• ベストアンサー

NETMDのダビングについて

sanpin-chaの回答

  • sanpin-cha
  • ベストアンサー率48% (533/1095)
回答No.2

NetMDはPCで録音した曲をMDに転送するものです。 転送回数も決まっているので何回もMDにダビングすることはできません。 転送回数は3~4回です。 ただし、MDに転送した曲をPCに戻せば(MDの曲を消す)また転送できます。 (チェックイン・チェックアウト) 従って、もともとPCから転送した曲以外はPCに戻すことはできないというわけです。 著作権の関係でデジタル→デジタルのコピーはこのような制約がありますが、 デジタル→アナログ→デジタルのコピーなら制約はありません。 URLのようなダブルMDデッキを使用すれば、この方法でダビングされます。 というわけで、NetMDは不用です。 目的を達成するには、2台のプレーヤー(1台は録音可能なもの)を接続するかダブルMDを使用するのが良いでしょう。

参考URL:
http://mall.realint.com/10120904/
misaki357
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。下でご指摘いただいたのでCD音源等は違法にあたるみたいですので生録のみで考えていこうと思います。 ただやはりデジタル録音は無理みたいですね~。 コンポも見せていただきましたがちょっと2~3枚ダビングするだけですのでちょっと割高感があります(汗) ちなみにATRAC3をWAVやMP3に変換できるツールはないですかね?検索しても出てこないので(汗)

関連するQ&A

  • netMDプレイヤーについて

    netMDだと、パソコンにつなげると、普通に借りてきたCDなどもダビングできるんですか? それは、コントロールCDでも、パソコンにCDを入れると、MDに転送させる事は出来ますか?

  • NetMDについて

    つい最近、NetMDという言葉を耳にし、 友達にいろいろ聞いてみたところ、良さそうなので 対応の機器を買ってみることにしました。 でもいくつか疑問がでてきたので教えて下さい。 (1)NetMD対応の音楽ってどこで手に入るんですか?どこかにそういうサービスのあるホームページがあるのでしょうか? (2)CD→パソコン、パソコン→NetMD機器に転送というのもあるようですが、CD→MDへ録音する機器(ちなみにMDLP対応)がある場合は必要ないんですよね? (3)これからNetMDは主流になっていきますか?今はCDを借りたり買ったりしてMDに録音して聞くというのがメジャーなようですが。

  • MDのダビングについて

    以前にNetMDについて相談した者です。 その際にパソコンを使ってのデジタルダビングが不可能と教えていただき、それからはビクターのダブルMDを購入予定でいました。 で、今回たまたまレコードなどのアナログ音源をCDにすべくローランドのUA-5というのを手にいれました。 そして説明書を見ると「CD/MD/DATからデジタル録音する」という項目がありました。 そこで本体を見るとデジタル端子であるOPTICALとCOAXIALという入出力端子がありました。 もしかしたらこの端子のあるMDデッキがあればデジタルでPCに取り込んだ後、デジタルのままMDにダビングは可能でしょうか? MDの中身は主に生録です。 後、オーディオ機器からPCへの距離が少し離れているので5~10Mくらいのケーブルでつなごうと予定しています。アナログの場合はケーブルが長くなるとその分劣化しましたがデジタルでも劣化するでしょうか? それと、COAXIALは見る限り普通の端子なのですがこれはデジタル専用のケーブルが必要でしょうか? どうぞ教えてください。

  • NetMDが動かなくなりました

    CDをパソコンに取り込み、NetMDに転送していたところ、NetMDがフリーズしてしまいました。なにを押しても反応がありません。中に入っているMDを取り出そうとしても開かないのです。この状態が5時間以上続いています。どうすれば直るのでしょうか?

  • NetMD!!

    質問します。NetMDを使えばMDの中の音楽データがPCに吸えるんですよね? ならば今までに集めたMDの楽曲(これはCD→MDのもの)をPCにすべて吸い上げることも可能ですか? 教えてください。 ※ CD→MDをしたデッキはNetMD非対応のものとします。

  • NetMDの機能

    NetMDの機能でMDの曲をPCに転送しようとしたらエラー?なのか出来ませんでした。 使っているのはSONYのNetMDウォークマンで転送に使ったソフトはSonicStageです。USBは1.1です。 何か対策方法を教えてください。

  • SonicStageとNetMDについて

    レンタルCDなどを借りてきて、PCにおとし、MDへ録音したいと思っています。 過去の質問を読んでいるとNetMDシリーズがいいという事がわかりました。 が、NetMDにはSonicStageをインストールするソフトが同梱されているとの事ですが、 当方所有しているPCがVAIO(Wシリーズの初期型PCV-W101)で、最初からSonicStageが入っています。 こういう場合でもNetMDシリーズのMDウォークマンを購入した方がいいのでしょうか? それともNetMD非対応のウォークマンでも録音は可能なのでしょうか? また、有線(衛星)をひいていますが、これをSonicStageを使用してPCにとりこみ、 同じくMDへ録音するという事は可能でしょうか? (勿論、個人で楽しむ範囲です) 初歩的な質問ですがどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m (専門用語は余りわからない初心者ですので、簡単な言葉でお教え頂けると大変有難いです)

  • NetMDとCCCDについて

    私は、PCとポータブルのNetMDプレイヤーしか持っていないのですが、とうとう私の好きなアーティストのCDがCCCDになってしまいました。 いつも家で聴くときはPCで、外で聞くときはNetMDと言った感じなんですが、コピーコントロールのせいでMDプレイヤーで聴くことが出来なくなってしまいました。 やっぱり、諦めてMDコンポを買わなくてはいけないのでしょうか? どなたかいい方法知っていましたら教えてください。

  • NetMDについて

    えーと、初歩的なことですいません。PCからMDに転送するときにお金はかかるのでしょうか?

  • MDに録音したラジオをダビングする方法は無いですか?

    友達にラジオ番組を録音して欲しいと頼まれました。 このラジオ番組は私たちにとっては永久保存版みたいなもので、僕も聞きたかった番組でした。 私のうちにはMDしか録音できるものがありません。 (パソコンにCD-Rとかも付いているようですが、パソコンは詳しくないので良くわかりませんし。) 永久保存版扱いなので、やっぱり何度も聞きたくなるじゃないですか。 だからお互いにこのMDをとっておきたいので、僕が録音したMDを貸すだけじゃだめなんですよ。 でもお互いの家にはMDプレーヤーが無くて、スロットルが1つしか付いていないMDデッキしか有りません。 だから直接MD同士でダビングできません。 とにかく音が悪くならないように、安くダビングする方法は無いですか?