• ベストアンサー

長期金利

長期金利上がると日本がやばくなる理由を教えてください。また、なぜ金融緩和が維持できなくなると金利が上昇するのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11596
noname#11596
回答No.1

経済学部卒です。この問題もかなり前に授業で扱いましたので、ご説明したいと思います。まず、長期金利を長期国債の利回りと考えて下さい。ここで、長期国債が大量に売りを浴びせられると、長期国債価格が低下し、長期国債の利回りが上昇します。長期国債は、日本では、リスクが一番低い長期債券(国は倒産する事が無いし、莫大な税収が背景にあるという理由から、最も信用ある債券とみなされています)ですから、その債券利回りが上昇すると、他の長期的な債券(金融債、社債など)や住宅ローン金利、企業に対する貸し出しレート(長期プライムレート)なども上昇してしまいます。(国債より信用が無い為)現在の日本経済は、失業率の改善などはありましたが、原油価格の高騰や米国株式市場の不安定要因などもあり、いつ景気が後退するか分からない状況です。そのような状況の中で、長期金利がじわじわ上がると(国債の価格が下落し、他の金利が上がった事を思い出してください)、企業への貸し出しレートも上がってしまいます。貸し出しレートが上がると、投資が減退する可能性が顕在化してしまいます。住宅金利も上がるでしょう。景気失速要因です。金融緩和維持の問題ですが、日銀は、長期金利を間接的にコントロールしています。日銀が直接的にコントロールしているのは、コール市場です。コール市場は、短期金融専門の市場で、市場参加者は、金融機関です。この短期市場のレートを低めに誘導して(日銀が大量の資金をこの市場に供給する事で、短期金利が下がります)、市場参加者の短期市場での運用の魅力をそぎ落とし、大量の資金を長期金融市場に向かわせます。長期市場に資金が向かえば、長期金利は、下がっていきます。金融緩和を放棄しますと、コール市場に潤沢な資金が回りませんから、短期、長期金融市場金利は、高騰する事が予測できます。

ztmhiro
質問者

お礼

非常にわかりやすいご説明ありがとうございます。 自分の中でバラバラだった知識が まとまった感じがします。 来年あたり金融緩和が維持できなくなる可能性ありますね・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう