• ベストアンサー

横浜で生活されてる方、この生活費でやっていけますか?

こんにちは。 10月に横浜に嫁ぐ者です。彼は横浜市内に家族と暮らし、川崎まで通勤しています。 新居はまだ決まってませんが市営、県営を申込し結果待ちの状態です。 彼のお給料は14~15万。仮に市営、県営が当選すれば家賃は5~6万位の予想です。 果たして、残り約8~9万で生活できるのでしょうか?私が今暮らしているところと物価の相場がかなり違うので予想しにくくて。。。 車は私が軽を1台所有。彼は125CCのバイクを所有しています。車は横浜に持っていくつもりです(初めて買った新車なので愛着があって。。。。) 車、バイクのローンはありません。任意保険などの月払いもありません。 私は姉妹2人での生活が長いのでやりくりは出来るほうだと思います。引越しし生活が落ち着くまで働く予定はないです。 横浜で暮らしていらっしゃる方、生活費の相場を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aki02aki
  • ベストアンサー率53% (176/331)
回答No.6

質問者さんのご意向にそぐわないので、あくまで参考意見として聞いてください。 駐車場料が悩みのタネならば、車を持たないという選択もあると思います。 (郊外はダメですが)横浜の湾岸部は鉄道・バス・地下鉄が整っていて、生活の足で車が 不可欠ではありません(南区で10年住みましたが、原付と自転車だけで済んでました)。 ただ、愛着のある新車は名残惜しいでしょうから 「色々ダメな場合こういう手もある」程度でお考になってください。 また、仮にアパートに住まわれる場合、近所に古いながら活気のある商店街があると、 家計が助かりますね。横浜周辺でいうと  京急沿線: 鶴見、黄金町(横浜橋)、弘明寺、杉田  相鉄沿線: 天王町  横浜線: 大口、中山  東横沿線: 白楽(六角橋) などが賑やかです。そういう古い町には築年数のたった安アパートもあったりします。 (駅前の地元の不動産屋が知っています) 郊外(車社会・店は大型チェーン店)と対照的な暮らしもある、ということで紹介してみました。 そして2点ほど補足で― *100円ショップの食料品コーナーをフル活用すべし!1品あたり2~50円浮かせます。 ダイソーよりショップ99チェーンのほうが豊富ですね。 パン、牛乳、お菓子、冷食…色々助かります。 *ご主人が川崎で働いてらっしゃるのでしたら、多摩川むかいの大田区蒲田なども 物価の安さで知られていますが。 ちなみに、私の場合(独居でしたが)南区内のアパート、6+3畳、台所、トイレ、風呂で 5,1万円。築30年(ボロでも快適)。大家さんの好意でずっと家賃据え置きでした。 (残念ながら取り壊され退居) ともあれ、まずは公営のご当選をお祈りしています。                                                                                             

syuwawaxtuti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼とも車を手放す可能性も。。。と話をしてみましたが、やはり所有しておいて欲しい、という結論になりました(彼本人、彼の家族は誰も車の免許をもっていないので) 確かに交通の便はいいですね。 地名まで詳しく書いていただき助かります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • naocom53
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

昨年まで横浜駅周辺で住み川崎へ勤務していました。家庭の収入が18万位の時で、ちょっと古めのコーポで家賃は駅から遠くて8万円の2LDKでした。駐車場代は2,2万円。夫婦二人。食費はちょっと贅沢しないで2万円、日用品費は1万円にしていました。他に光熱費が約1,5万。通信費2万(これはもっと節約できたかも)。別にセコセコ節約はしていませんでしたよ。実家も横浜市内でしたので物価は高いとは思いませんでしたが、大手スーパーより、お店が多い通りの小さいスーパーの方が安価だと思います。横浜~関内の海側や東横線沿いは多少家賃も高いですがそれを外した、横浜市や川崎市は安いと思います。市営住宅はだいたい駅から遠かったり不便な所が多いと聞いていますが安いのはいいですよね。正直、新婚はいろいろお金がかかるし、現在の収入ではおこずかいや貯金等はほとんど出来ないかもしれませね。物価が高い分、横浜なら仕事もいっぱいあるしパートでも働くことをお勧めします。うまく切り詰めて下さいね!

syuwawaxtuti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ポイントはやはり駐車場代ですね。 貯金をしないと子供も作れないので(笑)、早めに働きに出る方向で考えます。 イライラせずに節約生活を楽しめるように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#34253
noname#34253
回答No.4

