というパターンはこういう子が多いです。ゴールを見据えた場合、中間・期末の点はたいして気にしなくてもいい、ということです。  長々書いたら要求している回答とぜんぜん違うものになってしまいました。参考にならなかったら無視してください。それでは。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1322738

関連するQ&A

  • 英語の先生お願いします!!

    私は高校1年生なのですが英語がとても苦手です。本当にわかりません。全くわかりません。中学校のテストは教科書さえ完璧にしておけばできました。しかし、高校の英Iのテストは教科書からはほとんどでません。ワークから出ているのでそれを完璧にしたらいいのですが…。『速読英単語』という単語帳の英文からもでます。意味がわかりません。レベルが高すぎます。 また、塾の模試でも英語が苦手です。何を勉強したらいいのかわかりません。虫食い問題、並べ替えなどどのような問題集を使えばいいのですか??オススメの問題集を教えてください。 また、数学は解法のパターンが決まっていてそれさえ覚えれば問題が解けます。しかし、英語は社会の歴史のようにどんどんどんどんいろんな問題が出てきます。パターンが決まってないので何を勉強すればいいかさえわかりません。 オススメの問題集、英語の勉強法を教えてください。

  • 英語が不得意を得意にしたいんですが・・・

    高校2年なんですが11月に模試がありました。その結果が、昨日返却されましてそしたら、英語がひどい成績でした。私は、数学・英語・物理・化学の4教科受けたのですが、英語がひどい成績でした。それは、今に始まったことでは、ありません。中学校のときから英語は、苦手教科で、どうしても得意には、なりません。どうしたら得意とまでは、いかなくとも模試が良い成績になれるのか勉強方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • もう一度英語を得意教科にしたい

    私は高校二年生です。 高校に入学してから全くと言っていいほど勉強をせず、 だらだらと高校生活を送っていました。 今日進研模試の結果が帰ってきて、愕然としました。 中学の頃から得意だった英語が段々分からなくなっていたのは 薄々気づいていましたが、昔なら59あった偏差値が とうとう偏差値45まで下がってしまいました。 中学の頃、「英語といえばazumi21だよね」と言われるくらい トップクラスの成績を取っていたのに、すごくショックでした。 今までだらけていた私ですが、これを機に高校英語を勉強し直し、 もう一度昔のような成績を取りたいです。 効率の良い勉強法があったら教えて下さい。 DSもいいと聞いたのですが、もしいいソフトがあったら教えて下さい。

  • 高校2年生ですが中学英語がわかりません

    私は今高校2年生で 来年の22年度には大学受験が控えているのですが 全くといっていいほど 中学英語がわかりません。 どれくらいわからないかというと 進研模試(模試の中でも簡単な模試)の 偏差値は一応35くらいなのですが 記号問題を適当に当てはめてこの偏差値です。 英検では三級不合格。 ちなみにこれも記号問題を適当に当てはめて不合格Bでした。 簡単な単語の意味や並べ替え問題は一応できるのですが 文法が出てくるとさっぱりわかりません。 中学英語もこんな感じなので 高校英語はもう何が何なのか、 中学英語と何が違うのか、さっぱりわかりません。 皆さんの中学英語の勉強法を教えてください。 お願いします。

  • 数学と英語の問題集と、模試について。

    高校受験生です。成績はオール4、学校の偏差値は58で、目指す都立高校も同じぐらいです。 英語と数学の問題集がほしいです。 数学は、基礎が30%、応用を70%ぐらいの内容の問題集が欲しいです。 英語は、本当の基礎の文法問題を何問もでき、forの使い方など学校で習っていない文法までできる問題集がほしいです。 二つ共探してみたのですが、良い物が見つかりませんでした。国語は良さそうなのがあったのですが……。 あと、模試とは塾に通っていなくても受けられるものなのでしょうか?調べてみると、塾の名前が沢山あり、てっきり塾に行ってなきゃ受けられないものだと思っていました。 模試を受けるとしたら、どのようなのがオススメですか?やはり、このレベルの都立高校を目指すのならば、駿台などもとりあえず受けといた方が良いのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 英語のテキストでどれを買えば良いのかわかりません

    英語のテキスト(問題集)を買いたいのですが何を買えばいいのか教えてください あなたのオススメなどがあれば、それも教えてください 学年は高校1年です 英語の成績は普通より少し上です 進路は大学希望です 来週の火曜日から使うので直ぐに回答をお願いします

  • 英語の先生になるためには・・・

    こんにちは。 現在高校1年で、公立中学校の英語教諭を目指しているものです。 ここで質問なのですが、 ☆大学は教育学部を出たほうが良いのでしょうか? ☆国公立大学の方が良いと聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか? ☆河合塾の模試の偏差値は、英数国3科総合で65なのですが、このくらいだとどのような大学が良いでしょうか? ☆教師になって困ること、楽しいことは何ですか?? どれか1つでもかまいません。 回答宜しくお願いします。

  • 英語が得意な方!!

    英語が得意な方。おねがいします。 翻訳サイトは使わないでください。 文中にでてくるyear12は 日本の高校2年生のことですので year12は訳さずそのまま 使ってほしいです。 「わたしには将来の夢があります。 それはフライトアテンダントになることです。 この職業はわたしが小学生のころから ずっと憧れていた職業でした。 だから、わたしはここ(New Zealand)で 生きた英語を学びたいです。」 「わたしはyear12で入学したいです。 わたしは、ある友達と約束をしました。 それぞれの高校でちゃんと卒業して 一緒に大学に入学しようという約束です。 約束を交わした彼女は今年 日本の学校で高校2年生になります。 彼女とは本当に小さなころから 付き合いがあります。そして彼女は わたしの留学を応援してくれる 一番の友達です。 今の英語力で year12から入学することは とても難しいというのは 十分わかっています。 ですが、一生懸命頑張るので 出来ればyear12から 入れていただけないでしょうか? ただ、もし無理でも 英語力がつくように 精一杯努力します。 宜しくお願いします。」

  • 英語の勉強おしえて

    英語が苦手な高校2年です。河合模試50をうろうろです。夏休み英語を何とかしたいのですが問題集を含め勉強方法を教えてください。

  • 英語の成績が上がりません・・・。

    現在高校二年生のものです。 以前、進研模試を受けたのですが、英語の成績がいまひとつでした。以前(一年生)よりは上がっているのですが、偏差値が70を超えることがやっとです。周りの友人を見ると、私よりも20~30点上回っています。 全体的に取れてないのですが、特に文法事項、長文を間違えます。参考書などを読んではいるのですが、イマイチ伸びません・・・。どのように勉強すればいいのでしょうか。