• ベストアンサー

既婚者の恋愛とその後

よろしくお願いします。 結婚して2年、好きな人ができました。子供はいません、共働きです。 その人のことすごく好きになったのですが、それだけでした。結局何もなく、ただただ好きだったで終わりました。 その後、ダンナのことがうっとうしく思えて、一人になりたいと思い始めました。 もともと一人暮らしが長く、仕事も忙しいです。片思いしたせいなのか、それともそういう時期なのか・・・。よくわかりません。 誰かと一緒に暮らすより、一人で自由に暮らしたい、そう思うのっておかしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

guinetさん、こんにちは。 >誰かと一緒に暮らすより、一人で自由に暮らしたい、そう思うのっておかしいのでしょうか? おかしくないですよ。 そう思うことって、あると思います。 多分、guinetさんは、日々の生活に少し疲れておられるのではないでしょうか。 恋愛も、その一つで、特にご主人が嫌になったわけでもない、 特にその男性のことを燃えるほど好きになったわけでもない、 ただ、好きになってしまった・・・でも何もなかったんですよね。 非日常的な場所に自分をおきたかっただけなのかも・・・・ お仕事もされていて、家事も、となってくると、なかなか大変だと思います。 そういうとき、ご主人がちょっと思いやりに欠けていたりすると とても気になったり耐えられなくなってしまったりしてしまうと思います。 一人の時間を持つことって、いいと思います。 休日は何がなんでも一緒に行動せねば、とか思っておられませんか? 一人でショッピングに出かけたり、好きなことをして愉しむ時間を作ってみてはどうでしょう。 そうすることで、また二人でいる時間も楽しめると思います。 お疲れなのだと思います。 無理せず、家事も手を抜くところは抜いて、リラックスしてみてください。 頑張ってくださいね。誰でも、感じることだと思うので特別ではないと思います。

guinet
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろあって逃げてたのかなと思いました。 ある男性を「いいなー」と思ったのも、一人になりたくなったのも。 なるべくダンナの前では今まで通りにしているつもりなのですが、どうしてもトゲトゲした感情が出てしまいます。ダンナはおろおろするばかり、でもそうされるとまたイライラしてしまう・・・。 困りました。どうしたらよいのか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tukimayu
  • ベストアンサー率14% (189/1345)
回答No.4

そう思うなら別れちゃえ~♪ なんで結婚したんですか? 結婚は一応、一生ともにする覚悟でしたんですよね。 みんながするから、適齢期だからしたのかな? 自分に向いてないと思うなら、早いうちに別れたほうがいいですよ、お子さんもいないならね。 でも他人と暮らすのって、絶対疲れますって。時間をかけて他人と家族になるのが結婚ですよ。 たった2年でギブアップしててどうするんですか・・・。 誰でもひとりになりたい時はあるし、ご主人だって同じです。でもお互いそう思ってるなら結婚した意味ないでしょ。 ちょっとほかの人に気持ちがいったくらいで自分の生活まで変えちゃだめですって。 現実を見て、もっと気を楽に、自分が選んだ道なら、自分なりに責任持ちましょう。

guinet
質問者

お礼

ありがとうございます。 うーん、別れようかとも思いました。でもきっと別れるってものすごくパワーのいることですよね。自分の親とかローンのこととか考えると。 自分の親族を含め「家族っていいな」とか「家族ってこういうものなのか」とか思ったことがないんです。もちろんダンナとの関係もまだ家族とは思えません。 性格の問題なんでしょうか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.3

新しい人が出来てもまたうっとうしくなるんです。 感情の起伏でどうとでもなります。 たぶん旦那もそう思っています。

guinet
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど~とうなずいてしまいました。 私はもともと一人でいたい人間だったので、2年目にして爆発したのかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#88695
noname#88695
回答No.2

はじめまして。 おかしいとはおもいませんよ。 ただ、ご主人との関係はどんな感じでしょうか? ご主人に対して、何か不満などおありなんでしょうか? もし不満がおありでしたら、片思いのせいでも、そう言う時期でもないと思いますが・・・。 ご主人に不満など無いなら・・・ 結婚2年目、結婚生活のパターンに平凡さを感じ、片思いのトキメキが起爆剤となり、独身時代の自由さを懐かしく思い感じているんだと思います。 結婚したからと言って、ときめき禁止ってこともないですし、ご主人をうっとしいと思うことも無くもないです。 私も、主人をうっとしいと思う時ありますよ^^; でも、私は『結婚』・『夫婦』と言う枠内での話しですので、その枠内からはずれて、そう思い始めたら、夫婦の危機だと思ってます。 あなたの場合は、独身時代の自由さを懐かしんでるのではないでしょうか?