横浜の中心部中区に住んでいます。 横浜は場所によって家賃の差が結構激しいですが、大体ワンルームで安くて5万位からなので、正直な話県営住宅が当たらなかったらちょっと生活が苦しくなるのでは・・・・?と思いました。 新婚さんということですが、間取りはどれくらいが希望でしょうか? 横浜でも結構値段の高い中区あたりでは1DKで安くて7.8万~やはり2DKだと9.10万~位だと思います。(昭和60年代以に建てられた古い賃貸ならもう少し安いと思いますが・・・) 駐車場も安くて1.5万円~くらいです。高いと月5万円なんて所もあります。 私は実家は茨城なのですが、やはり横浜は生活日用品の物価も高めです。初めてスーパーに行ったときはちょっとビックリしました。 県営住宅が当たらなかったら・・・正直結構カツカツな生活になってしまうのでは・・・? 県営住宅が当たるとよいですね!

syuwawaxtuti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 間取りは欲を言えば2部屋欲しいんですが、そう贅沢も言ってられません。 古い家は全然苦じゃないんですけどね(今のアパートは築30年!オンボロです) 県営が当たっても彼のおこずかいも難しいので(笑)早めに働きに出る方向で考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.3

以前横浜に住んでいました。 横浜と言ってもピンキリです。 場所によって家賃も異なります。 横浜は東横沿線などは高いです。 あとは東京よりも高いです。 相鉄沿線でも大和よりとか、京急の金沢文庫よりとかだと、多少下がると思います。 市営、県営がはずれてしまった場合でも 6万ぐらいで生活できるところがあります。 駅からは遠くなると思いますが・・・ そのかわり、駐車場は高くつきますよ。 2万越える可能性も場所によってはあるので 駐車場込みで家賃がやすいところが狙い目だと思います。 食品や日用品は、場所によりけりですね。 安いスーパーがあるかはチェックしておいたほうがいいです。 いくつかあると、価格競争をしていたりしますし。 以前、青葉台とかへ行った時は、物価が高かったですね。けれど、庶民的な?普通のところなら、食品もそんなに高くないと思います。 地域密着型の安いスーパーがあると一番いいですね。 不動産屋さんにいくと、どこの沿線が安いかとか教えてくれます。 予算を言えば、ある程度紹介してくれますよ。 急行が止まる駅とかはけっこうするので、隣の駅が急行止まって(最寄り駅は各駅しか止まらない)、横浜等にすぐ出られるような場所とかが、結構穴場です。

syuwawaxtuti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 市営、県営が外れたら社宅も検討しているのですが外れたら本当つらいです。。。 出来るだけ今のうちに貯金しつつ、早く働きに出る方向で考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

車があるとなれば駐車場が必要ですよね。 県営や市営は駐車場付きですか?? 【横浜】と一言に行っても エリアによって違います。 うちの近く(中区・西区)は駐車場代が ただのジャリの平地の駐車場でも 3万とか平気でかかったりします。(2万~4万ですね) 8~9万で生活するとなると 問題は駐車場代にかけるお金かなってかんじがします。 あとは旦那様のお昼ご飯はお弁当を作ってあげる等しないと 厳しいかもしれませんね。 あとは遊ぶためのお金っていうんですかね。 交際費もあまり取れませんね・・・ お仕事の付き合いでの飲み会とかないことを願うしかないですね(笑) あと貯金はできないかな。。。って思います。 あとは横浜は税金が高いみたいです。 私は横浜以外に住んだことないので比較できないのですが、 市民税・県民税が高いと評判です(笑)

syuwawaxtuti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 市営、県営は港南区や戸塚区で申込しているようです(地理が分からないので彼に任せきりですが。。。) 社宅が駐車場込みで5万位だつたので、そっちがいいかも。。。って気がしてきました。(7年しか住めないから、市営を選んだんですが) もう一度検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まずは ご結婚おめでとうございます。 横浜に住んでいます。 結婚当初の生活費は 月10万くらいでした 光熱費3万 食費3万 自動車2万(駐車場、ガソリン) その他2万 といった感じです。 他に自動車税、保険などの出費がありました。 生活費は、近くに安いお店が あるか無いかですごく差がでてきます。 ほとんどの公営住宅には駐車場がないので、 駐車場代1万~がかかります。

syuwawaxtuti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり車はお金がかかりますね。。。 早めに仕事を探す方向で進めていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年金で暮らしている75才の両親ですが、

    年金で暮らしている75才の両親ですが、 半年位前までは私の兄が生活費を渡していましたが兄の収入が減り、 仕送りも出来なくなってからは年金(月13万円)だけでは暮らして行けなくなりました。 知人の高利貸しからその都度借金をして、 滞納している家賃(8万円位)を順送りで払っているようです。 今年4月の横浜市営住宅、県営住宅も落選しました。 借金しないようにと言うのですが、 市営か県営が当選するまでは借金もやむを得ないと言います。 できるだけ生活保護のお世話にならないようにと両親と話していますが、 生活困難な高齢者がすぐに入居できる住宅はあるのでしょうか?

