• ベストアンサー

水星人でも親と仲良しの方いますか?

本当に縁がないんです。 独身の時は、親とも仲が良かったのですが、 結婚後、親に会うのも年数回。 仲も良くないです。 義理の親とも、仲が良かったのに、ズレが生じて 上手くいかなくなり、仲がよくないです。 占いの性とは、思いたくないのですが、 仲良くなっても、親が体調を崩したり、 上手く行きません。 今年、私の親も、義理の親ともまた、上手くいきそう なのですが、水星人の私が、親と仲良くすると、 何かあるかと思うと、心配です。 水星人でも親と仲良しの方いますか? ちなみに、我が子も水星人で、離れて行ってしまうかと 思うと寂しいです。気にしすぎでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1101
  • ベストアンサー率22% (14/62)
回答No.3

心配無用ですよ! 友達に水星人の子がいますが、親子水入らずで仲良く暮らしています。その子の家に遊びに行くたび「こんな親子関係に憧れるなぁ」と思ったものです。 たしか水星人の子供には、友達のように接することで上手くいくんですよね。 その友達のお母さんは年齢が若いという事もあって、母娘っていうか親友のようです。 だから上手くいってるのかな? ちなみに私は”家庭第一の星”ともいわれる木星人ですが、実家にはもう3年帰ってません! だから大丈夫でございます!!

noname#15673
質問者

お礼

安心しました! 質問するのも、怖くて・・・・ 私の親は、仕事で忙しいので、子どもにかまってやる暇は ないと言うのと、親自身、親に優しくしてもらった事は、 多分あまりなかったと思うので、頼る人もおらず、 自分達で、いろいろ乗り越えて来たと思います。 なので、程度がどうしていいか分からないのもあると 思います。 自分の親と友達のようには、無理ですが、 子どもとは、いつまでも仲良くして行きたいなあと 思っています。 私が2人目妊娠中と言うことで、今年は、親が すごーく優しくしてくれて、甘えるのも何かあったらと 怖くて・・・ 質問して本当に良かったです。 ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.2

占いは、全て統計学から成り立っています。 手相、人相、四柱推命、星座、姓名判断・・・・・ 統計上の絶対多数から「はずれ」と言うのはたくさんあります。 占いで人生が決まるなら、全く同じ人生を歩く人がウジャウジャ。気持ち悪くありませんか? 「当たらずとも遠からず」(なんとなく突かれると、万人に当てはまる) 占いの内容は、全ての人にこの様な物だと思います。だから、占いにはまる人ははまるんでしょうね。

noname#15673
質問者

お礼

そうですね。 占いは、だいたい6割~8割は、当たっていると 感じるように出来ているそうです。 見た目や雰囲気で、あなたは、こうでしょうと言ったと しても当たる事もよくあるそうです。 結婚して子どもが出来ても、殆ど実家に帰らないのは、 仲良い友達の仲で私だけ・・・ きっと、全国的には、沢山いるのでしょうけど、 なんで?仲悪いの?孫に会いたがらないの?なんて まわりから言われると、へこみます。 おかしいね!とかはっきり言われる事もあります。 実家の親とは、元々特別仲良かったわけではないですが、 今と比べると怒られながらも、毎日話し笑って楽しかったです。 占いの性でないと思いたかったので、質問して 良かったです。生まれは、変えることが出来ませんが 私の性格は、変えることが出来る可能性が沢山ありますものね! ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17756
noname#17756
回答No.1

タイトルを、 占いにはまっている人で親と仲良しの方いますか? と変えてもいい位気にしすぎ。 占いのせいには出来ても占いで解決は出来ないと思うよ。 上手くいかないなら、もっと正面から問題に向き合わなきゃ。

noname#15673
質問者

お礼

気にしすぎですよねー。 ここで、水星人なので、仕方ないですとか言われるのが 怖くて、質問もなかなか出来ませんでした。 結婚して長いのですが、私の親とは、特別元々、 仲良くなく、一緒に買い物とかもなかったですが、 あんなに毎日怒られながらも、話していたのに、 結婚して簡単に帰って来るなと言われていたので、 (いつでも安心して帰れる実家があると、出戻りとかに なる為だそうです。) 帰らなかったら、親子なのに、他人のようです。 お互い気を使って、一緒にいると落ち着きません。 仲良くすると、病気したりするし、もしかして 私の性?なんて、悩んでいました。 義理の親は、反対にものすごく仲良くしたいようで、 上手くいかなくて・・・ 前に四柱の占いでも、親に縁がないと言われ・・・ 六星占術でも言われ、落ち込んでいました。 きっと、私の人間性の問題だと思います。 器用に仲良く出来なくて、ここから解決しないと いけないですよね。 ビシ!っと言って頂けて、安心しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通ってる障がい者の作業所に仲良しの女の子がいます