guinet
質問者

お礼

ありがとうございます。 ダンナの性格と私の性格は合わないと思っています。今までそれを不満に思ったことはなかったのですが、2年経ってみると鼻につくことが多々ありますね。我慢できないってほどではないのですが、衝突することは増えました。 私の通勤時間が長くなったこともあり、でも家事をしなきゃいけない・・・そんなことで疲れているのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

一人で自由に暮らしたい、そう思うのっておかしいのでしょうか>> おかしくなんてないですよ。 誰だってそういうこと思うときってありますよ。 ・子供がぐずっていう事を聞かないとき ・毎日毎日同じ家事に忙殺しまくられのとき ・年老えた親や義父母の看護をで眠れない日が続く時 ・旦那とゴタゴタもめたとき  etc・・・ 肉体的疲れている上に精神的疲労もくわわるとそんなことを思っても全然不思議じゃないでしょう? 片思いとか・・済んだことってこういう時ほど「美化されて」実際あった数倍にも素晴らしいことであったような錯覚に陥りしやすい時期でもあったりしますよ。 質問者さんはちょっとゆっくりする必要があるのではないでしょうか? 自分で思っている以上に全部が疲労してるのかもしれませんよ  

guinet
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょうど転職したばかりで、通勤にも時間がかかるようになったりして疲れていたのかもしれません。 しばらくダンナをほっといてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 既婚者の恋愛(長文ですみません)

    こんばんは。初めまして。 結婚3年、共働き子供なしです。 先日、大学の同窓会がありました。2次会、3次会と進むうち、当時仲良しだった先輩と一緒になりました。ちょっと変わった人で、なんとなく気が合う人です。彼は独身でした。趣味が合うし話も合う、楽しい人です。もちろん私が結婚していることは知っています。 ひょんなことから一緒に買い物をすることになりました。その合間にCDショップに寄ったりしてプチデートとなりました。一緒に食事もして、楽しい一日でした。 その後、たまにメールが来ます。私を笑わせるような内容です。楽しさに負けてまた一緒に遊びました。 変なマネはしていません。ただ一緒にいて楽しい、それだけです。 彼は私のことを以前から気になっていたといいます。それは話半分としても、最近は(いい年なのに)手をつなぎたがります。女性とおつき合いした経験が少ないという人です。 ふと私も彼のことが好きだと気がつきました。すごく純粋に。 「もし結婚してなければ絶対つきあってたな」といわれました。けど私の家庭をすごく気にしてくれています。 たまたまダンナと諍いを起こしています。でもダンナもいい人です。既に恋愛の対象ではないですが。 もちろん、よくないことだとわかっています。けど、結婚した後に好きになってしまうことってないのでしょうか?結婚したのだからそういう感情を外に持ってはいけないのでしょうか? この気持ちはどうしようもないとわかっています。会ってはいけないのだとも思います。けど、好きになってしまうのはいかんともしがたいです。

  • 夫婦でくつろいでいる時に、飲みに誘われたら?(既婚者男性宜しくお願いします。)

    旦那によく、「お前が起きてこないから俺は飲みに行く」と 言われてました。 「お前が起きてこないから」は、飲みに行きにくいので私のせいにすることで、飲みに行きやすくしていると思いますが。 子供を寝かせるとついつい一緒に寝てしまって、旦那はリビングで1人TVを見ています。子供と一緒に寝てしまい、次起きるのは、11時位。子供が小さい時は、それが当たり前のペースになっていました。 ☆奥さんが寝てしまって、おきてこなくて1人でいる時間は、  旦那さんの立場からすると、寂しいですか? ☆奥さんがいるのといないのでは、飲みに誘われた場合  飲みいく、飲み行かない、誘って来た人に返事がかわりますか? 私は、飲み行かせたくないので(旦那がお前が起きてこないから飲み行くと言われていたので)無理矢理起きて、夫婦の時間を作ってます。

