• ベストアンサー

失業保険について

昨年末に会社を退職し、公務員になるため勉強をしています。今年受験して駄目だったら、来年も再受験を考えていて、それで駄目だった場合に、民間企業への再就職を考えています。公務員試験を受けても受給の対象になるというのを聞いたことがあり、既に第1回の認定を受けています。しかし、本当に貰えるのか、「不正」にあたるのか、気がかりでしかたありません。もし貰えなくなった場合、どうしたらいいのでしょうか(すでに認定を受けているので)?誰か、教えて頂けますでしょうか??宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.3

全然不正受給じゃ無いですよ(^^) 求職活動さえしてれば問題ないです。 あと、申告しておいたほうが良いですね。受験の日が認定日と重なったりというのも否めないですし。 もし受験が不正受給になってしますなら車の免許も取れないですよ。(物によっては教育訓練給付だってあるわけですしちゃんと保障されているのです)

mickeymini
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます。 本日ハローワーク行き、受給の認定を受けてきました。 気になったので、念のため職員の人に確認したところ、再就職の意思があり、求職活動をしていれば大丈夫とのことでした。 正直に申告して気持ちが楽になりました(笑) 大変助かりました!!

その他の回答 (2)

  • VGR
  • ベストアンサー率31% (62/197)
回答No.2

♯1さんのご意見と同じです。 不正受給になるのか? と言えば、そうなると思います。 でも、お気持ちはよ~くわかりますよ。 実際、貰うだけでハローワークから就職しない人もいますからね。 このまま、黙っていれば支給されると思いますが、ハローワークの規定の就職活動はしなくてはなりません。 ハローワークから紹介された会社に行ったりや、自分で探した会社に応募しなくてはなりません。 万が一、採用になった時は辞退の理由が必要になります。 履歴書書いたり、理由を考えたりする努力??が必要です。 よくお考え下さい。

mickeymini
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本日ハローワークに行って、正直に申告しました。求職活動をしながらであれば問題はないとのことでした。

  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.1

失業保険受給条件としてすぐにでも働ける状況であるのと 求職活動をしているかどうかが重要です。 すぐにでも働ける状況とは病気や怪我などで失業中で無い事など 求職活動とは一番の活動がハローワークでのPCを使った求人検索など mickeyminiさんの場合公務員になるための勉強中なので すぐにでも働ける状況ではないということになりますが・・・ 後はご自分で判断してください。

mickeymini
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ハローワークに行って失業保険受給の認定を受けてきました。 正直に申告したところ、求職活動をしながらであれば問題はないとのことでした。 nainnainさんのアドバイスの通り、公務員一本で求職活動しないのであれば問題はあるようですが。

関連するQ&A

  • 失業保険について・・・

    失業保険の給付を受ける要件として、「積極的に求職している」か知りたいと思います。 民間企業にて必要期間以上の被保険期間を満たしており、H18年度の公務員試験の受験をします。そのため、アルバイトや民間への就職活動は行う予定はありません。資格学校へ通学し、官庁訪問や説明会に出席するなどの行為により、「積極的に求職している」と認定してもらえるでしょうか? そうでない場合、認定してもらう為、民間の登録も必要でしょうか?

  • 失業保険の受給について

     教員に転職を希望している者です。去年の秋に会社を退職し、教員免許を取得すべく通信教育にて勉強をしております。もちろん、免許取得見込み者で今年の採用試験も受験予定です。  そこで質問なのですが、私の失業保険の受給期間が2月頃から始まるのですが、三回目当たりの失業認定日が5月の教育実習期間内になるのです。認定日は必ず職安に行かないといけませんよね。就職に向けての研修や企業との面接日であった場合、変更ができたように思うのですが、教育実習期間なので、教育実習の前後のどちらかに変更して頂くというのはできるものなのでしょうか。再就職を目指して頑張っているので、失業者ではあると思うのですが。採用試験に落ちた場合、再受験しますが、企業への就職も視野に入れています。  経験者の方や、何か御存知の方いらっしゃいますでしょうか。宜しくお願いします。

  • 失業保険の給付と公務員試験について

    今年4月に退職した関係で失業保険を給付を受け始める者ですが、 同時に公務員の受験も控えております。それを踏まえ、1点だけ質問させてください。 【質問】 失業認定申告書に受験した公務員試験のことを書いた場合、 失業保険は給付されるのでしょうか? →公務員試験を受験し、仮に合格したとしても、 業務が開始するのが来年の4月からになってしまうため、 失業認定申告書に「公務員試験を受験し現在合否確認待ち」と書いても 「すぐに働く、という意思がない」と捉えられ、結果的に給付が止められてしまうのでしょうか? 以上、お手数ですがよろしくお願い致します。

  • 公務員 失業保険 

    はじめまして。教えてください。 通常、失業給付前に、働いてしまうと、もらえなくなるそうですが、それは民間の場合ですよね。公務員だった人の場合は、民間だった人と性質が違うと思うのですが・・・、 公務員の場合も、失業保険がもらえる前に働いてしまうと、それはまったくもらえなくなってしまうのでしょうか? それとも、公務員だった場合は、もし働いても、失業保険といいますか、正確には、退職金の不足分という性質でしょうけれど、それに影響せず、手当てをもらえるのでしょうか? 不正受給の場合のハローワークの調査の実態ってどうなのでしょうね。 ご存知でしたら教えてください。 教えていただければ幸いです。

  • 失業保険受給中の就職

    短時間のアルバイトをしながら失業保険を受給しています。 27日に認定を受け、そこで受給日数満了となる予定がアルバイト先の都合で出勤が増え、3日残ってしまいました。受給対象期間は4月いっぱいなのですが、1日から就職が決まりました。 27日以降は働いていないので1日には満了しているのですが、この場合再就職先の企業が加入の手続きを行った際、窓口で受給期間中であることが判明してしまうのでしょうか?またこの場合不正受給となるのでしょうか? 以前、職安に問い合わせた際に「認定日に来所しなければOK」と曖昧な返答を受けたため不安になっております。 アドバイスお願いいたします。

  • 民間内定受諾後の公務員試験受験続行

    離職して、公務員試験を受験すると共に、駄目だった場合に備えて民間企業の受験を考える場合に想定されるケースについて質問させてください。 例えば状況が、 ・民間企業の内定を取得(こちらからの最終返答待ち) ・公務員試験の最終面接待ち(但し、公務員試験の最終面接前に民間企業への返答が必要。) となるとする。 この段階から、 (1)民間企業の内定受諾(受験年内から勤務) ↓ (2)公務員試験の受験続行 ↓ (3)(公務員試験受かった場合)公務員内定受諾 ↓ (4)民間企業の退職(翌年3月) ↓ (5)公務員として勤務(翌年4月) のように進めるとした場合。 (公務員試験が駄目な場合、民間企業に勤めながらの再チャレンジ。) 質問は、 Q1.この場合、問題が生じることはあるのでしょうか。 Q2.また、公務員の受験中に上記(1)を受験先に伝える義務はあるのでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 公務員を目指すか就職をするか迷っています

    初めて質問します。よろしくお願いします。 私は現在大学4年生で就職活動をしています。去年就職にあたって民間企業に就職するか公務員を目指すか悩みましたが、結局民間企業を受験することにしました。 しかし、実際に民間企業の就職活動をしているうちに、やはり公務員になりたいと思うようになりました。親に相談したところ、私が公務員になることに賛成はしてくれましたが、「とりあえず民間企業に就職して、働きながら公務員を目指したら」と言われました。 私は、親に申し訳ないですが、就職はせずに試験1本に絞って、今から予備校に通って来年の試験を目指したいと思っています。 でも、「1年間のフリーター生活は就職には不利になるのではないか?とりあえず就職浪人はせずに民間企業に進むべきなのではないのか?」と考えてとても悩んでいます。もちろんやるからには一生懸命勉強するつもりですが、来年の試験に落ちた時のことを考えるととても不安です・・・。 どなたかこんな私にどうしたらよいかアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 失業保険もらえるでしょうか

    4月で務めていた会社を退職し、専門学校に通うのですが 失業保険受給の対象から外れるでしょうか。 受給には就職する意志があり、就職活動をしている証明が必要 と聞きました。 私の場合、一年は学校に通う為、当面就職活動の予定はありません。 やはりこの場合、受給対象外になるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 失業→公務員の予備校でも失業保険受給できますか?

    はじめて質問させていただきます。 私は、公務員を目指すため会社(1年半)を9月に自主退職し、10月から公務員受験の予備校に毎日通っています。 この場合、今すぐ働く意思は無いと見なされ雇用保険は受給できないんでしょうか?  ひとつ考えているのは、ハローワークには予備校に通っていることを伏せ、『失業の認定』の活動は勉強に支障の無い最小限にする方法って可能なのかなと考えています。 よろしければアドバイスお願いします。 簡単にまとめると (1)現在無職。アルバイトはせず予備校で毎日勉強。 このような状況でも受給できるか? (2)受給できる場合の『失業の認定』の為の活動を最小限の時間で行うには、何をどのくらいの時間行えばいいのか?

  • 失業保険について

    3月末に仕事を退職し、すぐにハローワークに失業保険の手続きに行きました。 3ヶ月間の待機期間は少しのアルバイトと休息して過ごしました。 その後、7月末に認定日がありましたが、旅行のため行けず、1ヶ月分の受給を諦めました。 8月末に受給予定ですが、9月中旬から3ヶ月間留学に行こうかと考えています。 通常、失業保険はすぐにでも就職できる状態でないと受給資格がないと認識しています。 留学を検討している場合は、受給資格はないですが、ずっと働いてきたので貰えるのなら貰いたいとも思ってしまいます…。 また12月に帰国後、職業訓練校に通うことも検討しています。 この場合、8月の認定日時点では留学を検討しているので受給するべきではないでしょうか。 もし受給してしまった場合、留学から帰国後に、3ヶ月間何していたのか問題になりますか。 8月時点では就職する意思があったが、やはり留学が諦めきれず3ヶ月間留学することにした。帰国後、また働くために職業訓練校に通いたい。というのは、不正受給になってしまうでしょうか。 アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。