• ベストアンサー

seemの使い方。

 seemの使い方が全くわかりません。 「~のようだ」という意味自体はわかるのですが、that節であったり、toで結ばれていたりするあたりで混乱してしまいます。 加えて、that節で時制が一致しないことが多いのも理解できません。  どなたかわかりやすく説明してもらえないでしょうか。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohboy729
  • ベストアンサー率41% (244/589)
回答No.1

基本的な説明だけですが書いてみます。大体において 1.形式主語(It)+ seems - that S V (真主語節) 2.人,物 などの現物主語(S) + seems to be - となるようです。 It seems that he is ill. →  He seems to be ill. ◆ seemsとisは同じ時制 (彼は病気であるように見える。) It seems that he was ill.→  He seems to have been ill. ◆ seemsよりwasは前の時制(彼は病気だったように見える。) It seemed that he was ill.→ He seemed to be ill. ◆ seemedとwasは同じ時制 (彼は病気であるように見えた。) It seemed that he had been ill.→  He seemed to have been ill. ◆ seemedよりhad beenは前の時制(彼は病気だったように見えた。) 普通の不定詞は前の動詞seem /seemed と同じ時制ですが、完了形の不定詞はseem/seemed よりももっと過去を表します。

Liliy-white
質問者

お礼

 速い返答、ありがとうございます(^-^)  さっそく参考にさせてもらってレポートを仕上げました。 またどこかで見かけたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • seemについて

    She ( ) a part in the film because she didn't like the story. A: seemed to refuse B: seems to have refused 回答はBです。  seem to の後にhave p.p.が続くと時制のずれが表せることはわかります。しかし、Aでも意味が通じると思います。 書き換えたら、It seemed that she refused a part in the film because・・・・・・・.となると思います。 どなたかわかりやすく説明してください。

  • seemとappearは時制で使い分けされている?

    seemとappearは時制で使い分けされているんですか? Forestの172-173ページの「seem to 不定詞/appear to 不定詞」で    My dog seems to understand English.    僕の犬は、英語を理解しているようだ。    The children appeared to be happy.    子供たちは嬉しそうだった。 という例と    The Romans seem to have built this castle.    ローマ人がこの城を建てたらしい。    The boy appeared to have been hurt in the accident.    その男の子は事故で怪我をしたようだった。 という例が載っています。 ここの説明を読んでいると、 (現在形ではseemとappearはもちろん両方使えるとしても) 過去形はappearが使えるだけで seemはあたかも過去形では使えないかのような印象を受けます。 ただ、実際にはseemedの文は今までたくさん見てきました。 appearとseemのニュアンスの違いは置いておいて    The children seem to be happy. と昨日思ったので、今日    The children seemed to be happy. と言うことはできますか? それともやはりseemedにすると現実には起こりえない表現になりますか? ちなみに過去ログは一応目を通してあります(今回の時制の話は別のようです。): seem toとappear toの違いについて http://okwave.jp/qa/q2455043.html ↓ seemとlookとappearの違い http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1420929

  • seemの使い方

    二つ質問です (1)seem to do を使う時、do のところに入るのは、状態動詞のみですか? (2)seem to be~を使う時、to be~が省略可能なのは、どんな時ですか?出来れば例を挙げて易しい言葉で説明お願いします。参考書などでは難しくて。。。 よろしくお願いします。

  • seemについて

    動詞seemの使い方についてですが、 S seem to do.のdoに動作動詞が来た場合、 S seem to be doing.にする、と辞書にあったのですが・・・ He seems to be moveing to Osaka.= It seems that he will move to Osaka.ということは、 上のbe moveing toは、進行形の形だけど、未来を指している、ということですか? じゃあ、 He seems to be reading the book. は、「彼はその本を読むつもりらしい(未来)」か、 「彼はその本を今読んでいるらしい」なのかというのは、 文脈で判断する、ということでしょうか? S seem to do.のdoに動作動詞が来た場合、 be doingにする、と覚えて大丈夫でしょうか・・・。 理屈がよく分かりません。

  • 時制の一致

    時制の一致についてです。 That節においてですが主節の動詞が過去形になればThat節の動詞も過去形になりますよね。(時制の一致) それでなのですがこの時制の一致はThat節においてのみ起こるのでしょうか。 Because節、If節、When節・・・など全ての接続詞の節において言えることなのでしょうか。 ご存知の方教えてください

  • 時制の一致

    時制の一致の定義がいまいちつかめません。 参考書に書かれているものに関しては理解できるのですが(I said that......, I thought that he was ill= I think that he is ill etc) 例えば、接続詞がついた文にも 時制の一致は起きますか? Even though the exchange rate was high, we had to buy from them. これは 時制の一致のhad なのでしょうか?(時制の一致と説明を受けました。)   他にいい例文が出ないので、質問の意味がお分かりにならないかもしれませんが、時制の一致について、詳しく教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • これは時制の一致ですか?

    It was such a boring speech that Mr. Anderson fell asleep. それはとてもつまらないスピーチだったので、アンダーソンさんは寝てしまった。 主節が過去形で従属節も過去形という形なので、 時制の一致と理解すると従属節部分は現在で訳し、「アンダーソンさんは寝る」となりますが、 その訳は明らかにおかしいと思います。この場合、時制の一致は関係ないと理解すればよいのでしょうか? そうであれば、時制の一致は主節と従属節があり、時の副詞節でない場合に使われると理解していたのですが、この場合になぜ時制の一致は関係ないのでしょうか?

  • seem の書きかえ

    It seems that he did not sleep well. この英文のかきかえで He does not seem to have slept well. というのは よくありますが   He seems ( ) ( )( ) slept well. の場合  not to have でいいのでしょうか? この英語は 自然なのでしょうか?

  • seem,appearについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 It seems that she is angry. It appears that no one noticed his escape. seem及びappearは自動詞として、上記例文が辞書に出ていました。 しかし、それぞれの動詞がthat節を取っており、どう考えてもこれらの動詞は他動詞としか思えないです。 どうして自動詞と考えるのでしょうか? お教え頂ければ幸いでござます。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • seemで I を主語にできる例文は

    seemについてどなたかお願いします。 seemについて、下記のページを参考にしました。 http://kotobank.jp/ejword/seem?dic=pej4&oid=SPEJ06412200 上記のページに載っているseemの例文の主語の多くは、I 以外のものでした。 seem like ・・・は、 I を主語にできると、辞書には書いてありました。 ( I seem like someone else.) ということは、 seemの場合、主語を I にできない場合もあるのでしょうか? 辞書には下記のseemのパターンが載っていました。 ⇒より右側の文は、この質問をさせていただくために私が作ってみたものですが、このように I を主語にしてもよいのでしょうか? (1)seem (to be)・・・    ⇒ I seem (to be) a fool.(私は愚かな人間のようです). (2)seem like ・・・(これに続くのは名詞or平叙文のみでしょうか?) ⇒I seem like cry.(私は泣き出しそうです←ここに動詞を使ってよいのでしょうか) (3)can't seem to ・・・ ⇒ I can't seem to solve this problem.(私はこの問題を解くことができないようです) (4)seem to ・・・・⇒ I seems to have forgotten it.(私はそれを忘れたみたいです) (5)hardly seem possible that・・・⇒ I hardly seem possible that I have passed the promotion exam.(私が昇進試験に受かったなんて信じられない) よろしくお願いいたします。