  • 既婚者との恋愛。

    既婚者との恋愛。 最近ミクシイで小中学校の同級生の人(女性・今年で32歳)に会いました。 その人は20歳ぐらいで結婚したらしいです。(できちゃった婚だった) 子どもは娘が一人(小学5年)です。 しばらくは毎日のようにメールを続けていましたが、急に返信がなくなったので、私が「ごめん」と出したら「謝ることないよ」と返ってきて、それからメールしてません。 メールしてる時は、彼女は「もう同窓会ないのかな?」とか言ってました。 また、私の友達のA君が小江原というとこに住んでると言うと、彼女は「小江原のどの辺? 夢が丘なら友達のBさんやCさんがいるから」とも言ってました。 私はどの辺か分からんのでその話はそこで終わったんだけど、夢が丘なら何人かで集まりたいってことなのかな? また、彼女は旦那の話は私にはまったくしませんでした。私が今の苗字を聞いたときも返信しませんでした。(それで一時期気まずくなった)。娘の話は少しはしてたけど。 私がミクシイの彼女のハンドルネームの意味を尋ねると、「娘の名前を少し変えたもの。そっちはバガボンド?」と返しました(私はバガボンドの登場人物の名前を使ってた) 私はミクシイの彼女の日記を読んで娘の名前を知ってたんで、「娘って○○だったよね」と言うと 次の返信で初めて旦那の話をしました。 「そうだよ。 バガボンドは旦那が読んでたから知ってるよ」と。 それから返信しなくなりました。つまり彼女は私にプライベートに入り込まれたくなかったのでしょうか? そして彼女とはもう連絡取ることもできんのでしょうか?

  • 既婚の人、既婚看護師の人意見ください!

    今の仕事をどうやって続ければいいのか、辞めて違う職場を探したほうがいいのか悩んでいます。 兵庫県在住の26歳女です。 去年の8月に結婚し、結婚を機に退職し主婦になりました。 結婚をする前から旦那とは、これからの生活設計を考えると共働きで少しでもお金を貯めていこうとようと話し合っていたため、今年の1月から私は働き始めました。看護師の資格があるため、病院の病棟での勤務をしています。もちろん夜勤(2交代3交代選択制で私は2交代)もあります。 時間としては 日勤:8:30~17:00 準夜勤:16:00~9:00(2交代) 3交代だと 準夜:16:00~1:00 深夜:0:00~9:00 仕事柄定時で帰ることはほぼありません。平均1時間は残業をしています。 旦那の仕事は基本的に、昼から深夜(帰宅は0時過ぎ)までであり、寝るとなると大体2時から3時になります。時々会議があると午前中に出ていきますが、管理職のため仕事が忙しく、休みの日でも職場へ行くことが多々あります。 そのため、私が働き始めたら二人の時間がうんと少なくなるということが不安ではありましたが、遠距離恋愛をしていたころに比べたら、同じ場所に帰って生活するんだから大丈夫だろうと思っていました。 入職して3カ月・・・ 二人の時間はほとんどありません。月に二人の休みが合うのは2日ほど、今月はディズニーに行ったのでもう少しありました。 私が次の日日勤のときは、食事を作って一人で食べ、旦那の分はスチームでチンして食べられるように作り置きします。日勤の時は朝早いので、私は先に寝て、旦那は深夜に帰宅。私が寝ている布団に入って一緒に寝ます。 朝になったら私は仕事の為一人で朝ごはんを食べ、寝ている旦那に行ってきますと言って家を後にします。 このような状況で会話をすることができず、広告の裏にメッセージを残してやり取りしています。 遠距離恋愛に比べたら・・・と思っていましたが、唯でさえつらかった遠距離恋愛からせっかく一緒に生活し夫婦になったのに、家にいても会話も出来ず一緒にごはんも食べられないという今の状況が、本当に悲しくて仕方がありません。 私が夜勤のときは、夜勤前と、旦那の出勤が遅い日には私の夜勤明けに旦那を送りだしてあげられるのですが、それ以外で私が日勤の時は広告の裏だけのやり取りです。 私が疲れて帰っても一人でご飯、一人でお風呂、一人で睡眠、洗濯など・・・・書いてて涙が出てきます。 それに追い打ちをかけるように、上司からひどい事を言われ、モチベーションは急降下・・・。 入職して3ヶ月くらい経つと仕事行きたくない病にかかる時期だとは思うのですが、上司の言葉に仕事行きたくない病は重症に陥っています。 仕事を日勤だけにしたとしても、仕事は朝からの為今の生活とあまり変わらなくなります。だからといって夜勤専属の看護師になるとしても夜勤だけというのはやっていける自信がありません。 3交代にしたらどうかと考えてはみましたが、状況はさほど変わらないと思います。 病棟勤務ではなく、外来や開業医とかも考えましたが日勤の時間帯だと旦那との時間を作るのは難しいと思います。 旦那には私の気持ちを話すと、確かにと共感してくれましたが、今まで一人暮らしをしていた旦那は、 「今まで一人暮らしで寂しい思いをしてきたのに比べたら、一緒に住めて夫婦になれただけでもすごく嬉しい、(私の)寝顔を見たりできるから大丈夫だけど・・・辞めたいんなら辞めていいよ。」 「働いていてつらい思いしてるのは(私)だから、(私自身)で決めて良いよ。それに僕は反対しないよ。」 と優しい言葉をかけてくれ、旦那は家事も手伝ってくれます。 しかし、私の中で働きはじめて3ヶ月で辞めますというのも、職場へ対して失礼だと感じているし、(そんなことでどうするんだ!私!そんなに弱い人間じゃないだろう!)と思う部分があり、とても悩んでいます。 ある程度収入が欲しければ今の職場がいいのかと思ったり、二人の時間を大切にするなら辞めて他の病院を探すほうがいいのか・・・。それとも、主婦となるか・・・・・ 一番なのは、仕事ができて収入もあり、せめて食事とお風呂を一緒に出来る時間が作れると良いのですが・・・。 私自身何を優先的に考えるかによるのだと分かっています。 しかし、 既婚の方はどう考えますか?また既婚の看護師の方はどう思いますか? 皆さんの意見が聞きたいです。 ちなみに職場の上司からの一言とは・・・ 震災の日にディズニーに行っていて震災の影響で帰れなくなり、次の日日勤だった私は出勤できそうにありませんでした。そのため、職場へ連絡。その時上司から、「知らんわ」「体調悪くないんでしょ」「(交代できる人を)自分で探して」と言われ、撃沈・・

