• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CDプレーヤーとテレビ)

CDプレーヤーとテレビの故障の原因と修理について

akrz09の回答

  • akrz09
  • ベストアンサー率28% (29/102)
回答No.1

CDの方は、高級な加湿器を使用されてないでしょうか?(沸騰するタイプではなく、水を細かく分解するタイプ)一部の物の注意書きにCD等のレンズに不着するとの記述があります。 レンズが汚れて認識できなくなってしまった可能性があります。 あとはCCCD(コピーガード付きのCD)を再生しても壊れる可能性があるそうです

pioo
質問者

お礼

 ありがとうございます。  加湿器は一切使用していません。レンズクリーナーも認識しないのですが、一応回転は何回かしました。 CCCDなるものは、再生してないはずですが・・・

関連するQ&A

  • 小型CDプレーヤーの音質について

    小さいCDプレーヤーとラジオが聞けるような安いプレーヤーの音質は大丈夫でしょうか? 価格も安いのをお店で見かけるので、欲しいと思うのですが音質が少しだけ心配です。 購入した事がある人や詳しい方がいましたら教えて下さい。 音質には、うるさくはないとは思うのですが、古いタイプのラジオの音質は悪いなと思っています。

  • DVDプレーヤーでのCDの再生について

    最近、ラジカセが壊れてしまったので、DVDプレーヤー(パイオニア製)でCDを聴いていますが(もちろん、音はTVのスピーカーから出ています。)、ラジカセよりは音質が良いような気がするのですが、気のせいでしょうか?  壊れてしまったラジカセの性能が悪かったわけではないのですが、DVDプレーヤーの方が機械の構造的に音質が良くなるのでしょうか?  オーディオにはあまり詳しくないので、詳しい方にお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 【音質のいいCDラジカセ】

    【音質のいいCDラジカセ】 以下の条件で音質のいいCDラジカセを探しています。 ●CDの音重視。ラジオの音質はこだわりません。CDラジカセと言っていますがラジオチューナーやMDは搭載してなくてもかまいません。 ●現在使用中の『パナソニック RX-MDX80』よりも音質のいいもの。 ●BOSE製はNG。 ●室内でのみ移動する事がある為、コンポはNG。 以上の条件で音質に定評のあるCDラジカセ、ご存知の方、情報提供お願いします。

  • CDプレーヤーによって音質は異なりますか?

    上記の質問の通りです。 CDプレーヤーは、新品で買うと結構な値段がします。そこで某オークションで中古品を探し、購入したところ、ピックアップの問題かわかりませんが、音飛びがひどいのです。ちょっとしたディスクの傷でも。安く落札したため文句は言えません。私が探したところによると、新品のCDプレーヤーは安くても3万円ほどからでした。それなら、安い新品のDVDプレーヤー(5000円前後で売っているもの)を購入した方がいいのかと悩んでいます。DVDプレーヤーにおいては、新品だと音飛びは回避できるかと思いますが、音質的にはいかがなものでしょうか?安い商品だけあって、音質もそれなりでしょうか?まあ、アンプとスピーカーの問題もあるかと思いますが、今の音飛びのひどい1990年代のCDプレーヤーでは、そこそこ満足できる音では鳴っています。ご意見、よろしくお願いいたします。

  • CDプレーヤー購入したい

    10年前購入のポータブルステレオCD(ラジオ・カセット機能あり)の寿命が来ました。 新しいCDプレーヤーを購入したいのですが判りません。 希望は価格が2万円台、音質の良いのもです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • CDプレイヤー

    こんばんは CDとCD-Rさえ聴ければいい (PCを立ち上げるのがめんどくさい) そんなCDプレイヤーの中で インテリアとしてお洒落なものをご存知の方 教えて下さい。 音質にはまったくこだわりません。 MD・ラジオも入りません。 よろしくお願い致します。

  • CDラジカセのCDプレイヤーの故障に関して

    CDラジカセのCDプレイヤーが数日前から調子が悪いです。 電源を入れても、CDを認識しなかったりします。 何度かCDを取り出したり電源を入れなおしたりしたら、なんとかCDを聴くことができます。 CDラジカセのCDプレイヤーは故障しやすいと聞いたのですが、それは何故でしょうか? また、解決策としてはCDレンズクリーナーしかないでしょうか? よろしくお願いします。

  • CDプレーヤーとリッピング

    cdをリッピングしてからhddで聴いたほうが、音が良いと聞きます。私の所有するsonyHD1で試しましたが、確かに違います。hddからの音のほうが私は好きです。が、それが音質が上がっているいるかわ良くわかりません。そこで質問なのですが、cdプレーヤーには数百万もの機種がありますが、そこまで金をかけるなら、HD1をスペックアップしたようなcdプレーヤーを作ったほうが。音質が上がるのではないでしょうか、それとも直接cdから読み取ったほうが良いのでしょうか

  • CDプレーヤーの買い替えについて

    CDプレーヤーの買い替えについて 今の視聴環境は以下のとおりです。 スピーカー1本10万円 AVアンプ 10万円 CDプレーヤー 25000円 スピーカーとアンプにはお金をかけましたが、CDプレーヤは安くても良い音がするのではないかと思い、ヤマハの定価25000円のCDプレーヤーで聞いています。 実際、光デジタル接続をしていて良い音が出ていると感じています。 ただ25000円はさすがに安すぎるのではないか、 もう少し高いものであればまったく違う良い音が聞けるのではないかと思い、 ヤマハのCDーS700のCDプレーヤを買おうか検討しています。 CD-S700は本体価格、58000円です。 高いCDプレーヤーをお持ちの方。 どれほどの音質の違いがあるのかご教授願います。

  • SONYのCDプレーヤー『X7ESD』についてなのですが、最近のCDだ

    SONYのCDプレーヤー『X7ESD』についてなのですが、最近のCDだと音飛びがしてしまいます。ひどい物になるとプレイヤーが認識しません。あとCD-Rも受け付けません。しかし、それらのCDは、PCドライブやCDラジカセでは普通にかかります。昔の製品なので時代に着いてこれないのでしょうか?それとも修理して解決するのでしょうか?ご回答宜しくお願いします。