• ベストアンサー

新生児のうちから、立て抱きは問題?(ベビービョルン)

chusuke_tの回答

  • chusuke_t
  • ベストアンサー率35% (106/300)
回答No.1

立て抱きが好きな新生児ちゃんも多いですよね。 でもやはり、あまり長時間は負担になるかも知れません・・・。 様子を見ながら、ちょっとずつ時間を増やしていったらどうでしょう。 説明書などに「何時間以上の装着は・・・」とか、記述がないでしょうか? 長時間抱きっぱなしにしたいなら、やっぱりちょっと問題があるのかな・・・という気もします。 一応、長時間抱っこには、スリングがイイヨー・・・と、ボソリとお勧めしておきます。

keepitgreen
質問者

お礼

やはり、首の座っていない新生児のうちは立て抱きはあまりお勧めできないんですね。 スリングが良いとのことですが、スリングっぽいthe ultimate baby wrapというDrシアーズさんがお勧め?しているものも、購入したのでそちらの方が良さそうですね。 経験のないママは、毎日情報収集で大変です!笑 とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベビービョルンの抱っこひも

    まだ首がすわっていない2ヶ月の赤ちゃんを ベビービョルンの抱っこひもで立て抱っこで外出したのですが 薬局で薬剤師さんに「まだ首がすわってないのに 立て抱っこは赤ちゃんが苦しいからやめたほうがいいよ」と 言われました。 でも、新生児も抱っこできる抱っこひもだし 赤ちゃんは、苦しそうではないし… どうなんだろうと思い、質問させてください。 まだ、首がすわっていない赤ちゃんを 立て抱きにするのは、首を支えてても苦しいものでしょうか? 骨に影響があるものでしょうか? やめたほうがいいでしょうか?

  • ベビービョルンの抱っこひもを使っている方

     生後一ヶ月になる娘のいる新米ママです。 出産前から、ベビービョルンの抱っこひもなら新生児から使えると言う事で購入しました。  最近、どうしても買い物とかに行かなければいけない機会があり、だっこひもを使用しましたが、だっこひもが上手く使えていないのか子供がきゅうくつそうです。  仕様書とおりに赤ちゃんを入れているのですが、首の座っていない赤ちゃんをひょいと入れるのは結構むずかしいし、困難です。  何かこつがあるのですか?  後、首を支える調節ひもはどれくらい縛れば大丈夫なのでしょうか?  アドバイス、こつなどがあれば教えて下さい。

  • ベビービョルンの抱っこ紐

    ベビービョルンの抱っこ紐の購入を予定しています。 ベビーカーは首が据わってからで、それまでは抱っこ紐と思っているので新生児から使える物という事でベビービョルンが候補です。 ベビーキャリアアクティブとベビーキャリア02の違いってなんでしょうか? どちらも新生児から使えるみたいですし。 ベビーキャリアエアーは通気性が他の2種類よりも良いみたいですね。 これからの時期だとエアーじゃなくてもいっかな~と思っています。 色んな口コミを見ると使用期間が短い割には良いと評判なのですが、 他の抱っこ紐と比べると高めなので躊躇しています。。。

  • ベビービョルンの抱っこ紐

    2カ月の赤ちゃんがいるのですが エルゴの抱っこひもを新生児パッド付で使ってたのですが 装着に時間がかかり面倒くさいし 赤ちゃんはグラグラするし なんとなくしっくりこなくて ベビービョルンを買いました 今日使ってみたのですが 装着もエルゴより簡単で赤ちゃんもピタッとはまり すごくよかったのですが 足の開きがちょっと気になります 結構足が開きますよね エルゴは新生児パッドを使っているので足は外に出さずに開く事もなかったので ビョルンを使ってみて気になってしまいました 2カ月の赤ちゃんでもあのくらい足を開けても股関節は大丈夫なのでしょうか 使用時は赤ちゃんも特に泣いたりとかはなく機嫌よくしています

  • エルゴとベビービョルン

    質問お願いします。 第二子の出産を控えていて、抱っこ紐の購入を検討しています。 上の子の時はスリングを買ったのですが、私には使いにくくて無理でした。 今回、上の子もいるので首が座る前から使える抱っこ紐が欲しくて色々見たんですが… エルゴか、ベビービョルンかなぁ~というところまで絞りました。 雪が降る地域&時期なので、ママコートに一緒に入れる縦抱き用のが欲しいです。 車の乗り降りも頻繁なので、着脱が簡単なものだと、何が良いでしょうか? エルゴとベビービョルン以外でもオススメがあったら教えて欲しいです。

  • 縦抱き抱っこ紐について

    縦抱きの抱っこ紐を探しています。 今2ヵ月半でもうすぐ首がすわりそうなのですが、どんな抱っこ紐がいいですか? ベビーービョルンのベビーキャリアがいいかなぁと思っているのですが、もうすぐ首がすわるし、これはおんぶが出来ないし、もう少し安いのもあるかも?とも思っているのですがどう思われますか? それでもベビーキャリアがいいっていう方、もしくはもっといいものがあるという方。 いろんな意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 立て抱き用抱っこひも、いつから使い初めましたか?