  • 恋愛

    ※付き合っていてはダメだとわかってます。 今私は25歳で付き合って5年になる31歳の彼がいます。その人と3年になる時に結婚していると告げられました。だけどその時にゎもぉ遅くて好きで好きで絶対結婚するまで思っていたので彼にお前がこれからの事決めていいょって言われましたが結局それでも付き合うって言いました。 相手にゎ子供も2人いて離婚したいけど子供が成人するまでは離婚出来ないと言われ、その時は嫁に会ってないって言われたのに実は一緒に住んでました。 私には妹って言って嘘ばっかだったけど 結局どぉしたぃのか?別れるべきだけどこの人と付き合って行ってなにになるのか? だからって青春のいい時期を彼と過ごしたからこの先新しい出会いはあるのか? 心配です。 今でも彼が好きです。 だけど結婚して子供も産んで家族をつくりたいです。 どぉしたらいいんですか? 同じ様な経験したことがある方意見を聞かせてください。

  • 既婚者との恋愛

    同じ職場に好きな人がいます。 でも、その人は結婚していて子供もいます。 私はその人になら遊ばれてもイイと思って関係を持ってます。 私は21歳、相手は27歳です。 最初は好きになるなんて思ってなくて、失恋話を聞いて元気づけてくれたのがきっかけかなーと思います。 ここまでになったのは相手の押しがあったからです。 今は仕事中空いた時間があったら隠れて会ったりしてます。 狭くて忙しい職場なので、3分ぐらいの密会ですが、それが楽しみになっています。 私にも常識はあるし、自分でも馬鹿だと思います。 まさか自分が既婚者とこんな関係になるとは思ってませんでした。 でも、気づいた時にはメールが来ると嬉しくて、チューまで許してて…結局エッチもしました。 先ほども書いたとおり、遊ばれてもイイと思いました。 と言うか、遊ばれたいと思いました。 現時点では1回しかエッチしてませんが、お互いチャンスがあればと言う感じです。 この先どうなりたいとか、奥さんと別れてほしいとか、ずっと一緒にいたいとか… 未来の事は考えません。 ただ、仕事中に密会したり、メールしたり、今それが楽しいです。 奥さんの気持ち考えて?って意見があるのは分かっていますが… 私が失恋した寂しさを埋めるために、その人と疑似恋愛をしているような感覚です。 嘘だと思われるかもしれないけど、本当に遊びでイイと思ってます。 これも世間的には不倫ですよね? 今だけの感情かもしれないけど、独占したいなんて思いません。 あくまで遊びがイイんです。 こんな私はやっぱりおかしいでしょうか? 同じような気持ちの人いませんか? どんな意見でもイイので聞かせてもらいたくて投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 既婚者の恋愛

