• ベストアンサー

離婚後の子供の養育について

離婚することになりました。現在6歳と4歳の子供がいます。2人とも区立の保育園に通っています。つい先日、実は仕事を止めて半年以上たっていることや確定申告をしておらず催促が来ていることを知りました。離婚後は私の扶養に入れますが、このままでは保育園を退園しなければいけなくなるのでしょうか。毎月銀行に養育費として振り込まれていたので、仕事をやめたこともしらずにいました。2人を養育するには、預けて働かねばならず、認可されていない保育園に変えると2人で10万円近くになります。看護師として働いていますが、昼間だけの勤務で、区立の保育料ならば何とか生活していけるのですが。近くに託児施設つきの職場もなく、両親は田舎におり頼めません。主人は今後自分の借金の返済が大変になるため、養育費ももらえそうにありません。保育園を出なくてはいけなくなるのでは・・・と今パニック状態です。年度の途中で扶養の変更をしてこのまま保育園に通えるのか、よきアドバイスをお願いします。月曜日から休みをとって役所をまわるつもりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

今現在も別居中で、離婚したら親権者が変わり、もしかしたら姓が変わるかもしれない、だから保育園は退園措置になるのでは?ということを心配されているのでしょうか? 質問者様も働いておられる状態で保育園に預けているのですよね。 それでしたら、家族構成が変わっても、お子さんが保育に欠ける子供であることに変わりはありませんから、ただ単に書類上の手続きだけで済ませられると思いますよ。 保育園には校区というものもありませんから、同じ市内、区内であれば通うことも十分可能。 ただ、確定申告をしていなかったとのことで、保育料がどうなるのか、というのはありますが。 でも、母子家庭になったとたんに、保育料計算は親権者である質問者様一人の収入での計算になります。 看護師ということで、ある程度の収入を貰っておられる上に、お子さんはもう幼児クラスですから、そんなに下がることはなくても、少しは保育料が下がる可能性もあります。 養育費はもらえそうにない、と諦めるのではなく、きっちりと調停か公正証書という形で取り決めをしておくべきです。 借金をしていようが関係ありませんよね。 子供のために夜もバイトをすればいいじゃないの、ってくらい言ってもばちはあたらないとおもいますよ。 借金がなくなったら支払うとか、いろんな取り決め方がありますから。 保育園は退園しなくても大丈夫ですよ。 ご安心ください。

torimine
質問者

お礼

ありがとうございます。子供のことをこうやって相談できずパニックになっていましたが、これからのために落ち着いて対処します。

その他の回答 (1)

  • hassei
  • ベストアンサー率46% (92/200)
回答No.1

 あまりお助けにはならないかもしれませんが・・・    保育料は、前年度所得に応じて決められてくるので、確定申告されていないこともその調査で判ってきたのだと思います。  現在は(まだ離婚はされていないのですよね)、ご主人とあなたの所得を合算した保育料で計算されているので、高額な方ですが、離婚されればあなたのみの所得で保育料が計算されます。  退園は、あなたがお子様の保育を行うのが困難な状況(働いているかつ他に保育できる人がいない)ならば、退園はありえません。  月曜日に役所に行かれるということでしたら、保育担当へ行って事実を話してみてください(離婚予定、所得はどのくらい?、延長保育のある園はあるか、ファミリーサポートの制度などはあるか)。  また、養育費ももらえそうにないとあきらめるのではなく、暫定の額でもいいのでもらうべきです。無料の法律相談が役所で定期的にあるでしょうから、その窓口も紹介してもらってくださいね。  あなたがパニックになってしまったら、もっとお子さんが不安になってしまいます。落ち着いてがんばってください。

関連するQ&A

  • 離婚後の子育てについて(長文)

    長文になりますがどなたかご教授ください。 現在2児(1歳、3歳)のママで離婚を控えてます。 離婚原因は夫の子供への虐待なのですが、離婚後の養育費や慰謝料などは現在弁護士を入れて話しておりますが、全く期待できなそうです。 幸い仕事が都内に決まりそうなので、同じ沿線沿いに引越しをしようかと考えておりますが、子供を預けるところに困ってます。 区立の保育園には欠員がなく、直ぐには入れそうもありません。無認可の保育園に預けるほど、金銭的余裕があるとも思えません。職場の近くには提携している託児所があるようですが、職場の近くでは家賃が高く暮らしていけません。 保育園の空き情報を頼りに引越しをしても、引越しが終わるころには、申し込み期日が過ぎてしまいます。最悪の場合、引っ越したけど預けるところがないという状況になりそうです。 保育園の欠員がでるまで(来年の4月まで)預けずに自分で育てるとも考え、区役所の人に保育園が決まるまでの間だけでも生活保護を受けられないかを相談したところ、即答はできないとのことでした。最悪の場合は生活保護は無理かもしれません。 実家は北海道なので、両親に子育ての協力を頼むこともできそうもありません。 このような状況で、都内に残ることを選択することは間違っているのでしょうか? どうしても都内に残りたい場合、今後どのように動いたら一番いいのでしょうか? どなたかお知恵を貸してください。 これは親のわがままで、子供を不幸にする選択なのでしょうか? だんだんわからなくなってきました。 どなたかアドバイスをください。

