• ベストアンサー

どぐだみの利用法。

dokokaniの回答

  • ベストアンサー
  • dokokani
  • ベストアンサー率29% (92/311)
回答No.3

浴剤として   臭いががまんできれば、全草をよく水洗いしてそのまま湯に入れるか、搾り汁を入れると、タムシや疥癬、肌荒れなどの皮膚病に効果がある。 搾汁として  白癬菌に用いるときは、生葉を塩でもむか、すり下ろして搾り汁をつける。 その他  加熱すると悪臭は消えるので、火であぶって腫れ物につけたり、てんぷらにしても食べることができる。 まだ他にも下記のアドレスにあります。ご参考に

参考URL:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hosi-k/new18.html
auato
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 詳しいサイトでとても分かりやすく、早速乾燥させて色々と活用してみます。 本当に為になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドクダミ茶の作り方

    友人から高血圧にもドクダミがとってもいいと聞き、うちの狭い庭に生えていて臭くてしょうがないドクダミを有効利用しようと思い立ちました。 どなたかドクダミ茶の作り方を教えてください! また、お茶以外でもドクダミを食する(できれば抵抗が少ない)方法も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします!!

  • 生の「どくだみ」を美容やお茶にしたい

    お茶パックなどのどくだみ茶の利用方法(例えば入浴剤として使うとか)ではなく、生の、土に生えている状態のどくだみの利用方法を知りたいです。(庭に自生しています) お茶とか、古典的なもので言えば湿布とか… そういったものの作り方や注意が載っているサイトを教えてください。 煎じて…というのはよく見るんですが詳しいことを書いているのを見つけられません。

  • カモミールの葉の利用法?

    カモミールが家の畑ですくすくと育っています。むしろちょっとした花畑になっています。 花は摘んで、乾燥させて、お茶にしたりお風呂に入れたりしているのですが、「カモミールの葉っぱ」の利用法というのはあるのでしょうか? それとも葉っぱを利用することはないのでしょうか? なにか、面白い利用法(花、葉ともに)ご存知の方ありましたら、ご教授ください

  • ドクダミ茶の作り方

    ドクダミ茶の作り方 ご存知の方いましたら、教えてください。庭に生えたドクダミを刈って、良く洗ってみて、新聞紙の上に並べて陰干ししてますが、その後どうするのか解りません。それと、茎と葉の両方使っていいのかと、どんな風に体にいいのか教えて欲しいです。 よろしくお願いいたします。

  • グァバの栽培法

    健康茶としてもてはやされている「グァバ」を自分で栽培し、自家製のグァバ茶を飲用したいのですが、苗木の入手法、栽培法がわかりません。どなたか教えてください。

  • お茶の利用法

    こんにちは。 粉のお茶を大量にもらったのですが、そんなにお茶を飲みません。 捨てるのはもったいないのですが、何か利用法を知っている方いますか? よろしくおねがいします。

  • はと麦の利用法

    はと麦を貰いました。とても硬く数珠玉のようです。お茶などにするには、?利用法おしいて

  • 庭石の利用法

    初めまして。 古い家の庭を整理した所、花壇の土止めなどに使用していた石が沢山余ってしまいました。 石の大きさは10~30cmくらいの物が多数です。 庭が少し低いので、穴を掘って埋めてしまおうかと思いますが、どうでしょうか? 何か他に利用法などありましたら、よろしくお願いします。

  • レモングラスの利用法

    レモングラスが大きくなりました。お茶にしてのんだり、刈ってお風呂に入れたりしてますが、それ以外に良い利用方法があれば教えて下さい。

  • 古くなったお茶の利用法を教えて下さい。

    お世話になります。 いただき物のお茶がたまってしまい、賞味期限が切れてしまったのもあります。捨ててしまうのも何か罰があたりそうですし、かといって飲むのも風味がかなり落ちていて飲めそうにありません。 うがいに利用していますが、なかなかはかどりません。 何か良い利用法がありましたら 教えて下さい。 よろしくお願いします。