• ベストアンサー

NetMDについて

えーと、初歩的なことですいません。PCからMDに転送するときにお金はかかるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daidai7
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.2

必要ないですよ。 PCにCDやネットからダウンロードした曲を保存して、 そのHDに保存されたデータをMDに転送するだけですからお金はかかりません。 お金がかかるといえば、CDを購入したり、ネットから購入するときにかかるぐらいです。 PCからの転送速度も速く非常に便利ですよ。 ただし、PCにデータを保存する時間はかかりますが、 それでもコンポなどからダビングするよりずいぶん速いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

必要ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NETMDのダビングについて

    初歩的な質問ですみません。 今度、友達のMDをダビングしたいと思ってるのですが、PCを使って私の新しい空MDへのダビングは可能なのでしょうか?つまり、友達のMD→PC→自分のMDに転送できるか知りたいのです。MDの中身は主に、生録やラジオ番組、後はCD音源などです。もしダビングできるのでしたら、さっそく、NETMDを購入しようと思っています。どうぞご教授御願いします。

  • NetMDの機能

    NetMDの機能でMDの曲をPCに転送しようとしたらエラー?なのか出来ませんでした。 使っているのはSONYのNetMDウォークマンで転送に使ったソフトはSonicStageです。USBは1.1です。 何か対策方法を教えてください。

  • NetMD!!

    質問します。NetMDを使えばMDの中の音楽データがPCに吸えるんですよね? ならば今までに集めたMDの楽曲(これはCD→MDのもの)をPCにすべて吸い上げることも可能ですか? 教えてください。 ※ CD→MDをしたデッキはNetMD非対応のものとします。

  • NetMDが動かなくなりました

    CDをパソコンに取り込み、NetMDに転送していたところ、NetMDがフリーズしてしまいました。なにを押しても反応がありません。中に入っているMDを取り出そうとしても開かないのです。この状態が5時間以上続いています。どうすれば直るのでしょうか?

  • NetMDについて。

    過去に取り貯めていたMDの音楽をPCに取り込んで、それをCDに焼いたりMDに編集したりして楽しんでいました。 が、この前HDがクラッシュしてしまい、音楽データは全部パーになり、修理に出してHDを交換しました。 まぁ取り込んだ元のMDはとってあったので、再びPCに入れたのですが・・・。 MD→PC→MDしたものを、再びPCに入れようとしたら 『これは他のPCから取り込んでいるので編集とか全部ダメ』 という表示が出ました。 HDを交換した時点で他のPCとして認識されているようです。 交換したのはHDであり、PCはそのままなんですが。 他の著作権保護とかの関係だと思うんですが、これでは、取り込み元のMDを消してしまってから再びHDがクラッシュすると、二度とそのMDに曲を出し入れできなくなってしまいます。 このプロテクトをはずすためにはどうしたらいいでしょうか。 CD-Rに焼いてバックアップを取るか、外付けのHDを買うか、どっちかでしょうか。 皆様はどうしてますか? 再びHDがクラッシュした時の備え方と、 MDに事実上封印されてしまった曲の編集の仕方を教えてください。

  • SonicStageとNetMDについて

    レンタルCDなどを借りてきて、PCにおとし、MDへ録音したいと思っています。 過去の質問を読んでいるとNetMDシリーズがいいという事がわかりました。 が、NetMDにはSonicStageをインストールするソフトが同梱されているとの事ですが、 当方所有しているPCがVAIO(Wシリーズの初期型PCV-W101)で、最初からSonicStageが入っています。 こういう場合でもNetMDシリーズのMDウォークマンを購入した方がいいのでしょうか? それともNetMD非対応のウォークマンでも録音は可能なのでしょうか? また、有線(衛星)をひいていますが、これをSonicStageを使用してPCにとりこみ、 同じくMDへ録音するという事は可能でしょうか? (勿論、個人で楽しむ範囲です) 初歩的な質問ですがどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m (専門用語は余りわからない初心者ですので、簡単な言葉でお教え頂けると大変有難いです)

  • NetMDについて

    つい最近、NetMDという言葉を耳にし、 友達にいろいろ聞いてみたところ、良さそうなので 対応の機器を買ってみることにしました。 でもいくつか疑問がでてきたので教えて下さい。 (1)NetMD対応の音楽ってどこで手に入るんですか?どこかにそういうサービスのあるホームページがあるのでしょうか? (2)CD→パソコン、パソコン→NetMD機器に転送というのもあるようですが、CD→MDへ録音する機器(ちなみにMDLP対応)がある場合は必要ないんですよね? (3)これからNetMDは主流になっていきますか?今はCDを借りたり買ったりしてMDに録音して聞くというのがメジャーなようですが。

  • netMDプレイヤーについて

    netMDだと、パソコンにつなげると、普通に借りてきたCDなどもダビングできるんですか? それは、コントロールCDでも、パソコンにCDを入れると、MDに転送させる事は出来ますか?

  • NetMDで・・・☆

    今持ってる曲が入ったMDをPCで編集(曲の入れ替えやタイトルをつけたり)したいんですけどNetMDでできますか??それとも他にこのようなことができる機械はありますか??知ってる方教えてくださぃ☆★

  • NetMDについて

    現在、ソニー製品を中心に、NetMD規格のPCやMDコンポが 数多く発売されていますが、1つ分からないことがあります。 CD→PC→MDの流れや、チェックイン&チェックアウトなどの 基本的な流れは分かったのですが、 問題はパソコンを買い替えた場合です。 その際に、古いパソコンに残っている音楽データ(チェックインしたもの)は 新しいパソコンに移行できるのでしょうか? 移行できないのであればデータをパソコンに残しておくことが 将来的に役立たなくなりますし、もし移行できるのであれば それは「コピー」になり、著作権の保護が不完全になると思います。 詳しい方、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • DS-60000を6年ほど会社で使用しています。PC側のIEを削除したことにより、ネットワークインタフェースパネルにコンピュータ名が表示されなくなりました。
  • 最新のEpson Scan2、Document Capture Pro、スキャナのファームウェアをインストールしてみましたが、問題は解消されません。
  • PC側からの操作でのスキャンは可能ですが、ネットワークインタフェースパネル上からのスキャン操作ができません。
回答を見る