• ベストアンサー

鬼・吸血鬼ものを書くと呪われるという噂

chusuke_tの回答

  • chusuke_t
  • ベストアンサー率35% (106/300)
回答No.2

大丈夫だった人なら思いつきます。 赤川次郎。 菊地 秀行。 楠佳。 って、キリが無いです。 たぶん、書いてなくても大変な目に遭った作家さんも、いっぱいいると思いますよ。

nemuzo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりすみませんでした。

関連するQ&A

  • よくある質問と思いますが・・・吸血鬼で

    面白い漫画を教えてください! 吸血鬼が前面に出てる感じがいいです。 トリニティブラッドのような感じに。 少女マンガでも少年漫画でもいいです! お願いします。

  • 石ノ森章太郎の吸血鬼の話

    『霧とバラと星と』という、吸血鬼を題材にした石ノ森先生の連載マンガがあったと聞きました。 読んでみたいのですが、ネットで検索してみても何に収録されているのか、よくわかりませんでした。 どこでこの話が読めるでしょうか。 絶版のものでも、ものすごく高価でなければ探したいので、ご存知の方教えていただけるとうれしいです。

  • 最終回で男の子がかまれて全員が吸血鬼になるお話です。

    20年位前で「ガキデカ」や「まことちゃん」が少年漫画誌で連載されていたころだと思います。たまたま小児科の待合室に置いてあった雑誌を読みました。それは最終回の場面で人間の男の子が吸血鬼から逃げ回っていて、最後にはその子も吸血鬼になってしまいます。それで、「なぜ、逃げていたんだろう。この世界も素敵だな」(そのような台詞)と言ったような気がします。遠い記憶なので、これだけなのですが、どうしても知りたいのです。作品名と作者、もし、本になっていたら、出版社も知りたいのです。お願いします。

  • 吉田聡先生の鬼のヒデトラ

    吉田聡先生の鬼のヒデトラという漫画が欲しいのですが 最後はどんな終わり方なのかによって、買うか諦めるか決めようと思いました。 1巻と他に飛んで何巻かしか読んだ事がなく 全くオチが読めない状態です。 また、もし絶版などになっているなどしたら 古本屋などで探さないとなさそう、など買い求める際のアドバイスなどがあれば是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 数年前の漫画家さんへファンレター・・・

    最近見つけた漫画で、すごく惹かれる作品があり、作者さんにファンレターを送りたいと思いました。 ところがその漫画というのは、連載された雑誌は今でも売られていますが、作品自体は数年前の作品であり作者さんはそれ以後連載を出していません。 そのためあて先も分かりませんし今は何をしているのかさえ分かりませんが、ネットで調べた所漫画家として違う社で活動はされているようなんですが、それも現在進行形なのか不明です。今ではやめているかもしれません。 それで、数年前の漫画家さんに送るあて先について質問なのですが、当時連載していたものと同じ本で連載した他作家の漫画を一冊持っています。そこには「○○社(編集部) ○○先生」といったようなファンレターのあて先が書かれているのですが、ここに希望の作家名を入れて送れば届くでしょうか? この作品以降他社で活動をしていること、現在漫画家として活動しているかどうかわからない、あて先も確実なものがわからないという状況できちんと届くものなのか、教えてください。

  • 人間ではない者との恋愛物語

    人間ではない者との恋愛物語を探しています。 人間ではない者というのは、和風でいうと妖怪・鬼・狐、洋風では天使・悪魔・吸血鬼などといったところでしょうか…。 そういった種族を越え、切なくとも引かれあう物語を是非教えて下さい。 小説・漫画、どちらでもいいのですが、ライトノベルは苦手です。 よろしくお願いします!

  • 悪魔やヴァンパイアなどが出てくる少女漫画を教えてください

    タイトルに“悪魔やヴァンパイアなど”と書きましたが、実は私が重視したいのはそれよりも作品の雰囲気なんです。(良いタイトルが思いつかなかったもので…すみません) 『悪魔の花嫁』や『ポーの一族』、『伯爵カインシリーズ』のように背徳的で恐怖があって蠱惑的な美しさとでも言えるような雰囲気が漂う漫画を探してます。悪魔が出てこなくても怖さと綺麗さと愛憎が織り交ざったオススメ少女漫画があればぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。 最近は『ヴァンパイア騎士』を読んでいるんですが面白いですね。あと少女漫画じゃなくライトノベルですけど『トリニティブラッドシリーズ』なんかも好きです。(漫画版もありますが)

  • わかる方いらっしゃいませんか。80年代、なかよしに掲載。。

    80年代に 講談社の少女漫画雑誌「なかよし」に 連載されてた漫画を探してるのですが、 タイトルと作者がどうもハッキリ思い出せなくて。。。 覚えている方、いらっしゃいませんか。 *とても売れっ子の作家さんの連載だったはず。 いがらしゆみことかあさぎりゆう?とか。。 聞けば「ああ~!」というような作家さんだったと思うのですが。。 *主人公が、ポプリ作りが趣味 *姉妹だった気がするが、女の子は2人メインで出てくる。。 タイトルでも作者でも、不確かでもかまわないので この頃「なかよし」を読んでいた方、 何でもいいので情報を頂ければうれしいです!

  • 茶木宏美先生について

    15年ぐらい前の漫画家さんで、 『真珠姫』『銀の鬼』など、マーガレットで描かれていたのですが、 『おれは薔薇』以降、お目にかかれなくなってしまいました。 茶木先生は今、どうされているのでしょうか? 御存じの方がいらしたら、教えて下さい。

  • ハガレンの荒川弘先生は筆が速いですか?

    先日マンガ喫茶で漫画雑誌を読んでいたら、 「鋼の錬金術師」の荒川弘先生の、現在進行中の連載作品が複数あり驚きました。 知っているだけで2つあります。 ・別冊マガジン → アルスラーン戦記 ・週刊少年サンデー → 銀のさら また、新書館の雑誌で「百姓貴族」という作品も連載中のようです。 月刊誌だけなら分かるのですが、サンデーは週刊誌ですよね? なぜこのような大量生産が出来るのでしょうか? CLAMP先生は複数の作家さんの集まりということで分かるのですが、 荒川先生は個人なので凄いと思いました。 単純に筆が速いのでしょうか?