    42歳、男です。独身一人暮らしです。 そこに仲良しの28歳の女の子がいます。 仲良しというより、いつもこちらから話しかけたりします。 彼女は真面目で、優しくて、とってもいい子で 僕が話しかけてもしっかり話を聞いてくれるし、自分のことも話してくれるから いつも話しかけたくなってしまうんです。 彼女は強迫せい障害とかあり、作業をさせると細かいことが気になってしまい、なかなか作業が進まなかったりします。 彼女とはLINEも交換してますが、LINE送ればとっても思いやりがあり、丁寧な文章で返してくださいます。 もっといっぱいお話したり、楽しいこといっぱいしたくて、彼女と遊びに誘いました。 そしたら「母の許可が得られなかった」と言われて二人で遊びにはいけなかったけど もう一人仲良しの女の子を誘って3人で出掛けてます。 いつか彼女と結婚出来たらいいなと思ってますが、親から「男の人と二人で出掛けてちゃダメ」と言われてるようで 結婚は親が認めない気がします。彼女は障害あって、精神的に未熟で 親から離れることは難しい子なので。 だけど、僕は離れていても、近くにいても いつも彼女のことばかり考えてしまいます。 彼女とエッチなこともしたくて、毎日エッチなことばかり考えてしまいます。 僕は彼女のこと好きなんでしょうか?

  • これといった仲良しグループがない

    23歳の女です。SNSでよく仲良し5人グループでTDL!とか女子会!とか見ますが私にはそういうグループがこれといってありません。友達はすぐできる方で、小・中・高・大とそれぞれに一緒にいる友達はいたし、クラスが変わればそこでグループが変わったりして、本当に仲が良い子はその中の1人です。そうすると、学校が変わる毎に深い仲の友達は増えますが、グループがないのでいつも2人で遊ぶ事になります。自分がいたクラスはなぜか卒業後も頻繁に集まるような仲良しクラスじゃないのでクラス会も皆無です。 2人で会うほど仲が良い子は8人くらいいますが、それぞれと会おうと思うとなかなか会えず、結果1年に2回会えればいい方って感じです。旅行に行こう!という話がそれぞれで出ると出費もかさむので厳選しないといけません。 最近3人グループもできましたが、その2人は年齢がけっこう上で30代と40代という年の差仲良しグループです。それでもすごく楽しくて話も合います。同世代のようなSNS映えのする写真を撮ったりはないですが(笑) 彼氏に会う時間がきちんと欲しくて、週末の時間も確保しておくとなると、時間が足りません。 というのは置いといても、仲良しグループがないというのは、結婚式に友達を呼んでもその子達同士は仲良くないし、余興なども頼みにくくないですか?まだ結婚の予定は全くないです。 あと、SNSにも基本誰かと2人で遊んだ写真ばかりで、なんか寂しいような気がして(笑) SNSなんて辞めてもいいようなもんですけど、、

  • 貴方の兄弟姉妹って仲良しですか??

    貴方の兄弟姉妹って仲良しですか?? よく小さい頃は兄弟で仲が良かったのですが、 もうこの年で・・・というか 大人になってからはあまり家族が揃うということが 全く無くなり辛いところです。 私と兄弟は関東と関西の距離があります。 普段なかなか会えないし、 GWもお盆もお正月も忙しいと言って なかなか帰ってきません。 特に親と仲が悪いとかいうことはないんですが・・・。 とにもかくにも忙しいと言って帰ってきません。 何かこう・・・たった一つの家族なのに、 こっちが思うほど、向こうは会いたいと 思っていないのかなぁと思うと 淋しいし、やりきれません。 昨今のニュースでは 子が親を殺したり 親が子を殺したり 兄弟で殺し合い・・・などと見かけます。 本当に見ていて胸がしめつけられる思いです。 私は家族が大好きなので、 できれば家族の心が一つになる良い方法があれば お聞きしたいと思っております。 よろしくお願いします<m(__)m>