  • 養育費

    去年離婚をして二人の子供を育てています。離婚時に公正役場に行って養育費の支払いの証書を作ったのにもかかわらず養育費は催促してやっと振り込まれるという状態でした。でもここ何か月かは催促してもまったく振り込まれず心配になり職場に連絡すると退職したといわれました。このままでは泣き寝入りするしかないのでしょうか

  • 離婚、養育費、公正証書

    先日、離婚に関しての質問をしたものです。 ①養育費云々の公正証書は調停をおこなったあとに、裁判所にお願いすればつくってもらえるものなのでしょうか? また逆に調停をおこなわなくても公正証書はつくってもらえるのでしょうか? それとも公正証書は弁護士に頼むものなのでしょうか? ②母子手当ももらえる額が減ってきてる、また、今後減らされるといいます。旦那から養育費は二人で4万円しかださない。ちゃんと計算したらその額になる!といわれました。自分も頑張りますが、現在子供が小さい上に私の親も病気がちで面倒を全面的にはたのめません。すると仕事にも影響がでます。正直もっと養育費を請求したく思います。可能でしょうか? ③離婚届を郵送すると旦那から1ヶ月前にメールがきましたが、しかし、いまだに届いてません。早く送ってと催促すべきでしょうか。 私の両親は離婚届が郵送されるまで、こちらは何もしてはいけないといわれました。私はもういち早く離婚したい状態です。保育料など負担もかかるので。 質問たくさんあります どんなことでもいいです 少しでもわかる方、お返事お願いします

  • 子供の養育費について

    現在3歳のこどもがいます。 こどもの父親とは、こどもが1歳になる前に、お金と女が原因で協議離婚しました。 早く別れないと私名義の借金がどんどんふえていってしまうという脅迫観念みたいなものもあり、慰謝料などはいっさいなく、毎月の養育費のみこどもが成人するまで払うという条件で離婚が成立しました。 今はこどもを保育所に預けて働いていますが、結婚していたときに夫の浪費がもとでできた借金の返済と生活費でいっぱいいっぱいです。3歳児保育にあがるまえの保育料は高く、養育費を保育料にあててなんとか仕事が続けられる状況です。 離婚してから毎月支払日には遅れがちながらも養育費は支払ってくれていたのでなんとか苦しいながらも生活できていたのですが、突然養育費をいれてくれなくなりました。もちろん何の連絡もありません。離婚してから(実質的にはそのまえからだけど)別の女と住んでいると聞いていますが、連絡先などはなにもわかりません。実家はわかるので、思い切って電話してむこうのおかあさんに事情を話したら、「伝えておく」ということでしたが、依然お金は入っていません。 仕事などの関係でたまたま払えないというのならともかく、元夫の性格から考えると一度支払わないのをそのままにしておくと、この先ずっと支払ってもらえなくなりそうで、どうしたらいいか困っています。 なにか法律的な手立てはあるのでしょうか。 もし連絡先がわかったとしても、元夫が怖いのでわたしは直接会って交渉したりはしたくありません。 本当に困っているので、専門家のかたはもちろん、専門家のかたでなくても経験でも聞いた話でもなんでも結構です。アドバイスをください。お願いします。

  • 育休中のこども預かりについて

    こんばんは 現在私自身育児休暇中ですが年長になる娘を0歳時からずっと同じ無認可保育園にかよわせています。(全幼児180人のマンモス乳幼児園です) 園規定が変わり正直??っと思う部分があります。 今まで15時30分にお迎えに行ってましたが、今日より育休中は13時までのお迎えが強制になりました。それ以降は預かってもらえないとの事です。 退園を考えましたが辞める際は2カ月後まで退園出来ません。それか2カ月分の保 育料を払って辞めなくてはいけません。 幼稚園でも14時ころまで預かってくれますし、延長保育をお願い出来るところがあるし 保育料も幼稚園より高めの保育料を払っているので(年長児保育料46000円)さらに心がもやもや してしまいます。 年少以下なら理解できます。また認可保育園なら理解できます。 現在通わせている無認可保育園を13時に退園した後、用事等がある場合はまた一時保育の別の 保育園や託児所に預けるのが常識ですか? 市などに相談しても意味ないですかね。。。 他にも園からの一方通行の園規定変更があり戸惑います。