    結婚8年、30代前半派遣社員として働いています(女)。 子供2人(小学生、幼稚園) 1年前に中途で入社した同年の人(既婚、子供1人)についてです。 彼とは同年ということもあり最初から、話していてとても楽しく気を遣わず、なんでも話せる友人として大切な人でした。 でもいつからか、友人としてではなく一人の男の人として意識してしまいました。 今までに5回二人で飲みに行っています。 その時もお互いの家庭の事、仕事の事等、しゃべって飲んで何もありません。 やましいことは何もしていないのですが、変に疑われるのが嫌なので主人には内緒で行きました。 メールは毎日しています。 主人は真面目で浮気もしたことがないと思います。 子供達もお父さんが大好きです。でも、夫婦生活がないのです。 主人は40代前半で、Hは嫌いではないけれど、面倒と思っており一人で済ませています。 結婚してからかなり太った主人に、どうしても魅力を感じることができません。 男というよりも、家族になってしまいました・・・ 私も特にHが好きなわけではないのですが、ここ1年レス状態です。 正直、”私まだ30代なのにこのまま女を終わらせてしまうの??” という気持ちが強いです。そんな時に彼の存在です。 もし、彼に誘われたら断る自信がありません。 というよりそうなることを望んでいます。 彼の気持ちは、私と同じだと思いますがお互い一番大事なもの(子供)が分かっているので、口に出したことはありません。 でも、どうしても気持ちを伝えたいです。反面、伝えて今のような関係がなくなるのも嫌です。 どうしたいいでしょうか。

  • 30歳で既婚、子供無し

    私は今年、結婚して7年、もうすぐ30歳になります。旦那は今年37歳です。 なかなか収入も少なく、仕事も不安定で共働きで今までやってきたのですが、なんだか特に最近社内や他でも(近所とか)「もう30歳なのに子供がいないなんて、どうして?子供育ててないとりっぱな大人じゃない。」というような発言をよくされるようになりました。私たちもいつかは子供は欲しいとは思っているのですが、なかなかタイミングというか、仕事のことでも踏ん切りが付かないというか(私の会社には産休は無いので、退職するしかないと思います。)などで最近劣等感でいっぱいです。 結婚していて子供がいないのはそんなに変なことなのでしょうか?

  • 結婚してからも恋愛をしてもいい?

    私は結婚してから7ヶ月、子供も一人います。 毎日の生活に多少の不満もありますが子供は可愛いし旦那のことも愛しています。 でも、私はまだ10代なんです。もう少し恋愛しておきたかったな~って時々 思ったりします。でも旦那と一緒になれて心から嬉しいと思うし今一緒にいられるのはとても幸福だと本当に思っています。 でも他の人に好意を抱くようになりました。 しかしその人と自分がどうなりたいとかはあまり考えてなくただ好きでいたいって 感じです。(ついでに言うとその人には早く幸せになって欲しいと思ったりします) 以前、ここでも質問させていただきましたが旦那が浮気なるものをしていそう だったのを悩んでいましたが今では旦那も私と同じ気持ちだったのではと 考えるようになりました。 今、私に好きな人がいるのは旦那には内緒です。 こんな私はずるいですか?

  • 40代で恋愛や結婚を考えるのはおかしいですか?

    当方、40代、女です。 私の質問への回答を読み、疑問に思いました。 「40代にもなって、恋愛や結婚よりも、仕事をがんばったらどうですか?」という意見でしたが、私にはつらく当たられている感じを受けました。 それに、恋愛や結婚を考えない時期には、資格を取ったりして、それなりに頑張ってきました。 なのに、鞭打たれている気がして、不快な思いをしました。 何歳になっても、伴侶がいれば、仕事もがんばれると思うのですが、間違っていますか? 友人は、子どもが小さいうちは専業主婦で頑張り、今は仕事を頑張っています。 職場でも、恋人や奥さん(だんなさん)がいない人よりもいる人のほうが、がんばっているように見えます。それに、共働きの場合、お互いに子どもの世話や、両親の介護を協力したり。 独身者ががんばっているのを見ると、キャラにもよりますが、痛々しいです。 それに、独身者でがんばっている人は老親を抱えており、いずれ介護生活に入ります。 そんなとき、協力できる伴侶がいないのって、すごく大変だし、さみしいと思います。 家のことをがんばれる人は仕事も頑張れる、と思っていたのですが・・・ 40代前半で、恋愛や結婚を考えるのって、そんなにおかしいですか? いわゆる「介護婚」と言われ始める世代ですが、それでも、連れ合いは欲しいです・・・。

筆まめver33への古い住所録の登録
このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.33の古い住所録の登録方法について質問します。
  • Windows10で筆まめver33を使用していますが、古い住所録が表示されず困っています。
  • 筆まめver33をダウンロードしても、住所及び郵便番号が表示されない問題があります。
回答を見る