  • 独身でいることが親に申し訳ない気持ちになります

    当方30代半ばの独身男性ですが、今正月休みで実家に帰省しています。 最近この歳になると独身でいること自体が何故か親に申し訳ない気持ちになります。 私ぐらいの年齢になると小学生くらいの子供がいてもおかしくないと思うのですが、私には 姉がいまして今年は帰省しませんでした。 両親は孫の顔が見たかったみたいで少し寂しげな感じでした。 直接結婚の話などはしませんが、やはり早く結婚して身を固めて欲しいと思っていると思います。 もちろん親の為に結婚するというのは違うと思いますが、何といいますが未だ独身でいることに 親も内心心配しているだろうと思います。 今は彼女もいなくて結婚の予定も全くありません。 久しぶりに見た親は白髪も増えて会う度に老けていくのがすごく実感するのですが、その度に 自分の不甲斐なさに情けなく思ったりします。 本当なら新年でおめでたいところですが何だかブルーになってしまいました・・・ もちろん私自身も早く結婚したいですし、小さな子供を見ると家庭を持つことは幸せなことなんだな ~と思うことがよくあります。 もちろん幸せな事ばかりではないとは思いますが。 出会いを求めて自分なりに色々婚活めいた努力はしていますが、今のところいいご縁にはめぐりあえていません。 こういう事で落ち込む自分は変でしょうか?

  • 親との縁切り

    今、すごく悩んでいます。 私は家族と不仲です。縁を切ったも同然なのですが、ひとつ困っていることがあります。それは、結婚のことです。今年には結婚したいと思ってるのですが、彼の家族に私の家族を会わせたくありません。彼は、私の家の事情をよく知っていて、自分の親にはちゃんと説明するから私の親を彼の家族に会わせることはないと言ってくれてます。親にはちゃんと説明するからと言ってくれます。しかし、そんなこと、現実問題、可能なんでしょうか。 彼の家族に私の両親を会わせないということは、私がどこの家の娘なのかはっきりしないことになりますし、これから長い目で見ていけば、家族と縁を切った娘だと足元を見られることにもなりかねません。そのことで将来、嫌なことを言われたりということもあるのでは、と心配です。 私は母と折り合いが悪く、ケンカばかりしているので自分から、お願いしてまで結婚式に来て欲しくはないんです。私はこれから彼のお母さんを自分のお母さんだと思おうと思っています。 でも、どうなんでしょうか。嫌でもこのときだけ体裁を取り繕って我慢して下手にでて彼の家族に会ってもらったほうがいいのでしょうか。私は親が死んでもお葬式には出ないと決めています。でも、結婚は、彼も関係してきますし。悩んでいます。

  • 親・義理親の老後にたいして

    3男・長女(一人っ子)の結婚の場合、嫁親の老後に対して、どのような用意をしておけば良いのか判りません。。。 僕の親は両親とも健在で、貯えもありますから、さほど心配してませんのですが。。。義理親に関しては【あまり裕福では無い】くらいの雰囲気しか判らず、なにかあれば僕が援助しなければならないのかなぁ~と漠然と考えてました。 自分の将来も不安なのに(笑) 義理親への援助(生活や介護など)とか皆様はいかがお考えですか?

  • 親の意見を聞く子

    婚活情報会社で知り合った女性と食事に行きました。 その方の昔の彼氏の話になって親が反対しているから別れた・・・・と言ってました。 正社員じゃないのが理由らしいです。 彼氏は素敵な場所に連れて行ってくれて楽しかったけど親へ心配をかけたことが申し訳ないって言ってました。 好きやけど将来性ない男とは付き合えないって言ってました。 ちなみに2人とも27歳の時に別れたらしいです。 やはり親の言うこと聞く素直な子は良い子なんでしょうか? 男からみたら27歳なんてまだこれから化ける可能性もあるし支えても良いのでは・・・と思ってしまいますが結婚を意識する女性とはズレがあるのでしょうか・・・