  • 離婚、養育費

    先日、旦那と話しをし、離婚することになりました。親権は母親の私。養育費が一人25000円/月(子供は二人いるので、月5万円もらうことになります)とのこと。 私としては、最低でも一人3万円は必要だと考えてましたが、旦那は「これ以上は出さないし、出せない。6万円は無理」の一点張り。 旦那の給料では、養育費の決められた計算をすると4万円しかもらえないことになりますが、子どもの将来を考えると6万円は最低でも必要です。こういった場合はどうしたら合意してくれるのでしょうか? 今まで、散々な旦那だった(暴力、暴言、浪費癖、自己中心的、金もなし!)ので、慰謝料はとれずとも、養育費はこちらの希望通りきちんといただきたいと思っています。 何か良い方法があれば教えてください! ちなみに、旦那から離婚したいといわれました。 (現在、すでに一年前から別居中で子どもは私が扶養しております。保育料なども私がだしています。) 公正証書も作成する予定です。 自分も子どもが大きくなれば、一日中働くつもりです! でも、今までされたことを思うと、こどもに対してそれくらいしろよ!と思ってしまうのです

  • 離婚、養育費

    先日、旦那と話しをし、離婚することになりました。親権は母親の私。養育費が一人25000円/月(子供は二人いるので、月5万円もらうことになります)とのこと。 私としては、最低でも一人3万円は必要だと考えてましたが、旦那は「これ以上は出さないし、出せない。6万円は無理」の一点張り。 旦那の給料では、養育費の決められた計算をすると4万円しかもらえないことになりますが、子どもの将来を考えると6万円は最低でも必要です。こういった場合はどうしたら合意してくれるのでしょうか? 今まで、散々な旦那だった(暴力、暴言、浪費癖、自己中心的、金もなし!)ので、慰謝料はとれずとも、養育費はこちらの希望通りきちんといただきたいと思っています。 何か良い方法があれば教えてください! ちなみに、旦那から離婚したいといわれました。 (現在、すでに一年前から別居中で子どもは私が扶養しております。保育料なども私がだしています。) 公正証書も作成する予定です。 自分も子どもが大きくなれば、一日中働くつもりです! でも、今までされたことを思うと、こどもに対してそれくらいしろよ!と思ってしまうのです

  • 養育費

    私の友人で去年に離婚した人(女性)の悩みなのです。 彼女は子供が2人(小学生)います。 毎月6万円の養育費を払ってもらう約束になっているのですが、先月からその養育費を支払ってもらえません。 催促しても「オレ先月、体調崩して仕事休んでたから給料ないんだ」と言って支払ってもらえません。 この先もなんだかんだ言って養育費を払わないのではと不安になっています。 養育費を払わなくなった人への請求や裁判などはした方がよいのでしょうか? ちなみに元ダンナはかなりのギャンブル好きで、それが原因で離婚しました。

  • 養育費とれますか?

    離婚して半年ですが.子供2人扶養していますが元妻から養育費とれますか?

  • 離婚して1歳の子供を母親が育てる事になりました。

    離婚して1歳の子供を母親が育てる事になりました。 保育園に預けて昼働くか、当分託児所に預けて夜に働くか悩んでいます。 託児所は高額ですし 出来たら昼に働きたいですが1歳の子は保育園に預けると しょちゅう熱を出すので仕事にならないと聞きます。 3歳くらいになれば熱を出すのは少なくなりますか? 近所に親がいますがフルタイムで働いているので そうゆう場合お迎えはあまり頼めない状況で、夜ならばお願い出来るので 3歳くらいまでは夜の仕事にして託児所にお願いした方がいいのか悩んでいます。 1歳のシングルマザーってだけでも、なかなか仕事を探すのは難しいと言われますが 保育園に預けて呼び出されれば早退しなければいけないなんて人雇ってもらえないですよね・・・ また、カテ違いかもしれませんが 全国にある飲食店のチェーン店などはシングルマザーは働きやすいでしょうか? 雇ってもらえるものなのでしょうか? 工場とかの方がいいのでは?と言われましたが なるべく近所で働きたいと思い 近くにあるカレーハウスやファーストフード店やラーメン店 で働けたらなぁと考えていました。 資格も社会経験もない為、本当に困っています。

専門家に質問してみよう