  • 横浜国立大学周辺

    横浜国立大学の周辺は横浜の中でも家賃や物価は安い方ですか? あと一人暮らしする場合、バイクもしくは車もあった方がいいでしょうか?

  • 神奈川県の公団について教えて下さい。

    横浜市、または川崎市ないの公団(県営住宅・市営住宅)に住みたいと考えております。入居資格・募集はいつ頃あるかなど詳細をご存知でしたら教えてください。また、詳細が掲載されているHPがあれば一緒に教えてく頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 横浜市で一人暮らし

    はじめまして。 ずっと川崎市内に住んでいたのですが、諸事情により横浜で一人暮らしすることになりました。 職場が関内でもう4年くらい通っていますが、住むとなると横浜初心者なので、土地勘が全然ないのです… 通勤はバイクなので、駅からの距離は気にしません。 関内、または横浜から車やバイクで20分圏内で、オススメの場所を教えて頂きたいです! 家賃は60000円くらいまでで…なるべく静かなトコロが良いです! 近くに公園があったりなんかすると嬉しいです。 あとバイクがあるので、イタズラ&盗難が怖いので治安も良い所がいいんですが… 皆さんのお知恵をお借りしたいです! よろしくお願いします!

  • 横浜市に車と一緒に引っ越したいです。

    仕事の関係で、横浜市に住むことになりました(今は福岡市外在住)。 運転が大好きで、車のない生活が考えられないのですが、横浜に車を持っていくことは可能でしょうか。(金銭的な面、渋滞の心配、等)。駐車場と、家賃の相場(2DK位)、住みやすい地区を教えてもらえないでしょうか。また、横浜市では、車は便利な物なのでしょうか?

  • 今までに乗った車で一番愛着を感じた車って何ですか

    今までに乗ったことのある車の中で ( 家族所有の車・バイクも含みます ) それぞれ勿論みなさんは愛着あると思いますが、 その中でも一番愛着を感じている車ってありますか ? 私は国に沢山貢献させていただいた時の トヨタのスターレットターボです。 何度も切符を切られ免許停止となった頃に乗りまくってた車です。 通勤は勿論ですが、釣りに行く時も活躍してくれて大好きな車でした。 振り返って とびっきり愛着のある車やバイクってありますか ?

  • 生活保護受給者の原付の所有について

    生活保護受給者は車の保有は認められていませんが、原付バイクは所有してもいいのでしょうか?

  • 横浜、川崎、詳しい方御指南ください

    はじめまして。 最近、転勤で横浜に引越して来ました。 現在は会社借りあげのマンションに住んでいます。 年齢的(二人とも40代です)な事や諸所の事情により、横浜市もしくは川崎市で家を購入しようと思っています。 主人の趣味が登山な事もあり、当初車で移動が楽で大変人気のある 武蔵小杉辺りで探しているのですが、到底手が出る金額ではありません。 (4500万位で考えています) 詳しい方に教えて頂きたいのですが、下記条件踏まえて家を購入するならば どの辺りが妥当でしょうか? (1) 職場が横浜駅付近の為、30分程で通える (2) 夫婦二人なので学校などより、買い物や飲食店などを重視 (3) 転勤がある為、転勤中は賃貸にしたい (4) 郊外へ車で出る場合、アクセスが便利 私はこちらは全く疎いので質問内容も支離滅裂でしたらお許し下さい。 ちなみに横浜駅に近い、いかにも横浜らしい関内や桜木町、山の手(山手?)など いいなぁと思って主人に話したら、 週末は大渋滞になって家に辿り着けなくなる!坂が多くて生活には不便!と 速攻却下されました。(本人も神奈川出身ではないくせに) 実際のところどうなんでしょうか? そちらも踏まえて教えていただけると幸いです。

  • 日本にあるバイクを海外で乗りたい!

    日本に250ccのバイクを所有しているのですが、まだ新しく愛着もあるので、海外で生活しているのですが、取り寄せて乗りたいのです。 個人で海外から、日本にある自分のバイクを取り寄せる方法を知っている方、ぜひともお知恵をお貸しください。

  • 生活保護と乗り物について

    生活保護受給者が 知り合いのバイクや車を借りて 乗ることは違法なのでしょうか? 受給者自身が乗り物を所有することは禁止されていますが 他人の乗り物を借りて利用することは禁止されていないのでしょうか?

専門家に質問してみよう