  • 主人の 親の付き合いについて長文です。

    宜しく お願いします。結婚22年の子供無しの夫婦です。主人は長男、夫婦仲は良いです。主人の親なんですが、決して悪い人ではありませんが、子離れが徹底していて、何年か前に どうしょうもなくて お金を借りました。その時 散々 文句を言われました。親おらんかったら どうする!だとか色々です。その時借用書も書かされました。私の友人の意見では、子供に借用書書かすなんて 普通言う?とのことで、正直私も、まるで他人、、と思いました。で私達が どれだけ 困っていても一円の 何の援助もしてくれませんでした。なのに 孫には小遣いと言って お金を上げています。子供の居る主人の弟が車をローンで購入する時も ローンは 金利が高いからと、義理父が銀行から借りて 弟達は車を買ったのです。私達には 贅沢だからだとか言って 始末しろと散々言ってられるのに 納得がいかなかったので 私は 縁を切りました。間違っていますか?主人には親なんだから いつ行っても 何も言いません。いつも何かをしてくれるのは 私の 親や兄弟ばかりです。今まで いつも長男だから 結婚式はしろ、、とか 長男だから 親戚の 結婚式の 祝いは ?万しておく様に言われてきて、何か 私達だけ キツク突き放されてきました、私達が 結婚したのは 義理父が まだ42才位でしたので 人間的にも 未完成なのは わかりますが?孫居なければ こんなに 手厳しく言われるのかと思うと 嫌なので 縁を私は 切りました。私は 私の 親だけ大切にして行く覚悟の上です。やはり、間違っていますか?

  • 親と遠く離れて暮らしているかたへのアンケート

    こんにちは。 結婚して独立し家族を持った、仕事の関係で等など。色んな事情がおありで、親と遠く離れて暮らしていることだろうと思います。 しかし親は確実に年老いてゆきますよね。 そこでお尋ねします。 (1)親(実の両親・義理の両親)と離れて暮らしていることについて、皆さんはどう考えているのでしょうか。 心配だけどどうしようもないと割り切っている? (2)また、先々どう対応していこうと考えてますか? 呼び寄せる?親元へ帰る? 私自身はまだ先の話ではあるものの、必ず直面する問題ですから早めに考えておきたいと思います。 今後の参考にしたいので、できれば理想論ではなく現実問題としての皆さんの本音が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 旦那と仲良しの女の子

    くだらない悩みですが聞いてください。 旦那とは職場恋愛で結婚して私は退職したのですが その職場の子で私も知り合いの女の子が 家に遊びに来たい、子供が見たいと言っています。 私はその子とは仲良しでしたが退職後連絡を取っていません。 その子と旦那はとても仲良しで勝手に二人で話を進めていて 「その子が○○日に来るかも」と言われ 私は明らかに機嫌悪く 「そうなんだ、」と言ってしまいました。 旦那にはわからないかもしれませんが 正直子供のいない子が家に単独で遊びにくるのは私はかなり気を使いますし疲れます。 その子とは同じ職場だったし仲が良かったのでのでお互い連絡先を知っていますが私には連絡が来ておらず 私の都合は聞いてくれないのかと悲しくなるし だったら私はゆっくりしたいから旦那と子供とその子で外で遊んでくれと思ってしまいます。 その子が私に直接言ってくれて二人で話を進めてたら快く承諾できたのかもしれません。 旦那とその子の関係を嫉妬しているのもあるので 休日にもその子と会うの?というやきもちもあるし、 男の人だったら快く承諾できたのかもしれません。 旦那は私とその子が仲良しだったことを知っているので なんで機嫌が悪くなったんだろうと疑問に思っていると思います。 こんな感情になってしまうのは心が狭いのでしょうか? 自己嫌悪に陥っています。

このQ&Aのポイント
  • 紙詰まり場所がわからずトラブルに困っています。DCP-J4215Nでの紙詰まりの解消方法を教えてください。
  • DCP-J4215Nで紙詰まりが発生し、どこに詰まっているのかがわかりません。分解方法を知りたいです。
  • 「DCP-J4215Nの紙詰まりでトラブルになっています。解消方法や分解方法を教えてください。」
回答を見る