    4ヶ月半の子の母親です。ずいぶん首がしっかりしてきたとは思うのですが、 まだ多少グラグラする時があります。(眠くなると、かなりグラングランします) 今は、ベビービョルンのたて抱き用抱っこひもを使用していますが、 ウトウトしたり寝ると首がグラグラになるので、まだヘッドサポート(新生児から使えるもの)をして、 対面抱っこをしています。 先日の4ヶ月検診で、首すわりはOKと言われたのですが、まだ多少グラつく時がありますし、 いつ頃から新生児用ヘッドサポートをはずしたり、前向き抱っこに切り替えようか迷っています。 多少グラつく時は、まだ止めておいたほうが良いのでしょうか。 立て抱き用抱っこひもを使われている(いた)方、 首すわりの状態がどれくらいの時から使い始めましたか? また、新生児からOKの立て抱き用抱っこひもを使われている方は、 いつから新生児用のサポート(ヘッドサポートやインサート等)を外して使用されてますか?

  • 縦抱き抱っこひもは赤ちゃんの体に悪い?

    「前に抱く抱っこ紐は赤ちゃんの首がぐらぐらするのでよくないわよ。ちゃんとおんぶしてあげなさい。」 と子供が4ヶ月の頃保育園見学の際、結構偉い方から言われました。 私はベビービョルンの縦抱き抱っこひもとベビースリングの愛用者です。 当時首は据わっていましたがその日はたまたま子供が眠そうだったためスリングに横抱きにして行きましたので、私に対する批判ではなかったと思います。 首によくないならおんぶも同じではと思ったのですが状況が状況だったため、ハイ気をつけますと受け流してしまいました。 縦抱き抱っこひもはよくないって聞いたことある方はいらっしゃいますか? 根拠や信憑性はあるのでしょうか? どうも信じがたいし何しろ便利なので今も毎日ビョルンとスリングを使い続けていますが…。

  • ベビービョルンのキャリアを嫌がります

    こんばんは、お世話になります。 生後1ヶ月ちょっとの娘がおります。 日中なかなか眠らず、抱っこを求めて泣くのですが、 私もちょこちょこ家事をしたいので、 大変評判のよい、ベビービョルンの抱っこ紐を買いました。 最初、初めて娘に装着したときには、 ものの1、2分で眠りだしたので私は驚愕し、 「なんて素晴らしい商品なのかしら!」と感動しました。 が、それ以後、何度か試しましたが 娘は寝るどころか、不機嫌になって暴れるような動作をします。 私の娘の他に嫌がる赤ちゃんの例はないかと ネット検索してみましたが、みんないい評価しかない感じで困りました。 どうやら、娘は周りをいろいろ見たいのに 頭がまったく動かないのが嫌みたいです。 装着した状態を鏡に映して横から見てみたのですが、 娘のあごが、私の胸あたりにくっついてしっかり固定されています。 が、頭がほんのわずか後ろに反った状態で固定されていて、 傍目に見てきつそうです。 ヘッドサポートをきつく調整しすぎでしょうか? もしくは、高さが合っていないのでしょうか。 娘の身長は53センチで3994グラムです。 子供の身長に合わせて調整する、キャリアの下の部分は きちんと「50~60cm」の箇所に合わせました。 もちろん抱っこ紐を嫌がる赤ちゃんはたくさんいるとは思いますが、 ベビービョルンは評判がとてもいいだけに、 ごくごく少数派(?)な「合わなかった赤ちゃん」に 娘があてはまったのかと、少しショックです…。

  • 1ヶ月の抱っこ紐

    生後1ヶ月ちょっとです。 ベビービョルンの新生児でも縦抱きで抱っこができる抱っこひもを出産前に用意していました。しかし、首を支えるために密着するので、ちょっと赤ちゃんがきつそうで、また、縦抱きということで長時間の使用が心配との助言もあって。横抱きが気軽にできる抱っこひもを探しています。 家で夜中ぐずってベッドで寝ないときにも抱っこ用に使えるタイプで、おんぶもできるものならなおさら嬉しいです。お勧めがあったらお願いします。 あと、これから寒くなるので、冬もOKのもの、よろしくお願いいたします。 最終的にはもちろんお店で試してみようとは思いますが、皆様からのアドバイスもぜひぜひ参考にできたらと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう